ゼクス・マーキス

2018年6月25日 (月) 16:35時点における27.83.164.62 (トーク)による版 (→‎精神コマンド)
ゼクス・マーキス
外国語表記 Zechs Merquise
登場作品

ガンダムシリーズ

声優 子安武人
デザイン 村瀬修功
本名 ミリアルド・ピースクラフト
異名 ライトニング・バロン
ライトニング・カウント
種族 地球人(北欧系)
性別
所属 OZホワイトファングプリベンター
軍階級 上級特尉→二級特佐
テンプレートを表示

概要

新機動戦記ガンダムW

地球連合軍特殊部隊・スペシャルズ(のちのOZ)のエースパイロット。優れたモビルスーツ操縦技術を持ち、通称・ライトニングバロン(閃光の男爵)、昇進後はライトニングカウント(閃光の伯爵)と呼ばれた。

オペレーション・メテオ開始時における、ヒイロとの初の遭遇戦では、圧倒的な機体性能の差がありながら、自由落下を利用した戦法によりリーオーウイングガンダムを海に落とした。

ガンダムパイロットが兵士としてひた向きに戦う姿を見て、ゼクスは己を甘いと評し、苦悩する様が描かれている。そして、初搭乗時にその加速性能から吐血してしまっていたトールギスを乗りこなし(最終的にはトールギスの反応速度がゼクスについていけなくなった)「ガンダム」と同等の力を得て、ガンダムパイロットと運命的な戦闘を重ねていく。

ガンダムパイロット・ヒイロとの戦いを強く望み、その為に一度自爆したウイングガンダムを回収し、独自に修復させた。しかし、これはOZにとっての反逆行為であり、これを機にOZを脱することになった。その後は紆余曲折を経て本当の名である「ミリアルド・ピースクラフト」を名乗り、ホワイトファングを率いる。そして、戦争の愚かさを見せつけようと、リーブラ落としを敢行し、地球を核の冬に陥れようとする。

最終決戦ではガンダムエピオンヒイロ駆るウイングゼロとの一騎打ちにて敗れ、その後リーブラの機関部を自ら破壊し、リーブラの爆発に巻き込まれて行方不明になった。

ボンボン版ではヒイロ達と共にガンダム6機のエネルギーを込めたツインバスターライフルでリーブラを沈めた為に行方不明とはならず、EDにてトレーズの墓参りに訪れている。

原作初期設定ではニュータイプだったらしく、ボンボン版ではその名残を見ることができる。

その仮面だけでも一目瞭然だが、シャア・アズナブルのオマージュキャラ。ただし、後述のOVA版も含め、シャアは人の可能性を信じられぬまま消えていったのに対し、ゼクスは人の可能性を信じて消えていったと、対照的な結末を迎えている。

名前の由来はドイツ語の「6(Sechs)」、本名であるミリアルドはフランス語の「10億(Milliard)」から。

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz

何処からともなくレディ・アンの元へ現れ、「火消しの風=プリベンター・ウインド」としてトールギスIIIを駆り再び戦場へ舞い戻る。全てが終わった後はノインと共に火星のテラ・フォーミングのために旅立った。火星に向かう宇宙船内にて、ノインとチェスをしているようだが、2人の様子を見る限りだとノインの方がチェスが上手のように見える。

登場作品と役柄

TV版として登場する場合は敵として登場し、条件次第で仲間になるケースが多い。仮面ありのゼクスと仮面なしのミリアルド両方がパイロットとして登場する。設定上、「逆襲のシャア」設定のシャアが登場する場合、彼の部下として登場する事が多い。

Endless Waltz版として登場する場合は、劇中を再現してサーペントに数で圧倒されるステージで登場し仲間となるケースが多い。

旧シリーズ

スーパーロボット大戦F
ティターンズ所属。ロンド・ベルに出向し、味方として登場する。ガンダムパイロットが仲間にならないのでW勢で仲間になるのは彼とノインだけ。明らかにスポット参戦っぽいので育てなかった人は多いはず(当時のアンソロジーコミックですら「だってあんた抜けそうじゃん」と突っ込まれていた)。育てたり、トールギスを改造してしまった人はご愁傷様…… 幸運持ちなのがなお泣ける。ブライトやアムロに仮面の事を突っ込まれるが、シャアは意識していないと答える。
スーパーロボット大戦F完結編
サンクキングダムロンド・ベルから離脱し、後半ミリアルドとして登場する。DCルートかポセイダルルートかでその扱いは大きく変わりDCルートの際はサンクキングダムを守るためにNPCとして戦い、一方ポセイダルルートでは原作よろしくコロニー連合のリーダーとして敵となる。どの場合でも自らが次の時代に不要な戦士であることを自覚しており、DCルートでは原作の最終局面のアレンジでアクシズに特攻し、ポセイダルルートでは自らとロンド・ベルとの戦いを全世界に報道し、抱き込んだDCのハマーン派もろとも戦火に消える。
ゼクスもミリアルドも同一人物なので初期値も精神も技能も同じなのだが、反応の成長パターンが違うのでゼクスはレベル61で2回行動できるのに対しミリアルドはレベル51と10レベルも早く2回行動できる。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
原作通りOZに所属。仮面の事はしっかりシャアに突っ込まれる。主人公が彼を肯定するか、否定するかでトールギスIIIの入手に関わる(それ以外にもフラグが必要)。隠し要素フラグを満たすと、終盤、プリベンター・ウインドとしてトールギスIIIで月面に駆けつける(ミリアルド名義)。なお、そのシナリオは最初、イルム武蔵で月面都市を守らなくてはならないが、フラグを満たすとミリアルドも登場するので劇的に月面都市を守りやすくなる。2回行動レベルが非常に高い為、トールギスIIIはトロワに譲った方がよかったりする。なお、たとえ敵だろうとミリアルド時に「こちらウインド」と言ってしまう事がある。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
に代わりを習得。ただ、2回行動が可能になるレベルが高いままで結局使われないことが多い。
スーパーロボット大戦α外伝
EW版の原作再現がされるため無条件で仲間となり、火消しの風・ウインドを名乗る。ちなみに、前作では仲間にならなかった展開が正史となっている。
パイロット能力は総合的にW系最強であり格闘まで高く、特殊技能は底力と(習得は遅いが)援護、精神コマンドのバランスも良く、も覚える。ただトールギスIIIが燃費も含め弱体化したため、乗り換えで武器改造したトーラスや、デスサイズなど、扱いやすい機体に乗せてもいい。
ゼロカスタムヘビーアームズに乗せて幸運、またはてかげんとMAP兵器を組み合わせるのも有効。ヘビーアームズは気力不要なのが便利で熱血も混ぜれば味方の底力ガッツ発動役もでき、ゼロカスタムは終盤の核ミサイルを大量に処理するマップでは解体役にも役立つ。ただし今回はゼロシステムで上昇した分の技量はてかげんの範囲外なので注意。
原作再現以外では、トールギスIIIと共にいち早く宇宙へ向かうメンバーになっている他、ウィングゼロ搭乗時の専用台詞やギム・ギンガナムへの特殊戦闘台詞も用意されている。またおそらく設定ミスと思われるが、ラット熱で大多数の味方の気力が下がるマップで、彼のみ何の説明も無しに気力が下がっていない。ちなみに今回は参戦していないTV版のゼクスが没パイロットデータとして残っている。
第2次スーパーロボット大戦α
前半は表向きシャアに荷担するが、後半仲間になる。小隊長向きだが、加速があるので小隊員でもいい。多芸ぶりが災いし特殊技能養成枠が一つしかないのが難点。なお、数多の主人公達と並んでシャアとの戦闘前会話が用意されている。
第3次スーパーロボット大戦α
精神コマンドが前作以上に使い勝手の良いものになり、機体も強化されたので小隊長でも小隊員でも役に立つ。カットインが前作と変わっている。

Zシリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
久々のTV版の姿で登場。最初はドーバーガン装備の専用リーオーに乗る。ゼクスの騎士道精神や乗機興味からグラハム・エーカーと意気投合するシーンも。ガンダムに拘りをみせるのは原作通りだが、自身が道化を演じていることに不快感を示している。今回はOZの裏切り行為までは発展せず。
第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
PVにてミリアルド名義でガンダムエピオンで登場。原作通りWのラスボスの一人で、ほぼ全編通して敵として登場するが、「それぞれの戦い」(ゼクス名義)と「散りゆく光の中で」(ミリアルド名義でNPC)と「BEYOND」(ミリアルド名義)でスポット参戦。ZRルートではトレーズ戦死後にゼロレクイエムの協力者に。逆に黒の騎士団ルートでは「悪逆皇帝ルルーシュ」の代役として「戦乱の王ピースクラフト」となり、こちらのWシナリオ最終戦ではトレーズやブシドーと共闘。トレーズやブシドーとは違い極を習得してないが、再攻撃とゼロシステムとエースボーナスの組み合わせが凶悪。
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
OVA版設定で参戦。参戦はだいぶ早く宇宙ルート13話でトールギスIIIに乗って増援に駆けつけクリア後に仲間になる。エースボーナスが非常に強力。他にも見どころとして、バナージに女心について忠告してノインに「説得力がない」と怒られる一幕も。また主人公キャラ以外でシャアとの戦闘前会話が発生する数少ないキャラである。
第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
引き続きOVA版設定で参戦。やはり参戦が早く、エースボーナスも変更されていないため優先して撃墜数を稼がせたい。
他方、の写真が流出しそうになった際には即座に没収して回るなど、少々過保護な行動も(後述)。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT
サーペント部隊に囲まれピンチの状態で登場。しかも味方機は無改造なため3発程度で落ちてしまうという窮地。2回行動は他のW勢同様遅い。また、自軍屈指の高さの射撃技量を生かすためにはトールギスIIIでは武器性能が辛いので、ウイングガンダムゼロカスタムガンダムヘビーアームズカスタムに乗せるとよい。
スーパーロボット大戦COMPACT for WSC
援護習得がヒイロ同様遅いのが難点。2回行動が廃止されたので、ニュータイプ勢との差は縮まったが、トールギスIIIの武器性能が低いままのため乗り換えを薦める。必修精神コマンドはてかげん熱血。命中アップ系の精神コマンドは全パターンで修得し、または覚醒のどちらかを必ず修得するため、W系ではヒイロに次いで精神コマンドが恵まれている。
スーパーロボット大戦COMPACT3
シーン3「プリベンター」で仲間に加わる。能力値はW系最強だが、残念なことに愛機トールギスIIIがCOMPACT同様で武器性能が酷いので乗り換えないと活躍は厳しい。乗り換えのオススメはヘビーアームズ集中がないのが残念だが、トロワにはない熱血を取得するためボス戦も可能。

Scramble Commanderシリーズ

スーパーロボット大戦Scramble Commander
トレーズの意向によりシースとは戦いを避けようとするものの、あしゅら男爵の配下にモビルドールを操られたり、プリンス・シャーキンの洗脳から逃れようとエピオンのゼロシステムを起動させ逆に取り込まれてしまったりと、今回はスーパーロボット系敵組織に対し不遇な印象。フラグを満たせば後にクワトロと共に自軍に参加。乗機トールギスの性能もあってスナイパー役として活躍できる。
スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd
今作ではEW仕様での参戦なのだが、TV版Wの展開が原作とは全く異なっていたらしく、かつての連邦のエースという設定で登場。第二次ヤキン・ドゥーエ戦終結直後に消息を消していたが、Aフォースの許に馳せ参じる。EDではノインと共にメガロード船団でキャンベル星へと旅立つ。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦A
トールギスIII固定パイロット。幾度かのスポット参戦を経て仲間に。最大火力はヒイロに劣るが、機体の性能も併せて使い勝手は若干上だが、トールギスIIIの燃費の劣悪さ、参戦の遅さにより、使用が躊躇われる。ヒイロ同様に彼も本作ではを修得しない。
スーパーロボット大戦A PORTABLE
トールギスIII固定パイロット。トールギスIIIのメガキャノンの燃費が多少よくなったため、エースボーナスが「反撃時、ダメージ+20%」で敵陣に突撃し反撃するスタイルがお勧め。ヒイロと違い「援護攻撃」を自力で修得しないので長射程を活かすのであれば養成が必要。
スーパーロボット大戦R
トールギスIII固定パイロット。中盤のシナリオ「ハマーンの黒い影」から登場。「エンドレスワルツ」ではサテライトランチャーでマリーメイア軍が降伏を迫った際に真っ先に戦うことを決めた。Aで消えていたが復活したためパンチ力は向上。ネックは援護攻撃の修得遅さか。また、バグなのか仕様なのか不明だが、Lv35になると特殊技能「防御」がLv2→Lv4に一気に上昇する(攻略本等ではLv35で防御Lv3を修得となっている)。
スーパーロボット大戦D
序盤はミリアルドで登場し、シャアの参謀を務める。地球消失後も立場を変える事はないが、ノヴァンブル条約成立後はゼクスと名乗る。状況が状況なだけに、スパロボシリーズにおいては珍しく非情ともとれる過激な発言をする場面もあり、その度にアムロから過去の所業を咎められたり、ジュドーや省吾の怒りを買ってしまう場面が目につく。彼なりに忙しい立場らしく、終盤では、リリーナを宇宙に避難させたヒイロの配慮に、自分本位だった己を詫びつつ感謝を口にしている。
デフォルト機・ガンダムエピオンに合わせて、従来の高い射撃値は控えめになり、代わりに格闘が高く設定されている。能力値とは逆に精神コマンド特殊技能突撃ヒット&アウェイカウンターと、射程が短く移動後攻撃が豊富なエピオンには不要なものを多数習得する。そのため、『COMPACT3』のバァンに引き続き「突撃はいらない」人となってしまった。エピオンに乗り続けても何ら問題はないが、ヒット&アウェイ等を活かすために、スキルパーツで射撃を補強してウイングゼロやトールギスIIに乗せても良い。
スーパーロボット大戦W
トールギスIII固定パイロット。第1部でも2部でも後半に登場。今回は珍しく、ウインドと呼ぶ人間の方が多い。また、能力が高い割に幸運持ちなので、ボスを倒す際には役立つ…が、どうにも影が薄い印象がある。一応、風龍雷龍らから「ウインド隊長」と呼ばれたり、部隊内でも前線指揮官を任されたりしているのだが…。ついでに、トールギスIIIからマップ兵器が消えた事や、底力を習得しなくなった事、前線指揮官的ポジションにも関わらず「指揮」技能を覚えない点も痛い。
スーパーロボット大戦L
トールギスIII固定パイロット。珍しく序盤から自軍に参加する(なんとW勢で一番最初に仲間に加わる)。『EW』設定では珍しくかつて「地球潰しをしようとした男」であるという点にもスポットが当てられており、オリジナル主人公の一鷹もTV版最終話にて全世界に放送されたWゼロとエピオンの決闘をTVで見た者の一人だった。『EW』の後日談設定である為か、性格も他作品以上に穏やかな印象が見受けられ、見事に老成の域に入っているようにも感じられる。年下の男性パイロットの事を「少年」と呼び、気さくにアドバイスするなど、ジュドーや省吾から散々反発され、罵倒されていた『D』とは対極的な扱いと言える。本作ではレベル1どまりだが、指揮を習得するほか、前線指揮官的な言動も多く、『W』の頃に比べるとだいぶ目立つ。

単独作品

新スーパーロボット大戦
シャアの部下として登場。シャアに助けられた事があるらしい。ヒイロを仲間にする条件は彼をスポット参戦のヒイロで1度は落とさなければならない。宇宙ルートEDでロンド・ベルと接触し、シャアの真意を伝えた。その後、隠し面で条件を満たせば仲間になる。このゲームの真の隠れキャラクターである。最後まで動向が分かりきっている分、隠し面で仲間になる面子の中では一番「なんでここに?」と思われないキャラ。乗機のトールギスの火力が低いため、魂を使って攻撃しよう。
新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク
フリーバトルに登場。
スーパーロボット大戦64
原作再現度が高いので、原作第一話の対ウイングガンダム、基地襲撃の際の「馬鹿は来る!」、アレックスとミュラーの粛正イベントと見せ場が多い。
序盤は帝国軍所属のパイロットであるが、その立場と境遇はルートによって大きく変わるものとなる。中盤以降はOZルートを通ると仲間になり、それ以外では原作通り宇宙革命軍ホワイトファングのリーダーとして敵となった後、最終的にはシャアに加担してアクシズ落としを実行する。
敵となる場合は仮面を捨て衣装が変わり、名義もミリアルドとなる一方、仲間になる場合は仮面を外していてもゼクス名義で、衣装も最後までOZ士官のままである。仲間になった際、幸運必中があるのでウイングガンダムゼロに向いているが、残念なことにを持たない事が唯一の欠点。また、格闘はやや高め程度で、高い射撃が全く活かせないガンダムエピオンでは実力は発揮できない。ぜひトールギスIIIを用意してあげよう。
スーパーロボット大戦Operation Extend
地球連邦軍の特尉で、終始OZ時代の仮面姿で登場。愛機はトールギス。第3章『流転する戦士達』で登場し、ヒイロのウィングゼロと決闘した後、出現した敵を倒すため、ヒイロ、コネクト・フォースと共闘。その後、ミスター・ブシドーとともに、キシリアの立ち上げた「オルトロス隊」に参入する。ジオン兵からも特尉と呼ばれているので、形式的には連邦軍からの出向者という扱いなのだろうか?その後、コネクト・フォースの代表者との決闘を経て自軍入りする。この決闘は全世界に中継されており、ゼクスとしては戦うことの意味を地球人に問うという意義もあった。
スーパーロボット大戦Card Chronicle
『EW』設定で登場。今作では朗利と金本への説得を試みるという(ある意味)変化球とも言える立ち位置にいる。
スーパーロボット大戦X
『EW』版設定。マナの国ルート第14話よりノインと共に加入する。
革命の世界の前史故に、TV版でのホワイトファング時代に言及されることも多い。また、アルフリードとはライバル関係になっており、ビゾンフラグにも関わる。

パイロットステータス設定の傾向

能力値

総合的な能力はW系で最も高く、中でも技量が高い傾向にある。COMPACT等過去作品では自軍トップクラスの射撃値を持つ射撃のスペシャリストだったが、高かった射撃は形を潜め近年では射撃、格闘がバランスよく高くなった。そのため射撃・格闘武器が混在している愛機トールギスIIIとの相性は良好。

ただし、『D』では搭乗機がガンダムエピオンに合わせて格闘が高く、射撃が低いというステータスなので注意が必要である。突撃とヒット&アウェイがあるからと安易にトールギスIIに乗せてはいけない。

精神コマンド

その技量の高さから、てかげんを覚える傾向があった。『F』や『64』はがなくパンチ力がなかったが、『α外伝』からを習得し、現在ではW系パイロットでを修得できるのはヒイロと彼だけである。

しかし、それ以降はR以外は取り上げられてしまった。ヒドイ時には集中もなく、回避にも不安が出るようになってしまっている。

集中信頼威圧ひらめき幸運
FF完結編64
加速必中ひらめき熱血幸運友情
リンクバトラー
ひらめき必中友情熱血加速幸運
α
てかげん集中ひらめき幸運熱血
α外伝第2次α
てかげん集中ひらめき幸運熱血
第3次α
直感集中加速幸運熱血
第2次Z
集中直感直撃突撃熱血
第3次Z
加速集中直感直撃熱血
COMPACT3
てかげん見切り熱血幸運鉄壁伝授
AA PORTABLE
てかげん集中ひらめき加速熱血突撃
R
てかげん集中ひらめき突撃熱血
OE
集中加速気合熱血
X
加速先見必中突撃狙撃熱血

特殊技能(特殊スキル)

α』以降底力を覚え強さを増した。それ以降、カウンターヒット&アウェイ指揮官などの技能が追加された。EWでの役割を反映してか指揮官を修得することはあまり多くない。

シールド防御L5切り払いL4
FF完結編64
切り払いL7シールド防御L7
α
底力切り払いL8シールド防御L9
α外伝
底力シールド防御L3切り払いL3援護L1
第2次α第3次α
切り払いL6シールド防御L6援護攻撃L2援護防御L2Eセーブ
A
底力L4切り払いL5カウンターL5
A PORTABLE
底力L4切り払いL5カウンターシールド防御L4
R
底力L4防御L3援護攻撃L1援護防御L1カウンターL4
D
底力L4シールド防御切り払い援護攻撃L1援護防御L1指揮L2コンボL3カウンターヒット&アウェイ
精神コマンド突撃とともに、こちらもエピオンに向いていないヒット&アウェイを持って参戦してしまった(本編攻略にはあまり役に立たないが、ツメスパロボ攻略において重要になる)。
W
斬り払い撃ち落としシールド防御援護攻撃L2援護防御L2マルチコンボL2
OE
味方時
底力騎士道見切り
敵対時
底力騎士道二連撃
X
底力L7、見切りL1、ガードL2、EセーブL1

小隊長能力(隊長効果)

命中率+10%、回避率+10%
第2次α』、『第3次α』での能力。

固有エースボーナス

反撃時のダメージ+20%
A PORTABLE』で採用。
毎ターン開始時に自分を除く味方パイロットの気力+2
第2次Z破界篇』で採用。
同じくスポット参戦限定のセルゲイもこれだが、『第2次Z再世篇』では正式の味方キャラ(藤堂とサンドマン)も習得できるようになった。
自軍ユニットの命中率、回避率+15%
第2次Z再世篇』で採用。
ゼクスもミリアルド名義もこれ。一番厄介なのは彼がリーブラ艦長として最初から出撃した「最後の勝利者」、おかげで全てのOZ兵とアロウズ兵の命中率ものすごい事に。逆にスポット参戦の「BEYOND」で習得できれば、味方が簡単に無限増援のガガと対抗できる。ただし、「ゼクス」と「ミリアルド」の撃墜数は共通データではないので、「それぞれの戦場」も自力で習得する必要がある。
出撃時、全味方チームに「加速」がかかる
時獄篇で採用。
進軍が一気に楽になる強力なボーナスで、鈍足なタッグの支援にも使える。ゼクスが出撃するだけで効果があるので、位置取りなどを考えなくていいのも大きい。まさに火消しの「風」である。
天獄篇でも同じボーナスだが、戦術待機などの導入により相対的に効果が弱くなった。
集中(命中、回避+10%)
OE』で採用。
出撃時、精神コマンド「加速」とExCアクション「ブーストダッシュ」がかかる
X』で採用。かかる効果こそ強力になったが、先制攻撃の登場により効果が自分だけにかかるようになってしまったのが痛い。

パイロットBGM

「JUST COMMUNICATION」
前期OPテーマ。 初参戦のF、64などで採用。
「思春期を殺した少年の翼」
劇中BGM
「LAST IMPRESSION」
「Endless Waltz」劇場版テーマ。第2次α、COMPACT3にて採用。
「気高き魂」
OEのオリジナルBGM、味方時でも流れる。

人間関係

リリーナ・ドーリアン
実の妹。
ルクレツィア・ノイン
兵学校の同期。ゼクスの理解者。
トレーズ・クシュリナーダ
無二の親友。偽名のゼクスを名乗ってからの人間関係が多い中、ミリアルドと呼ぶ幼馴染でもある。
レディ・アン
OZでの上司。EWでは突如として彼女の許に現れ、プリベンターに加わる。
オットー
初期の部下であり、自らがトールギスを乗りこなせず死なせてしまったことに、ガンダムパイロットに深い遺恨を残している。
ヒイロ・ユイ
因縁のライバル
デュオ・マックスウェルトロワ・バートンカトル・ラバーバ・ウィナー
EWにて、数百機のサーペント相手に「殺さずの戦い」を加勢してもらう。
張五飛
OZ脱退後、ロームフェラを討つ同志として迎え入れたかったが、彼からは未だに「OZの士官」と見なされ拒否される。
カーンズ
彼の誘いに応じて、ホワイトファングの総帥に。カーンズとしてはお飾りの一面もあったのだが、ミリアルドは精力的に指導者として活躍してしまう。
アレックスミュラー
ノインの教え子。粛清と称して投降する兵士達を虐殺する彼らに激怒し、逆にゼクス自らが彼らを粛清する。
デキム・バートン
彼個人の野心はホワイトファング時代から知っており、彼と対峙する。
ビクター・ゲインツ
『BATTLEFIELD OF PACIFIST』(未参戦)の登場人物。ホワイトファングの総帥の座を望んでいたが、ゼクスが就任してしまった為、ホワイトファング解散後も彼に対抗心を抱いており、地球圏の軍事力の独占を企てたが、最終的にはヒイロ達に倒される。

他作品との人間関係

ガンダムシリーズ

宇宙世紀ガンダムシリーズ

アムロ・レイ
SRWシリーズでは共演する機会が多く、ゼクスが『EW』設定の場合は彼やクワトロ(シャア)と共に部隊を引っ張っていくことも多い。Dでは共に部隊を引っ張っていく立場である点は共通しているものの、かつてゼクスもシャアと共に地球潰しを敢行しようとしていただけに、アムロから過激な言動を咎められる場面も見られる。
シャア・アズナブルクワトロ・バジーナ
ゼクスのオマージュ元な人物。シャアがクワトロ時代か、ネオ・ジオン時代か、そしてゼクスがホワイトファング時代か、プリベンター時代かで両者の関係は大きく異なり、シャアがネオ・ジオン総帥かつ、ゼクスがホワイトファング時代だとゼクスはシャアに従っている事が多い。彼が1st設定のOEではオルトロス隊での同僚。
ブライト・ノア
作品によっては彼と共に前線指揮官として腕を振るう。
キシリア・ザビ
OEではオルトロス隊の上司。
カミーユ・ビダンファ・ユイリィ
第2次Z 再世篇では一時的に部下になる。
カツ・コバヤシ
Fのリアル系ルートでは、アデレード基地で戦っていたロンド・ベル隊にノインと共に彼を連れて合流する。
フォウ・ムラサメルー・ルカ
第2次α以降のαシリーズでは、同じプリベンターの部下。
ベルトーチカ・イルマ
Dではアムロと彼女を再会させた。
ヤザン・ゲーブル
第2次αでは共にネオ・ジオンに参加しており、共闘するシナリオもあるが、寝返りを疑われていた。
ジャミトフ・ハイマン
F及びF完結編では、ティターンズに所属しているので、自分やトレーズの上官であり総帥。
ハマーン・カーン
F完結編のポセイダルルートでは協力関係にある。
ジュドー・アーシタ
Dではゼクスのかつての所業や劇中での発言の影響もあり、彼から「気に入らない大人」の一人として嫌われている。他の作品ではそのような事は無い。
アナベル・ガトー
第2次αでは共にシャアのネオ・ジオンに参加しながらも彼には不信感を抱かれており、当初は自身の予測どおりに裏切ったゼクスに激怒するも、後にゼクスの覚悟を認めて考えを改める。
ゴッドワルド・ハイン
Dでは互いを認め合うライバル関係で、何度か戦闘前会話も用意されている。
バナージ・リンクス

正暦作品

ギム・ギンガナム
α外伝では声優ネタで彼に対して特殊戦闘台詞がある。

ガンダムSEEDシリーズ

アスラン・ザラ
第3次αでは地球を追われる際に、彼を諭す場面も。
シン・アスカ
第2次Z 再世篇では一時的に部下になるがシンはすぐにOZのやり方に疑念を抱き脱走するため敵対することとなる。接する期間こそ短かったもののゼクス自身はシンの人間性や実力を認めていた。
第3次Z時獄篇でも、同じ兄の立場としてカイエンの心境に共感した。

西暦作品

グラハム・エーカーミスター・ブシドー
第2次Z 破界篇ではAEUイナクトのお披露目会場で対面。以後はガンダムを追う者同士で性格的にも通じるところがあったためか国家の枠組みを超えた戦友として描かれている。なお、本作ではグラハムによってトールギスの情報を入手する。再世篇でも絡みは多く、ZRルートでも騎士団ルートでも、最後は共に因縁の相手であるガンダムパイロットとの決戦に臨む。第3次Zにおいては共にプリベンターに所属。
OEではオルトロス隊での同僚。
パトリック・コーラサワー
第2次Zでの同僚。共にAEUのエースパイロットであった為、彼からはライバル視されていた。再世篇では敬愛する上司・カティの為に一切の迷いを持たずに戦う彼に敬意を表し、尊敬の念も抱いていると明かす。更に時獄篇で再会した際はミリアルドとしての所業を咎められることを覚悟していたが、逆に彼からは「今連邦軍にいるんなら俺の僚友だ」とむしろ再会を喜ばれていた(この時はグラハム共々彼を『器が違う』と評している)。

マクロスシリーズ

一条輝早瀬未沙
SC2のEDではノインも伴って彼らと共にメガロード船団で旅立つ事に。
エキセドル・フォルモ
Dで初めて彼と出会った際、彼の大きさにビックリしてしまう。

リアル系

矢作省吾
Dでは、彼からは気に入らない大人の一人として嫌われている。特にエンジェル・ハイロゥ攻略戦においてゼクスがサイキッカーを切り捨てる事も辞さない発言をしたために大いに彼の怒りを買ってしまう場面も。
ユーフェミア・リ・ブリタニア
第2次Z 破界篇では彼女の死後、真相を知らないにも関わらず、彼女を責める言動は無く、逆に「虐殺皇女」と呼んだコーラサワーを咎めた。彼女の本質を知っているようである。
シュナイゼル・エル・ブリタニア
第2次Z 再世篇の黒の騎士団ルートでは共に連邦の重鎮となり、ゼクスの信念と覚悟も、彼の心を大きく動かす事に。
ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアゼロ
第2次Z 再世篇のゼロレクイエムルートでは同志となり、皇帝となった彼と共闘する。逆に黒の騎士団ルートでは彼の役割を担う形で敵対する。
矢藩朗利金本平次
CCでは東京を焼け野原にしている彼らの姿に、かつて仮面をかぶった頃の自分と、自分の手で粛清した、かつて力に溺れ歪んだ正義感を振りかざして虐殺を働いたを想起、彼らに説得を試みている。
その結果、金本は刹那との対話が成功したばかりのELSをN2兵器で爆破しようとした朗利の暴挙を阻止しており、その後は共に改心しているため、彼らにとってはゼクスは恩人であるといえる。
フロム・ヴァンタレイ
X』ではアル・ワースに転移した後、彼を助け、行動を共にしていた。
ショウ・ザマ
『X』ではかつて敵対しており、ミリアルド時代のことを非難される。
シーラ・ラパーナ
『X』では敵対する立場であったが、トレーズと志を同じくしていた。
アルフリード・ガラント
『X』では自身の上司になる予定だった男で、お互いに実力を認めあっている。

スーパー系

長浜ロマンロボシリーズ

プリンス・シャーキン
SCでは一時的に彼に洗脳され、操られている。
葵豹馬
SCでは、シースに仲間入りした際に『赤い彗星』の異名を持つクワトロと、『ライトニング・カウント』の異名を持つ自分を、2人合わせて彼から『紅白マンジュウ』と評され困惑する。
竜崎一矢
第3次αでは共に火星の防衛任務に就いており、バルマー軍の襲来の際は彼とエリカの仲を考慮して無茶しないよう諭した。
三輪防人
Aでは彼の暴走の数々を連邦上層部に上奏している。

その他のスーパー系

藤原忍
Fでは、自分達が所属しているティターンズの総帥であるジャミトフがなかなか腰を上げなかったことに関して、漏らした彼の苦言を聞いてばつの悪い思いをする。直後に彼からは謝罪されてはいるが…。
風龍雷龍
Wにて指揮を執ったことから「隊長」と呼ばれる。W第1部ラストでは勇者ロボが倒れる度に他のキャラの台詞が入るが、風龍が倒れた際にはゼクスとノインが反応する。
森次玲二沢渡拓郎ユリアンヌ・フェイスフルジャック・スミス中島宗美
LではEDにてノイン達と共に彼らをプリベンターにスカウトする。その際、森次に「何も仮面をかぶる必要はない」とちょっとした冗談を飛ばし、彼に微笑ましく驚かれた。
カイエン・スズシロ
第3次Z時獄篇では、彼の妹の対する気持ちにシンと共に共感した。

バンプレストオリジナル

エルリッヒ・シュターゼンリッシュ・グリスウェル
64では同僚。オペレーション・デイブレイクでは彼らの上官として圧倒的な戦力で帝国に攻勢をかける。
スレイ・プレスティ
第2次αで一時ネオ・ジオンに身を寄せていた彼女を諭して脱走させた。兄キャラとして妹属性持ちのスレイを気にしていたらしい。続編の第3次αに於けるセレーナ裏切りイベントでは、ベガリオンを撃墜され宇宙空間に放逐された彼女の安否を、真っ先に気に掛けている。
南雲一鷹
出会った当初は彼はゼクスがかつて地球潰しをしようとしていた男である事を知った為、複雑な感情を抱かれるも、現在のゼクスはもう地球潰しをしようとしてはおらず、人類の平和の為に戦う一人の戦士である事を彼はすぐに理解する為、険悪な関係にはなる事は無い。
ヒビキ・カミシロ
同じADW出身としてホワイトファング時代の自分の行動を非難するも、初体面のみでそれ以降は仲間として戦うことになる。また、ゼクスから見ればヒビキの過去に何か背負っている視線を感じた。

名台詞

TV版

「私のリーオーは十分速いさ」
第1話、リーオーに乗り込みウイングガンダムを迎撃する時に。
「今は君より私の方が冷静だ。冷静にものの判断したとき、後にどのような結果が来ようと、後悔しなくて済む」
「感情のままに行動する」ヒイロとは正反対と言える価値観。でありながら後悔しなくて済む、と続くところは全く同じである。なお、発言自体はレイクビクトリア基地で敵襲を受けてトーラスを搭載した輸送機を大慌てで離陸させようとしたレインの部下に対して。
この発言の直後に輸送機は五飛に撃ち落されてしまう。
「馬鹿は来る!」
厳重な警備の中を来るような馬鹿は来ないと油断していた統一連合軍のボナーバ司令の発言の後に続いた台詞。事実、この直後にガンダムの襲撃があった。
ちなみにこの発言はシーンこそ繋いでいるが、ボナーバに向けて発言したものではなく、独り言に近い。
「我ながら良くやる…」
OZのクーデターで制圧した地球圏統一連合のナイロビ基地の連合兵に降伏を呼びかける演説を終えた際の独り言。OZも連合も大差がない事を理解しているが故の自嘲と思われる。
「殺人的な加速だ!」
トールギスのスーパーバーニアを最大まで引き出そうとした際の一言。それは如何に訓練を受けたゼクスでさえ吐血してしまうほどであった。
「死ぬな…このままでは」
上記の後の直感。この直後に加速を抑えている。
「やめろ、ガンダム01。我々には、キャノンもビームライフルも必要ないだろう。最強の敵として認め合い戦う。この申し出を受けざるをえまい。ガンダムのパイロットとして!」
トールギスを駆り、ウイングガンダムとの再戦に臨んだ際の台詞。
(この時代が狂わせたのか…)
(…いや、こいつらに力を持つ資格などないッ!)
「馬鹿どもがぁぁぁぁぁっ!!」
投降を受け入れた地球圏統一連合残党の兵士達を「過去の遺物」「時代の流れに逆らった愚か者を粛清する」と称して虐殺するアレックスミュラーの非道に激怒し、ミュラーのエアリーズを撃破した後、アレックスの乗るキャンサーごと八つ裂きにする時に。トールギスの出力も相まって印象的な場面である。
「アレックスとミュラーの件に関する報告書だ。こいつをノインの所に送ってやれ」
整備兵「ノイン特尉に?」
「伝えておけ、技術しか教えることのできなかった、そのミスを反省しろとな」
整備兵「し、しかし…」
「戦争とは非情なものなのだよ」
同話での戦闘の後、整備兵に対して教え子の「やんちゃ」の顛末を記した報告書を渡しながら。
「私はこういう体裁をこの戦いで吐き捨てたいのだ!」
第16話における北極での決闘で。ヒイロに対してどうしても騎士道的な決闘での決着に固執する己の在り方について苛立ち、兵士としての戦いに徹しきれない自分にここで完全にケリを付けるつもりだったのであるがこの時はリリーナの乱入で水入りとなった。
「私の命の見積もりが甘かったことを証明して見せなければな」
財団に取り入ろうとする連合残党のエアリーズ50機にキャンサー20機を相手にしろというトレーズの試練に真っ向から相手にする。
「トレーズ…そんなに付きまとうな。過剰な期待にこたえたくなるではないか。元同志のよしみ…仮面砕けるまでの付き合いだぞ!」
上記の台詞から、徐々に追い込まれていき、終に仮面が割れてしまう。
「すまない、トレーズ…私は君の友人にはなれない…」
完全に仮面が割れ、自嘲気に微笑んだ時に。
「トールギスよ、お前のおかげで、私はここまで戦ってこられた。心から感謝している。お前と別れるのは忍びない…。しかし、今は戦い抜くことが先決なのでな。さらばだ、トールギス…! 我が愛機よ、安らかに眠れ…」
ウイングガンダムゼロを手に入れる際にトールギスを犠牲にした時の台詞。彼の機体への思い入れが感じ取れる。
「トレーズ、君とは違う道を選んだつもりだったが、今はこのエピオンを使わせてもらう」
「完全平和を実現するためには条件がある」
「ひとつはすべての兵器を排除すること…もうひとつは人々の心から、戦う意志を取り除くことだ!」
「リーブラを落とす!この行動しか、完全平和への道はない!!」
TV版最終回、リーブラでの最終決戦時にヒイロと対峙して。ゼクスこの台詞に対し、ヒイロは「地球を失った人々はお前を憎み、コロニーはお前に頼る。お前がいる限り、同じ過ちが何度も繰り返される!」と真っ向から否定し、最後の決闘に挑む。
「いやまだだ! 私はまだ、自分を弱者と認めていない!!」
TV版リーブラでの最終決戦で、ヒイロは弱者こそが弱いものを守れると信じているのに対し、ゼクスは強者の存在こそが弱いものを守れると信じている。
「お前は純粋すぎる、そして優しすぎる。しかし、そうでなければ生きる資格がないということか…」
「ならば私は、どこまでも生き抜いてみせる! 誰よりも強く、戦士としてな!…また会おう、ヒイロ!」
リーブラの動力炉を破壊した際の最後の独白。ゼクスとして、ミリアルドとして人生を流転した男は、最後は自分を戦士と評し、「また会おう!」という言葉を残して表舞台から去る。
なお、言い回しは違うが直前に自爆してでもリーブラ破壊を試みようとするヒイロに対して「お前は優しすぎる。そうでなければ生きる資格がないと言う事か」と言っている事から、レイモンド・チャンドラーの小説作品に登場する探偵、フィリップ・マーロウの「強くなくては生きていけない。優しくなければ生きる資格はない」という台詞を踏まえての発言かもしれない。

Endless Waltz

「私にもコードネームを頂きたいのです。さしずめ『火消しの風』、『ウィンド』とでも名乗らせていただきましょうか」
Endless Waltz第1話にて、レディ・アンの部屋に入り名乗る際に。初登場時はシルエットとして映し出されており、「謎の男」としてエンディングクレジットに表示されたが、(キャストが子安武人氏だと明記されていたこともあり)視聴者にとっては正体バレバレである。また、どうも敵対者にはゼクスとしか呼んでもらえないようで(TV版でミリアルドを名乗っていてもヒイロにはゼクス呼ばわりされた)、今回もデキムにはすぐにゼクスと言われてしまった。
「私の読みが正しかったな。平和になじめない男も、少しは役に立つという事だ」
戦士としてけじめを付けるべく、再び戦場に舞い戻った。
「死んでいたさ…だが、トレーズの亡霊が彷徨っている以上、おとなしく棺桶で眠っているわけにもいかんのでな!」
デキムとのやり取りおいて、自分が残した後始末を付ける。
「命惜しさに、このままマリーメイアを許すような地球なら、第2のミリアルド・ピースクラフトを生み出す事になる!!」
武力による支配をもくろむマリーメイアに民衆が恐れるあまり屈すれば、必ず人類に失望してかつての自分と同じ過ちを犯そうとする者が必ず現れてしまうと危機感を覚えた台詞。
「これでいい…これでまた、希望を捨てずにすむ」
人々が平和を自ら切望した姿を見て、ゼクスは安心感を覚える。そして、再び表舞台からも裏舞台からも姿を消すこととなる。
「リリーナがやろうとしていることだ。無茶に決まっている。だから、死んだはずの人間がしなければならない」
ラスト。火星のテラフォーミングプロジェクトに向かう途上、ノインから「テラフォーミングプロジェクトはまだ実現段階ではありませんが」と問われたときにこう返す。この後に、「ノイン、こんな私に……(付き合わなくていいんだぞ)」と問い返すが、最愛の人は、苦笑して、「同じことを二度言わせないでください」と返すのだった。なお、この「同じこと」とは、サーペントとの闘いの中で言った、「二年も待ったんです。もう、待つのはごめんです」という言葉のこと。

コミック版

「この戦いには多くの人間をまきこまねばならないのだ。 キミとの決着はそのあとの話。 人類は戦わなければ戦いの愚かさがわからんのだ、それを知らしめる!!」
「この役、本来はわたしとコロニーの英雄の名を継いだキミとでなすべきこと。 今からでもよい、わたしの同士となれ」
「かつて、コロニー指導者ヒイロ・ユイはサンクキングダムのピースクラフト王とともに、完全平和主義をとなえた」
「ひとりは宇宙で、ひとりは地球で――― その意志をつぐ者がこの時代にも必要なのだ」
以上、コミックボンボン版より。この台詞でヒイロはゼクスとトレーズの真意が『完全平和のために互いの戦力を消滅させることにある』と知り、「OZの仕官らしい発想だ」と述べる。また、「同士となれ」という台詞はシャアが1stで言っていた台詞のオマージュとも言えなくはない。
「ヒイロ――ノイン――わたしに優しい心を思いださせてくれて感謝する。 だが、わたしは悪魔になろう。 戦争のおろかさを人々に見せるために」
「一つでも多くの兵器を破壊する。 このG(ガンダム)エピオンで!!」
コミックボンボン版より。ヒイロに真意とリリーナの位置を伝えた後、ゼクスの役に立ちたいと望むノインの思いを受け止めながら、彼女をリリーナの方へと向かわせた後、この台詞を言い、トレーズ率いるMS軍を迎え撃つ。
「ゼロシステムなど無用!」
「そう! これは機械などには理解できぬ決闘。 キミとわたしの問題だからな」
コミックボンボン版最終回より。リーブラでの最後の決闘の最中、ウイングゼロとエピオンのゼロシステムが同時に停止する。ヒイロは「オレたちの行動は無意味だとシステムが判断したのだろう―――」と悟る。しかし、ゼクスはこの台詞と共にメットを外し、『ホワイトファング総帥』ミリアルド・ピースクラフトとしてではなく、OZの『ライトニングカウント(閃光の伯爵)』ゼクス・マーキスとして仮面を被り決闘に挑む。それは決して悪あがきではなく、騎士としての矜持の表れだったのかもしれない。
「コロニーと地球が一つにまとまる時代が今、始まる――」
「これでわたしの役目も終わった……」
同じく、コミックボンボン版最終回より。決闘の末、ヒイロに敗れ去り、仮面が砕かれるゼクス。コロニー代表団の宣言を聞いた後、新たなる平和な時代が訪れることを確信したゼクスは安堵の笑みを浮かべる。「戦士」であることにこだわり消えたアニメ本編最終回と異なる展開となっている。
しかし、リーブラが地球に落ちそうな状況(=地球滅亡の危機)でこの台詞はあまり周りが見えていない気がしなくもない(直後にヒイロに「まだ終わっていない。リーブラを破壊するのが俺達の任務」と突っ込まれている)。
「その命令を続けるつもりなら――ここであなたを殺す」
「MDを使えば、WFと同じおろかな過ちを繰り返すだけだ―――」
コミックボンボン版『EW』第4話より(ノベライズ版でも同様の場面が存在)。プリベンター司令部でトールギスIIIの整備を終えたのを確認したゼクスはたった一機で470機のサーペントを迎え撃とうとするが、これに対しレディ・アンは資源衛星ウルカヌス(『BATTLEFIELD OF PACCIFIST』(SRW未参戦)に登場)に格納されているMDビルゴを再起動させると提案する。彼女に対し、ゼクスはかつての自分を戒めるかのようにこの台詞を吐き、一人出撃するのだった。
余談だが、この場面でゼクスに報告したプリベンターの一員としてガンダムW公式外伝「G-UNIT」(SRW未参戦)のキャラクターであるディック・ヒガサキが登場している。一方でノベライズ版ではディックではなくTV版に登場したメーザー(SRW未登場)が登場する。

他媒体

「閣下!」「トレェーズゥゥ!」
「ノインのスリーサイズなら知っている」
「いいや信用できん!リリーナは…リリーナはあんなに強く賢く美しいのだ! 2人きりでいて変な気を起こすはずがないのだ!」
ボイスカセット『シークレットオペレーション』における迷言。トレーズとの対話において彼の不可解な言動への怒りの叫び。名前呼びは2回言うが、アクセントが異なる。3行目はリリーナとの関係を「そんなこと」と評したヒイロに怒りを向け、発した一言。その内容からカトルに影でシスコンと言われてしまう羽目に……。しかし、ノインのスリーサイズまで知っている関係だったとは……。

スパロボシリーズの名台詞

αシリーズ

α外伝

「死んでしまった人間にもできることがある。それはギンガナム!貴様を倒すことだ!」
ギム・ギンガナムとの特殊戦闘台詞。声優ネタも兼ねている。

第2次α

「他人が常に自分の思惑の中で動くとは思わない事だな」
「そうやって、あなたは永遠に自分以外の人間を見下す気か?」
第38話「星の屑、再び」より。でシャアの元から寝返ったゼクスがシャアと対峙した際に言い放った台詞。原作におけるレコアとアムロの台詞を思い起こさせる。
「シャア・アズナブル! あなたは素顔をさらしながらもその心はいまだ仮面を付けている!」
上の言葉をシャアが否定した際に続けて言った台詞。
「かつての私と同じ過ちをさせるわけにはいかん!」
第2次αのシャアへの特殊台詞。
「もう君は独りではない。守護者の使命は人類全体が継ぎ、君はガンエデンから解放されるべきだ」
最終話より、ヒイロ達に追従して発したイルイへの説得。

第3次α

「いや、生き残る事を考えろ…特に君の場合はな」
第24話「戦神の星で」より。火星基地を命懸けで死守すると意気込む一矢への配慮。
「信念や理想などというものは壁に当たった時にこそ、その真価が問われるものだ」
第37話「果て無き旅路の始まり」より。戦いの意味に悩むアスランにかけた言葉。
「人々に必要なのは血塗られた栄光ではない!温かな平和だ!」
第55話「まつろわぬ神」より。偽神打倒という大願成就の為に、数多くの無益な血を流し、その上で更なる野望を果たさんとするシヴァーへの批難。

Zシリーズ

ミリアルド「フ…やはり私たちは…」
ブシドー「似たもの同士のようだ」
グラハム「やはり、君は…」
ゼクス「器が違うな」
時獄篇でコーラサワーと再会した際、コーラサワーがゼクス達の所業については何も言わず、また肩を並べて戦えた事を喜んでいた事に対して。元々コーラサワーを「信念を持つ男」と認めていた二人だったが、このコーラサワーの発言には改めて感服した模様。

携帯機シリーズ

「断る」
デキム「ゼクス、お前か!」
ジャミル「ゼクス、やめろ。サテライトランチャーをこれ以上撃たせるな!」
「そんなことは承知! だが、これぐらいのことをしないと、誰も立ち上がることをしらん!」
ノイン「誰を待っているのですか?」
「平和を望む者たちだ。命惜しさにこのままマリーメイアを許すような地球ならば、第二のミリアルド・ピースクラフトを生みだすことになる」
R』第23話コロニー落としを阻止に行くルート「エンドレスワルツ」より。マリーメイア軍による、フロスト兄弟のサテライトランチャーの脅しも屈服せず、平和を望む人々を望む声を信じる。
「ご冗談でしょう。これまでにないほど、気が動転しております。後になれば今この時、自分が何をしていたのか、思い出せるのか怪しいものです。それで、どうします」
D』第1話ネオ・ジオンルート「惑乱の宇宙で」より。地球消滅現象を前にシャアが動揺しまくっていたのに対し、ミリアルドは妙に冷静な様子だったため、シャアから「よくそんなに冷静でいられるな」と言われて。実際のところは大パニックを起こした挙句飽和して平静になっただけだったようだ。
シャア「地球クリーン作戦…そういうことか。カガチめ、よくも考える」
ゼクス「核の冬を起こさず、街をつぶし、地上の人々を虐殺する。非効率的ではありますが、確かに地球にとってはクリーンではありますな」
D』第22~24話(ルートにより変動)「壮絶!巨大ローラー作戦!」において、ザンスカールのアドラステアによる地球クリーン作戦の内容を知り、シャアと共に半ば感嘆して呟いた台詞。かつて地球潰しを敢行しようとしたシャアやゼクスの境遇が境遇なだけに、当然ながらこの発言はアムロの怒りを買ってしまうことに。
「お前の生命、無駄にはしない!」
W』第1部第27話「そして、終わらない明日へ」より、機界新種との戦いで風龍が倒れた際にノインの「風龍、お前は勇者だった…」に続く台詞。
「器はあっても中身がなかったな。今こそ、貴様が踏みにじった人々の報いを受けるがいい!」
L』最終話「希望の光」に於けるグロリアとの戦闘前会話より。彼の横暴な理想を一蹴する。

単独作品

「私の命の見積もりとしては少々高すぎるようだがお相手しよう」
64のOZルート『トールギス破壊』でのゼクスの台詞。マーチウィンド相手に原作とは逆のことを言っている。
「トレーズ、君とは違う道を選んだつもりだったが…結局戻ってきてしまったな
64のOZルート『キリマンジャロの嵐』にて。これまた原作とはある意味逆のことを言っている。
「…愚かだな」
「かつての私は強者を否定し、弱者を守ろうと戦った…」
「しかし戦いの中で私は知った。強者などこの世にはいない…」
「人類は皆弱者だ。弱いものこそ弱者を守れる」
CCにて、「優劣ばかり付けるような世界」を自分たちの手で壊そうとしている朗利達に対して。
かつて、コロニーという「弱者」を守るために地球という「強者」を否定し、リーブラで地球潰しを試みた彼はある人物との戦いで「強者はどこにもいない」事を知り、弱者だからこそ弱者を守れると考えを改めていた。
そのゼクスの考えに大きな影響を与えたであろうヒイロは相変わらず無口ではあるものの、その台詞に反応したあたり思うところがあったようだ。
「平和な世界に必要なものは力ではない!」
「人を思いやり、理解してやる強い心だ!」
「強くなくては生きていけない。 だが、優しくなければ生きる資格はない」
上記の台詞に「なら何で(俺たちが)差別されるのか」と反論し、頑なにゼクスを拒絶する二人に対して。この台詞に朗利たちは動揺したがその直後、鉄仮面が現れ…。
最後の台詞の元ネタはレイモンド・チャンドラーが手がけた小説に登場する私立探偵、フィリップ・マーロウの台詞から(ちなみにこれとは別の台詞を引用した人物はいる)。
「貴様達は今まで殺した人間の数を覚えているのか?」
CCのイベント「平和への道」にて、アロウズの名の下にジェリルやサーシェスと共に破壊行為を行い、「殺した数だけ英雄となる!」と言い放ったルキアーノに対して。
かつて、せめてもの償い以下の行為として犠牲になった人間の人数、そしてその名前をも暗記していた亡き友と快楽のまま破壊活動を行うルキアーノ達を比較し、静かに怒りをあらわにした。
セリフの元ネタは子安氏がTVアニメ版で演じた『ジョジョの奇妙な冒険』のディオ・ブランドーの台詞より。

スパロボシリーズの迷台詞

「これでは、ノインとのチェスの決着もお預けだな」
L初登場時、火星帰りの設定を反映して上記のチェスネタ。ノインに盤面を初手から再現できると返されあっさり負けを認める。一鷹は住む世界が違うと感心する。
「女性の心は繊細だ。離れていても心が通じるなどと言う幻想に甘えてはならんぞ」
第3次Z時獄篇・第17話「善意のトレスパス」にて、バナージにアドバイスを送る。が、リリーナの手紙を破ったヒイロを問い詰めたことに「カイエンに影響されたのでは」と話題を逸らすためにこの台詞を言っているため、ヒイロに「お前らしくない」と心中で呆れられてしまう。
で、そのゼクスも行方をくらませてしまったので、直後にノインから説得力のなさを突っ込まれた挙句、アムロからも「火消しの風のつもりが煽られて大炎上だな」とトドメを刺されてしまう。…いいのかそれで。
「と、とにかく今はテロリストを殲滅するのが先決だ」
第3次Z時獄篇・第17話「後の祭りのフェスティバル」より。さすがのゼクスもボン太くんの中にキリコが入っていたことを知った際には激しく動揺している。
「没収だ」
「既にオリジナルのデータは消去させた。妹のプライベートな写真を破廉恥な輩に渡すわけにはいかない」
第3次Z天獄篇・第37話「暗闇のリディ」より。入手した「写真」をヒイロに売りつけようとするAGに対して。
この「写真」はおそらく直前の戦闘でキラが撮影したものだと推測される。妹を想う気持ちはわかるが、少々過保護な気もしないでもない(この直前の戦闘で『お前を救う役は、もう私ではないのだな…』と悟っているのでなおさらである)。むろん「リリーナとヒイロの関係を無知な第三者にスキャンダルのごとく扱わせないための配慮」とも取れるが…。
余談だが、キラはこの時「無防備に眠るヒイロ」が珍しくて撮影したのであり、結果的に眠るヒイロを受け止めたリリーナが入ってしまっただけで、最初からリリーナを撮影しようとしていたわけではない。

搭乗機体

エアリーズ
初陣となったモガディシオ攻略戦にて、ホワイトカラーのエアリーズに搭乗。当時10歳。
リーオー
TV版第1話でウイングガンダムと対峙。海に叩き落すことに成功する。
トールギス
ガンダムに対抗するため持ち込んだ、ガンダムのプロトタイプ。最初の頃は機体性能に振り回されるが、やがては超えてしまう。
ウイングガンダムゼロ
トールギスを超えてしまったため、新たに乗り換える。
ガンダムエピオン
ヒイロと機体を交換し、激しいライバル対決を演じた。
トールギスIII
「火消しの風」としての機体。
リーブラ

余談

資料リンク