「エクスクロス」の版間の差分

タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(12人の利用者による、間の23版が非表示)
1行目: 1行目:
エクスクロスとは、『[[スーパーロボット大戦X]]』に登場する[[プレイヤー部隊]]。
+
エクスクロス(X-Cross)とは、『[[スーパーロボット大戦X]]』に登場する[[プレイヤー部隊]]。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
9行目: 9行目:
 
;[[メガファウナ]]
 
;[[メガファウナ]]
 
:アメリア軍が母体。
 
:アメリア軍が母体。
 +
;[[シグナス]]
 +
:自由条約連合が母体。
 
;[[N-ノーチラス号]]
 
;[[N-ノーチラス号]]
 
:[[ネモ_(ナディア)|ネモ]]一行が母体。
 
:[[ネモ_(ナディア)|ネモ]]一行が母体。
;[[シグナス]]
 
:自由条約連合が母体。
 
 
;[[超銀河ダイグレン]]
 
;[[超銀河ダイグレン]]
:カミナシティ新政府が母体。
+
:カミナシティ新政府が母体。終盤にて参戦。
  
 
=== 主な母体 ===
 
=== 主な母体 ===
 
==== アル・ワース ====
 
==== アル・ワース ====
;[[魔神]]操者各員
+
;[[魔神 (ワタル)|魔神]]操者各員
 
:結成当初から[[剣部シバラク|シバラク]]、[[忍部ヒミコ|ヒミコ]]が参加。後に[[渡部クラマ|クラマ]]、[[忍部幻龍斎|幻龍斎]]が合流。クラマは一時離脱するが、後に復帰。
 
:結成当初から[[剣部シバラク|シバラク]]、[[忍部ヒミコ|ヒミコ]]が参加。後に[[渡部クラマ|クラマ]]、[[忍部幻龍斎|幻龍斎]]が合流。クラマは一時離脱するが、後に復帰。
 
;カミナシティ新政府
 
;カミナシティ新政府
30行目: 30行目:
  
 
==== 平和の世界 ====
 
==== 平和の世界 ====
;[[くろがね屋]]/[[光子力研究所]]/[[科学要塞研究所|真・科学要塞研究所]]
+
;[[くろがね屋]] / [[光子力研究所]] / [[科学要塞研究所|真・科学要塞研究所]]
 
:[[兜甲児 (真マジンガー)|甲児]]、[[弓さやか|さやか]]、[[ボス]]、[[くろがね屋|くろがね五人衆]]に加え[[剣鉄也 (真マジンガー)|鉄也]]が参加。
 
:[[兜甲児 (真マジンガー)|甲児]]、[[弓さやか|さやか]]、[[ボス]]、[[くろがね屋|くろがね五人衆]]に加え[[剣鉄也 (真マジンガー)|鉄也]]が参加。
 
;[[勇者特急隊]]
 
;[[勇者特急隊]]
 
:[[旋風寺舞人]]および勇者ロボ各機が参加。
 
:[[旋風寺舞人]]および勇者ロボ各機が参加。
;民間人
+
;その他
:[[戦部ワタル|ワタル]]が該当。
+
:[[戦部ワタル|ワタル]]、[[雷張ジョー]]らが該当。
  
 
==== 戦争の世界 ====
 
==== 戦争の世界 ====
;[[地球連邦軍]]
+
;[[ロンド・ベル]]
:[[アムロ・レイ]]が参加。
+
:[[アムロ・レイ|アムロ]]、[[シーブック・アノー|シーブック]]、[[セシリー・フェアチャイルド|セシリー]]、シャングリラ・チルドレン各員が参加。
;[[エゥーゴ]]
+
;[[エゥーゴ|元エゥーゴ]]
:[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]、[[ファ・ユイリィ|ファ]]、[[シャングリラ・チルドレン]]各員が参加。
+
:[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]、[[ファ・ユイリィ|ファ]]が参加。
 
;[[宇宙海賊]][[クロスボーン・バンガード]]
 
;[[宇宙海賊]][[クロスボーン・バンガード]]
 
:[[トビア・アロナクス|トビア]]が参加。
 
:[[トビア・アロナクス|トビア]]が参加。
 
;[[ネオ・ジオン]]
 
;[[ネオ・ジオン]]
:[[シャア・アズナブル|シャア]]、[[プルツー]]、[[マシュマー・セロ|マシュマー]]、[[グレミー・トト|グレミー]](後者二人は条件有り)が参加。
+
:[[シャア・アズナブル|シャア]]、[[プルツー]]、[[マシュマー・セロ|マシュマー]]、[[グレミー・トト|グレミー]](後者二人は条件有り)が参加。
;[[アメリア軍]]
+
;アメリア(海賊部隊、アメリア軍)
 
:[[メガファウナ]]の海賊部隊に加え、[[クリム・ニック|クリム]]と[[ミック・ジャック|ミック]]が参加。
 
:[[メガファウナ]]の海賊部隊に加え、[[クリム・ニック|クリム]]と[[ミック・ジャック|ミック]]が参加。
;キャピタル・テリトリィ
+
;キャピタル・テリトリィ(キャピタル・ガード、[[キャピタル・アーミィ]])
 
:[[ケルベス・ヨー|ケルベス]]が離反する形で参加。条件次第で[[マスク]]、[[マニィ・アンバサダ|マニィ]]、[[バララ・ペオール|バララ]]の3人も加盟する。
 
:[[ケルベス・ヨー|ケルベス]]が離反する形で参加。条件次第で[[マスク]]、[[マニィ・アンバサダ|マニィ]]、[[バララ・ペオール|バララ]]の3人も加盟する。
;トワサンガ軍
+
;トワサンガ(ドレット軍)
:条件次第で[[ロックパイ・ゲティ|ロックパイ]]が加入。
+
:[[リンゴ・ロン・ジャマノッタ|リンゴ]]が投降する形で参加。条件次第で[[ロックパイ・ゲティ|ロックパイ]]も加入。
;ジット団
+
;ビーナス・グロゥブ(ジット団)
 
:条件次第で[[キア・ムベッキ|キア]]が参加。
 
:条件次第で[[キア・ムベッキ|キア]]が参加。
  
 
==== 革命の世界 ====
 
==== 革命の世界 ====
 
;[[プリベンター]]
 
;[[プリベンター]]
:モビルスーツパイロットの面々が軒並み参加。後に[[張五飛|五飛]]も合流。
+
:最初に[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]、[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]、[[ルクレツィア・ノイン|ノイン]]が参加。すぐ後に[[張五飛|五飛]]も合流し、その後[[デュオ・マックスウェル|デュオ]]、[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]、[[トロワ・バートン|トロワ]]が合流。
 
;[[バイストン・ウェル]]
 
;[[バイストン・ウェル]]
:[[ショウ・ザマ|ショウ]]、[[マーベル・フローズン|マーベル]]、[[トッド・ギネス|トッド]](条件有り)が参加。
+
:[[ショウ・ザマ|ショウ]]、[[マーベル・フローズン|マーベル]]、[[トッド・ギネス|トッド]](条件有り)が参加。
 
;[[神聖ブリタニア帝国]]
 
;[[神聖ブリタニア帝国]]
 
:[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]]、[[枢木スザク|スザク]]、[[ジェレミア・ゴットバルト|ジェレミア]]、[[C.C.]]が参加。
 
:[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]]、[[枢木スザク|スザク]]、[[ジェレミア・ゴットバルト|ジェレミア]]、[[C.C.]]が参加。
68行目: 68行目:
  
 
==== 21世紀の世界 ====
 
==== 21世紀の世界 ====
;自由条約連合
+
;[[自由条約連合]]
:[[シグナス]]のクルー各員が参加(70年前から飛ばされてきた[[渡瀬青葉|青葉]]も含む)。
+
:[[シグナス]]のクルー各員が参加(70年前から飛ばされてきた[[渡瀬青葉|青葉]]も含む)。
;大ゾギリア共和国
+
;[[大ゾギリア共和国]]
:[[ヒナ・リャザン|ヒナ]]、[[ビゾン・ジェラフィル|ビゾン]](条件付き)が参加。
+
:[[ヒナ・リャザン|ヒナ]]、[[ビゾン・ジェラフィル|ビゾン]](条件付き)が参加。
  
 
==== 19世紀の世界 ====
 
==== 19世紀の世界 ====
:旧ノーチラス号に乗艦していた面々が軒並み参加。
+
旧ノーチラス号に乗艦していた面々が軒並み参加。
  
 
==== [[アウラ]]の世界 ====
 
==== [[アウラ]]の世界 ====
 
;[[アウラの民]]
 
;[[アウラの民]]
:[[サラマンディーネ]]、[[ナーガ]]、[[カナメ]]の3人が参加。
+
:[[サラマンディーネ]]、[[ナーガ (クロスアンジュ)|ナーガ]]、[[カナメ]]の3人が参加。
  
 
==== [[ラ・ギアス]] ====
 
==== [[ラ・ギアス]] ====
 
;[[神聖ラングラン王国]]
 
;[[神聖ラングラン王国]]
[[マサキ・アンドー|マサキ]]、[[クロ]]、[[シロ]]が参加。
+
:[[マサキ・アンドー|マサキ]]、[[クロ]]、[[シロ (魔装機神)|シロ]]が参加。
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
:本作の[[プレイヤー部隊]]。[[V|前作]]とは対照的に部隊名決定は第9話クリア後デモとかなり早い。
+
:本作の[[プレイヤー部隊]]。[[地球艦隊・天駆|前作のプレイヤー部隊]]とは対照的に部隊名決定は第9話クリア後デモとかなり早い。
 +
;[[スーパーロボット大戦T]]
 +
:[[イオリ・アイオライト]]、[[アマリ・アクアマリン]]、[[ホープス]]、[[マサキ・アンドー]]、[[クロ]]、[[シロ (魔装機神)|シロ]]が『T』世界に召喚されて登場。本編では[[スポット参戦]]にとどまり、[[ダウンロードコンテンツ|エキスパンション・シナリオ]]ではプレイヤー部隊[[T3]]へと参加する。
 +
:『T』世界で復活した[[魔獣エンデ]]が復讐を果たす目的で呼び寄せられている。
  
 
== 主要構成員 ==
 
== 主要構成員 ==
92行目: 95行目:
 
:部隊の命名者にして黎明期からのメンバー。
 
:部隊の命名者にして黎明期からのメンバー。
 
;[[戦部ワタル]]
 
;[[戦部ワタル]]
:黎明期からのメンバー。年少だがその立場上エクスクロスの実質的な旗頭的存在。
+
:黎明期からのメンバー。年少だが、その立場上エクスクロスの実質的な旗頭的存在。
 
;[[ドニエル・トス]]
 
;[[ドニエル・トス]]
:[[メガファウナ]]艦長。
+
:[[メガファウナ]]艦長。指揮官の一人。
;[[ネモ_(ナディア)|ネモ]](エルシス・ラ・アルウォール)
 
:[[N-ノーチラス号]]艦長。
 
 
;[[倉光源吾]]
 
;[[倉光源吾]]
:[[シグナス]]艦長で大佐。
+
:[[シグナス]]艦長。指揮官の一人。
 +
;[[ネモ_(ナディア)|ネモ]](エルシス・ラ・アルウォール)
 +
:[[N-ノーチラス号]]船長。指揮官の一人。
 +
;[[ルルーシュ・ランペルージ]]
 +
:参謀であり、自身もパイロットとして前線に立つ事から実質的な部隊指揮官。
 +
:なお、今作は原作終了後なので[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]の出番は少ない。
  
 
== 戦死者 ==
 
== 戦死者 ==
参戦作品の主軸である[[魔神英雄伝ワタル]]の作風に迎合した面もあると思われるが、前作の[[地球艦隊・天駆]]同様、戦死者が殆どいない。
+
参戦作品の主軸である[[魔神英雄伝ワタル]]の作風に迎合した面もあると思われるが、前作の[[地球艦隊・天駆]]同様、戦死者が殆どいない。また、[[渡部クラマ]]と[[ジャン・ロック・ラルティーグ]]の二名が作中で命を落としているが、それぞれ[[花#架空の花|セリーヌの花]]の雫の力、ブルーウォーターの奇跡によって蘇生している。
  
 
;[[キタン・バチカ]]
 
;[[キタン・バチカ]]
 
:[[時獄戦役]]とほぼ同じ経緯で戦死。
 
:[[時獄戦役]]とほぼ同じ経緯で戦死。
 +
;[[ホープス]]
 +
:通常ルートを通った場合、[[アル・ワース]]を維持するために消滅する。
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
:[[ブルー・スウェア]]や[[イオニアの一行]]と同じく、歴代でもかなり珍しく女性艦長が存在しない自軍部隊である(旧バンプレソフト時代から数えてB.B.スタジオ製作品では初。)。
+
*[[ブルー・スウェア]]や[[イオニアの一行]]と同じく、指揮官が全員男艦長で女性艦長が存在しないというのは歴代でもかなり珍しい自軍部隊である(旧バンプレソフト時代から数えてB.B.スタジオ製作品では初)。
 
 
 
{{DEFAULTSORT:えくすくろす}}  
 
{{DEFAULTSORT:えくすくろす}}  
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}

2024年4月9日 (火) 00:05時点における最新版

エクスクロス(X-Cross)とは、『スーパーロボット大戦X』に登場するプレイヤー部隊

概要編集

異界人達の元の世界への帰還およびアル・ワースの争乱の解決を目的に結成された。当初は暫定的に救世主一行という事にしていたが、気恥ずかしく感じたアンジュの提案で改名することになり、主人が部隊名を決定した。

名前の由来は立場も出身世界も十人十色の者たちが集まっていることから、交わりを意味する記号(X)と言葉(クロス)を掛け合わせたもの。

主な戦力・艦船編集

メガファウナ
アメリア軍が母体。
シグナス
自由条約連合が母体。
N-ノーチラス号
ネモ一行が母体。
超銀河ダイグレン
カミナシティ新政府が母体。終盤にて参戦。

主な母体編集

アル・ワース編集

魔神操者各員
結成当初からシバラクヒミコが参加。後にクラマ幻龍斎が合流。クラマは一時離脱するが、後に復帰。
カミナシティ新政府
当初はシモンヴィラルのみだったが、旧大グレン団メンバーが終盤から合流していく。
アルゼナル
第一中隊の主なメイルライダーは全員参加。後に指揮権を凍結されたジルが合流。
魔従教団
脱走者の主人およびホープスが参加。後にサブ主人公も合流。
ドアクダー軍
虎王が参加。

平和の世界編集

くろがね屋 / 光子力研究所 / 真・科学要塞研究所
甲児さやかボスくろがね五人衆に加え鉄也が参加。
勇者特急隊
旋風寺舞人および勇者ロボ各機が参加。
その他
ワタル雷張ジョーらが該当。

戦争の世界編集

ロンド・ベル
アムロシーブックセシリー、シャングリラ・チルドレン各員が参加。
元エゥーゴ
カミーユファが参加。
宇宙海賊クロスボーン・バンガード
トビアが参加。
ネオ・ジオン
シャアプルツーマシュマーグレミー(後者二人は条件有り)が参加。
アメリア(海賊部隊、アメリア軍)
メガファウナの海賊部隊に加え、クリムミックが参加。
キャピタル・テリトリィ(キャピタル・ガード、キャピタル・アーミィ
ケルベスが離反する形で参加。条件次第でマスクマニィバララの3人も加盟する。
トワサンガ(ドレット軍)
リンゴが投降する形で参加。条件次第でロックパイも加入。
ビーナス・グロゥブ(ジット団)
条件次第でキアが参加。

革命の世界編集

プリベンター
最初にヒイロゼクスノインが参加。すぐ後に五飛も合流し、その後デュオカトルトロワが合流。
バイストン・ウェル
ショウマーベルトッド(条件有り)が参加。
神聖ブリタニア帝国
ルルーシュスザクジェレミアC.C.が参加。
黒の騎士団および協力者
カレンアーニャが参加。
その他
万丈が参加。

21世紀の世界編集

自由条約連合
シグナスのクルー各員が参加(70年前から飛ばされてきた青葉も含む)。
大ゾギリア共和国
ヒナビゾン(条件付き)が参加。

19世紀の世界編集

旧ノーチラス号に乗艦していた面々が軒並み参加。

アウラの世界編集

アウラの民
サラマンディーネナーガカナメの3人が参加。

ラ・ギアス編集

神聖ラングラン王国
マサキクロシロが参加。

登場作品編集

スーパーロボット大戦X
本作のプレイヤー部隊前作のプレイヤー部隊とは対照的に部隊名決定は第9話クリア後デモとかなり早い。
スーパーロボット大戦T
イオリ・アイオライトアマリ・アクアマリンホープスマサキ・アンドークロシロが『T』世界に召喚されて登場。本編ではスポット参戦にとどまり、エキスパンション・シナリオではプレイヤー部隊T3へと参加する。
『T』世界で復活した魔獣エンデが復讐を果たす目的で呼び寄せられている。

主要構成員編集

主人
部隊の命名者にして黎明期からのメンバー。
戦部ワタル
黎明期からのメンバー。年少だが、その立場上エクスクロスの実質的な旗頭的存在。
ドニエル・トス
メガファウナ艦長。指揮官の一人。
倉光源吾
シグナス艦長。指揮官の一人。
ネモ(エルシス・ラ・アルウォール)
N-ノーチラス号船長。指揮官の一人。
ルルーシュ・ランペルージ
参謀であり、自身もパイロットとして前線に立つ事から実質的な部隊指揮官。
なお、今作は原作終了後なのでゼロの出番は少ない。

戦死者編集

参戦作品の主軸である魔神英雄伝ワタルの作風に迎合した面もあると思われるが、前作の地球艦隊・天駆同様、戦死者が殆どいない。また、渡部クラマジャン・ロック・ラルティーグの二名が作中で命を落としているが、それぞれセリーヌの花の雫の力、ブルーウォーターの奇跡によって蘇生している。

キタン・バチカ
時獄戦役とほぼ同じ経緯で戦死。
ホープス
通常ルートを通った場合、アル・ワースを維持するために消滅する。

余談編集

  • ブルー・スウェアイオニアの一行と同じく、指揮官が全員男艦長で女性艦長が存在しないというのは歴代でもかなり珍しい自軍部隊である(旧バンプレソフト時代から数えてB.B.スタジオ製作品では初)。