軍階級
近代以降の軍事組織における上下関係と指揮系統の格付け制度。
概要
スパロボに登場する人類の軍事組織でもザフトのような例外を除けば基本的に大将や大佐などの階級を採用している。基本的には将官・士官(佐官・尉官)・下士官・一般兵に別れており、おおまかには将校(将官・士官)とその下に分けられ、食堂などの設備も分離されている。士官以上に進むためには士官学校を卒業もしくはそれに類する教育課程をクリアする必要がある。
ただしOZなど、変則的な階級の呼び方をする組織もあり、『交響詩篇エウレカセブン』の塔州連邦軍のように佐官クラス・尉官クラスがそれぞれ現実の軍隊に置ける将官クラス・佐官クラスに相当するケースも存在する。また現実の自衛隊は軍隊というイメージを与えないようにするため一尉や一佐等の独特の呼称で呼ぶ。またオーブ軍やネルフなど日本または日系に近い国の組織はこの名称を使っている。なお、同階級の場合は先任の方が格上となる。
多くのロボットアニメでは、ラストネーム+階級ではなくファーストネーム+階級で呼ばれるのが慣習となっている(例:アムロ大尉、シャア大佐等)。また現実の軍隊とは異なり、戦功さえ挙げれば一兵卒でも佐官や将官にまで昇進が可能なシステムを採用している場合が多い。結果的に「階級が高いほど強い」ような状態になり、指揮官クラスが機動兵器に乗って最前線に出撃、という光景も珍しくない。現実の陸、海軍では上位になればなるほどきつい訓練が課され、やはり強く、また空軍の類でも「階級が高いほど強い」のだがそのおかげで「自分はパイロットになりたいのであって昇進したいわけではない」という人が(少なくとも航空自衛隊には)本当にいる。
また、やや意外にも、SRWのラストボスには高い軍階級により軍を統率するタイプの人物はさほど多くない。特に旧シリーズ以後顕著で、明確に該当するのは『新』のジュデッカ・ゴッツォや『LOE』のラセツ・ノバステぐらいである。近い範疇でも、軍階級とは趣の異なりそうな修羅王やグ=ランドン総代騎士の他、階級を保証する政体・系統を事実上離脱した『A(AP)』のヴィンデル以外には、隠しボスになった時のネオ・ジオン大佐のシャア程度で、SRWの最終的な闘争相手の多くが「敵国の軍」でない事の傍証とも言える。
野戦任官
戦闘において指揮資格をもった人物が全滅したため、残存人員を下士官に指揮させるとか、パイロット資格のない階級の人間を戦闘機・モビルスーツに乗せるなど、現在の階級では就けない任務に従事させるため一時的に階級を上げること。正式には○○扱いの○○と呼ばれる。
待遇などは本来の階級と同じように扱われるが、あくまでも一時的なもので、戦争が終われば元の階級に戻される。希に追認されることもあるが、現階級と元の階級の差が大きければ元の階級に戻される確率が高くなるのは言うまでもない。ただし、野戦任官時の階級で退役すれば、恩給などの待遇は野戦任官時の物で取りはからってくれる。
スパロボに登場する人物としてはブライト・ノアやマリュー・ラミアス(共に新米士官から艦長に抜擢)などが挙げられる。未参戦の人物ではリョウ・ルーツ(ガンダム・センチネル)が明快に書かれている。
戦時昇進
戦時におけるモラルアップのために指揮官が独断で、功績をあげた兵士を昇進させること。書類上では戦時○○と表されるが、劇中で一々呼ぶことは稀である。
戦後は元の階級に戻るが、場合によっては昇進したままになる。国によってまちまち。
二階級特進
軍隊など階級が明確な職業において、殉職した者を在職階級から二段階特別に昇進させる制度。死者への敬意を表すと共に、階級を基準に算定される死亡退職金や遺族年金を特進により増額させ遺族へ配慮するという意味合いもある。
旧日本軍で多大な功績を残した戦死者を二階級特進させた慣習を由来とする日本独自の制度なのだが、諸外国にも類似した特進制度は存在する。スパロボ等でも所属する軍に関係なく死んだ軍人は二階級特進する場合が多い。またこのような内容であるため「戦死、殉職」を暗喩する言葉にもなっている。
なお、現実はともかくロボットアニメ世界では、殉職した時以外でも二階級特進が与えられる場合がある。『機動新世紀ガンダムX』では、ニュータイプ研究所所属のニュータイプ候補たちは、実戦テストの相手でもあるガンダムダブルエックスを倒す事ができれば二階級特進が約束されていた(アベル・バウアーの結末を見るに、フロスト兄弟によるデマカセであった可能性もあるが)。
元帥・大元帥
特別な功績を上げた大将が昇進する。軍全体の司令官だったり、単なる名誉職だったりする。現実ではこの階級が無い国も多い。日本では実質防衛大臣や内閣総理大臣が当てはまる。
将官
士官の中で最も最高ランクで、長期間にわたり単独で作戦を実施することが期待され、旅団以上の部隊や艦隊・戦隊等を指揮できるクラスで、いわゆる将軍や提督と呼ばれる人々。
なお、「提督」は海軍のみの呼称だが、各種SF作品ではむしろ宇宙軍で使われる呼称。作品や国によっては准将があったりなかったり、大将の上に上級大将などが設けられていたりすることも。
大将
将官で最高ランク。自衛隊では陸・海・空の「幕僚長たりえる将」に相当する。
- レビル将軍
- 一年戦争での地球連邦軍の実質トップ。
- ギレン・ザビ
- 大抵、大将ではなく総帥と呼ばれる。
- ジーン
- 登場時。後に先王ララダ三世の急逝によって王位を継承、国王としての自身の権限を用いて元帥の地位に就いた。
- ダニエル・ハウエル
- カークス・ザン・ヴァルハレビア
中将
陸軍は軍団・師団長、海軍では艦隊司令、空軍では航空軍司令を務める階級。自衛隊では「将」にあたる
- ドズル・ザビ
- ジオン公国軍宇宙攻撃軍司令。
- ジョン・コーウェン
- エギーユ・デラーズ
- 一年戦争時代は大佐。
- ジャミトフ・ハイマン
- 第4次の設定。
- フリット・アスノ
- 「アセム編」の時点(39~40歳)での階級。地球連邦軍総司令部「ビッグリング」司令官を務める。その後、「キオ編」の頃(63歳)までには退役した。
- ちなみに、フリットは「フリット編」終了後に地球連邦軍に入隊し、青年時代(ゲーム版)にはMS部隊の隊長を務めている。
- ガンダムシリーズのみならず、スパロボ参戦作品の主人公としては「実力で破格の立身出世を果たし、最高クラスの権限を有した存在」だと言える。
- ミスマル・コウイチロウ
- 連合宇宙軍第三艦隊司令。TV版の階級で、劇場版は不明。
- フクベ・ジン
- 提督と呼ばれることの方が多い。
- 草壁春樹
- 沖田十三
- 階級は宙将。ヤマト艦長。
- 米田一基
- 日清・日露戦争で数々の武勲を打ち立てた帝国陸軍の指揮官。帝国華撃団総司令。
- ジェイコブ・ムーア
- OGシリーズでのギリアム・イェーガーの上司。
少将
主に師団長クラスで、自衛隊では将補にあたる。また、OZにおいては原作の地球圏統一連合軍における少将に上級特佐が相当する。
- キシリア・ザビ
- コンスコン
- ノイエン・ビッター
- フロスト兄弟
- なんと、最終的に大尉からここまで昇進。いくら戦後で人材が不足しているとはいえ、本人達の能力や立ち回りが相当な物だったことを伺わせる。
- ジェラード・ガルシア
- オルソン・D・ヴェルヌ
- 特務少将。後に大尉に降格。
- ザイリン・ド・ザルツ
- 初登場時。物語途中で中将に昇進。
- 秋山源八郎
- 連合宇宙軍に所属している劇場版での設定。木連時代のTV版での階級は少佐だが、スパロボで参戦した際は少将になっている事も。
- ノーマン・スレイ
- グレッグ・パストラル
- ケネス・ギャレット
准将
将官クラスでは最も低く、国によって採用もまちまち。スパロボでは長官クラスはこの階級が多い。また、OZにおいては原作の地球圏統一連合軍における准将に一級特佐が相当する。
- ジョン・コーウェン
- αシリーズの設定。
- ジャミトフ・ハイマン
- デラーズ紛争時には准将だったが、グリプス戦役時には大将およびティターンズ総帥となっている。
- ブレックス・フォーラ
- エゥーゴの指導者。地球連邦政府議会員でもある。
- トレーズ・クシュリナーダ
- 原作では上級特佐。
- キラ・ヤマト
- DESTINY中盤以降。ただし、本人曰く「身内人事」ということで、形式的な側面が大きい。
- アスラン・ザラ
- DESTINY終了後。
- アーサー・グッドマン
- 劇中の描写から地球連邦軍独立治安維持部隊アロウズの「ナンバー2」であると考えられる。
- ブルーノ・J・グローバル
- SDF-1 マクロスの艦長。
- コルベット
- ノアル・ベルース
- 『宇宙の騎士テッカマンブレードII』の設定。
- アズマ
- 岡防衛長官
- αシリーズの設定。
- 三輪防人
- 第4次の設定。
- ロス・イゴール
- グレスコ
- エーデル・ベルナル
- 多元世界の情報の一元化・共有化させる情報網「UN」を開発した功績により、准将になっている。
- レイカー・ランドルフ
- マウロ・ガット
- ムスタファ
- ケビン・オールト
- ロドニー・ジェスハ
- 大佐に降格させられている時期もある。
将官と思われる人物
- ホーマー・カタギリ
- 准将であるアーサー・グッドマンの上司である為、最低でも少将以上は確実。
- フレデリック・アルグレアス
- 「キオ編」では地球連邦軍の総司令官を務めている事から確実に将官。フリットの副官格だった「アセム編」での階級は中佐。
- タシロタツミ
- ゴン・ヌー
- 将軍と呼ばれているが、正式な呼称は不明。
- ノウトゥ・ドレット
- ドレット軍の総司令官。
佐官
単独で短期間の作戦を実施できることが期待され、陸軍なら大隊及び連隊指揮、海軍なら大型戦闘艦の艦長、空軍なら飛行戦隊の指揮を行う。また作戦参謀も務める。
自衛隊では一佐~三佐に相当。ロボットアニメ・ゲームではこの辺りから艦長職が多くなり、機動兵器乗りと艦船乗りを分ける境目の階級とも言えなくもない。
大佐
連隊長・主要軍艦の艦長クラス。また、OZにおいては原作の地球圏統一連合軍における大佐に二級特佐が相当する。下記の顔ぶれを見てもわかるが、作中で非人道的な作戦を指示した軍人が結構な数含まれている。将官以上ともなれば軽々しく戦場には出てこれないため、権限の大きさとフットワークの軽さを考慮した場合に適任なのだろう。
- ガルマ・ザビ
- ジオン公国軍地球方面軍司令官。ただし、その権限は北米方面軍に限られている。
- シャア・アズナブル
- 1st開始当初は少佐。キシリアによって大佐に昇進した。
- なお、逆襲のシャアの時代も大佐であり、総帥の彼が大佐なので彼の率いるネオ・ジオンに大佐以上の階級の者はいない事になっている。
- マ・クベ
- 『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では中将。
- ノリス・パッカード
- エイパー・シナプス
- バスク・オム
- 前線において総指揮を務める。ティターンズのナンバー2。
- ブライト・ノア
- Zガンダムの時代から。逆襲のシャアの時代には、地球連邦軍の独立部隊ロンド・ベル隊の指揮官を務める。
- フル・フロンタル
- タシロ・ヴァゴ
- ウルベ・イシカワ
- 最終階級。物語当初は少佐。
- ランスロー・ダーウェル
- ジラード・スプリガン
- 元々少佐だったが、2階級特進によって大佐に。ただしこの特進には「口止め」としての意味合いが強く、一層彼女の憎悪が深まる結果に繋がったのだが。
- ミハエル・ゲルン
- ロベルト
- グン・ジェム
- ミスマル・ユリカ
- 劇場版設定。
- テレサ・テスタロッサ
- 九鬼正義
- 一佐。
- 神隼人
- OVA版。
- カティ・マネキン
- 初登場時の階級。大学卒業時にAEUから佐官待遇でスカウトされる。2ndシーズンエピローグにて准将に昇進している。
- ヨラン・ペールゼン
- 百年戦争時の階級。サンサ攻略戦の功績で少将に昇進するも直後に失脚。
- クンパ・ルシータ
- キャピタル・ガード調査部所属。
- 倉光源吾
- シグナスの艦長。
- カーウァイ・ラウ
- ヴィンデル・マウザー
- シャドウミラーの総帥。
- バン・バ・チュン
- ゼオルート・ザン・ゼノサキス
- ラセツ・ノバステ
- 実質的には中将としての待遇を受けているが、表向きには大佐どまり。
- ザレス・クワイアー
中佐
OZにおいては、原作の地球圏統一連合軍における中佐に准級特佐が相当する。
- ランバ・ラル
- 一年戦争を生き残ったαのみの設定(原作では大尉)。
- ブライト・ノア
- Ζガンダム開始時。ほどなくエゥーゴに参加して、大佐に昇進する。
- シーマ・ガラハウ
- 一年戦争当時。上層部から汚れ仕事ばかりやらされていたため、終戦後は部下達を率いて海賊行為を行っていた。
- ヘンケン・ベッケナー
- グリプス戦役時(Ζガンダム本編)の階級。一年戦争時は少佐だった。
- ファラ・グリフォン
- ダグザ・マックール
- 地球連邦軍・連邦宇宙軍特殊作戦群「エコーズ」の920隊司令。
- ドルチェノフ
- 第33話にてギルトール元帥を暗殺して、ギガノス帝国の実権を握ることとなる。
- アオイ・ジュン
- 劇場版設定。
- リチャード・ヘンリー・マデューカス
- かつてはイギリス海軍の潜水艦艦長だったが、上層部の意に背いたために閑職に飛ばされていた。そんな時にミスリルにスカウトされる。
- オオタコウイチロウ
- デューイ・ノヴァク
- TV版。後に大佐に昇進。なお、塔州連邦軍の階級制度は前述の特殊な事情が存在するため、実質的な役割は世間一般で言うところの将官クラスに相当する。
- 藤堂鏡志朗
- 旧日本軍時代における階級。ちなみに、藤堂の部下である四聖剣は、旧日本軍時代から彼に付き従っている。
- セルゲイ・スミルノフ
- 1st時の階級。2nd時は大佐。
- アルフリード・ガラント
- アルフリード隊の指揮官。
- ダイテツ・ミナセ
- 戦死後、二階級特進して准将になった。
- レフィーナ・エンフィールド
- サカエ・タカナカ
- リー・リンジュン
- ハンス・ヴィーパー
- ロレンツォ・ディ・モンテニャッコ
- リリー・ユンカース
- 24歳の若さで中佐にまで上りつめた程の優秀な人物。この人事には、彼女の上司であるマイヤーの実力主義が影響している。
- カンツォート・ジョグ
- 少佐の時期もある。
少佐
陸軍の大隊長、海軍の副長格、各課長で、空軍では熟練した航空機操縦士や幕僚を務める。OZにおいては、原作の地球圏統一連合軍における少佐に上級特尉が相当する。
- ワッケイン
- 『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では少将。
- アナベル・ガトー
- アムロ・レイ
- 第4次、Fの設定。第4次では序盤ブライト不在でアムロが部隊の最高指揮官になっていた故と思われる(Fは最初にブライトが帰ってくるが、それまではアムロが指揮を執っていたと思われる)。
- ブラン・ブルターク
- ジャマイカン・ダニンガン
- Fの設定では大佐に階級が繰り上げられている。
- ガディ・キンゼー
- ギリ・ガデューカ・アスピス
- ロベルト・ゴメス
- クロノクル・アシャー
- アルベオ・ピピニーデン
- サリィ・ポォ
- フィル・アッカマン
- マリュー・ラミアス
- 地球連合軍所属としての最終階級。
- ムウ・ラ・フラガ
- 原作では大尉から少佐に昇進しているが、第3次αではアムロの存在故か大尉止まりである。
- ナタル・バジルール
- ドミニオン艦長就任後。
- ナトーラ・エイナス
- 元々大尉だったが、ディーヴァ艦長への任命に伴い戦時昇進する。ちなみに祖父は中将。
- セリック・アビス
- ロイ・フォッカー
- スカル小隊隊長。
- B.D.
- PART II設定。
- バルザック・アシモフ
- ホシノ・ルリ
- 劇場版設定。
- 白鳥九十九
- アンドレイ・セルゲイビッチ・カリーニン
- シャピロ・キーツ
- 地球軍所属時の階級。だが、ムゲ・ゾルバドス帝国に投降してしまう。
- 巴武蔵
- OVA版。
- 車弁慶
- OVA版。
- アーバ・リント
- 本人曰く、アロウズ所属の士官の場合、少佐でも地球連邦軍の大佐より格上であるらしい。もちろん軍規でそうなっているわけもなく、グレーな特権を与えられているわけだが。
- インゲ・リーマン
- 惑星オドンのレッドショルダー基地司令。
- レーネ・クラインベック
- シグナスの副艦長。
- アルベロ・エスト
- イングラム・プリスケン
- αシリーズ以降。SHOでは少尉。
- テンペスト・ホーカー
- ショーン・ウェブリー
- トーマス・プラット
- LOEでは傭兵のはずだが少佐と呼ばれている。少佐待遇ということかもしれない。
- テツヤ・オノデラ
- OG1、OG2では大尉。
- ゼンガー・ゾンボルト
- エルザム・V・ブランシュタイン
- レーツェルの本名。レーツェル時は一応民間人扱いで、階級で呼ばれる事はない。
- ギリアム・イェーガー
- 『ヒーロー戦記』では少尉。
- カイ・キタムラ
- 『スーパーロボットスピリッツ』では中尉。
- ジーベル・ミステル
- ユーリア・ハインケル
- ジノ・バレンシア
- LOE第1章では大尉。
- ラテル・アクロス
- ナセル・ザンボス
- ゴドル・ノーランド
- リチャード・クルーガー
尉官
士官で最も低いランク。基本的には小隊や中隊の隊長格、海軍では各士官、空軍はパイロットを務めることが多いが、スパロボでも大抵の軍属のパイロットは尉官クラスが多い。現実の世界ではパイロットになれるのは尉官からということになっているからである。
自衛隊では一尉~三尉に相当。
大尉
現実の空軍では主に航空機の操縦士等を務め、大日本帝国軍に置いては徴兵軍人が上り詰めることの出来る最高階級で、宇宙世紀ガンダムシリーズも同様。OZにおいては、原作の地球圏統一連合軍における大尉に二級特尉が相当する。
スパロボだと全体的に熟練したトップエースが多い。なお、『超時空世紀オーガス』には名前が「大尉」そのままのキャラがいる。
- ウッディ・マルデン
- ランバ・ラル
- ザビ家で占められるジオン軍上層部から疎まれているため、大尉より上の出世が見込めない状態である。
- ガイア
- 黒い三連星のリーダー。
- ガデム
- 『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では少佐。
- トクワン
- シャリア・ブル
- シュタイナー・ハーディ
- サイクロプス隊の隊長。
- サウス・バニング
- 地球連邦軍「不死身の第4小隊」を率いて戦ったベテラン。部下のコウらと共にアルビオン隊に配属となる。
- イワン・パサロフ
- ケリィ・レズナー
- 一年戦争当時はジオン公国軍大尉だったが、片腕を失ったため月面都市フォン・ブラウンでジャンク屋を営んでいる。
- アムロ・レイ
- 逆襲のシャア時代。優秀な腕を持っているが、士官学校を出ていないので大尉止まりである。
- クワトロ・バジーナ
- 終盤、ブレックスの遺言でエゥーゴの実質的な指導者となる。
- ヤザン・ゲーブル
- ライラ・ミラ・ライラ
- 地球連邦軍の大尉。劇場版ではティターンズ所属の大尉となっている。
- パプテマス・シロッコ
- 劇場版では大佐。
- メラン
- ハリソン・マディン
- バーンズ・ガーンズバック
- ハリー・オード
- ディアナ・カウンターの親衛隊隊長。劇中にて、中尉から大尉に昇進している。
- ミーム・ミドガルド
- 金竜
- ダイヤモンドフォースの隊長。
- ガムリン木崎
- ダイヤモンドフォースの隊員。物語当初は中尉だが、功績が認められて大尉に昇進。戦線離脱した金竜の後任となり、ダイヤモンドフォースの隊長に就任。
- マイヨ・プラート
- ギガノス帝国軍親衛隊機甲兵団第一師団に所属。
- リー・スー・ミン、ゴル、ガナン
- ギガノス帝国海洋戦域機動軍F軍団グン・ジェム別働隊に所属。
- タカスギ・サブロウタ
- 劇場版設定。
- ベルファンガン・クルーゾー
- 大尉
- 『超時空世紀オーガス』に登場するロボットによる国家ムウのロボット兵。大尉の階級に恥じない高い戦闘能力の持ち主である。
- ベーム
- 何故か部下に少佐と間違えられている。
- ゴステロ
- グラドス軍の部隊指揮官であるが、自分の部下でさえも躊躇無く殺害する程の外道である。
- 葛城ミサト
- NERVの階級で一尉。恐らくは大尉に相当すると思われる。ちなみに、新劇場版では中佐相当の二佐。
- 式波・アスカ・ラングレー
- ユーロ空軍大尉。なお、TV版および旧劇場版の彼女は、軍属ではないため階級は無い。
- フェイ・シンルー
- 地球統合政府(EFA)所属Gソルジャー隊の隊長を務める。
- ソウタ
- 初登場時。後にディガルド武国を離反。
- バラック・ジニン
- 彼の戦死後は、二階級特進で中佐となったことが語られる。
- デカルト・シャーマン
- イノベイターに覚醒したために地球連邦軍からはモルモット扱いにされていた。後に彼を視察したカティ・マネキン准将により、ようやく待遇が改善されることとなる。
- カン・ユー
- クメン王国軍傭兵部隊アッセンブルEX-10の戦闘指揮官。彼自身のパイロットとしての能力はともかく、指揮能力に欠けており、部下からの人望は皆無である。
- ジャン・ポール・ロッチナ
- ギルガメスの情報将校。後にバララント側に寝返り、バララント軍大佐となる。
- スカーレット・ヒビキ
- WSOスカルフォース・グレンファルコン隊の隊長。
- 大神一郎
- 帝国華撃団・花組隊長兼総司令。『サクラ大戦V』の時点での階級。
- 清流院琴音
- 陸軍のエリートだが特殊な趣味趣向が理由で軍を追い出され、太田斧彦と丘菊之丞と共に帝国華撃団・薔薇組を結成。隊長を務める。
- クリム・ニック
- 最終階級。アメリア軍のエース。
- マスク
- キャピタル・アーミィのエース。
- リー・コンラッド
- シグナスのヴァリアンサー部隊長。
- アヤ・コバヤシ
- 軍人としては素人だったが、SRXチームのリーダーであるため、与えられた階級。
- ヴィレッタ・バディム
- キョウスケ・ナンブ
- 向こう側のベーオウルフ。
- テンザン・ナカジマ
- 階級はないが大尉待遇。
- リッジ・グラスノフ
- アル=ヴァン・ランクス
- 元大尉だが、偽造したものと思われる。
- デンゼル・ハマー
- レーベン・ゲネラール
- カイメラ隊一番隊隊長。エーデル准将の命でZEUTHに加入するが…。
- シュラン・オペル
- カイメラ隊二番隊隊長。
- ツィーネ・エスピオ
- カイメラ隊三番隊隊長。
- ジン・スペンサー
- 開始直後は少尉、ライオット部隊隊長に任命された際に中尉、人類軍特務機動中隊隊長に任命された際に大尉に昇進する。
- また、別の世界では少佐に昇進しているものもある。
中尉
OZにおいては、原作の地球圏統一連合軍における中尉に特士が相当する。
- ブライト・ノア
- ファーストガンダム時代。ホワイトベースに乗って以降本人も知らないうちに少尉にされており、ルナツーで正式に中尉になった。
- リード
- マチルダ・アジャン
- スレッガー・ロウ
- クランプ
- ウラガン
- マッシュ、オルテガ
- 黒い三連星のメンバー。
- クリスチーナ・マッケンジー
- ニュータイプ専用試作型モビルスーツNT-1アレックス開発チームの一員で、テストパイロットを兼任している。
- ミハイル・カミンスキー
- サイクロプス隊の隊員。
- コウ・ウラキ
- 戦時中尉。物語開始当初は少尉。
- ベルナルド・モンシア、アルファ・A・ベイト
- 地球連邦軍「不死身の第4小隊」のメンバー。バニングと共にアルビオン隊に配属となる。デラーズ紛争終結後はティターンズに転属する。
- カミーユ・ビダン
- 階級はないが中尉待遇。
- ジェリド・メサ
- ティターンズ所属の中尉。ライバルであるカミーユと同じく中尉だという点が興味深い。
- カクリコン・カクーラー
- 自身よりも階級が高いブライト・ノア中佐を殴打した場面が有名。ティターンズの横暴ぶりを伝えるエピソードである。
- エマ・シーン
- 序盤でティタ-ンズからエゥーゴに転属するが、階級に変動は無い。
- ケーラ・スゥ
- マリーダ・クルス
- ネオ・ジオン残党軍ガランシェール隊所属。ΖΖ時代では階級無し。
- ビルギット・ピリヨ
- ポゥ・エイジ
- ディアナ・カウンターの女性兵士。劇中にて、少尉から中尉に昇進している。
- ジェームス・C・ダグラス
- リンダ・プラート
- ジン
- 早瀬未沙
- ゼントラーディ軍の情報を持ち帰った功で大尉になる。最終的には、少佐およびメガロードの艦長に出世している。
- クローディア・ラサール
- イサム・ダイソン
- マクロスFの時代には少佐に昇進している。
- ドッカー
- ダイヤモンドフォースの隊員。物語当初は少尉だが、後に新設されたエメラルドフォースの隊長に就任し、最終的に大尉に昇進している。
- ヘンリー・スタイガー
- メリッサ・マオ
- 伊吹マヤ、日向マコト、青葉シゲル
- NERVの階級で二尉。
- アレックス・スミス
- グラハム・エーカー
- 初登場時の階級。オーバーフラッグス隊の編成に伴い上級大尉に昇進。劇場版では少佐に昇進しており、ソルブレイヴス隊の隊長も兼任している。
- 由木翼
- WSOの技官。上官のスカーレットの戦死後、彼女から指揮権を引き継ぐことになる。
- ちなみに、彼女の指揮権限は特務中尉である海動&真上よりも上である模様。OVA第3巻エピローグにて大尉に昇進している。
- 大神一郎
- 2度に渡って帝都を魔の手から救った功績が認められ、『サクラ2』第13話において少尉から昇格。
- キョウスケ・ナンブ
- 戦時中尉。OG初期や他作品では少尉。OG第1話では士官学校卒なのになぜか曹長。
- カチーナ・タラスク
- イルムガルト・カザハラ
- 旧シリーズリアル系では少尉。
- リン・マオ
- 旧シリーズリアル系では少尉。現在は軍を退いているため、階級では呼ばれない。
- トビー・ワトソン
- 途中から元中尉。
- ハルマ・キド
- トールス・ゼテキネス
- レスリー・ラシッド
- エリス・ラディウス
- EXでは中尉だがLOE第2章では少尉に降格。
- ディック・シャイエール
- レオ・ギボン
少尉
士官の最下級。多くの場合、軍の士官学校を卒業した人物がこの階級で任官する。また急遽パイロットになった人物などが任官されたり、同等の扱いに引き上げられたりすることが多く、フィクションでもこの階級のキャラクターは数多く存在する。
- ミライ・ヤシマ
- ドレン
- シャアの副官を務めていた時の階級。一時期左遷されたシャアとの再会した時には、大尉に昇進していた。
- シャアと同じくジオン公国軍において短期間の内に出世を果たした事実を鑑みるに、ドレンもまた有能な人物であろう。
- アコース
- コズン・グラハム
- ララァ・スン
- シロー・アマダ
- 第08MS小隊の隊長。なお、一年戦争が舞台のスパロボでは、アムロの上官を務めることが多い。
- アンディ・ストロース
- サイクロプス隊の隊員。
- チャック・キース
- チャップ・アデル
- 地球連邦軍「不死身の第4小隊」のメンバー。バニングと共にアルビオン隊に配属となる。デラーズ紛争終結後はティターンズに転属する。
- レコア・ロンド
- 当初はエゥーゴに所属していたが、物語の途中でティターンズへと寝返る。
- マウアー・ファラオ
- フォウ・ムラサメ
- ルー・ルカ
- エゥーゴの志願兵で、民間人出身者が多いガンダム・チームの中で唯一の正規の軍人である。
- イリア・パゾム
- リディ・マーセナス
- ガリー・タン
- アレンビー・ビアズリー
- 彼女の名前自体、『新スタートレック』の脇役のアレンビー少尉から取られたものである。
- デマー・グライフ、ドゥエート・ラングラフ、ミルラ・ドライド
- ニュータイプ候補生達。
- 上官からガンダムダブルエックス破壊の暁には二階級特進を約束されているが、上官の目的から察するに、失敗の際はもちろんのこと成功した場合でも前述の意味で「二階級特進」していたものと思われる。
- キラ・ヤマト
- 地球連合軍所属としての最終階級。
- アーノルド・ノイマン
- 地球連合軍所属としての最終階級。
- 一条輝
- 劇場版設定。TV版は当初、軍曹で最終的には大尉。
- マクシミリアン・ジーナス
- 劇場版設定。
- 柿崎速雄
- 劇場版設定。
- 桂木桂
- フリーダム・スペース・コープ時代の階級。
- フィジカ・S・ファルクラム
- ダイヤモンドフォース隊員。
- ローズ・パテントン
- ダン・クリューガー
- カール・ゲイナー
- ウェルナー・フリッツ
- マキビ・ハリ
- パトリック・コーラサワー
- 初登場時の階級。2ndラストで大尉に昇進するが、カティとの結婚後はパトリック曰く「幸せすぎて働かなくなった」ために、准尉に降格されている。
- ただし、それを差し引いても彼の腕前自体は高く評価されているらしく、隊長用のGN-X IVに搭乗している。
- ゲイリー・ビアッジ(アリー・アル・サーシェス)
- AEUフランス外人部隊に所属している…のだが、ゲイリー・ビアッジは偽名。彼の正体は、かつて反政府組織「KPSA」を率いていた傭兵アリー・アル・サーシェスである。
- ソーマ・ピーリス
- 初登場時の階級。2nd時は中尉。
- アンドレイ・スミルノフ
- 初登場時の階級。後に中尉に昇進。劇場版の時点では大尉に昇進していた。
- バン・フライハイト
- 第一部の時点では軍に所属していないため階級はないが、第二部のGF編ではクルーガー大佐に誘われ共和国軍に入隊するためこの階級となる。
- GF編開始時、入隊とほぼ同時に所属する特殊部隊GF内では少佐扱いである模様。
- 家城茜
- 特生自衛隊の三尉。3式機龍でゴジラを負傷させた功績によって、続編『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』では二尉に昇格している。
- 大神一郎
- 原作における最初の階級。帝国海軍から帝国華撃団へ配属。花組の隊長を務める。
- 丘菊之丞
- 陸軍のエリートだが特殊な趣味趣向が理由で軍を追い出され、清流院琴音と太田斧彦と共に帝国華撃団・薔薇組を結成。
- 渡瀬青葉
- 元民間人だが、自由条約連合軍の予備少尉となる。
- リュウセイ・ダテ
- OG初期は曹長。クスハを除くOGの階級が曹長の味方PTパイロットは途中で戦時少尉に昇格している。
- ライディース・F・ブランシュタイン
- 『スーパーヒーロー作戦』初登場時は地球防衛軍参謀次官だったが、SRXチームへの復帰のため少尉に降格になった経緯がある。
- エクセレン・ブロウニング
- ブルックリン・ラックフィールド
- 初登場時は曹長だったが、少尉に昇進する。
- クスハ・ミズハ
- OGではパイロット転向時に曹長となり、OG2で少尉になった(リュウセイ達とは違いOGで戦時少尉になっていないのは丁度その時に誘拐されていたため)。看護兵時の階級は不明だが、リオやタスクの階級から伍長と思われる。
- リョウト・ヒカワ
- OG前半は曹長。
- リオ・メイロン
- オペレーター時は伍長。パイロット転向時に曹長となり、戦時少尉に。
- ラッセル・バーグマン
- OG前半は曹長。
- タスク・シングウジ
- 整備員時は伍長。パイロット転向時に曹長となり、戦時少尉に。
- レオナ・ガーシュタイン
- ユウキ・ジェグナン
- リルカーラ・ボーグナイン
- OG2開始時点で新米のはずなのだが、何故かアラド達を差し置いて少尉。
- ジャーダ・ベネルディ
- ガーネット・サンデイ
- OG前半は曹長。
- ラトゥーニ・スゥボータ
- OG前半は曹長。
- ラミア・ラヴレス
- OVAから少尉になった。
- クォヴレー・ゴードン
- セレーナ・レシタール
- 元少尉。本人はそう呼ばれるのを好まない。
- ヒューゴ・メディオ
- OG外伝では准尉。
- アクア・ケントルム
- OG外伝ではパイロット候補生。
- スレイ・プレスティ
- 少尉待遇。
- カルヴィナ・クーランジュ
- 元少尉。OGMDでは物語開始時は元少尉だったが諸般の事情により再び少尉となる。
- セツコ・オハラ
- 途中から元少尉。
- アニエス・ベルジュ
- 作中UXの部隊指揮官になる際に昇級する機会があったが、自ら断っている。
- ザシュフォード・ザン・ヴァルハレビア
- ミラ・ライオネス
- リシェル・グレノール
- 初登場時の階級は少尉。その後は大尉、中佐と出世している。
- 叢雲総司
- 地球連邦軍三尉。
- 如月千歳
- 地球連邦軍三尉。本人曰く人手不足で研究所防衛隊の隊員が自分しかいないための便宜上の階級。
準士官
現実だと国によって扱いが異なり、精鋭の上級下士官であったり、単なる尉官と下士官の中間であったりする。
准尉
下士官
士官ではない軍人で、士官の指揮の下で、主に小部隊・部署を指揮する階級。基本的には兵からの叩き上げ及び曹候補課程を受け正式に入隊する際に受領するクラス。中には尉官になるのを拒み、勤続年数数十年の強者も多い。特に最先任上級曹長となると一般兵の代表として艦長とサシで話せるなど新米士官では及ばないほどの力を持つ。
スパロボでは、母艦のサブパイロット要員である艦内従事者や、ロボットを歩兵の延長・装備品の一つとする作品(陸軍色の強い作品が多い)のパイロットが該当する。
上級曹長
- グレゴルー・ガロッシュ
- レッドショルダー時代の階級。なお、グレゴルーはレッドショルダーの不良グループを取りまとめるリーダーの役目を果たしていた。
曹長
OGシリーズにおいて、パーソナルトルーパーのパイロットとなるには最低限この階級以上であることが条件となる。臨時にパイロット登録される場合は同時にこの階級に昇進となる。
- アムロ・レイ
- TV版ファーストでの最終階級。劇場版は少尉。
- リュウ・ホセイ
- 自身の戦死後に二階級特進する…が、この際のジャブロー側の冷淡な対応にアムロが抗議する一幕がある。
- デニム
- カレン・ジョシュワ
- シロー・アマダ少尉が着任する以前から第08MS小隊に所属。
- ちなみに、シロー以前の小隊長はカレンの様々なしごきで倒れてしまったという。彼女は、階級以上の発言力を持っている下士官の典型と言える。
- アストナージ・メドッソ
- 劇中では触れられないが、曹長という設定がある。『Ζ』初期に既にそうであったのか、『逆シャア』時代までに昇進したのかは不詳。
- サラ・ザビアロフ
- コジロー・マードック
- 地球連合軍所属時の階級。
- クルツ・ウェーバー
- キリコ・キュービィー
- ギルガメス軍所属時の階級。
- ノル・バーコフ
- バーコフ分隊の分隊長。元は中尉だったが、敵前逃亡の罪で降格された。
- ガリー・ゴダン
- バーコフ分隊の隊員。
- クルル曹長
- ケロロ小隊所属。元は少佐だったが、軍部情報をいたずらに操作したことで降格された。ちなみに、クルルは技術兵であるため、軍曹のケロロが小隊長を任されている。
- アラド・バランガ
- ゼオラ共々OGの味方PTパイロットとしては一番階級が低い。
- ゼオラ・シュバイツァー
軍曹
軍隊組織における実働の中核。幹部になるのを拒んで鬼軍曹を(が、大半は実際曹長)目指す人もいる。軍曹(下士官)は兵の教官役やまとめ役であることから兵に対し厳しい態度で臨む。そのため、創作における軍曹は、地獄のような訓練を課す教官として描かれることも多い。アメリカ映画『フルメタル・ジャケット』のハートマン軍曹などは、その最たるものであろう。 日本ではここで一~三曹の上下がある。
- セイラ・マス
- TV版。劇場版では准尉。
- スレンダー
- テリー・サンダースJr.
- シロー・アマダ少尉と共に第08MS小隊に着任する。
- ガブリエル・ラミレス・ガルシア
- サイクロプス隊の隊員。
- ジャクリーヌ・シモン
- カリウス・オットー
- ファ・ユイリィ
- 元は民間人。エゥーゴに参加した後の階級。
- カツ・コバヤシ
- Ζガンダム時代におけるエゥーゴに参加した後の階級。
- ダリダ・ローラハ・チャンドラII世
- 地球連合軍所属としての最終階級。
- ベン・ルーニー
- 相良宗介
- ミスリル作戦部西太平洋戦隊に所属。余談だが、短編『やりすぎのウォークライ』ではハートマン軍曹の如く海兵隊員もとい陣代高校ラグビー部員を洗脳する場面がある。
- 北斗雷太
- ダレ・コチャック
- バーコフ分隊の隊員。なお、コチャックはアーマード・トルーパーを開発する技術者出身である。
- ケロロ軍曹
- ケロロ小隊の隊長。ケロロよりもクルル曹長の方が軍階級が上だが、彼は技術兵であるためケロロが隊長を務めている。
- なお、ケロロの父は「宇宙一(ケロン星一)の鬼軍曹」「宇宙で最も軍曹な男」などと言われていた。
- 太田斧彦
- 陸軍のエリートだが特殊な趣味趣向が理由で軍を追い出され、清流院琴音と丘菊之丞と共に帝国華撃団・薔薇組を結成。
伍長
- カイ・シデン
- TV版。劇場版の最終階級は少尉。
- ハヤト・コバヤシ
- TV版。
- バーナード・ワイズマン
- ハイスクール卒業後に徴兵され、短期間ではあるものの正規の訓練を受けている。サイクロプス隊に新たに配属される。
- エレドア・マシス
- シロー・アマダ少尉が着任する以前から第08MS小隊に所属。
- ミケル・ニノリッチ
- シロー・アマダ少尉と共に第08MS小隊に着任する。
- ハサウェイ・ノア
- 第4次設定。
- アセム・アスノ
- 「アセム編」における地球連邦軍への入隊後(18歳。第19話以降)の階級。
- また、ロマリーと結婚した22歳の時点(第28話エピローグおよびドラマCD)における階級は少尉であった。なお、アセムは第28話の時点(19歳)で特務隊の隊長に就任しているため、少尉に昇進したのはこの時ではないかと推測される。
- ジャック・オリバー
- バイマン・ハガード
- レッドショルダー時代の階級。
- ムーザ・メリメ
- レッドショルダー時代の階級。
- ゲレンボラッシュ・ドロカ・ザキ
- バーコフ分隊の隊員。
- ギロロ伍長
- ケロロ小隊所属。
- シンジロウ・サコミズ
- バイストン・ウェルに転移した当時のサコミズは大日本帝国海軍の二等飛行兵曹で、軍階級は伍長に相当(昭和20年。西暦1945年当時)する。
- エイタ・ナダカ
- ユン・ヒョジン
兵
入ったばかりの指揮権限がない兵士の事。 日本では士にあたり、契約社員扱いの任期制で、任期でやめるにしても再就職先は紹介してくれ、残る場合は士で得た経験をもとにした昇進試験を受け曹となる。
兵長
- ドロロ兵長
- ケロロ小隊所属。