「スーパーロボット大戦EX」の版間の差分
(→難易度) |
Doradokawakami (トーク | 投稿記録) (→話題) |
||
(11人の利用者による、間の17版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | + | {{ゲーム | |
− | + | | 読み = | |
− | + | | 外国語表記 = | |
− | + | | シリーズ = [[旧シリーズ]] | |
− | + | | 原作 = | |
− | + | | 移植版 = [[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]] | |
− | + | | リメイク版 = | |
− | + | | 前作 = [[第3次スーパーロボット大戦]] | |
− | + | | 次作 = [[第4次スーパーロボット大戦]] | |
+ | | 発売日前作 = | ||
+ | | 発売日次作 = | ||
+ | | シリーズ前作 = | ||
+ | | シリーズ次作 = | ||
+ | | スペシャルディスク = | ||
+ | | 開発元 = {{開発 (作品)|ウィンキーソフト}} | ||
+ | | 運営元 = | ||
+ | | 発売元 = バンプレスト | ||
+ | | 配信元 = | ||
+ | | 対応機種 = [[機種::スーパーファミコン]]<br />[[機種::プレイステーション]] | ||
+ | | プロデューサー = じっぱひとからげ | ||
+ | | ディレクター = | ||
+ | | シナリオ = {{脚本|阪田雅彦}} | ||
+ | | キャラクターデザイン = [[スタッフ:阪田雅彦|阪田雅彦]]<br />[[スタッフ:坂木和史|坂木和史]] | ||
+ | | メカニックデザイン = [[スタッフ:福地仁|福地仁]]<br />[[スタッフ:守谷淳一|守谷淳一]]<br />レイアップ | ||
+ | | 音楽 = 細井一司<br />田中伸一<br />山根昇 | ||
+ | | 主題歌 = | ||
+ | | 発売日 = [[発売日::1994年3月25日]](SFC版)<br />[[発売日::2000年1月6日]](PS版) | ||
+ | | 最新バージョン = | ||
+ | | 配信開始日 = | ||
+ | | 配信終了日 = | ||
+ | | 価格 = 9,800円(SFC版)<br />2,100円(PS版) | ||
+ | | CERO区分 = | ||
+ | | コンテンツアイコン = | ||
+ | | 初登場SRW = | ||
+ | | 初クレジットSRW = | ||
+ | }} | ||
+ | 『'''スーパーロボット大戦EX'''』は「[[スーパーロボット大戦シリーズ]]」のゲーム作品。「[[旧シリーズ]]」の1つ。 | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
==概要== | ==概要== | ||
− | + | 「[[旧シリーズ]]」第三作目にあたる作品だが、[[外伝]]的な作品であるため「第○次」の名称は使用されていない。 | |
− | それまではゲストキャラクターとしての側面が強かったオリジナル作品『[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]] | + | それまではゲストキャラクターとしての側面が強かったオリジナル作品『[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|魔装機神サイバスター]]』を中心に、地底世界[[ラ・ギアス]]でのストーリーが展開される。 |
[[プレイステーション|PS]]版の単品版は2000年代最初のスパロボである。 | [[プレイステーション|PS]]版の単品版は2000年代最初のスパロボである。 | ||
25行目: | 47行目: | ||
=== 新システム === | === 新システム === | ||
;シナリオ選択 | ;シナリオ選択 | ||
− | : | + | :トレーニングモードとマサキの章(やさしい)、リューネの章(ふつう)、シュウの章(むずかしい)の三人を主人公としたシナリオに分かれている。シュウの章は、マサキの章かリューネの章のいずれか<ref>PS版では両方</ref>をクリアすると登場する。 |
− | + | *トレーニングモードはマサキとミオによるチュートリアル。SFC版ではシュウの章出現時に入れ替わりで削除される。シリーズ初の実装。 | |
− | + | *マサキの章は比較的強力な機体・パイロットがバランス良く加入するシナリオ。また、比較的広いマップが多いことと、[[マップ兵器]]所持機体が多く加入するのも特徴。 | |
+ | *リューネの章は[[ガンダムシリーズ|ガンダム]]系が中心に加入するシナリオ。「ふつう」という難易度表示のわりには、意外とシビアなバランスになっている。 | ||
+ | *シュウの章は[[母艦]]が存在せず、仲間の半数は[[説得]]による[[隠し要素/EX|加入]]という一風変わったシナリオ。加入する機体・パイロットも他のシリーズとは大きく異なる。 | ||
;[[ISS]] | ;[[ISS]] | ||
:シナリオフラグ干渉システム。詳しくはリンク先を参照。 | :シナリオフラグ干渉システム。詳しくはリンク先を参照。 | ||
;[[サウンドセレクト]] | ;[[サウンドセレクト]] | ||
− | : | + | :『第3次』では[[裏技]]であったが、本作よりオプション項目として正式実装された。 |
=== 既存システムと変更点 === | === 既存システムと変更点 === | ||
+ | :PS版は『[[スーパーロボット大戦F|F]]/[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』のシステムが使われているため、下記とは異なるものもある。 | ||
;[[改造]]システムの変更点 | ;[[改造]]システムの変更点 | ||
:武器の改造が可能になった。 | :武器の改造が可能になった。 | ||
;[[精神コマンド]]の変更点 | ;[[精神コマンド]]の変更点 | ||
− | : | + | :[[サブパイロット]]の概念が本格導入され、パイロット全員分の[[精神コマンド]]が使えるようになった。ただし、本作で新たに恩恵を受けるのは[[ゴーショーグン]]のみである。 |
+ | ;パラメータの変更点 | ||
+ | :パイロット能力は「命中・回避・技量・直感」に変更。攻撃に関係するパラメータと[[地形適応]]が無くなった。 | ||
+ | :機体の[[地形適応]]が無くなった。 | ||
;その他の変更点 | ;その他の変更点 | ||
− | : | + | :*反撃命令を個別に出せるようになった。 |
− | *反撃命令を個別に出せるようになった。 | + | :*[[プレイヤーフェイズ|PP]]で攻撃対象を選択した後にキャンセルができるようになった。 |
− | * | + | :*ダメージ計算の基準が「武器攻撃力-相手機体の装甲値」に単純化された。 |
− | * | + | :*ダメージ上限は'''9999'''。[[クリティカル]]や「[[熱血]]」などでダメージが増加しても上限は変わらない。 |
− | * | ||
== 難易度 == | == 難易度 == | ||
− | + | 全体的に低めであり、パラメータやダメージ計算の簡略化、チュートリアルの初実装に難易度別のシナリオなど、当時のSRWとしては比較的ユーザーフレンドリーなつくりになっている。 | |
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | + | 強力な武器のなかには対空(対地)にしか使えないものや、[[ビーム兵器]]や[[マップ兵器]]など無効化できる(される)ものがあるので、少しの行動の変化で大きく被害を減らし、効率よく攻撃することが可能になっている。 | |
− | + | == 話題 == | |
− | + | *BGMはほとんど『[[第3次]]』のものを引き継いでいるが、タイトルが変更されている。 | |
− | + | *本作は[[宇宙]]での戦いはないが、『第3次』の宇宙マップの曲が胞子の谷に割り当てられている。 | |
− | * | + | *戦闘が全くないシナリオが何度かある。他に同様の例があるのは『[[LOE]]』と『[[α]]』くらいである。 |
− | *本作は[[宇宙]] | + | *SFC版では[[母艦]]入手後、部隊を展開せずに出撃機体が全機[[搭載]]状態で始まるステージが少なくない。PS版では同じステージでも展開状態で開始されるようになった。 |
− | * | + | *[[パッケージイラスト]]がシリーズでも珍しい、戦闘中のワンシーンを描いたものになっている。また[[ギルドーラ]]・[[バフォーム]](+ごく小さく[[ギルドーラII]]らしきシルエット)といったバンプレストオリジナルの敵機体が初めてパッケージに描かれた作品でもある。 |
− | * | + | **ただし、イラストが描かれた時点ではまだ設定が固まっていなかったのか、ギルドーラとバフォームのカラーリングはゲーム本編と全く異なっている。 |
− | * | + | *1999年6月10日に[[プレイステーション]]で発売された『[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]』に、『[[スーパーロボット大戦F|F]]/[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』のシステムを用いて作成されたリメイク版が収録された。 |
− | *[[ | + | **ユニット性能をはじめ全体的にバランス調整された結果、'''リューネの章の方がシュウの章より難しい'''と思われるような場面も生じてしまっている。 |
+ | *2000年1月6日には、そこから分割販売されたものがプレイステーション移植版として発売(価格:2,000円)。セーブデータの互換性は無いが、獲得資金が1.5倍に調整されている。 | ||
+ | **2011年1月26日から2024年3月31日まで上記の単品版が[http://www.jp.playstation.com/psn/store/ PlayStation Store]のゲームアーカイブスで配信された(価格:1,000円)。 | ||
+ | *PS版では[[声優:菅原正志|菅原正志]]氏がナレーター、タイトルコールと、『第3次』における『EX』の予告を担当している。 | ||
+ | *本作は供給過多でバンプレストの危機となるほど大きく値崩れを起こしてしまったが、そのおかげで低年齢層には売れたため、結果としてはプレイ層を広げることに成功したと言える作品でもある<ref>[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]第738回より。</ref>。 | ||
== 登場作品 == | == 登場作品 == | ||
70行目: | 95行目: | ||
*★[[戦国魔神ゴーショーグン]] | *★[[戦国魔神ゴーショーグン]] | ||
*[[機動戦士ガンダム]] | *[[機動戦士ガンダム]] | ||
− | *[[ | + | *[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]] |
− | *[[ | + | *[[機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー]] |
*[[機動戦士Ζガンダム]] | *[[機動戦士Ζガンダム]] | ||
*[[機動戦士ガンダムΖΖ]] | *[[機動戦士ガンダムΖΖ]] | ||
*[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]] | *[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]] | ||
− | *[[ | + | *[[機動戦士ガンダムF91]] |
*★[[聖戦士ダンバイン]] | *★[[聖戦士ダンバイン]] | ||
*[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]] | *[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]] | ||
83行目: | 108行目: | ||
*[[ゲッターロボG]] | *[[ゲッターロボG]] | ||
*[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]([[バンプレストオリジナル]]) | *[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]([[バンプレストオリジナル]]) | ||
− | + | ||
+ | 他に『[[劇場版マジンガーシリーズ]]』の機体が登場する。 | ||
+ | |||
+ | 『ガンダム0080』はシリーズでも珍しい「'''[[いるだけ参戦|人物のみ参戦]]'''」となっている<ref>SFC版のみ。PS版では[[ザク改]]と[[リック・ドムII|ドムII]]が登場する。</ref>。 | ||
== 世界観 == | == 世界観 == | ||
89行目: | 117行目: | ||
== バンプレストオリジナル == | == バンプレストオリジナル == | ||
− | + | 本作に登場するオリジナルのメカ・キャラクターはラ・ギアスに由来しているものが多く、「[[魔装機神シリーズ]]」と関係が深い。 | |
− | |||
− | |||
詳細はそれぞれ以下を参照。 | 詳細はそれぞれ以下を参照。 | ||
99行目: | 125行目: | ||
上記以外では、オリジナルメカとしてヴァルシオン系が登場する。 | 上記以外では、オリジナルメカとしてヴァルシオン系が登場する。 | ||
− | + | ;[[ヴァルシオン]] | |
− | + | : | |
− | + | :;[[ヴァルシオン改]] | |
− | + | :: | |
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
== 用語 == | == 用語 == | ||
;[[ラ・ギアス]] | ;[[ラ・ギアス]] | ||
− | : | + | :本作および『[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|LOE]]』の舞台となる、地球内部の空洞にある[[異世界]]。魔術の力によって核分裂は無効化されている<ref>[[モビルスーツ|MS]]の起動に支障はないことから、核融合は問題ないようである。</ref>。 |
;[[魔装機]] | ;[[魔装機]] | ||
:王室アカデミーで予言された危機に対応するために、[[神聖ラングラン王国]]の魔術、練金学を結集して造られた汎用兵器。 | :王室アカデミーで予言された危機に対応するために、[[神聖ラングラン王国]]の魔術、練金学を結集して造られた汎用兵器。 | ||
123行目: | 145行目: | ||
! 分類 !! 記事 | ! 分類 !! 記事 | ||
|- | |- | ||
− | | [[全話一覧]] || [[ | + | ! [[全話一覧]] |
+ | | [[全話一覧/EX]] | ||
+ | |- | ||
+ | ! [[隠し要素]] | ||
+ | | [[隠し要素/EX]] | ||
+ | |- | ||
+ | ! rowspan="3" | [[精神コマンド]] | ||
+ | |- | ||
+ | | [[精神コマンド/EX]] | ||
+ | |- | ||
+ | | [[精神コマンド/コンプリートボックス|精神コマンド/EX(PS版)]] | ||
+ | |- | ||
+ | ! rowspan="3" | [[強化パーツ]] | ||
+ | |- | ||
+ | | [[強化パーツ/EX]] | ||
+ | |- | ||
+ | | [[強化パーツ/コンプリートボックス|強化パーツ/EX(PS版)]] | ||
+ | |- | ||
+ | ! rowspan="3" | [[特殊能力]] | ||
|- | |- | ||
− | | [[ | + | | [[特殊能力/EX]] |
|- | |- | ||
− | | [[ | + | | [[特殊能力/コンプリートボックス|特殊能力/EX(PS版)]] |
|- | |- | ||
− | | [[ | + | ! rowspan="3" | [[特殊技能]] |
|- | |- | ||
− | | [[ | + | | [[特殊技能/EX]] |
|- | |- | ||
− | | [[特殊技能 | + | | [[特殊技能/コンプリートボックス|特殊技能/EX(PS版)]] |
|- | |- | ||
− | + | ! [[メカ&キャラクターリスト]] | |
+ | | [[メカ&キャラクターリスト/EX]] | ||
|- | |- | ||
− | + | ! [[裏技]] | |
+ | | [[裏技/EX]] | ||
|} | |} | ||
+ | *[[母艦]] | ||
+ | *[[修理装置]] | ||
+ | *[[補給装置]] | ||
== 商品情報 == | == 商品情報 == | ||
161行目: | 206行目: | ||
<!-- !話題まとめ --> | <!-- !話題まとめ --> | ||
<!-- !資料リンク --> | <!-- !資料リンク --> | ||
+ | |||
+ | == 脚注 == | ||
+ | <references /> | ||
+ | |||
{{シリーズ一覧}} | {{シリーズ一覧}} | ||
2024年4月10日 (水) 17:55時点における最新版
『スーパーロボット大戦EX』は「スーパーロボット大戦シリーズ」のゲーム作品。「旧シリーズ」の1つ。
スーパーロボット大戦EX | |
---|---|
シリーズ | 旧シリーズ |
移植版 | スーパーロボット大戦コンプリートボックス |
前作 | 第3次スーパーロボット大戦 |
次作 | 第4次スーパーロボット大戦 |
開発元 | ウィンキーソフト |
発売元 | バンプレスト |
対応機種 |
スーパーファミコン プレイステーション |
プロデューサー | じっぱひとからげ |
シナリオ | 阪田雅彦 |
キャラクターデザイン |
阪田雅彦 坂木和史 |
メカニックデザイン |
福地仁 守谷淳一 レイアップ |
音楽 |
細井一司 田中伸一 山根昇 |
発売日 |
1994年3月25日(SFC版) 2000年1月6日(PS版) |
価格 |
9,800円(SFC版) 2,100円(PS版) |
概要編集
「旧シリーズ」第三作目にあたる作品だが、外伝的な作品であるため「第○次」の名称は使用されていない。
それまではゲストキャラクターとしての側面が強かったオリジナル作品『魔装機神サイバスター』を中心に、地底世界ラ・ギアスでのストーリーが展開される。
PS版の単品版は2000年代最初のスパロボである。
システム編集
新システム編集
- シナリオ選択
- トレーニングモードとマサキの章(やさしい)、リューネの章(ふつう)、シュウの章(むずかしい)の三人を主人公としたシナリオに分かれている。シュウの章は、マサキの章かリューネの章のいずれか[1]をクリアすると登場する。
- トレーニングモードはマサキとミオによるチュートリアル。SFC版ではシュウの章出現時に入れ替わりで削除される。シリーズ初の実装。
- マサキの章は比較的強力な機体・パイロットがバランス良く加入するシナリオ。また、比較的広いマップが多いことと、マップ兵器所持機体が多く加入するのも特徴。
- リューネの章はガンダム系が中心に加入するシナリオ。「ふつう」という難易度表示のわりには、意外とシビアなバランスになっている。
- シュウの章は母艦が存在せず、仲間の半数は説得による加入という一風変わったシナリオ。加入する機体・パイロットも他のシリーズとは大きく異なる。
既存システムと変更点編集
難易度編集
全体的に低めであり、パラメータやダメージ計算の簡略化、チュートリアルの初実装に難易度別のシナリオなど、当時のSRWとしては比較的ユーザーフレンドリーなつくりになっている。
強力な武器のなかには対空(対地)にしか使えないものや、ビーム兵器やマップ兵器など無効化できる(される)ものがあるので、少しの行動の変化で大きく被害を減らし、効率よく攻撃することが可能になっている。
話題編集
- BGMはほとんど『第3次』のものを引き継いでいるが、タイトルが変更されている。
- 本作は宇宙での戦いはないが、『第3次』の宇宙マップの曲が胞子の谷に割り当てられている。
- 戦闘が全くないシナリオが何度かある。他に同様の例があるのは『LOE』と『α』くらいである。
- SFC版では母艦入手後、部隊を展開せずに出撃機体が全機搭載状態で始まるステージが少なくない。PS版では同じステージでも展開状態で開始されるようになった。
- パッケージイラストがシリーズでも珍しい、戦闘中のワンシーンを描いたものになっている。またギルドーラ・バフォーム(+ごく小さくギルドーラIIらしきシルエット)といったバンプレストオリジナルの敵機体が初めてパッケージに描かれた作品でもある。
- ただし、イラストが描かれた時点ではまだ設定が固まっていなかったのか、ギルドーラとバフォームのカラーリングはゲーム本編と全く異なっている。
- 1999年6月10日にプレイステーションで発売された『スーパーロボット大戦コンプリートボックス』に、『F/F完結編』のシステムを用いて作成されたリメイク版が収録された。
- ユニット性能をはじめ全体的にバランス調整された結果、リューネの章の方がシュウの章より難しいと思われるような場面も生じてしまっている。
- 2000年1月6日には、そこから分割販売されたものがプレイステーション移植版として発売(価格:2,000円)。セーブデータの互換性は無いが、獲得資金が1.5倍に調整されている。
- 2011年1月26日から2024年3月31日まで上記の単品版がPlayStation Storeのゲームアーカイブスで配信された(価格:1,000円)。
- PS版では菅原正志氏がナレーター、タイトルコールと、『第3次』における『EX』の予告を担当している。
- 本作は供給過多でバンプレストの危機となるほど大きく値崩れを起こしてしまったが、そのおかげで低年齢層には売れたため、結果としてはプレイ層を広げることに成功したと言える作品でもある[2]。
登場作品編集
新規参戦は★の2作品。
- ★戦国魔神ゴーショーグン
- 機動戦士ガンダム
- 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
- 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
- 機動戦士Ζガンダム
- 機動戦士ガンダムΖΖ
- 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
- 機動戦士ガンダムF91
- ★聖戦士ダンバイン
- マジンガーZ
- グレートマジンガー
- UFOロボ グレンダイザー
- ゲッターロボ
- ゲッターロボG
- 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL(バンプレストオリジナル)
他に『劇場版マジンガーシリーズ』の機体が登場する。
世界観編集
「世界観/旧シリーズ」を参照。
バンプレストオリジナル編集
本作に登場するオリジナルのメカ・キャラクターはラ・ギアスに由来しているものが多く、「魔装機神シリーズ」と関係が深い。
詳細はそれぞれ以下を参照。
上記以外では、オリジナルメカとしてヴァルシオン系が登場する。
用語編集
ゲーム中データ編集
分類 | 記事 |
---|---|
全話一覧 | 全話一覧/EX |
隠し要素 | 隠し要素/EX |
精神コマンド | |
精神コマンド/EX | |
精神コマンド/EX(PS版) | |
強化パーツ | |
強化パーツ/EX | |
強化パーツ/EX(PS版) | |
特殊能力 | |
特殊能力/EX | |
特殊能力/EX(PS版) | |
特殊技能 | |
特殊技能/EX | |
特殊技能/EX(PS版) | |
メカ&キャラクターリスト | メカ&キャラクターリスト/EX |
裏技 | 裏技/EX |
商品情報編集
ゲーム本体編集
スーパーファミコン編集
- 発売日
- 1994年3月25日
Amazon.co.jp 商品リンク: B000068HOT
プレイステーション編集
- 発売日
- 2000年1月6日
Amazon.co.jp 商品リンク: B00005OV1U
スーパーロボット大戦コンプリートボックス編集
- 発売日
- 1999年6月10日
Amazon.co.jp 商品リンク: B000069TJ1
攻略本編集
Amazon.co.jp 商品リンク: 4893661957
Amazon.co.jp 商品リンク: 4575283258