改造

2013年6月19日 (水) 21:05時点における芋羊羹 (トーク | 投稿記録)による版

改造(Remodeling)

資金を使い、機体や武器の性能を上昇させるシステム。普通にプレイしている限り全機体に手を回せる程の資金は獲得できないので、改造対象は常用するユニットに厳選される。改造段階が高くなるほど必要な改造費も増額されていくが、短所を補うよりは長所を伸ばした方が効率が良いことが多い。

基本的に改造はインターミッションで行う。現行の作品ではほとんどの場合、その後の出撃前準備の際に行うこともできるようになっている。なお、仲間に入った時すでに数段階あるいはフル改造されている機体や武装もあり、その場合は資金はかからない。

改造対象となる項目

改造費や改造段階の上限は、作品や機体、周回数、お気に入り作品の指定などで変動する。現行作品では、改造段階は10段階を目安として上下する場合が多い。

機体性能に関する改造

機体フル改造ボーナスの対象となる項目。機体性能は基本的に、同じ項目の同段階なら改造費は共通(IMPACTなど例外も一部ある)。能力の上昇率は作品や機体の性能によって変動する。

HP
最大HPを上昇させ、耐久力を高める。改造費は安め。被ダメージそのものは減らせない。
EN
最大ENを上昇させ、継戦能力を高める。武器やバリアのEN消費が激しい機体は、真っ先に改造するべき項目。改造費は安め。
運動性
運動性を上昇させ、敵の攻撃を回避しやすくする。A(GBA版)までは命中率にも関係。リアル系の回避性能を引き出すには改造が必須。改造費は高め。NEOでは「回避」表記。
装甲
装甲値を上昇させ、敵から受けるダメージを減少させる。スーパー系、戦艦、回避力の低いリアル系は優先的に改造したい。改造費は元々高めだったが、ZKでは更に上昇している。NEOでは「防御」表記。
限界反応
限界反応を上昇させ、命中値と回避値の上限を伸ばす。改造費は安い。限界の概念自体が廃止された事により据置系ではIMPACT、携帯機系ではCOMPACT3を最後に削除された。
照準値
Zから登場。機体の照準値を上昇させ、攻撃の命中率を上昇させる。改造費は初期段階では安いが、最終的には高めになる。

武器性能に関する改造

武器改造はMXを除き、攻撃力上昇の項目のみ。改造費や攻撃力の増加値は、武器や機体によって別個に設定されている。改造段階が高くなるほど、攻撃力の上昇値は伸びる傾向にある。

基本攻撃力が低い機体は改造費が安くて攻撃力が伸びやすく、改造効率が良いことが多い。逆に主役格スーパーロボットのような基本攻撃力が高い機体は、改造費が高い割に攻撃力の伸びが悪いケースが大半。

NEOでは全機共通で攻撃力の上昇値は一定、三段階改造で武器特性がLv2に上昇、六段階改造で武器特性がLv3に上昇するという仕様となっている。

武器改造のパターンは、シリーズごとに2つに分けられる。

個別改造
武器ごとに、別々に改造段階が設けられる。α以前の作品やA(GBA版のみ)、換装武器のあるOGシリーズがこの方式を取っている。
一括改造
全武器の攻撃力が一度に上昇する。α外伝から導入され、現在の主流になっている。なおDに登場する強化パーツ扱いの特殊武器は、装備したユニットの武器改造段階によって攻撃力が変動する。

特殊な改造

特定の作品でのみ改造可能な項目も存在する。こういった項目は改造費は安めだが、フル改造ボーナスの対象からは除外されていることが多い。

シールド
A(GBA版のみ)、IMPACTMXなど一部作品に登場。実体のある盾を装備する機体限定の項目。シールドの耐久力、あるいは使用回数を増加させる。フル改造ボーナスとは無関係。基本的に、武器の改造画面から選択する。
命中
MXに登場。武器の命中率が上昇。増加値は一定。後の照準値の原型とも言える。武器フル改造ボーナスの対象。
クリティカル
MXに登場。武器のクリティカル率補正が上昇。増加値は一定。武器フル改造ボーナスの対象。
交代
JWに登場。戦艦(一部を除く)限定の項目。ひとつのマップで改造段階と同じ回数だけ、搭載したユニットを未出撃のユニットと交代させられる。改造段階は3で固定。フル改造ボーナスとは無関係。
換装武器
OGシリーズに登場する、特定機体間で付け替え可能な武器。1個ごとに個別に改造段階が設定。フル改造してもボーナスはない。

フル改造ボーナス

機体性能、作品によっては武器の項目を完全に改造した際に与えられる特典。複数の項目のうち、機体と武器でそれぞれ1種類のみ選択可能で、一度決定したら変更はできない。ただし、保留して後で決めることも出来る。NEOのみ何度でも変更可能。

ボーナスでは改造可能な機体能力を更に上昇させる他、通常なら改造できない移動力、武器の射程地形適応などを伸ばすことも可能。作品ごとに選べるボーナスの内容や上昇率・上昇値は異なり、実装されていない場合もある。改造段階を共有したり複数の形態を持つユニットでは、フル改造ボーナスも共有される。

改造を引き継ぐ後継機に乗り換えたり、周回クリアした場合、原則としてフル改造ボーナスは一旦解除される。ただしクリア時の改造段階をそのまま引き継げる作品の一部(D)では、フル改造ボーナスが一切解除されないため、選択後にセーブするとそのデータでは二度と変更できなくなるので要注意。

主な機体フル改造ボーナス

機体能力値上昇
最大HP・最大EN・装甲・運動性・限界・照準値のいずれか1つを、一定割合か一定値上昇させる。限界や照準値は、パラメータの概念がある作品でしか不可。
移動力上昇
作品事に定められた一定値が上昇する。大抵は+1だが、その効果は大きい。
地形適応ランクアップ
機体のみボーナス対象の場合は機体と武器の両方、武器もボーナス対象の場合は機体のみに効果。大抵の作品では宇宙のうちどれか1地形のみを上昇させられるが、D・J・GC・Kなど全部の地形適応を上げられる作品も一部存在する。
編成コストダウン
第3次αのみ採用。機体の編成コストを下げ、小隊編成をしやすくする。
バリア・特殊装甲の消費EN0
第3次αやZなど、一部作品で採用。固有の特殊能力と、強化パーツの両方に効果がある。
特殊能力ジャミング機能』追加
Zで採用。元から所持している機体は選択不可。

主な武器フル改造ボーナス

武器フル改造ボーナスの概念がない作品では、一部が機体側のボーナスに含まれる。

命中補正率上昇
クリティカル補正率上昇
武器弾数増加
弾数制武器にのみ有効。
武器消費EN減少
EN消費制武器にのみ有効。
武器最大射程延長
射程1固定の武器と、マップ兵器は対象外。また、最低射程を縮めることはできない。
武器地形適応ランクアップ
備考は機体側のボーナス項目を参照。

新しい武器の追加

一部作品のみ採用。武器ランクアップシステムを参照。

スーパーロボット大戦F完結編スーパーロボット大戦α
特定の武器をフル改造した後、さらに資金を追加することでマップ兵器版や、新しい武器が追加される。
スーパーロボット大戦64
特定の武器をフル改造することで、マップ兵器版や新しい武器が追加される。
新スーパーロボット大戦
特定の武器を10段階以上改造することで、マップ兵器版が追加される。
魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL
特定の武器(武器改造画面で確認可能)を7段階改造することで、別の武器へと変化する。ただしほとんどの場合「元の武器の6段階改造の攻撃力>変化後の武器の無改造の攻撃力」であり、気力制限やプラーナ消費が厳しくなっている場合もあるので注意が必要。

カスタムボーナス

一部作品では、フル改造ボーナスに機体固有のボーナスが1種類ずつ設けられている(アルトアイゼンならば「固有武器の地形適応が全てSになる」、SRXなら「強化パーツスロット数+1」といった具合)。

第2次スーパーロボット大戦G
強化パーツという名称で、ユニットに特殊能力や能力上昇が1つ付与される。
スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2
スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS
スーパーロボット大戦OG外伝
スーパーロボット大戦A PORTABLE
第2次スーパーロボット大戦Z

機体ボーナス

パートナーバトルシステムを採用しているLUXでは強化パーツとフル改造ボーナスを統合した要素として各機体固有の機体ボーナスが存在し、Lでは全項目を5段階および10段階改造することで3段階まで強化される。 UXではエースボーナスの要素も取り入れ、パイロットの撃墜数が100および200を超えた時にも強化され、合わせて4段階まで強化される。

改造に関する特殊な要素

改造段階の引き継ぎ

シナリオの進展に伴って、戦力を補う意味や原作の展開などから機体を上位の物に交換する際、今まで行った改造が乗り換え後の機体に引き継がれることがある。引き継ぎの有無は作品及び機体ごとに変化する。

第2次スーパーロボット大戦α以降は、改造引き継ぎ後も前機体を継続して使用可能だったり、乗り換えはしないが関連性の深い機体に、その時点の改造段階が受け継がれるケースがある。未改造の部分は引き継ぎ後、個別に改造することになる。

改造段階の共有

合体機構を持つなど関連性の深い機体は、どれか一機を改造すると別の機体も同時に改造される場合がある。通常の引き継ぎと違いすぐに改造が反映され、1機分の改造費で複数の機体を強化できてお得だが、フル改造ボーナスも共有する。

以下に改造段階が共有される機体を記す、なお変形および、同一機体が変身クラスチェンジなどで変質した形態は除外する。

共有機体 備考
ガイヤーゴッドマーズゴッドマーズ (OVA)
グランカイザーゴッドグラヴィオン
ケンリュウバイカンフー
ダルタニアスアトラウス
ライジンオー剣王 GC/XOのみ
ダンクーガブラックウイングファイナルダンクーガ GC:武器改造費はブラックウイングの方が安い
テッカマンブレードペガス⇔テッカマンブレード+ペガス Jのみ
ブラスターテッカマンブレードペガス⇔ブラスターテッカマンブレード+ペガス
ARX-7 アーバレストボン太くん J、W共通
氷竜炎竜風龍雷龍超竜神撃龍神幻竜神強龍神 W:養成も共有
光竜闇竜天竜神 W:養成も共有
ゴーダンナーゴーダンナーTDM
ガンダムダブルエックスGファルコンガンダムダブルエックス+Gファルコン
ガナドゥールストレーガフォルテギガス 主人公の乗る機体のみ
ヴァルホークヴァルストークヴァルガード ヴァルザカードへ改造を引き継ぐ
レヴリアスソルヴリアス・レックスソルヴリアス・レギーナ セルケリウスの改造は反映されない
ライジンオーバクリュウオーゴッドライジンオー NEOのみ
ガンバルガーリボルガーゲキリュウガーグレートガンバルガー
ゴウザウラーマグナザウラーグランザウラーキングゴウザウラー
ダイテイオーダイリュウオーパーフェクトダイテイオー
ワットアンプ NEO:システム上は変形に近いが記載
ゴールドアームゴールドフットゴールドマスク NEO:システム上は変形に近いが記載
グレンラガングレンラガン 第2次Z 破界篇、カミナ生存中のみグレンラガンが分離可能

改造費用の還元

深く改造を施したユニットにシナリオの展開で永久離脱されると、かなりの損害を負ってしまう。最近の作品ではプレイヤーに対する配慮として、ユニットの永久離脱が確定した時に改造費用が全て戻ってくることが多くなった。

また捕獲システムのあるGC・XOなど、ユニットを任意に処分できる場合も改造費用が還元されることがある。

改造段階の拡張

一部の作品では、特定の条件を満たすことで最大改造段階が拡張されることがある。お気に入りとスペシャルモードも殆どの場合は周回数が影響する。

お気に入り
MXJMXPWK
スペシャルモード
OG2第3次αOGsOG外伝Z
周回特典
A(GBA版のみ)、D第2次ZUX
シナリオ進行
F完結編LUX

改造不可能な項目

「ロボットでない」「修行で成長する」「攻撃手段が一部の敵に有効な歌のみ」「武器を持っていない」と言ったユニットは一部、または全ての項目の改造が不可能な場合がある。また、OG2以降の幾つかの作品で採用されているEX-HARDモードでは、全てのユニットで武器、あるいは全項目の改造が不可能になっている。

特定能力の改造が不可能

デモンベイン
リベル・レギス
鬼械神ENを持たず、魔導書スキルに伴って最大値が上昇するMPを代わりに持つため、改造で強化することができない。

一部作で特定武器の改造が不可能

Gガンダム系ユニットは、一時期スーパーモードやハイパーモードでのみ使用可能な武器が改造できず、パイロットのレベルアップで上昇する仕様だったことがある。現行作品では普通に改造可能な場合が多い。

シャイニングガンダム(S)
ゴッドガンダム(H)
ドラゴンガンダム(S)
ガンダムマックスター(S)
ボルトガンダム(S)
ガンダムローズ(S)
マスターガンダム(S)
ガイキング (後期型)
新スーパーロボット大戦のみフェイスオープン時の武器が改造不可能
レイズナー強化型レイズナーレイズナーMk-II
新スーパーロボット大戦のみ体当たりの改造が不可能

武器改造が不可能

VF-19改 ファイアーバルキリーVF-19改 ファイアーバルキリーSB
VF-11MAXL改VF-11MAXL改SB
VF-17T改 ナイトメアVF-17T改 ナイトメアSB
修理装置補給装置のみで武器を装備していないため、改造不能。

全項目が改造不能

シビル
本人が生身で戦うため改造不能。その代わり、パイロットのレベルアップに伴ってユニット性能がアップする。
SRX
新スーパーロボット大戦のみ

イベントによる改造

スーパーロボット大戦F完結編のシナリオ「決戦、第2新東京市」では資金なしで何れかのエヴァンゲリオンのHP、運動性、装甲をそれぞれ改造できる。指定項目がすでに3段階以上改造されている機体はできない。

改造システムが存在しないシリーズ作品

スーパーロボット大戦第2次スーパーロボット大戦
機体とパイロットが区分けされていない作品で、レベルを上げることで能力が上がる。また、アイテムを使うことでも能力を上げることができ前者では武装が変化する物もある。
無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ
一般的なRPGのように、上位の装備品を入手し、身につけてキャラを強化する。

関連する用語

資金
インターミッション

話題まとめ

資料リンク