兜甲児

2012年7月18日 (水) 13:37時点における下駄ボロット (トーク | 投稿記録)による版 (→‎単独作品)

兜甲児(Koji Kabuto)

マジンガーZの開発者・兜十蔵の孫で、彼の遺したマジンガーZ、及びマジンカイザーの正パイロット。名実共に元祖スーパーロボット乗りである。

正義の心を持つ熱血漢で、義理人情に厚く涙脆い一面も持つ。また、目上の人物に対しては礼儀正しい。メディアによっては多少の性格設定の差異があるが、基本的にはネアカで前向きな精神の持ち主で、常識人。
スパロボ(特にウィンキーソフト制作時代)での扱いだと誤解される事が多いが、原作版でのキャラクターは、90年代以降に増えたスーパーロボットリスペクト作品のキャラクター付けが、極端に熱血や直情で演出されているのと比較すると、もっと繊細な面や葛藤する場面も見せる人物である。それは危険な戦いや死への恐怖感を感じ取る場面からも窺えるが、一方でそれらを仲間の協力や、戦いで身に付けた知恵や経験、そして強い精神で乗り越えて成長していく姿も併せ持つ。

趣味のバイクの腕前はオンロード、オフロード問わずプロドライバー級で、原作でも度々アクロバティックな乗りこなしを見せた。

ちなみに具体的な生年月日は不明だが、劇場版『マジンガーZ対暗黒大将軍』では真夏の時期に生まれた事が示唆されている。
なお、放送年月と同時に年を取っているとすれば、『グレートマジンガー』ではおそらく18歳で(年齢設定変更後の)鉄也と同い年となり、原作で鉄也をくん付け(漫画版に到っては呼び捨て)しているのはこのためと思われる。

人間関係がスパロボを含めてTV版3部作(劇場版)、OVA版、真マジンガー版と大きく異なるので、個別記事を参照。

マジンガーZ

Dr.ヘルの配下のあしゅら男爵の襲撃を受けた兜十蔵のいまわの際に、マジンガーZを託される。天性の才能とバイクで培った技術をもとに、優秀なパイロットに成長していく。しかし、最終回で戦闘獣マジンガーZを破壊され、グレートマジンガー日本防衛を託し、自身はアメリカに留学した。

グレートマジンガー

ストーリー終盤、アメリカから一時帰国して父である剣造と再会。強化されたマジンガーZと共にミケーネ帝国の戦いに参加するが、様々な要因が重なって剣鉄也と対立してしまうが、最終的には父・剣造の死の間際の言葉もあり、鉄也と和解した。

帰国当初は留学で前線から離れたブランクを当人は気にしていたものの、最終決戦では本来の主役である鉄也のお株を奪う程の獅子奮迅の活躍でミケーネ帝国を追い詰めた。

戦いが終わった後はUFOの論文をまとめる為に再びアメリカへ留学した。

UFOロボ グレンダイザー

NASAに留学しており、UFOの研究をしていた。祖父や父から続く科学者の血も確実に受け継いでおり、自ら宇宙円盤・TFOを開発している。

第1話で帰国して宇宙科学研究所の所属となり、ベガ星連合軍との戦いにも参加、TFOの破壊後はダブルスペイザーに乗り込み、デュークをサポートした。だが、前作の『グレートマジンガー』のように主役を食わないようにという配慮の為か、彼の愛機であるマジンガーZは登場せず、戦闘服のデザインもかなり変更された(ただし、劇場版作品『グレンダイザー対グレートマジンガー』ではグレートマジンガーに搭乗し、初めての操縦でありながら見事に乗りこなし、サンダーブレークなどの台詞も発する。TV版第31話ではボスボロットに搭乗している)。しかし、そのあまりに変わりすぎた戦闘服のせいで結局目立っていた。

漫画版

周囲の設定や最終決戦の展開はやや違うが、基本的にはTV版と代わらない。

永井豪の漫画版

料理上手な面があり、兜家の食事は基本的に甲児が作っていた。テレビマガジンに連載の場を移した後も、マジンガーZの武装をモチーフにした創作料理を披露した事がある。

グレートマジンガー』では戦局の激化に伴って帰国。自作のTFOを使ってミケーネ帝国の襲撃をかわし、大改修されたマジンガーZのパイロットに復帰する。また、アニメ版のような鉄也との確執は描かれず、良き仲間として地獄大元帥の総攻撃に立ち向かう。

UFOロボ グレンダイザー』では、地球に漂着したデューク・フリードが最初に出会った地球人である。なお、永井豪の漫画版ではデュークが地球に漂着したのは地獄大元帥を倒した数日後のことになっている。
余談だが、同漫画が執筆されたのは放送から間もない頃であり、それ故設定が完全に固まっていなかったのか、現在の設定ではフリード王家の血族の者しか操縦できないとなっているグレンダイザーを、短時間とは言え甲児が操縦しているシーンが存在している。…尤も、マジンガーグレンダイザーの類似性を論拠に、兜家とフリード王家に何らかの関係があるとする珍説が、一部ファンの間で囁かれているが。

桜多吾作の漫画版

マジンガーZ』最終回でミケーネとの戦闘で瀕死の重傷を負い、兜剣造の手でサイボーグとなるが、以降のシリーズではその件に触れられる事は無かった。

グレートマジンガー』では、氷解レンズ破壊作戦で指名手配中の科学要塞研究所一行と合流、彼らをアメリカへと密入国させる段取りを取る。その後はTV版同様、鉄也の援護に駆けつけるも彼からの罵声に憤慨し対立。結果、最悪の事態を招いてしまう事に…。

UFOロボ グレンダイザー』ではデュークに対し「大介」と呼び捨てで接するなど、TV版のような年齢差が無い関係として描かれている。本作の特徴として、後に桜多氏が「自分の性格が憑依した」と述懐するように、留学設定が無意味なほどの「ド」スケベな性格が以前にも増して強調され、ひかるに対し犯罪ギリギリの行為で迫る事も。一方、それと相反してミケーネ帝国関連のエピソードでは、甲児の深い苦悩と葛藤が描かれている。最終章では、グレンダイザーとラーガによって人類の文明が全て滅んだ世界で、ひかると共に生き残る事となり、『グレート』同様に甲児のモノローグを以って物語は幕を閉じる。

その他

石川賢による読切漫画『グレンダイザー対ダブルマジンガー』では鉄也と共にベガ星人ゲッペルの催眠術によって操られ、Zとグレートでグレンダイザーを襲撃した。

その他、永井豪によるリメイク漫画『マジンサーガ』や『Zマジンガー』などの作品においても、原作同様主人公を務めている。

その他の作品

劇場版マジンガーシリーズと共通の時間軸で描かれた後日談であるデジタルコミック『ダイナミックヒーローズ』(作:越智一裕)では、ベガ星連合軍壊滅後も所員として宇宙科学研究所に定住。序盤はダブルスペイザーを駆り、空魔獣グランゲンサイボーグとして復活した妖獣シレーヌと激突する。特にシレーヌ戦では久々にデビルマンとコンビを組み、撃破に成功している。物語後半では、満を持してマジンガーZに搭乗した。

(繋がりがあるかは別として)時間軸上ではその更に後の最終エピソードと思われる小説『スーパーロボット大戦』(著:団龍彦)では光子力研究所に戻っており、ロボット工学者の道に進むべく新たな留学を検討中だったが、ライオネル博士によるタイム・ワープ実験の際、時を操る超能力者ミクの手により、さやかと共に1万年後の世界へと召喚される。

スパロボシリーズにおいて

流石に元祖スーパーロボットアニメの主人公だけあって、版権作品のスーパー系主人公の代表格として初期の作品から出番が多く、スーパー系主人公を選択した場合、第1話から登場するケースが多い(特にαシリーズのクスハ・ミズハルートでは必ず1話から登場する)。
鉄也万丈といったスーパー系の常連主人公と比べても総じて登場は早い。また、物語の開始時から既にマジンガーZのパイロットとして、世間的な(或いはパイロット間の)認知度が高い扱いである事も多い。

熱血漢で直情的な人物として描かれがちだが、原作とは異なり年下のパイロットが少なからず仲間にいることから、頼れる兄貴分としての側面も強調されている。
TV版第2話でも述べていたが、「戦いは、本来男がするもの」という考えゆえ、戦える能力や機体を持ちながら戦闘を嫌がる同性には厳しい物言いをする。ただし、甲児自身も身体を張って戦っていることと、「あいつは男なんだから戦って当たり前」な態度をとらないため、理不尽な印象は薄い。

頭の程度は「海外留学」の原作設定の採用次第でかなり異なる。留学設定が再現されているのはMX第3次αZNEOでは留学中に一時帰国しての参戦であることが、作中で言及されている。

ちなみに、TV版の甲児のグラフィックは初期のキャラクターデザイナー・羽根章悦氏のものをベースにしている事が圧倒的に多く、劇画タッチが濃厚な中期以降のデザイナーである森下圭介氏の絵は(原作者のタッチからかけ離れ過ぎている所為か)使用された事がない。ただし、『UFOロボ グレンダイザー』参戦時には同作を担当していた小松原一男氏のものを使うなど、近年は登場作品によって変化を付けるケースも見られる。

なお、『マジンガーZ』もしくは『マジンカイザー』が全作参戦している事もあり、パイロット制が導入された第2次以降の全作品に出演している、パイロット制の原作スパロボシリーズの皆勤賞である。

登場作品

TV版設定

旧シリーズ

第2次スーパーロボット大戦
第1話の時点で既にホワイトベース隊に参加しているため彼共々マジンガーZも使用可能。ちなみに、中盤にグレートマジンガーに乗り換えるのだが、剣鉄也の登場を望んだファンからは苦情が寄せられた模様。
第2次スーパーロボット大戦G
第1話の増援で登場、仲間になる。鉄也が登場するのでグレートに乗り換えるかどうかはプレイヤー次第。
第3次スーパーロボット大戦
第1話からロンド・ベル隊に参加。前述の通り『第2次』でグレートに乗り換えたことに苦情が寄せられたことから、鉄也とグレート加入の際「俺だって一度はグレートに乗ったことあるのに」と愚痴をこぼす。
戦力的には最初から必中を覚えるので、前半戦は名有りのパイロットの乗ったMSと戦うのに活躍できるが、後半はマジンガーが息切れする挙句、宇宙での適正も低いので、スペイザー要員になる事も。
スーパーロボット大戦EX
マサキの章で登場。マサキと親友のような関係にあり、エンディングで地上に居てもラ・ギアスのマサキを呼べる笛の形をしたエーテル通信機を貰ったのだが…
戦力的にはひらめきを覚えるので、ボス格が搭乗する攻撃力のある敵機体に安心してぶつけられるが、二回行動が遅いのが難点。
第4次スーパーロボット大戦
スーパー系、リアル系どっちをとっても第1話から登場。「でっかい耳くそ」を見せるために笛を使ったためマサキに取り上げられた事が発覚した。
前半はそこそこ主力であるが、後半は第3次同様に宇宙適正が低い事と、マジンガーが息切れしてしまう為、地球製のスペイザー要員になりがち。
なおキャラクター事典で「さやかとマリアの二股をかけている」とあるが、これは誤り。原作ではどちらに対しても特に恋愛感情を抱いている様子は無く、二人から想いを寄せられているというのが適切。EDでは、NASAで研究者として生活を送っている。
第4次スーパーロボット大戦S
同上だが、追加シナリオの為、リアル系では2話から登場。スーパー系でも1話で戦闘には参加しない。また、今作が初めての声付きとなる。
スーパーロボット大戦F
スーパー系第1話より登場。
EVAのシンジ達にマジンガーZに乗っている理由を聞かれ「カッコいいからだ!」と答え、アスカに馬鹿にされる。また、「戦いは男が先頭に立つもの」という価値観から、シンジに「女であるレイやアスカが戦っているのに、お前は戦わないのか」と説教する。
今回、笛は取り上げられていないが、マサキの方向音痴のせいで結局合流は遅れた。
スーパーロボット大戦F完結編
マジンカイザーの登場により最後まで使えるようになった。宇宙Bなのは変わらないのが残念。
2回行動レベルは普通に攻略していると到達せずに終わるが、補給修理ユニットによりレベル上げが簡単なので、容易に2回行動レベルまで上げる事も可能。
不自然なまでにスーパー系のキャラが登場せず、リアル系キャラ主体で進む後半のインターミッションで万丈と並び、最後まで会話に参加する数少ないスーパー系キャラである事も、今回の特徴のひとつ。
スーパー系のみ兜剣造と会話を交わすイベントがある。また、第2次偽デューク以来の縁か、マ・クベに「相変わらず下卑た男だ」と言われる。DCルートのシナリオ「光、断つ剣」におけるコロニーレーザー破壊作戦において、戦力を分散するを選択するとマサキと共にCポイントの部隊の指揮を任される。無謀にも思えるが、ロンド・ベルの中で第2次から参加している最古参のメンバーであることが考慮されたのかもしれない。ちなみに、コロニーレーザーが配置されていたのは甲児が向かったCポイントであった(この事はある攻略本で「甲児とマサキが抜擢されてる辺りがいかにも怪しい」と言われてしまっている)。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT
第1話にてマジンガーZを持ち出してジャブローに駆けつけるが、直後にオーラロードが開いたため、参戦は後のシナリオに持ち越される。
強いのだが、序盤がオーラバトラー相手なので命中率の点で苦戦する。ただし、必中を覚えれば一機で中ボスたちを一掃することも可能。
スーパーロボット大戦COMPACT2第1部
シーン1から登場するが、すぐに宇宙に送るかの選択を迫られる。ミネルバXが欲しければ地上に残そう。
スーパーロボット大戦COMPACT2第2部
第1部で宇宙に送る選択をしていると、シーン2で登場する。デューク・フリード達がいるので、グレンダイザーファンなら第1部でフラグを立てておこう。
スーパーロボット大戦COMPACT2第3部
やっとトリプルマジンガーが出そろい、ミケーネ帝国と決戦を行う事に。
スーパーロボット大戦IMPACT
第1部での選択で活躍するのが1部か2部か変わる。ミネルバXが登場しなくなったが、戦闘獣ダンテを図鑑に登録するなら地上に残す必要がある。今回は話が長すぎる上ミケーネは最後まで残っているがあしゅらとは2回。Dr.ヘルブロッケン伯爵と1回のため影が薄いような気がする。2部では大介絡みである程度はある。
スーパーロボット大戦COMPACT3
ルートにより、中盤からの参戦になる場合がある。ガッツ底力を持つが、マジンガーの性能がいまいちなので改造は必須。最大のネックは熱血を修得するのが非常に遅いこと。普通に育てていると最終話になっても覚えないことがザラ。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
今回はスーパー系第1話より登場。しかしそのときはパイルダーという珍しい展開。なんでも、シローがバイクを壊してしまったようだ。
今回のマジンガー系の敵はDr.ヘル勢で、映画版のストーリーも再現される為、出番が多い。また、シナリオ中盤を切ったあたりでカイザーに乗り換える事になり、分岐ルート次第であるがイベントもある。ちなみに、今回から待望の宇宙の地形適応Aを手に入れた。また、激闘がある為に鉄壁と併せて雑魚戦では圧倒的な強さを誇るマジンガーを見る事が出来る。
スーパーロボット大戦α外伝
原作のZ最終回~グレート終盤あたりの設定を踏襲したのか、テスラ・ライヒ研究所に出向していた。故に今作では鉄也との対立と和解がメインテーマとなっており、未来に飛ばされて以降、さやかの合流が遅いこともあってか鉄也の多くの挑発に乗ってしまい、対立する場面が何度も存在するが、中盤に和解することになる。真ゲッターロボとの対決シナリオでもメインを張る。甲児に限ったことではないが、今作より戦闘台詞も大幅に追加された。
漫画『鋼の救世主』(作:富士原昌幸)では、ダンテの怨霊の入れ知恵で、鉄也に対して嫉妬するエピソードが描かれた。尤も怨霊が滅びた後は、その時の記憶を失っていたが。戦力的には前作の激闘が無くなったものの、マジンカイザーが最強クラスの性能で、援護の追加や精神コマンドのバランスの良さもあって特に問題は無い。
第2次スーパーロボット大戦α
今作でのマジンガー系の敵役はグレートのミケーネだが、地獄大元帥の復活やらマジンカイザー奪還やらで出番が何気に多い。
またカイザーがかなり強いため戦闘での出番もかなり多く、マジンガー搭乗でのファイナルダイナミックスペシャルも捨て難い。
第3次スーパーロボット大戦α
UFOロボ グレンダイザー』はαシリーズに参戦しなかったが、留学したおかげで知的な一面を持つようになり、同じスーパー系のボケ(?)担当であった葵豹馬を驚かせた。

Zシリーズ

スーパーロボット大戦Z
グレンダイザー』設定で、グラフィックは小松原一男氏のものを採用。序盤はダブルスペイザーに乗り、マジンガーZは中盤から登場。だがランド編ではその後すぐさま別行動になる。セツコ編では貴重なスーパー系。
本人の底力が発動すると装甲が無改造でもかなり硬くなる。あるアイテムを持っているとイベントでTFOを作り上げるが、持っていなくても後で入手。なおパイロットスーツは、序盤はMX同様『グレンダイザー』版を着ているが、マジンガーZ登場後は強制的に『マジンガーZ』のものになる。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦A
アクセルルート(スーパー系)第1話より登場。
今回の序盤はTV版最終話付近を再現してあるため、珍しく最初は鉄也とかなり仲が悪い。
また、本作で地形適応が表示されていないのだが久々の宇宙:B。隠しステータスなので見ることはできないが、宇宙ステージで攻撃力、防御力が落ちていると思えたら間違いなくこのせい。重要なステータスだが隠しステータスなので要注意。
スーパーロボット大戦A PORTABLE
Aのリメイクである為、細かい部分は変わらないが、GBA版で鉄也を「鉄也くん」と呼んでいたのに対して、収録している声を使い回す関係か、今作では「鉄也さん」と呼ぶ。
スーパーロボット大戦R
第7話「危うしマジンガーチーム」より登場。負傷で出遅れる鉄也より参戦が早い。
スーパーロボット大戦D
イグニスに兜博士を殺された為、鉄也と共に宿敵として追う。その為、原作の敵がいないにも関わらず、存在感は大きい。能力的に相変わらず「鉄の城」といわれるほどの硬さなのだが、本作ザコ敵が強いため甲児ですら簡単に落ちてしまうので、防御面の補強はしっかりと。
スーパーロボット大戦K
今回もZと共に参戦する。だが、今作ではグレートもゲッターも参戦していないせいで御馴染みの合体攻撃が無く、Dr.ヘルも既に倒した設定になっている為にいるだけ参戦のような扱いを受け、他の作品と比べると存在感も薄い。
シナリオ中では草薙剣児女湯覗きをしたり、女性陣から鈍感第一号と呼ばれたりする。

Scramble Commanderシリーズ

スーパーロボット大戦Scramble Commander
マジンガーZが非常に硬いので、出撃する機会は多い。
スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd
序盤のうちに自軍に合流する。バイストン・ウェルに飛ばされる。尚、今回はマジンガー系が甲児と鉄也のみなので自分の作品関係となると必然的に出番が多くなる。ちなみに、鉄也とはすぐに和解した。

単独作品

新スーパーロボット大戦
第3話から登場。窮地に陥ったリガ・ミリティアを救うため、宇宙編ルートに残る。必中を覚えるレベルが遅いため、宇宙に上がってからはSPTなどに苦戦する。マップ兵器使いたさにスーパーボスボロットに乗って出撃することも。
スーパーロボット大戦64
敵はミケーネなのだが、甲児自身の設定はストーリー開始直後の時間軸。故にさやか指導の下の訓練イベントがある。また大介達とも既に知り合いで、デュークを大介だと看破してみせる場面も。
スーパーロボット大戦MX
『グレンダイザー』設定で登場。いきなり博学になったので驚いたプレイヤーも多いだろう。従来と変わらず羽根章悦氏のグラフィックを使用しているので、「TFOのパイロットスーツを着た羽根顔の甲児」という原作では見られない姿も拝める。
序盤はTFOに乗っているが数話後にマジンガーZ博物館に取りに行く。しかし原作通りバレンドスに捕まり、操られたままマジンガーZに乗せられて敵として登場。後に仲間へと戻ってくる。パイロットスーツは、さやかが持ってきてくれるマジンガー版かグレンダイザー版かを選択できる。ちなみにTFOはSSサイズのため、甲児でも序盤はオトリに出来るほどの回避力を誇る。
育てまくれば無消費で移動後使用可能+4マス前後のアイアンカッターで無双ができ、人によっては撃墜数がトップクラスになることも。恒例の合体攻撃ファイナルダイナミックスペシャルは後半追加され、熱血込み・フル改造でダメージが5万を超える超強力技になっている。
シナリオ面では今回不参加の相方の立ち位置も兼ねているのか、度々勃発するマリアVSさやかの争いの原因に最後まで気付かないという、これまでに無い朴念仁ぶりを発揮。EDではアメリカのワトソン研究所へ復学し、TFOの後継機である新型円盤を制作してフリード星へと向かう夢を語る。
スーパーロボット大戦NEO
序盤からの登場。今回は部隊メンバーに小学生が非常に多いので、今まで以上に兄貴分キャラクターになっている印象が強い。なお本作の甲児は鉄壁を覚えないことに注意。

パイロットステータスの傾向

能力値

マジンガーZに合わせて調整されたかのような能力値で、格闘防御が高い。特に防御に関して自軍の最高峰である。SP量もヒロイン等のサポートキャラに次いで高い。逆に射撃命中回避は低い。命中の低さは必中で補い、回避の低さは堅牢な守りでフォローするのが定石。
64までの作品では宇宙地形適応がBだったため、宇宙ステージが多くなる後半は苦戦を強いられた。α以降は宇宙の地形適応がAであったり、パイロット養成で宇宙適正を上げることが可能であったりするため、今では大きな問題とはなっていない。

精神コマンド

能力値と同様、精神コマンドもマジンガーとの相性は抜群。必中熱血鉄壁ド根性とスーパー系に必要なものが揃っている。ただし、NEOでは鉄壁を覚えないために、終盤では防御面に不安が残る。

第2次
根性我慢必殺底力熱血
第2次(PS版)、第3次(PS版)
根性ひらめきド根性必中加速熱血
第2次G
根性ド根性必中集中熱血ひらめき
第3次
加速根性ド根性必中ひらめき熱血
第4次第4次S
根性鉄壁必中ひらめき集中熱血
根性鉄壁加速熱血必中ド根性
FF完結編64
ド根性鉄壁熱血必中加速覚醒
リンクバトラー
加速必中熱血ド根性鉄壁覚醒
α
ド根性必中鉄壁熱血加速激闘
第2次αMX
必中ド根性鉄壁熱血加速ひらめき
第3次α
必中気合鉄壁熱血加速ひらめき
IMPACT
ド根性鉄壁必中熱血気合加速
COMPACT3
ド根性必中鉄壁気合ひらめき熱血
Z
ひらめきド根性必中鉄壁熱血
AA PORTABLE
ド根性鉄壁必中熱血気合幸運
RD
ド根性不屈必中熱血鉄壁気合
K
必中不屈鉄壁熱血ド根性気合
NEO
必中熱血根性気合

特殊技能(特殊スキル)

底力 切り払い 援護攻撃 援護防御 闘争心 気力+(ダメージ)
過去の作品からずっと底力を持っており、底力がレベル制になってからは底力Lvがグイグイと成長する傾向にある。また、鉄也とは逆に援護防御を修得する傾向にあり、堅い守りで味方を守ることができる。大車輪ロケットパンチによる援護攻撃も強力。

小隊長能力(隊長効果)

第2次α第3次αZ
ダメージ-20%

固有エースボーナス

A PORTABLE
気力130以上でPP開始時に「不屈」がかかる。
気力(NEO)
初期気力+5、気力最大値+10。

人間関係

マジンガーZ

光子力研究所

兜シロー
弟。両親や祖父を失った後は彼の親代わりを務めて仲が良く、グレートマジンガーでもたびたび手紙のやり取りをしていた。
兜十蔵
祖父。マジンガーZの製作者。スパロボ未登場。その容貌は漫画版とTV版で大きく異なるが、孫達への強い愛情を持つ点は同じ。
弓教授
祖父の弟子にあたり、マジンガーZの改良強化など後援者として世話になっている。
弓さやか
弓教授の一人娘。アフロダイAダイアナンAのパイロットでもある。
ボス
元は暴走族だったが、甲児との出会いをきっかけに戦いに参加する。甲児にライバル心を持ち、さやかの気を引こうと奮闘するが、空回りしている。以後は親友として甲児の窮地や帰国に駆けつけたりしている。
ヌケムチャ
同級生で友人。ボスの子分として協力する。

Dr.ヘル一派

Dr.ヘル
祖父である兜十蔵以来の仇敵。
あしゅら男爵
敵。祖父を殺した張本人である。自分の命をあらゆる作品で狙ってくる。
ブロッケン伯爵
あしゅらが失敗続きの為、甲児を倒す為に来た幹部。
ピグマン子爵
あしゅら男爵死後に登場する幹部。Dr.ヘルに対する忠誠心は薄い。旧TV版設定の彼はスパロボ未登場。

グレートマジンガー

科学要塞研究所

剣鉄也
最も関わりの深いキャラクターの一人で、立場や接し方は作品によって異なる。TV版ではマジンガーZのラストで彼に助けられ、『グレートマジンガー』の終盤で再会した際は当初こそ良好な関係にあったが、作戦方針の違いや剣造を巡る鉄也の甲児に対する嫉妬が原因で対立してしまう。最後は和解するが、グレンダイザーの時期には鉄也が登場しない為にどこまで関係が修復したかは不明だが(劇場版ではボスの生死を巡って対立する場面があるが、すぐに和解した)、その後の小説「スーパーロボット大戦」ではさやかの口から「兄弟のようなもの」と評されるまでに修復したようである。
なお、漫画『鋼の救世主』では、「剣造の実子であることで、鉄也に嫉妬される」立場として描かれがちな甲児が、「剣造と共に過ごした、鉄也に嫉妬する」立場として描かれる。
原作における呼称は「鉄也君」と呼び、対立した際は「鉄也」であるが、スパロボにおいてはAを除いて「鉄也さん」と呼んでいる。
炎ジュン
グレートマジンガー及び劇場版で共闘。鉄也と違い、終始良好な関係にあった。SRWでは鉄也と同じくさん付けだが、原作ではジュンと呼んでいる。
兜剣造
父。グレートマジンガーにて再会を遂げるが…

ミケーネ帝国

地獄大元帥
上記のDr.ヘル戦闘獣として復活した姿。
闇の帝王
TV版では面識が無かったが、小説版「スーパーロボット大戦」では諸々の展開により、因縁の宿敵となる。ゲームでは第2次αで対決する。
桜多吾作の漫画版『グレンダイザー』では、なんと「事故」によって帝王を死なせてしまう。
ダンテ
『マジンガーZ対暗黒大将軍』では彼が日本語を喋ったことに驚いた。
漫画『鋼の救世主』では、彼の怨霊に入れ知恵され、鉄也に嫉妬する。

UFOロボ グレンダイザー

宇宙科学研究所

デューク・フリード宇門大介
出会った当初は彼の冷たい態度に疑念と不満を持っていたが、彼の正体を知った後は親友であり、彼の相棒的存在となる。SRWにおいては一貫して大介さんと呼んでいるが、原作後期では大介さん以外にデュークと呼ぶ事もある。
グレース・マリア・フリード
デュークの妹。ドリルスペイザーのパイロットで共にデュークをサポートする。彼女に好意を寄せられている面はあるが、恋愛関係までには至っていない。
牧葉ひかる
当初は彼女に好意を寄せていた面がある。物語中盤より、ダイザーチームの一員として共にデュークを支える事に。
牧葉吾郎
弟分。声優はシローと同じ。
牧葉団兵衛
最初はTFOに乗ってきた事から宇宙人と間違えられた。
宇門源蔵
留学帰国後の勤務先となる宇宙科学研究所の責任者。中盤で彼からダブルスペイザーを与えられる。

ベガ星連合軍

ズリル長官
最終的に、彼に引導を渡す。
バレンドス親衛隊長
劇場版で彼に拉致され、『グレートマジンガー』最終話までの戦歴を語る。
ゴーマン大尉
第7話ではTFOで彼のギルギルに挑むが、圧倒されて踏み潰されそうになる。

他作品との人間関係

同じ永井豪原作である『デビルマン』の主人公である不動明とも劇場版で共演したことがあるが、スパロボでは流石に実現していない。
第2次以来ほぼ全ての版権スパロボに出演しているだけあって、他作品のキャラクターとの関わりの多さもかなりのものである。

ただ、甲児の場合は出典作が複数ある為、作品によって年齢が異なっており、同じく複数の出典作のある他版権キャラクターもいる為、同じ人物でも作品によって関係はやや異なる。

ダイナミック系

流竜馬
劇場版で競演したこともあり、スパロボシリーズでは第2次以来、既に共闘済みである事がほとんどで、強い信頼関係がある戦友。基本的には「リョウ」、「甲児君」と呼び合う。
団龍彦の小説『スーパーロボット大戦』においては甲児は「竜馬さん」と呼んでいる。
神隼人巴武蔵車弁慶
竜馬とともに既に共闘している仲間である設定が多い。武蔵のみ劇場版で競演していない。
帝王ゴール
αシリーズではDr.ヘル一派とともにα開始以前を描いた漫画『スーパーロボット大戦α THE STORY 竜が滅ぶ日』からの宿敵で、第2次αまで因縁が続く事になる。
バット将軍
αシリーズ開始以前からの宿敵・恐竜帝国の幹部で、α外伝ではルートによっては彼の搭乗する真・ゲッターロボに敗れる。
流竜馬 (OVA)
世界最後の日』準拠のDや『真対ネオ』準拠のRGCXOにおいては年齢が離れている事もあってか、TV版とは異なり偉大な先輩として尊敬している。『新ゲッターロボ』準拠であるNEOでは年齢が近い事もあってか「竜馬」と呼び捨てにしており、時としては反目し合う事もあったが、和解して信頼し合えるよき戦友同士となっている。
神隼人 (OVA)
世界最後の日』準拠のDや『真対ネオ』準拠のRGCXOにおいては彼が部隊の指揮官の一人である事もあり、彼の指揮下で戦う場面も多い。『新ゲッターロボ』準拠のNEOでは中盤にある出来事がきっかけで彼や竜馬に激怒してしまう場面も。
一文字號
RGCXOにて共演。同じダイナミックプロ作品での主人公同士。お互いに明朗快活な熱血漢同士で、気も合う。
敷島博士
Dでは彼が原作通りにタワー真ドラゴンに特攻した後、倒れていたところをマリアと共に発見し、救出した。
大牙剣
NEOでは序盤からの付き合いとなり、彼に対しては兄貴分として接している。
ドル・ガイスト
NEOでは甲児も彼の姦計の数々には怒りを露にしていた。同作において初めてファイナルダイナミックスペシャルをぶつけた相手でもある。
安倍晴明
NEOでは彼は光子力エネルギーの存在を危惧し、敵視していた。
草薙剣児
KLにて共演。同じダイナミックプロ主人公であり、色々と似たもの同士ということもあってか、意気投合。親友同士に。
不動明(デビルマン)
『デビルマン』の主人公にして、甲児と並ぶ永井作品の代表的な主人公キャラクター。スパロボというゲームの性質上未登場だが、劇場版および番外編的OVA『CBキャラ永井豪ワールド』シリーズなどで共演。甲児と関わりの深い最重要キャラの1人である。劇場版では明との壮絶なバイクバトルを展開し、ライダーとしての力量を存分に発揮するが、飛行能力の欠如というマジンガーZ最大の弱点を彼に指摘され、甲児は更なる焦燥に駆られる事となる。その際に明が発した「俺ならマジンガーZを空から攻めるね」という台詞は何かと有名。

スーパー系

ロマンロボシリーズ

葵豹馬
第3次以来競演作品は多く、常にスーパー系の仲良い間抜けコンビと言った形で会話に絡む事が多く、α外伝の未来編でさやかと離ればなれになり、鉄也の変節に意気消沈する甲児を励ましている等、シリアス面でも友人としての描写が多いが、第3次αにて甲児が知的な面を持った事に驚いていた。
南原ちずる
何度か競演した他作品の女性キャラクターの中では第3次Jで可愛いと評しているが、双方ともすぐにさやかの嫉妬を受ける。
三輪防人
三輪が登場する作品には全て競演しているが、他の主人公同様に傲慢な三輪を嫌っており、第2次αのリアル系ルート序盤では、彼と大いに揉めて豹馬ともども極東支部から追い出されたために、αナンバーズとの合流が遅れてしまう。さらに話が進むにつれ、怒鳴るだけでなく、人質がいるマシーンランドに毒ガスを仕掛けようとしたり、人質の早乙女両博士を見殺しにしようとしたりと彼に反感し、激怒しまくっていた。
続編の第3次αでは失脚した筈の彼の出現に驚いて、分かり易い反応を出す。
楯剣人
Dでは親友同士。名前のコンセプトもどことなく似ている。
柊弾児軽井学畑田之助おちゃめ
Dでは、湖のほとりのある街で発電施設が復旧した記念のお祭りに、彼等と共に一緒に行く。
トン助
「相変わらずうまそうだな」との事。
クロッペン
Dでは当初こそ敵だった彼を敵視していたが、彼の真実を知って彼に同情すると同時に、ズール皇帝への怒りを露にしていた。彼も甲児の正義感を認めており、死の間際にも甲児に話しかけていた。

富野作品

ひびき洸
竜馬と同様にストーリー開始前から共闘していたという設定が多い。年齢差から甲児にとっては後輩であり、洸からは竜馬とともに彼に先輩として信頼されている。
神勝平
彼に対するよき兄貴分なのだが、微妙に彼にオツムを馬鹿にされているように見える面も。一応、Zでは留学経験があるのだが…
破嵐万丈
基本的に年長の兄貴分的存在として信頼していることが多く、第2次αでは彼の去就問題にαナンバーズの面々が揺れる中、特に関心も示さなかった事でさやかを激怒させるが、心の中では万丈が戻ってくる事を確信していた。

超獣機神ダンクーガ

藤原忍
ケンカ友達。彼は甲児の声が苦手である設定の作品も一部存在する。その関連からか忍の事を甲児が「藤原」と呼ぶ作品もある。
葉月考太郎
声が似てる人。忍が甲児の声が苦手である事の原因。一部作品では彼の指揮下に入る事になる。
司馬亮
64にて、彼にメールシュトロームの嘘の意味を教えられてしまう。
シャピロ・キーツ
作品によっては一時期味方でもあるが、Fやαでは彼に拘束されそうになっており、良い印象は抱いていない。敵としては自らを「神」と驕る彼に対し、第3次αでは「神でも悪魔でもない、ただの人間」と断じる。

ガイナックス系

碇シンジ
全く対照的な二人だがFαでは絡みが多く、シンジにとっての良き兄貴分的な立場になっている。シンジ自身も甲児の熱血に影響される事もあり、甲児も時には彼を叱咤しながらも彼を弟分として信頼し、窮地を助けたりしている。
惣流・アスカ・ラングレー
Fαなど口げんかになることが多い。しかし、ケンカするほど仲が良いとは言ったもので、何だかんだ言ってケンカ友達である。アンソロジーなどでも彼女との絡みの人気は高い。ちなみにαでは彼女がマジンガーZを馬鹿にしたことが絡みの始まりだったりする。
冬月コウゾウ
MX終盤ではパラレルワールドの乱立が齎す世界の終焉について、ゴム風船に喩えた解説を行う甲児へ「かなりの暴論の上、間違いもあるが」と言いながらも、一定の評価を示す。
渚カヲル
α終盤、セントラルドグマ内で対峙する。マジンカイザーで撃墜後、甲児の強い心を評し未来を託した。
タカヤノリコ
マジンガーZの大ファンであり、本人同士も仲が良い。

神魂合体ゴーダンナー!!

猿渡ゴオ
SC2Kではかつての巨神戦争を戦い抜いた偉大な先輩として尊敬している。
光司鉄也
甲児と剣鉄也がオマージュ元となっているキャラ。名前が兜甲児と剣鉄也から取られており、性格的にもどことなく甲児と似ている。
葵竜也
杏奈の父。甲児のオマージュキャラクターとして「初老の兜甲児」としてデザインされた。そのため若い頃の姿はそのまま。声も石丸氏。
葵杏奈
Kでは同級生で、友人同士である。結婚式にも招待された。

その他のスーパー系

草間大作
αでは共に親族に強大な力を託された者同士として、彼に共感し、兄貴分にもなった。
ロミナ・ラドリオ
IMPACTで初顔合わせした際、異星人である自分達をあっさり受け入れた理由を尋ねてくる彼女へデュークの事を話し、彼と同じく「信用に値する匂いを感じたから」と告げる。
R・ドロシー・ウェインライト
Dでは、湖のほとりのある街で発電施設が復旧した記念のお祭りに一緒に行く。
ローサ・ベルニコフ
Kでは絶叫コースターアタックの開発の際、彼女に協力を要請され、快く引き受けた。
マリン・レイガン
Zでは甲児の闘志に大きく感銘を受けていた。
風見博士
Zでは科学者としての彼を尊敬していた。故に、彼の裏切りには失望を隠せなかった。
リィル
ZSPDではサンドマン杯で共闘した。
エルドラン
NEOでは小学生に戦いを半ば押し付けた形になってしまった彼の行いに関する苦言を呈していた。

ガンダムシリーズ

宇宙世紀ガンダムシリーズ

アムロ・レイ
スパロボにおいては、第2次以来の長い付き合いである。旧シリーズでは当初の第2次でアムロが初代設定であった為にタメ口の関係であったが、アムロだけ以降の旧シリーズで成長した為に彼に老けたと突っ込む。以降の作品では初代設定が少ない為に、甲児から見れば頼りになる大人という立ち位置。
COMPACTではアムロと同等あるいはそれ以上の戦歴を積み重ねているはずだが、本人はアムロに敬語で接している。
シャア・アズナブルクワトロ・バジーナ
アムロと同様に年長者の彼の事をとても頼りにしている。しかし、最後は逆襲した彼と対峙する事もあり、特に第2次αでの彼の逆襲にはショックを隠せず、逆にシャアからはその正義感と純粋さを羨ましく思われていた事が分かる。
ブライト・ノア
アムロと共に第2次からの付き合いで艦長として強く信頼している。64では彼とエマリーの不倫(?)をボスやデビッドと共に遠い目で見ていた。
マ・クベ
旧シリーズにて偽デュークで誘き寄せられた。その後は彼から「下卑た男」と鬱陶しがられるように。
カミーユ・ビダン
アムロクワトロと並んで高い競演率を誇り、性格はやや違うが仲が良い。第3次αでは神壱号作戦発動前日、「銀河を自由に行き来出来る宇宙船を造る」という戦後の夢を、彼と熱く語り合う。ちなみに他作品のキャラではカミーユの名を女みたいだと評した数少ないキャラであるのだが(αで初邂逅した際)、同時に「良い名前」とも評してもおり騒動にはなっていない。
ファ・ユイリィ
スパロボシリーズでは、カミーユとよく一緒にいるため、彼女とも必然的に付き合いが多くなる。α外伝では、見張り番の交代のために出向いた際に、思っている事が顔に出やすいところがカミーユと一緒と評された。
エマ・シーン
スパロボでは、カミーユと同じように姉のような存在。αでは、カミーユと初対面を果たした時に危うく「女みたいな名前」と言いそうになったところを彼女に止められる。(しかし、「良い名前」と評したたため、ジェリドの時のような騒動にはなっていない)α外伝では、未来に飛ばされた際に元の時代に残してきた弟や仲間達の身を案じて、柄にもなく葛藤したときに彼女から激励される。
アストナージ・メドッソ
スパロボでは主に彼にマジンガーZを整備してもらっていると思われる。64の完全平和ルートではマジンガーZが出撃できないことにいらだち、不満をぶつけていたが、彼の腕は信頼しており、同話でミケーネ帝国からミネルバXを取り戻した際は、彼に懇願し、アストナージも「いつもと違うな」と軽口を叩きつつも、快く承諾した。
ジェリド・メサ
COMPACT2第1部及びIMPACTで、ジャブロージ・Oに乗り、カミーユに対して殺意剥き出しの彼を、物騒な奴と評していた。
ロザミア・バダム
α外伝では、カミーユの妹のロザミィという偽の記憶を刷り込まされ、プリベンターに潜入してきた際、彼女が持っていた写真も見せてもらいカミーユに妹がいたのかと驚いていた。
パプテマス・シロッコ
第2次(G)では、ジュピトリスに潜入した際、示談を持ちかけられた上に、自分たちがDCと戦えば戦うほどシロッコが旨い汁を吸っている事に苦々しさを感じていた。
ハマーン・カーン
裏表が無いところがニュータイプの彼女には見透かされているのか、好意的な態度を取られることも。甲児は彼女の事を美人だと思っており、デレデレする事も。
ジュドー・アーシタ
共演回数も多く、同じく熱血漢で長男という設定からか絡みは多い。基本的に甲児さんと呼んで慕っている。
エルピー・プル
α外伝では、一緒にウッソをからかったり、海で泳ごうと意気投合するなど、和気藹々とした様子を見せた。
ウッソ・エヴィン
ガンダム系のキャラクターでは割と絡みが多く、彼に対するよき兄貴分的存在。
シャクティ・カリンオデロ・ヘンリークスージィ・リレーンカルルマン・ドゥカートゥス
Dでは、湖のほとりにある街で発電施設が復旧した記念に開催されたお祭りへ、ウッソや彼等と一緒に行く。

アナザーガンダムシリーズ

ドモン・カッシュ
Fのスーパー系ルートでは序盤からドモンが仲間になるので仲が良い。デビルガンダムに襲われたドモンの元にマサキと共に駆け付けている。
ウルベ・イシカワ
MXでは復活した自身を「スーパーウルベ」と名乗る彼のネーミングセンスを「ボスと同レベル」と酷評した。
ヒイロ・ユイ
Fでは、光子力研究所に潜入した彼にジェットスクランダーを爆破されそうになった。
デュオ・マックスウェル
リアル系の中では一番仲が良い。よく漫画では二人で年頃なネタが出る。
張五飛
α外伝序盤では、バルマー戦役で共に戦った彼がマリーメイア軍の一員として、自分たちと敵対した事に驚きを隠せずにいた。
シャギア・フロストオルバ・フロスト

ガンダムSEEDシリーズ

キラ・ヤマト
共に登場作品が複数ある為、年齢差や立ち居地等がそれぞれ異なっており、第3次αでは後輩として可愛がるが、逆にKではキラの方が年上で、同年代であるZでは彼に苦言を呈したりしたりする等、作品ごとに関係は違っている。
シン・アスカ
Zシリーズでは甲児の方が年上で、Kでは同年代。Zの原作ルートでは、仲間である彼の説得を必死に行う。Kでは終盤にユウナの活躍に驚きの声を上げた彼に対して、「お前も前に比べて大分丸くなった」と喜びと取れるコメントを発している。
ギルバート・デュランダル
Zでは彼の事を尊敬しており、好意的な感情を持っていたが、最終的には否定する。Kでは当初から彼に対してかなり不信感を抱いていた。もっとも『グレンダイザー』末期の設定のZと、『マジンガーZ』時代の設定であるKとでは性格が違っており、デュランダルも一時的には味方側であったZと最初から完全な敵役として描写されたKとでは扱いが異なるのも一因であるが。
マリュー・ラミアスラクス・クライン
第3次αではSEED設定で、最初から味方であったが、Zでは自分達に散々被害を及ぼしておきながら協力を申し出た彼女達に、全部が彼女達のせいではないという事を理解していることを語りながら、同時に苦言を呈した。

リアル系

デビッド・ラザフォード
64では特に仲が良い友人の一人。ボスとも一緒にブライトエマリーの不倫(?)関係を遠い目で見ている場面も。
ゴステロ
64では彼にかなり酷い暴言を浴びせる場面がある。
ケーン・ワカバ
MXでは色々とウマが合い、共に女湯を覗こうとする親友同士に。
マニーシャ・トーブ
Zの終盤にてエマーンチラムが大特異点を見つけることが出来ない理由を見事に看破、彼女を驚かせた。
ミスマル・ユリカ
OVA版の甲児を含め、基本的にユリカの特異な性格を苦手としている。
ザイリン・ド・ザルツ
Kでは覗きの現場を見られてしまう。

バンプレストオリジナル

マサキ・アンドー
旧シリーズ時代からの長い付き合いで、αシリーズでも競演し仲が良い。両者共に、シンプルな直情熱血かと思われがちながら、実際には細かい洞察や思案で対策を取る場面も見せるなど、マサキ自身の性格付けには甲児から影響を受けている部分も多い。
ミオ・サスガ
EXにて軽い気持ちで戦いに参加する彼女に対し「…気楽なもんだな」と苦言を呈していた。そして、コンプリートボックス版で彼女は甲児の言葉の意味を身を以って知ることに…。
プレシア・ゼノサキス
α外伝にて洗濯物を出力調整を間違ったブレストファイヤーで焦がしてしまい彼女から怒られてしまう。
リュウセイ・ダテ
αシリーズではマジンガーZの大ファン。上記のノリコと同じように、彼とも本人同士仲が良い。
クスハ・ミズハ
αでスーパー系ルートを選択する事で、同じ高校に通うクラスメイトという設定となる。彼女は他の主人公と異なり以降のαシリーズでも出演している為、シリーズを通しての長い付き合いの友人となった。
ブルックリン・ラックフィールド
クスハと同じくαではクラスメイトの友人であった設定で、αシリーズ通じてブリットの友人として接する。
ユーゼス・ゴッツォ
エヴァ弐号機を調査と評し精神汚染させた後、サンプルと評してロンド=ベルの力を知ろうとする彼に怒りを露にした。
ロバート・H・オオミヤ
αシリーズでテスラ・ライヒ研究所に留学した際に彼の世話になっており、親しい間柄になっていた。
ブラッド・スカイウィンド
64における気軽に話し合える友人の一人。
ヒューゴ・メディオ
ケーンと共に覗きを敢行しようとしているところを彼に見つかり、「覗きはやめとけ」と釘を刺される。
ジョシュア・ラドクリフ
彼に対しては先輩に対するそれのように敬意を払っている一面もあり、彼の人間性を信頼しており、実力もあてにしている。
イグニス
Dでは彼が兜所長を殺した為、仇敵である。当初は鉄也と同じく彼に憎しみと怒りを露にしていたが、終盤は私怨ではなく、1人の戦士として彼を討たんとした。
グラキエース / ウェントス
当初はルイーナメリオルエッセであり、父を殺したイグニスの仲間だった彼らの自軍入りには猛反発していた。しかし、鉄也に比べれば比較的に早く彼らへの蟠りを解いている。
孫光龍
彼の駆る真・龍王機を「昔話に出てきそうな龍」だの「三つ首で金色じゃないだけマシ」だのとやんやと言うが、彼は甲児の言いたい事をしっかり理解した上で冷静に対応する。
ミスト・レックス
Kでは第1話からの付き合いではあるが、流石の甲児も彼の空気の読めていない上に、屁理屈染みた言動の数々には本気で呆れ返る場面もあった。彼からは「兜さん」と呼ばれ、敬意を表されている。
稲葉駆
NEOの第2話で知り合い、アースティアに飛ばされた際もいち早く合流した。

名台詞

TV版

マジンガーZ

「パイルダー、オーン!」
ホバージェット共通のドッキングコール。「人の頭脳を加えた」瞬間である。
「ボスボロットはマジンガーのケツでもなめてりゃいいの!」
62話「意外?! ボスロボット空中飛行」でボスボロットを強くしたいと言った時に見下して言った台詞。この後、ピンチに陥った際にボロットに助けてもらう。
「もりもり博士、待っててください…今、Dr.ヘルの一味を皆殺しにッ!!」
79話「マジンガー 爆発一秒前!!」にて甲児ともりもり博士が捕まり、ブロッケン伯爵もりもり博士を殺す。これにより怒りに燃える甲児により研究所は守られた。その後決意を新たにした時に言った台詞。流石ダイナミックというか、ばりに過激な台詞である。
(シロー、兄貴みたいな無茶な真似はすんな…!!)
マジンガーZ対暗黒大将軍』より、重体ながらも意識を回復したシローへ心の中で呟いた遺言
「覚悟は出来ています!いま出撃しなければ、世界は暗黒大将軍のものになってしまいます。戦って、戦って…それでも敵わぬ時は、マジンガーZと一緒に死ぬだけです!!」
『対暗黒大将軍』より、死地に赴く甲児を引き止めた弓教授に対する悲愴な決意。
(グレートマジンガー!!お前は正に偉大だ…)
(それにしてもあれだけ強いロボットを、いったい誰が造ったんだ…?)
グレートへの称賛と疑問が交錯する甲児のモノローグをもって、物語は終結する。

グレートマジンガー

「いやあ、彼にはかなわないよ。なんていったって僕には一年のブランクがあるからな」
甲児が帰ってきた事により鉄也への対抗馬を期待するボスらの激励に対しての言葉。作中の描写を見れば、決して一年のブランクは感じさせないのだが、甲児自身は鉄也の力量を認めている事が窺える。しかし、この時点で鉄也には負の感情が芽生えつつあり、当話のラストまではまだ良好な関係であったが…
「お父さんを殺した貴様達を地獄の底へ叩き落とすまで死んでたまるか!」
最終回、パイルダーが危険な状態になりながらもデモニカに対し、ブレストファイヤーを撃ち続ける。 

UFOロボ グレンダイザー

「おじさん、そんな手荒な事はやめて下さいよ!」
第三話で強引にTFOに乗ろうとした団兵衛を蹴飛ばした時の台詞だが、甲児も人の事が言えてない。
「信じ合っているからだ」
第7話でゴーマン大尉のギルギルにTFOを踏まれながらも、デュークの居所を答えなかった甲児に疑問を持ったゴーマンへの返答。同話で足を引っ張り合ったブラッキーとゴーマンとは対極的である。
「人という字は二本の棒がお互いに支え合って立っている。 人、つまり人間はお互いに支え合わなければ生きていけないんじゃないのか大介さん。」
35話で甲児がダブルスペイザーの正式なパイロットになった事を知り、グレンダイザーとダブルスペイザーとの合体で生死の運命を共にしてしまうという事に悩むデュークへの台詞。
「大介さん、マリア… 頑張れよ!」
グレンダイザー最終回にて、グレンダイザーでフリード星へ旅立つデュークとマリアを涙を流しながらダブルスペイザーで見送った言葉。
「生きてはいない? 良くそんな無責任な事が言えるな! 鉄也君! どうしてボスを見殺しにしたんだ!」
映画「決戦!!大海獣」でボスがドラゴノザウルスに飲み込まれた事実に動揺した際、鉄也が生きてはいないと言った為に怒って詰め寄った時の台詞(一応、ボスボロットが飲み込まれた時はグレートマジンガーはドラゴノザウルスに捕まっていたので厳密には見殺しにした訳ではない)。TV版同様の対立シーンだが、大介により仲裁され、その後はボスの生存が判明して共に救出しようとする決意を知り、和解する事になる。

漫画版(桜多吾作)

(こんな醜い、汚物みたいなやつと戦っていたのか)
(こいつのために、お父さんも鉄也さんも、ミサトさんも………………)
(………)
桜多吾作の漫画版グレンダイザーで、闇の帝王の本体と対面して。
(ぼくは………あのとき)
(ほんとに手がすべったんだろうか)
(殺意はなかったんだろうか)
同じく桜多版ダイザーで、事故とは言え結果的に闇の帝王の命を奪ってしまった事に対する自問。
(何年先か、何十年先か)
(おれは待っているぞ)
(君たちが蘇ってくるまで、人類の火を絶やさず……)
(それがたとえ何千年先の未来でも……)
桜多版グレンダイザーにて、グレンダイザーとラーガと共に永い冬眠に入ったデューク・マリア・さやかを迎える為に、生き残った人々と共に人類を復興させる事を決意して。この台詞と共に物語は終幕を迎える。

スパロボシリーズの名台詞

マジンガーZ・グレートマジンガー設定

旧シリーズ

「シャアって、あの赤い彗星のシャアか!?やべえ、あいつが相手じゃオレには不利だ!アムロ、頼んだぜ、オレは機械獣をねらう!」
第3次の第1話でシャアが登場した際の台詞。確かにスーパー系でシャアに立ち向かうのは命中率の面で大幅に不利なので、この発言も分かる。しかし、この時から既に甲児は必中を覚えているのでシャアの撃墜を狙う場合重要なポジションを担う。
「だから、前回、鉄也さんが出てこないせいで、オレにもんくいうやつが、いっぱいいたんだぜ。オレだって一度はグレートにのったことあるのによ!!」
第3次にて剣鉄也グレートマジンガーが登場した際の台詞。第2次で鉄也が登場せずに、甲児がマジンガーZからグレートマジンガーに乗り換えることに、プレイヤーから苦情が寄せられたことの自虐ネタである。ちなみに、その一度というのは劇場版作品『UFOロボ グレンダイザー対グレートマジンガー』での話。
「おいマサキ!! ここは一体どこなんだ!? 地平線はねえし、太陽は動かねえし、どう見ても地球上じゃねえぞ!?」
EXマサキの章第3話にて。甲児にとっては未知の世界であるラ・ギアスに召喚されたことへの戸惑いがよく表れている台詞である。
「…気楽なもんだな」
「別に。オレも昔はそうだったからな。身を持って知るのが一番だ」
EXマサキの章第4話祖シナリオデモにて、甘い気持ちで戦闘に参加するミオに対して。彼も戦争に参加する内に「カッコいいヒーロー」ではいられなくなった事が垣間見れる発言である。この時は意味が分からなかったミオだが、次の戦闘で敵パイロットを殺害してしまい、この言葉の意味を痛感する事になる。
「あー…えーと…ま、とにかく、大したもんだ。頑丈さじゃ、オレのマジンガーといい勝負だな」
EXマサキの章第5話シナリオデモにてパリーンと割れるバリアのことについてミオから尋ねられて。
「うへっ、なんてカラーリングだよ!」
第4次にて甲児が初めてダイモスを見た時の感想。いくらなんでも一矢ダイモスに失礼な言葉である。
「…それがよ、あの通信機、マサキに返しちまった」
「この前よ、耳そうじしてたら、でっけえ耳クソが出てきたんだ。あんまりでっけえから、誰かに見せたくなって…」
「いやあ、怒るの怒らないのって。おかげで通信機取り上げられちまった」
第4次より。怒られるのも当然である。マサキは結構根に持っていたようで、後の再会時にも怒られていた。
「ま、いいじゃねえか、軽いジョークだぜ、ジョーク」
「何だよ、お前まだこの間の事、根に持ってやがんのか?」
その後の再会時のセリフ。まったく反省していない。下は合流の誘いに対して今はまだ手が離せないと言うマサキに言ったセリフで、選択肢が追加されたSでスポット合流する方を選ぶとこのセリフは言わない。
「ああ、あれね。どうもあの通信機、壊れてるんじゃねえかなあ」
「この前、一度使ってみたんだよ。けど、うんともすんとも言わねえし、いつまでたってもマサキは来なかったぜ」
Fより。さやかからEX時にマサキから貰った通信機に対して言われた時のセリフ。この前というのがいつなのかは不明だが、今回は純粋に救援を頼もうとして使った可能性もある。だが今度は本当に使い物にならなかった。理由は後述。
「まさか。ははは……ありえるな」
上記のセリフの後さやかの「マサキ君、地上に出たはいいけど迷ってたりして」のセリフの後に言った言葉。マサキの方向音痴ぶりはロンド・ベル隊のメンバーにはすっかりお馴染みのようである。
「俺か?俺はな…かっこいいからだ!」
Fより。シンジに何故マジンガーに乗って戦っているのかと問われた時の答えだが、アスカに馬鹿にされて口げんかになってしまう。とはいえ、上記EXでのミオに対する発言から察するに、わざと道化を演じた可能性もある。確かにこの時のシンジの状態を考えるとそっちの方がかえって良かったのかもしれない。
「なんにせよ、仲間が増えるのはいいことだな。まあ、あのクソ生意気な女は別だけどな」
Fより。誰の事を言っているのかは押して図るべし。
「…道に迷ってたな?」
Fでのマサキとの再会時のセリフ。このセリフに対し、当のマサキは本当に道に迷っていたためか黙り込んでしまった。

αシリーズ

「いや、ここは言わせてもらうぜ。いいか、大作。お前一人でBF団を倒せると思ってんのか!?」
「確かにジャイアント・ロボは強い。だがな、ロボとお前だけじゃBF団に立ち向かうことなんて出来ねえんだ」
「いつまでも自分一人で戦ってるつもりじゃ、その内に大ケガするぜ!!」
「その考えを改めないのなら、アーガマから降りちまえ!!」
αより。勝手に出撃した大作に対して言った台詞。言い過ぎに聞こえるかもしれないが、これは大作のために思って言ったようだった。しかし甲児もマジンガーZが空を飛べないことに気にして、感情を爆発させてしまったことに反省していた。
「アスカ…これだけは言っておくぜ」
「俺はな、おじいちゃんが遺してくれたマジンガーZを誇りに思っているんだ」
「お前だって誇りを持ってEVAに乗ってんだろ?それをバカにされたら、お前だって腹が立つだろうが…?」
αより。マジンガーZを見下す発言をしたアスカに対して。珍しく、静かに怒気を発しての台詞で、その迫力に流石のアスカも気圧されていた。
「てめえもロンド=ベル隊の一員だったら、守るべきものを守るために戦い抜いて見せろ!」
「それが漢ってもんだ! スーパーロボット乗りの魂ってもんだ!!」
αより。カヲルらを失い、意気消沈するシンジにかけた言葉。シンジを心配しているが故の甲児の激励であり、この後、シンジフラグ成立の場合はシンジも甲児の激励に応えて再起する決意を固める。また、この後のシナリオではカイザーを入手していれば、ネルフ本部襲撃に対してシンジとともにネルフ本部へと向かい、不成立でも真っ先に駆けつけている。ちなみにきちんと甲児とマジンカイザーを育てていればEVA量産機に威力3,5倍のファイヤーブラスターが炸裂して一人でほとんどを落とすことができる。
「うるせえ!こういう時ぐらい仲間を頼りやがれ!」
αEVA量産機に嬲られ続けるEVA弐号機最大の窮地に駆け付けた際、「手出し無用」とばかりに強がるアスカを一喝した。
「大事な人は自分の手で守る。それが男ってモンだぜ?」
α外伝より。シャクティがカルルと共にアーガマに来てしまった事を怒るウッソを窘めた台詞。
「確かに、色々あったけどなあ…俺達は仲間じゃねえか! 今まで一緒に歯を食いしばって戦い抜いてきた兄弟じゃねえか!」
α外伝より。甲児と和解した後、憎しみと嫉妬故に甲児と敵対してしまった自らの罪を悔いてただ一人恐竜帝国と戦って死のうとした鉄也に言い放った言葉。
「ああ、わからねえよ!だがな、俺は知ってるぜ…」
「お前らみたいに特別な力を持っていたせいで他人に利用され続けた奴のことをな!」
「そいつは新型機の実験台にされ…恋人の記憶も奪われ…それでもめげずに世界を救うために戦ってたんだ!!」
α外伝より。フロスト兄弟の歪んだ思想を否定したときの言葉。α外伝では数少ないα主人公の存在を示唆した台詞で、αのスーパー系主人公ルートでは最初から最後まで共に戦い続けた甲児ならではの言葉と言える。
「…行っちまったんだな……」
「あいつが言っていた…故郷によ…」
第2次αで、ハレックの壮烈なる最期を見届けて。声優繋がりゆえか、甲児の台詞としては珍しくセンチメンタルな言い回しである。
「いや、俺は行かねえ」
「そんなことをする意味がねえからさ」
(…さやかさん、あの人のことわかってねえよ…)
第2次αにてαナンバーズを抜けようとする万丈へ説得を行おうとしたさやかに対して。さやかからは冷たいと非難されるが、意に反さなかった。甲児が万丈を如何に理解していたかを示す一幕である。
「クワトロ大尉! これは異星人か地下勢力を倒すための作戦なんだよな!」
「あのクワトロ大尉がこんな大量虐殺みたいな真似をするはずないよな!」
第2次αで甲児がシャアと初対決した際の台詞。クワトロ時代のシャアを知っているスーパー系主人公は万丈と鉄也以外は終始シャアではなくクワトロ大尉と呼んでいるが、特に甲児が最もショックを受け、その行為を信じられずに彼と戦う決意を持ちながらもクワトロを言葉で止めようとした。シャアも「…その純粋さが今となってはうらやましいよ…」と述べている。
「なあ、イルイ…俺さ、お前のことを妹みたいに思ってたんだぜ」
「さやかさん達だってそうさ。だから、誰もお前と戦いたいなんて思っちゃいねえ…」
第2次αの最終話でガンエデンに操られたイルイを説得した時の台詞。
「だけどよ!やりきれねえんだよ、こんな想いはよ!!」
第3次α序盤のSRX損壊イベントより。敢えて冷淡な言葉を放つ事で、エアロゲイターと戦う覚悟を促す鉄也の真意を理解しつつも、仲間を失った事に対する怒りを叫ばずにはいられなかった。
「昔話に出てくるような龍は大人しくねんねしな!」
「3つ首だったり、金色じゃなかったりするだけマシってとこかよ…!」
第3次αのクスハルート序盤にて、孫光龍の駆る真・龍王機と対峙した際の台詞。前者の台詞はアニメ『まんが日本昔話』のOPに登場する龍を意識し、更にその主題歌を意識した台詞と思われる。後者の台詞は有名な特撮映画『ゴジラ』シリーズに登場する怪獣「キングギドラ」を指しているものと思われる。ちなみに孫は甲児の言っている言葉の意味がわかっている様子で、「どこの定番だか知らないが」だの「浅い元ネタだね」と反応してくれる。余談だが、キングギドラ(昭和版)の鳴き声は『新世紀エヴァンゲリオン』(および新劇場版)では葛城ミサトの携帯電話の着信音として使用されている。
「ゲ!」
第3次α共通ルート第29話より。オーブ領土内での戦闘終了後、前作で失脚した筈の三輪防人の出現に驚いて。三輪への不快感を表す各キャラの名台詞は枚挙に暇が無いのだが、その中でも最も端的かつ分かり易いリアクションだと言えよう。
「地獄大元帥! てめえ、小さい女の子に何てことをしやがる!」
第3次αの第45話(イルイ救出ルート)より。脳の動きを止める針でイルイの念動力を封じた地獄大元帥に激怒した時の台詞。ある意味、イルイファンの気持ちを代弁した台詞とも言える。
「あばよ、Dr.ヘル…」
第3次αより。仇敵地獄大元帥ことDr.ヘルの最期に対する言葉で、互いに憎き仇敵である事が変わらないながらも長年の仇敵の最期であり、ヘルがシャピロの居場所を教えた行動がヘル自身なりの地球への愛もあって複雑な感情があったと思われる。ちなみに、この後ムゲとの決戦の際に地獄大元帥を復活させられる。
「裁き裁きって、上から見下ろした言い方ばかりしてんじゃねえよ!!」
第3次α終盤のネビーイーム攻略戦に於けるエペソとの戦闘前会話。エペソの傲慢振りを痛快なほどに斬り捨てた発言である。
「ザフトもブルーコスモスも目を覚ましやがれ!!こんな戦いに何の意味があるってんだよ!」
第3次α終盤のヤキン・ドゥーエに於ける核ミサイル相手の戦闘前会話。悲しいかな、どちらの頭目格もそれが理解出来る思考を持ち合わせていなかった…。
「うるせー!!光だ闇だと、いちいち考えてられるか!」
「ただ、てめえの様な悪党がのさばるのだけは許せねぇ!それだけだっ!」
ヤキン・ドゥーエ内部に於けるクルーゼとの戦闘前会話。時として甲児のシンプルな正義感は、クルーゼのような自己を正当化する事に終始する敵キャラの詭弁を、見事なまでに一蹴してくれる。それこそが、スパロボに於ける兜甲児というキャラの最大の魅力なのかも知れない。
「EVAはお前にとって家族の絆なんだろ!だったら、EVAを悪魔にしちゃいけねえ!」
EVA初号機ヨリシロVerとの戦闘前会話。肉親から神にも悪魔にもなれる機体を託されたという共通点ゆえ、我が事のようにシンジへと訴えかける。
「いくぜ、ケイサル・エフェス!鉄の城に込められた俺達の想い、てめえにぶつけてやる!!」
第3次α最終話の逆襲時に於ける、ケイサル・エフェスとの戦闘前会話。霊帝表すところの「鋼に宿りし全てを喰らう力」が、人々の想いも纏って彼自身に炸裂する。

携帯機シリーズ

「くそっ!あのデュランダル議長って奴は何を考えてやがんだ!?」
Kにて議長が本心を見せてない時点で悪人と判断した台詞。Zでは尊敬していたので違和感がある(Zの彼は『UFOロボ グレンダイザー』終盤、Kの彼は『マジンガーZ』終了直後なので、上記の『海外留学』の設定から仕方ないかもしれないが)。また、Kにおける議長はカガリからの会談要求を笑顔で突っぱねるほど早急に事を進めており、周囲を懐柔しきっていなかった為にザフトの行動に対して反発が大きかった要因もあると思われる。
「いよっ、猿渡さん! 両手に花で、うらやましいねえ!」
Kにてゴオの三角関係を羨ましそうに見ていた。しかしKでは参戦していないとはいえ、『UFOロボ グレンダイザー』が参戦している時は甲児は常にその三角関係の渦中にいるのだが…。

単独作品

「そうか、お前もロボットを残してもらったのか。オレと同じだな…」
で。年下であるワッ太に助けられたことに失礼な態度をとるがトライダーG7が父親の形見だと聞いてしんみりする。
「ちっ、まだ生きていたのか。節操のねぇ奴だな」
「なんだよ、まだ生きてたのかよ。ゴキブリみてぇな奴だな」
64グラドス軍撃退後にゴステロと遭遇した際の暴言。前者は独立軍ルートで、後者はOZルート。的確ではあるが、あまりにも辛辣な台詞である。
「……それだけはカンベンしてくれ」
64より。マジンガーZにオーバーホールが必要になり、出撃できないことに不満を抱く甲児だったが、アストナージに「ボスボロットに乗ってみるか」と言われた際の感想。実際に乗せられたらこんな心境なのだろうか。
「おいおい、冗談じゃないぜ」
64より。ズール皇帝に洗脳された五飛の姿を目の当たりにして漏らしたあまりにも率直な感想。確かに冗談ではない…
「エルドラドだかレストランだか知らねえが、小学生に戦わせるなんてどうかしてるぜ…」
NEOの序盤にて仁からライジンオーに搭乗した経緯を聞いた時に漏らしたエルドランの行いに関する苦言。
「ちょっと待て、竜馬! まずは真一を救う方法を…!」
NEOの中盤にて真一ドラゴナイトになってしまい、彼を倒すのを躊躇する剣に代わって真一を倒そうと言い出した竜馬に対して。
「こ、こいつら!もう、我慢できねえ!!」
NEOの中盤、剣が生死不明になった際、非情な言動を口走った竜馬や隼人の態度に激怒して。

UFOロボ グレンダイザー設定

COMPACTシリーズ

「へえ、ああいうのが好みかよ?…俺はもっと家庭的な方が…」
IMPACT序盤でユリカを「可愛い艦長さん」と評する雅人に対しての返答。さすがの甲児も、様々な意味で破天荒なユリカには食指が動かなかった様子。
「あ~、ちょっと待て待て!つっこむタイミングが取れやしねえ!こんな砂漠に忍者がいるか!」
IMPACTで砂漠に聳え立つピラミッド群を「ニンジャの隠れ家」と思い込み、色めき立つロミナ姫シャフに頭を抱える。
「いや、火星人はタコみたいな奴だから。レニーちゃんは違うだろ」
火星生まれの自分も「火星人」呼ばわりされるのかと自問するレニーへの返答だが、さやかからイメージの古臭さを突っ込まれる事に。
「へ?ああ…『甲児君、ストレスって言ったらイライラする事だろ?』…って、何で俺が俺に言わなきゃなんねえんだよ」
なぜなにナデシコ」出演時、逃亡した鉄也の台詞も読み上げるようにイネスから促され、取り敢えず従ってみたものの1人ノリツッコミのような状況に。
「あばよ、あしゅら男爵。Dr.ヘルもすぐに同じ所に送ってやる…!その時が俺達の戦いの…本当の決着だ!」
「俺を、いや俺達を最後まで舐めてたお前の負けだ!ブロッケン伯爵!」
「次はねえよ、ブロッケン。俺達は先に進まなきゃならねえんだ…!」
バードス島での最終決戦に敗れたあしゅら&ブロッケンの散り際を目の当たりにして、彼らへ送った手向けの言葉。
「へっ、そのうち来るさ…!ヒーローってのは本当のピンチに現れてこそだろ?いつぞやの鉄也さんみたいによ」
ギャンドラーとの最終決戦で、ロムが敵前逃亡したと嘯くガルディの発言を跳ね除け、真打ちの登場を待つ。

Zシリーズ

「確かにデューク=フリードとお前は状況は違うかもしれないが、あいつの真っ直ぐな心にお前は触れた。そして、お前は俺達と共に戦っている」
「だから、なんと言おうと俺はお前を信じるつもりだぜ!!」
Zで強力になったバリアが張られる光子力研究所に入ろうとTFOを調整している甲児に声をかけたマリンに対して。
「常識だぜ、ヒドラー元帥! 下調べが甘かったようだな!」
Zにて自分達が探していたマジンガーZが普通に光子力研究所の汚水処理施設から出てきたことに驚いたヒドラー元帥に対して。確かに、マジンガーZが光子力研究所の汚水処理場から出てくることを知らないほうが珍しいだろう。
(それならば…カイメラは一つミスを犯した。日本が百鬼帝国に支配されていたことを人々に混乱を与えるため報道しなくても良かったはずだ」
Zカイメラに日本をまかせた際の時。早くもカイメラの行動に疑問を抱いていた。
「全部があんたらのせいってわけじゃないけどよ…。それでも納得出来るもんじゃないぜ」
Zにてアークエンジェル勢の行動を非難した際のセリフ。直前の剣鉄也の言葉や後のエイジの暴言に比べると幾分か落ち着いているセリフである。
「映像が暗くて、よく見えないが俺の知らないマジンガーもいる!」
Zにて黒歴史の映像を見た際の台詞。ボスが「俺たちの機体も細部が異なる」と発言していることからも、マジンカイザー及びOVA版のボスボロットなどだと思われる。続編ではそのひとつが参戦することになる。
「風見博士!俺はあなたの研究への情熱を尊敬してました!」
「神や悪魔になる前にあなたは人間の心を失ったんだ!」
「そんな人間が誰かを救う事など出来るもんかよ!」
Zにて。風見博士との戦闘前台詞。地球を裏切りエルダーの下についた風見博士を甲児はこの言葉で断じた。

単独作品

「今日は火事場泥棒かよ!鬼ってのは力尽くかと思えば、意外にセコいようだな!」
MXにて、ゼオライマーのエネルギー奪取を目論むヒドラー元帥を一刀両断。
「ど、どう見たって釣鐘の上に乗ったポヨヨン人形だよな…」
「知らねえのか?ホラ、薬局なんかに置いてあるだろ?」
MX中盤で助っ人に馳せ参じたマンダラガンダムへの第一印象と、ポヨヨン人形についての講釈をアスカに述べる。ちなみに甲児が喩えに挙げたのは、指で触れると一定時間揺れ続けるスプリング仕掛けの販促グッズの事だが、『ポヨヨン人形』は便宜上のものに過ぎず、正式名称はこれといって無い。
「なるほど…世界の数が増えすぎて、宇宙全体が耐えられなくなっちまったってことか」
「つまりだな…ゴム風船にドンドン空気を入れりゃあ、いつかは破裂しちまうだろ?」
「ああ、ベラボーにデカい風船がいくつもあってだな…」
「そいつらが押し合いへし合いした末、一気に全部割れちまうのさ」
MX54話「遥か久遠の彼方」より、調律と「多元世界補完計画」遂行の理由、「並行世界の無限増殖とその結果」についての甲児的解釈。「グレンダイザー」の時間軸であるため、それについて理解はしたようだが表現がこれだったため、冬月にも認められはしたが「かなりの暴論な上、間違いもある」と指摘された(ただし、これは銀河ら年少者達への説明であるため、わざと分かりやすく表現した可能性もある)。

関連機体

マジンガーZ
『グレートマジンガー』の時代まで使用した愛機。
アフロダイA
対バズソンM1(スパロボ未登場)戦で一時的に搭乗。
グレートマジンガー
前述の通り、劇場版でのみ搭乗。
TFO
留学時代に自作したUFO。『UFOロボ グレンダイザー』の前半ではこれに搭乗した。
ボスボロット
UFOロボ グレンダイザー』31話ではボスとともに搭乗した。
ダブルスペイザー
UFOロボ グレンダイザー』後半の愛機。
ドリルスペイザー
マリアの登場前はダブルスペイザーと併用して使用していた。
コズモスペシャル
SRW未登場。『UFOロボ グレンダイザー』の最終決戦で使用した宇宙専用のスペイザー。ひかるとマリアも同様の機体に搭乗し、三機で合体できる。
マジンカイザー
旧シリーズ・αシリーズでの最強の愛機。

話題まとめ

資料リンク