差分

323 バイト追加 、 2023年12月27日 (水) 23:12
編集の要約なし
73行目: 73行目:  
;[[ガザC]]
 
;[[ガザC]]
 
:『[[機動戦士Ζガンダム]]』以降に登場。「3回出撃すれば空中分解する」と揶揄されるほど急ごしらえの機体であったが、漁夫の利を攫う形で大量に投入され、戦果を挙げた。
 
:『[[機動戦士Ζガンダム]]』以降に登場。「3回出撃すれば空中分解する」と揶揄されるほど急ごしらえの機体であったが、漁夫の利を攫う形で大量に投入され、戦果を挙げた。
 +
;[[ガザD]]
 +
:『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』以降に登場。急ごしらえだったガザCの設計を見直したガザシリーズの決定版。ただし[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]には呆気なく蹴散らされてしまった。
 
;[[ギラ・ドーガ]]
 
;[[ギラ・ドーガ]]
 
:『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』から登場。これもザクの系譜を受け継ぐ機体で、やはりやられメカ扱いだった。先述したジェガンにすらバルカンだけで一方的に倒されるシーンもあるため、ある意味最も悲惨。
 
:『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』から登場。これもザクの系譜を受け継ぐ機体で、やはりやられメカ扱いだった。先述したジェガンにすらバルカンだけで一方的に倒されるシーンもあるため、ある意味最も悲惨。
193行目: 195行目:  
:『[[機動戦士ガンダム]]』に登場。17年後が舞台のOVA版『UC』でも[[袖付き]]が搭乗している。
 
:『[[機動戦士ガンダム]]』に登場。17年後が舞台のOVA版『UC』でも[[袖付き]]が搭乗している。
 
;[[ザク改]]
 
;[[ザク改]]
:『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]』に登場。原作ではある意味'''主人公機'''ともいえる機体で、相討ちとはいえ[[NT-1アレックス|ガンダム]]を破壊したのだが。
+
:『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]』に登場。原作ではある意味'''[[バーナード・ワイズマン|主人公機]]'''ともいえる機体で、相討ちとはいえ[[NT-1アレックス|ガンダム]]を破壊したのだが。
 
;[[ガルバルディβ]]、[[マラサイ]]、[[アッシマー]]
 
;[[ガルバルディβ]]、[[マラサイ]]、[[アッシマー]]
 
:『[[機動戦士Ζガンダム]]』に登場。
 
:『[[機動戦士Ζガンダム]]』に登場。
;[[ガルスJ]]、[[ズサ]]、[[ドライセン]]、[[バウ]]、[[ドーベン・ウルフ]]
+
;[[ガルスJ]]、[[ズサ]]、[[ドライセン]]、[[バウ]]、[[ガ・ゾウム]]、[[ドーベン・ウルフ]]
 
:『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』に登場。
 
:『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』に登場。
 
;[[バグ (ガンダムシリーズ)|バグ]]
 
;[[バグ (ガンダムシリーズ)|バグ]]