ナレーション

2013年10月26日 (土) 13:14時点における211.4.35.212 (トーク)による版 (→‎ナレーション(Narration))

ナレーション(Narration)

ナレーションとは、作品の冒頭や次回予告などで、作品の登場キャラとは違う第三者目線で内容や状況を解説する事である。ナレーションをする者は「ナレーター」と呼ばれる。

ナレーションは作品の登場キャラを演じている声優が兼役で行うことも多く、その場合ナレーションと言うよりも回想や独り言の様な感じでそのキャラそのものの口調で喋る事もある。

スパロボではコンプリートボックス版の第2次(声:キートン山田)、第3次(声:永井一郎)、EX(声:菅原正志)など、一部を除けば基本的にナレーションは存在しないが、スパロボに参戦している作品はナレーションが存在している作品が多くあり、作中の会話や中断メッセージにナレーション関連の声優ネタが入れられたりする場合がある。

スパロボ参戦作品の主なナレーション

ガンダムシリーズ

機動戦士ガンダム
声:永井一郎
同作品ではドレンデギン・ソド・ザビなども兼任。
後に『機動戦士ガンダムUC』(SRW未参戦)のサイアム・ビストを演じ、『機動戦士ガンダム』のナレーションはこのサイアムによるモノローグであるという意味を持たせている。
機動戦士Ζガンダム
声:小杉十郎太
同作品ではヘンケン・ベッケナー役も兼任。
機動戦士ガンダムΖΖ
声:池田秀一、矢尾一樹
総集編である第1話のみシャア・アズナブル役の池田氏がナレーションを担当、第2話以降は主人公であるジュドー・アーシタ役の矢尾氏が担当する。
機動戦士Vガンダム
声:中田譲治、黒田由美(現:いちはらゆみ)
中田氏によるナレーションと同作品の登場キャラクタ―であるシャクティ・カリンによるモノローグを併用したWナレーション形式。
中田氏はゴッドワルド・ハイン役も兼任。
機動武闘伝Gガンダム
声:秋元洋介
声だけのナレーションではなく、ストーカーと言うストーリーテラーとして登場。マスター・アジアとの2役。
新機動戦記ガンダムW
声:大塚明夫
同作品ではドーリアン外務次官役も兼任。
機動新世紀ガンダムX
声:光岡湧太郎
同作品でD.O.M.E.役を兼任。D.O.M.E.はファースト・ニュータイプと言う設定であり、当初ニュータイプの代表格であるアムロ・レイを演じた古谷徹氏を起用する案があったが、古谷氏を起用するとニュータイプという言葉に込めた意味が誤って伝わってしまうという監督の意向により、ナレーション役の光岡氏が担当することなった。
∀ガンダム
声:朴璐美
同作品の主人公であるロラン・セアックによるモノローグ形式。
機動戦士ガンダムSEED機動戦士ガンダムSEED DESTINY
声:三石琴乃
同作品ではマリュー・ラミアス役も兼任。
機動戦士ガンダム00
声:古谷徹
古谷氏は、機動戦士ガンダムの主人公であるアムロ・レイを演じている。古谷氏はガンダムシリーズにはアムロ以外の役はやらないと言う信念があったが、ナレーションはキャラクターでは無いという事で引き受けた。後に作品の重要キャラであるリボンズ・アルマークを別名義で演じる事になる。
SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors
声:石井一貴
同作品では孔明リ・ガズィ役も兼任。

リアル系

伝説巨神イデオン
声:塩沢兼人
同作品ではイラ・ジョリバ役も兼任。
戦闘メカ ザブングル
声:銀河万丈
同作品ではティンプ・シャローン役も兼任。
聖戦士ダンバイン
声:若本紀昭(現:若本規夫)
同作品ではアレン・ブレディ役も兼任。
重戦機エルガイム
声:大塚芳忠
同作品の登場キャラクターであるミラウー・キャオによるモノローグ形式。
装甲騎兵ボトムズ
声:郷田ほづみ(本編)、銀河万丈(次回予告)
本編は主人公であるキリコ・キュービィーによるモノローグ形式。予告担当の銀河氏はジャン・ポール・ロッチナ役も兼任。
蒼き流星SPTレイズナー
声:江森浩子
同作品の登場キャラクターであるアンナ・ステファニーによるモノローグ形式。
コードギアス 反逆のルルーシュコードギアス 反逆のルルーシュR2
声:ゆかな(本編)、福山潤(次回予告)
本編担当のゆかな氏はC.C.役を兼任。予告は主人公であるルルーシュ・ランペルージによるモノローグ形式。
超時空要塞マクロス
声:小原乃梨子
同作品ではクローディア・ラサール役も兼任。
マクロス7
声:井上瑶、菅原正志
Wナレーション形式。井上氏はイワーノ・ゲペルニッチ役、菅原氏はレイ・ラブロック役をそれぞれ兼任。
マクロスF
声:大川透(本編)、小林早苗(次回予告)
同作品で大川氏はジェフリー・ワイルダーエルモ・クリダニクを、小林氏はキャサリン・グラス役も兼任。
ゾイド -ZOIDS-
声:家弓家正
同作品ではクルーガー大佐(SRW未登場)役も兼任。
蒼穹のファフナー
声:喜安浩平
同作品の登場キャラクターである皆城総士によるモノローグ形式。

ダイナミックプロ作品

鋼鉄ジーグ
声:古谷徹
同作で司馬宙を演じている。
第2次αの中断メッセージにも登場。
真ゲッターロボ_世界最後の日
声:神谷明
神谷氏はTV版ゲッターロボの主人公である流竜馬を演じていた。
真マジンガー 衝撃! Z編
声:玄田哲章
登場人物のひとりとして扱われており、兜甲児と会話するメタフィクショナルな描写も存在する。
第2次Z破界篇第2次Z再世篇にて、『真マジンガー』のストーリー再現のイベントで同じく玄田氏が演じている北斗雷太吉良謙作が同作のナレーションを行う声優ネタがある。

スーパー系

無敵超人ザンボット3
声:永井一郎
同作品では神北兵左衛門役も兼任。
闘将ダイモス
声:市川治
同作品ではリヒテル役も兼任。
第2次αの中断メッセージにも登場。
宇宙大帝ゴッドシグマ
声:屋良有作
同作品ではダルトン役も兼任。
Zの中断メッセージにも登場。
絶対無敵ライジンオー
声:まるたまり(本編)、松本梨香(次回予告)
星山吼児役のまるた氏と、日向仁役の松本氏がそれぞれのキャラでナレーションを担当。
覇王大系リューナイト
声:小杉十郎太
同作品ではイズミ役も兼任。
勇者王ガオガイガー
声:小林清志
第2次αのPVやTVCMのナレーションも担当。
第2次αの中断メッセージにも登場。
ケロロ軍曹
声:藤原啓治
同作品ではポール森山(SRW未登場)役も兼任している。
OEでは、同じ藤原氏が演じるゾイド -ZOIDS-アーバインが『ケロロ軍曹』のナレーションの調子で話しだす声優ネタが存在。
超獣機神ダンクーガ
声:仲村秀生
同作品ではムゲ・ゾルバドス役も兼任。
マシンロボ クロノスの大逆襲
声:速水奨
同作品ではガルディ・ストール役も兼任。
忍者戦士飛影
声:谷口節
同作品ではドッグ・タック役も兼任。
UXの中断メッセージにも登場。
銀河旋風ブライガー
声:柴田秀勝
α外伝の中断メッセージにも登場。
ラーゼフォン
声:桑島法子
同作の登場キャラクターである如月久遠によるモノローグ形式。
MXの中断メッセージにも登場。
冥王計画ゼオライマー
声:政宗一成
ガン×ソード
声:銀河万丈、桑島法子
銀河氏によるナレーションと、同作品の登場キャラクターであるウェンディ・ギャレットによるモノローグを併用したWナレーション形式。
天元突破グレンラガン
声:菅生隆之
菅生氏は最終回にて壮年期になった主人公のシモンの声も兼任しており、作中ナレーションにて「これはある男の物語」と語られていため、『グレンラガン』はシモンの自叙伝と取ることもできる。

資料リンク