「SRX」の版間の差分
(→αシリーズ) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
|||
(8人の利用者による、間の14版が非表示) | |||
43行目: | 43行目: | ||
戦闘能力は地球圏最強だが、運用面で容易には解決し難い難問を多く抱えた問題機であり、総合面ではグルンガスト、ヒュッケバインシリーズが上。にも拘わらずこの機体が製造されたのは、SRX計画における裏の目的である、イングラムによる「いずれ来たる銀河規模の戦乱に備えた、大規模転移を自由に、かつ単機で実現する機動兵器」の構想があったためである。本機はそのひな形である(想定されるすべての敵から転移装置を守るには、強大な戦闘力が必要とされるため。SRXはその面に比重が置かれている)と同時に、中枢であるT-LINKシステムを空間転移装置、ないしはそれに近い機構として運用すべく作られた存在、と言う側面を持つ。これは『OG2』においてその片鱗が垣間見られ、αシリーズでその構想がリュウセイ言う所の「銀河無双のスーパーロボット」となって実現することになる。 | 戦闘能力は地球圏最強だが、運用面で容易には解決し難い難問を多く抱えた問題機であり、総合面ではグルンガスト、ヒュッケバインシリーズが上。にも拘わらずこの機体が製造されたのは、SRX計画における裏の目的である、イングラムによる「いずれ来たる銀河規模の戦乱に備えた、大規模転移を自由に、かつ単機で実現する機動兵器」の構想があったためである。本機はそのひな形である(想定されるすべての敵から転移装置を守るには、強大な戦闘力が必要とされるため。SRXはその面に比重が置かれている)と同時に、中枢であるT-LINKシステムを空間転移装置、ないしはそれに近い機構として運用すべく作られた存在、と言う側面を持つ。これは『OG2』においてその片鱗が垣間見られ、αシリーズでその構想がリュウセイ言う所の「銀河無双のスーパーロボット」となって実現することになる。 | ||
− | 合体時には3機でフォーメーション「'''パターンOOC'''('''Only One Crash''' | + | 合体時には3機でフォーメーション「'''パターンOOC'''('''Only One Crash''')」を形成する<ref>なお通常は合体プログラム「コードOOC」にプロテクトが掛けられており、部隊指揮官(SRXチーム隊長、もしくはハガネ艦長)の権限によるプロテクト解除コードの送受信が必要だが、緊急時はリーダーのアヤの判断でR-3からコード送信が出来るようになっている。</ref>が、この名はそのような欠点を抱えた本機を皮肉ったものである。リュウセイはこの呼び方に難色を示しており、勝手にロボットアニメ的な呼称「'''ヴァリアブル・フォーメーション'''」を用いている(公式設定には採用されていないと思われるが、この案はOG1キョウスケ編において、ライとアヤも「OOCだと不吉だから」とこのネーミングを認めた)。 |
パイロット要員は[[リュウセイ・ダテ]]がメインパイロット。[[ライディース・F・ブランシュタイン]]がトロニウム・エンジンのコントロールを始め、機体制御の大半を兼任する(その際の詳しいセリフは彼の『名台詞』を参照)。[[アヤ・コバヤシ]]がT-LINKシステムの要。その他の役割に関しては、リュウセイとライの役割から消去法で考えると、索敵などの電測や火器管制を担当しているものと思われる。ただし、アヤのT-LINKの負担を解消するために漫画版では火器管制はライが、索敵はリュウセイが担当する場面もある。その他、各分離形態部位にある武装をリュウセイ、ライ、アヤがそれぞれ制御する場面も存在する。 | パイロット要員は[[リュウセイ・ダテ]]がメインパイロット。[[ライディース・F・ブランシュタイン]]がトロニウム・エンジンのコントロールを始め、機体制御の大半を兼任する(その際の詳しいセリフは彼の『名台詞』を参照)。[[アヤ・コバヤシ]]がT-LINKシステムの要。その他の役割に関しては、リュウセイとライの役割から消去法で考えると、索敵などの電測や火器管制を担当しているものと思われる。ただし、アヤのT-LINKの負担を解消するために漫画版では火器管制はライが、索敵はリュウセイが担当する場面もある。その他、各分離形態部位にある武装をリュウセイ、ライ、アヤがそれぞれ制御する場面も存在する。 | ||
52行目: | 52行目: | ||
=== 構成機体 === | === 構成機体 === | ||
− | 合体システムは三機が頭・胴・両脚の垂直三機合体。'''腕部及び脚部はプラスパーツがそのまま形成する'''という大胆な構成だが、'''合体自体にプラスパーツは必須ではない'''<ref>『[[新]]』や『[[α]]』において、失敗したものの、プラスパーツなしの合体を行う場面がある。宇宙では脚がなくてもスラスターで活動できるらしく、『α』ではプラスパーツなしで合体しようとする際にリュウセイが「[[ジオング]]みたいなもの」と発言している。</ref>。その場合、当然ながら腕と脚がないという状態になる。ちなみに、合体時の各機の余剰パーツはライが管理している。 | + | 合体システムは三機が頭・胴・両脚の垂直三機合体。'''腕部及び脚部はプラスパーツがそのまま形成する'''という大胆な構成だが、'''合体自体にプラスパーツは必須ではない'''<ref>『[[新スーパーロボット大戦|新]]』や『[[α]]』において、失敗したものの、プラスパーツなしの合体を行う場面がある。宇宙では脚がなくてもスラスターで活動できるらしく、『α』ではプラスパーツなしで合体しようとする際にリュウセイが「[[ジオング]]みたいなもの」と発言している。</ref>。その場合、当然ながら腕と脚がないという状態になる。ちなみに、合体時の各機の余剰パーツはライが管理している。 |
;[[R-1]] | ;[[R-1]] | ||
73行目: | 73行目: | ||
=== [[αシリーズ]] === | === [[αシリーズ]] === | ||
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}} | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}} | ||
− | :全マップ通じて10回の合体回数制限がある。第50話で合体して、最終話まで残り17話なので、単純計算で残りの約半分のシナリオでしか合体出来ない。…が、イベントでの合体は回数にカウントされず<ref>初合体の第50話にてライは「SRXの合体・戦闘に装甲が耐えうる回数は'''約10回''' | + | :全マップ通じて10回の合体回数制限がある。第50話で合体して、最終話まで残り17話なので、単純計算で残りの約半分のシナリオでしか合体出来ない。…が、イベントでの合体は回数にカウントされず<ref>初合体の第50話にてライは「SRXの合体・戦闘に装甲が耐えうる回数は'''約10回'''」と発言しており、イベントである初合体と第57話の2回、任意で合体できる10回分で最高12回ということになる。</ref>、そもそもSRXが出撃出来ないシナリオもある上、ルート分岐でSRXチームについていかない場合、丁度10回合体出来てしまうのでよほど毎回SRXを拝みたいなんて事をしない限りはそこまで気にしなくても何とかなる。また[[全滅プレイ]]に関しても再スタート時にシナリオ中のカウントはリセットされるため、同シナリオで全滅を繰り返しても合体回数が無くなることはない。この作品のみ、[[R-GUNパワード]]が加入した場合は4機合体となり武装も追加、ユニットアイコンもSRXがキャノン形態のR-GUNパワードを右腕に抱えているというレアな姿となる。本作にもフルCGの合体デモが存在するが、『新』より演出が強化されている。またSRXの合体回数の話題の際、リュウセイが合体時間について触れる。 |
:装甲は薄めだが、制限が付けられるだけあって他の能力は申し分なく、特に火力は無制限武器のブレードキックが既に必殺技クラスの攻撃力を持つ上に、念動爆砕剣に至ってはサンアタックを超える攻撃力で[[魂]]も併用できるなど一線を画している。R-GUN加入版はサブパイロットの追加はもちろん、広範囲のマップ兵器、作中最高攻撃力を誇る一撃必殺砲の追加で更に凶悪になる。今作の距離補正も後押しし、'''一撃必殺砲はラスボス相手でも文字通りの一撃必殺も狙える。'''ただ、飛行できるのに多くの武器の地形適応が空Bという[[マジンガーZ]]のような弱点がある。そのため、初登場マップでは[[アストラナガン]]に思うようにダメージが入らない。 | :装甲は薄めだが、制限が付けられるだけあって他の能力は申し分なく、特に火力は無制限武器のブレードキックが既に必殺技クラスの攻撃力を持つ上に、念動爆砕剣に至ってはサンアタックを超える攻撃力で[[魂]]も併用できるなど一線を画している。R-GUN加入版はサブパイロットの追加はもちろん、広範囲のマップ兵器、作中最高攻撃力を誇る一撃必殺砲の追加で更に凶悪になる。今作の距離補正も後押しし、'''一撃必殺砲はラスボス相手でも文字通りの一撃必殺も狙える。'''ただ、飛行できるのに多くの武器の地形適応が空Bという[[マジンガーZ]]のような弱点がある。そのため、初登場マップでは[[アストラナガン]]に思うようにダメージが入らない。 | ||
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}} | :;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}} | ||
79行目: | 79行目: | ||
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}} | ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}} | ||
:第4話「地獄門、開く」の後半ステージでスポット参戦。が、'''R-3のプラスパーツが丸々消失、左腕破壊、フェイスカバー半壊、戦闘すらまともに出来ない大破状態'''で登場。実質イベント用のユニットとなっている。最終的に[[ヴァイクラン]]の攻撃で破壊され、アヤの身柄と[[トロニウム]]を奪われた後、リュウセイ、ライの救助後爆発四散し消滅という惨敗を喫す。 | :第4話「地獄門、開く」の後半ステージでスポット参戦。が、'''R-3のプラスパーツが丸々消失、左腕破壊、フェイスカバー半壊、戦闘すらまともに出来ない大破状態'''で登場。実質イベント用のユニットとなっている。最終的に[[ヴァイクラン]]の攻撃で破壊され、アヤの身柄と[[トロニウム]]を奪われた後、リュウセイ、ライの救助後爆発四散し消滅という惨敗を喫す。 | ||
− | : | + | :一応プレイヤーによる操作は可能だが、攻撃どころか防御・回避すら不可能な上能力が低く、地形適応が全てB以下。さらにイベント戦闘で破壊されてしまう。武装欄にはハイフィンガーランチャーと天上天下無敵剣が登録されているが、使用は不可能<ref>チート等で無理矢理使用しても、戦闘アニメ自体が用意されていないため、背景を眺めるだけの戦闘シーンになる。</ref>。歴代一の不遇な扱いだが、その分、[[バンプレイオス|鋼の魂を継ぐ機体]]が大暴れしてくれる。 |
=== 単独作品 === | === 単独作品 === | ||
97行目: | 97行目: | ||
:合体フィギュア「RIOBOT 変形合体 SRX」での発売やSMPの開発に合わせての参戦である<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1537396481598324736 寺田貴信の2022年6月16日のツイート]2022年6月22日閲覧</ref>。そのためか、同イベントではSRXを再現した模型(テレスティック・モデル<ref>OG世界における模型の一種。自分で用意した素材(マテリアル)を使用して3Dプリンターで出力、生成する為のプラモデルデータ。または、そのデータで生成したプラモデルのこと。通称「テレモ」。</ref>)の存在が明かされている。 | :合体フィギュア「RIOBOT 変形合体 SRX」での発売やSMPの開発に合わせての参戦である<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1537396481598324736 寺田貴信の2022年6月16日のツイート]2022年6月22日閲覧</ref>。そのためか、同イベントではSRXを再現した模型(テレスティック・モデル<ref>OG世界における模型の一種。自分で用意した素材(マテリアル)を使用して3Dプリンターで出力、生成する為のプラモデルデータ。または、そのデータで生成したプラモデルのこと。通称「テレモ」。</ref>)の存在が明かされている。 | ||
:バランスタイプで、システムとして分離・合体が存在しないため、今回は分離形態のR-1と改造段階を共有する乗り換えの関係となる。初実装のガシャではSSR必殺技ユニットパーツが最初から同時に2種実装されるという高待遇で登場している。 | :バランスタイプで、システムとして分離・合体が存在しないため、今回は分離形態のR-1と改造段階を共有する乗り換えの関係となる。初実装のガシャではSSR必殺技ユニットパーツが最初から同時に2種実装されるという高待遇で登場している。 | ||
− | :リュウセイのR- | + | :リュウセイのR-1関係で獲得できるパイロットオーブが回避関係が多く、スーパーロボットのSRXと相性が悪い…と思いきや、「天上天下無敵剣」のメインアビリティ「ゾル・オリハルコニウム」のおかげで高い回避能力が照準値に補正として加わるため無駄が無い。後に追加された合体攻撃「天上天下一撃必殺砲」が、射程増加および他必殺技のアクション数軽減能力を持つため、先に実装されていた「天上天下念動破砕剣」を引き立てる形となり、パイロット側のスキルでスピードの改善もできるようになったため、使い勝手が一気に向上した。 |
:ツインアイの色は『30』同様緑色になっている。 | :ツインアイの色は『30』同様緑色になっている。 | ||
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}} | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}} | ||
103行目: | 103行目: | ||
:本作では合体・分離能力はオミットされており、家庭用作品では珍しくSRX形態のみで戦うこととなる<ref>エーストークにて、ライ曰く「今は合体状態を強引に維持させている」。</ref>。その都合上、念動力レベルで武器が使えない事態はないが、ドミニオンボールが武装でも演出面でもオミットされている他、R-GUNパワードが登場しないので当初は念動爆砕剣が最強武装だった。 | :本作では合体・分離能力はオミットされており、家庭用作品では珍しくSRX形態のみで戦うこととなる<ref>エーストークにて、ライ曰く「今は合体状態を強引に維持させている」。</ref>。その都合上、念動力レベルで武器が使えない事態はないが、ドミニオンボールが武装でも演出面でもオミットされている他、R-GUNパワードが登場しないので当初は念動爆砕剣が最強武装だった。 | ||
:その分初期強化パーツスロット数が2、カスタムボーナスで更に+1、[[AOSアップデート]]で更に+1、周回特典で得られる全機体強化パーツスロット+1で最大5つと歴代で最もパーツを装備できる。 | :その分初期強化パーツスロット数が2、カスタムボーナスで更に+1、[[AOSアップデート]]で更に+1、周回特典で得られる全機体強化パーツスロット+1で最大5つと歴代で最もパーツを装備できる。 | ||
− | : | + | :グラフィック面では『第2次OG』以降よりも立ち絵の頭身が上がっており、『新』に近いバランスになっている。またゴーグル越しに見えるツインアイの色が『OGS』以前の緑色に戻っている他、Z・Oソードの刀身がゲーム作品では初めてクリスタル状となった。 |
:宇宙ルート開始の場合は『Vガンダム』と『マジェスティックプリンス』しか参戦しない関係上、最速で加入させた場合は部隊唯一のスーパーロボットとして活躍が見込める。ただゲーム進行に伴う性能強化は無く、リュウセイが[[エースボーナス]]でダメージ補正能力を得るとはいえ、本作における他のスーパーロボットと比べると燃費が悪い割にパンチに欠ける印象。加入時点から性能が完成しているとも取れるため、気力を補填して序盤の難敵や遺産ミッションで活躍してもらおう。 | :宇宙ルート開始の場合は『Vガンダム』と『マジェスティックプリンス』しか参戦しない関係上、最速で加入させた場合は部隊唯一のスーパーロボットとして活躍が見込める。ただゲーム進行に伴う性能強化は無く、リュウセイが[[エースボーナス]]でダメージ補正能力を得るとはいえ、本作における他のスーパーロボットと比べると燃費が悪い割にパンチに欠ける印象。加入時点から性能が完成しているとも取れるため、気力を補填して序盤の難敵や遺産ミッションで活躍してもらおう。 | ||
:後に「エキスパンションパック」の追加に伴い加入ミッションの無料解放が行われた他、長らくゲーム未登場だったSRXフルバーストが同DLC中の追加武装として初実装された。 | :後に「エキスパンションパック」の追加に伴い加入ミッションの無料解放が行われた他、長らくゲーム未登場だったSRXフルバーストが同DLC中の追加武装として初実装された。 | ||
156行目: | 156行目: | ||
:スネ部分(R-3パワードの部分)から発射する、念動力で操作する多弾頭ミサイル。 | :スネ部分(R-3パワードの部分)から発射する、念動力で操作する多弾頭ミサイル。 | ||
:初出の『新』では通常武装で胴体からミサイルを発射し、『α』では[[マップ兵器]]。 | :初出の『新』では通常武装で胴体からミサイルを発射し、『α』では[[マップ兵器]]。 | ||
− | :OGシリーズではMAP版を含めて未採用だが、『[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ|ディバイン・ウォーズ]]』や『[[スーパーロボット大戦OGクロニクル|クロニクル]]』では後述の「SRXフルバースト」に使用している。 | + | :OGシリーズではMAP版を含めて未採用だが、『[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ|ディバイン・ウォーズ]]』や『[[スーパーロボット大戦OGクロニクル|クロニクル]]』、『[[スーパーロボット大戦30|30]]』では後述の「SRXフルバースト」に使用している。 |
;ガウン・ジェノサイダー | ;ガウン・ジェノサイダー | ||
− | :リュウセイによる別名は「'''念動波''' | + | :リュウセイによる別名は「'''念動波'''」。頭部のBPSSヘッドギアに念動フィールドを集束、エネルギービームとして発射する。ゲームでは直線軌道で描かれているが、設定では念動力によって軌道をコントロールできるとされる。 |
:敵機に命中する際、バンプレストのロゴマークが表示されジングル(スパロボ的には「BANPRESTO!」の曲名がついている)が流れる。 | :敵機に命中する際、バンプレストのロゴマークが表示されジングル(スパロボ的には「BANPRESTO!」の曲名がついている)が流れる。 | ||
:初出の『新』では[[ゲッター1|ゲッタービーム]]のように胴部から発射するが、前述のジングルは流れない。 | :初出の『新』では[[ゲッター1|ゲッタービーム]]のように胴部から発射するが、前述のジングルは流れない。 | ||
165行目: | 165行目: | ||
:R-2パワードのハイゾルランチャーが変形した五指から発射する重金属粒子ビーム。 | :R-2パワードのハイゾルランチャーが変形した五指から発射する重金属粒子ビーム。 | ||
:初出の『新』では脇部から光弾を発射しているように見える。その後の『α』や『OG』でも光線として発射していたが、『OGS』以降ではR-2パワードの散弾モードと同様に光弾を連射する演出となり、[[全体攻撃]]に設定されているが、弾数制かつ威力はこちらのほうが劣る。 | :初出の『新』では脇部から光弾を発射しているように見える。その後の『α』や『OG』でも光線として発射していたが、『OGS』以降ではR-2パワードの散弾モードと同様に光弾を連射する演出となり、[[全体攻撃]]に設定されているが、弾数制かつ威力はこちらのほうが劣る。 | ||
− | : | + | :『DD』ではビーム属性のR必殺技。『OG2』ぶりに光線として発射している。メインアビリティは「底力I」で、サブアビリティは「攻撃力アップI」。 |
:『30』では最弱武器となったが、下記のフルバースト追加前では唯一の弾数制武器であるため、EN節約に使える。 | :『30』では最弱武器となったが、下記のフルバースト追加前では唯一の弾数制武器であるため、EN節約に使える。 | ||
;ドミニオン・ボール | ;ドミニオン・ボール | ||
− | :リュウセイによる別称は「'''念動結界'''」<ref>他の別称を付けられた武装と異なり、「'''念動結界ドミニオン・ボール''' | + | :リュウセイによる別称は「'''念動結界'''」<ref>他の別称を付けられた武装と異なり、「'''念動結界ドミニオン・ボール'''」と併せて使われるパターンが存在する。</ref>。念動フィールドで生成した、トロニウムエネルギーを封じ込めた弾を敵目掛けてぶつける技。 |
:どのタイトルでも掲げた右拳から複数の小型エネルギー弾を連射して敵の動きを封じ、トドメに大きい念動弾を打ち込んで破壊する。演出は[[ズフィルード]]のオメガウェーブと酷似している。 | :どのタイトルでも掲げた右拳から複数の小型エネルギー弾を連射して敵の動きを封じ、トドメに大きい念動弾を打ち込んで破壊する。演出は[[ズフィルード]]のオメガウェーブと酷似している。 | ||
:『RoA』では[[ダンガイオー|掌から放った念動力で敵をバリアの中に閉じ込める技]]として描写されており、これで半壊した[[ゲーザ・ハガナー|ゲーザ]]の[[ヴァイクル]]にトドメを刺している。 | :『RoA』では[[ダンガイオー|掌から放った念動力で敵をバリアの中に閉じ込める技]]として描写されており、これで半壊した[[ゲーザ・ハガナー|ゲーザ]]の[[ヴァイクル]]にトドメを刺している。 | ||
+ | :後述の「天上天下念動爆砕剣」や「SRXフルバースト」でも攻撃パターンの一環で使われることもある。『30』では単独武装としても未採用だが、武装演出面でも本武装がオミットされている。 | ||
;ザイン・ナックル | ;ザイン・ナックル | ||
:リュウセイによる別称は「'''至高拳'''」。念動力を集中させた拳で相手を殴りつける、SRX版T-LINKナックル。『新』『α』で使えたが、『OG』に入ってからはオミット。『第2次OG』からは復活した。 | :リュウセイによる別称は「'''至高拳'''」。念動力を集中させた拳で相手を殴りつける、SRX版T-LINKナックル。『新』『α』で使えたが、『OG』に入ってからはオミット。『第2次OG』からは復活した。 | ||
:『第2次OG』『OGMD』では念を集中した両手で殴りつけてえぐり込んだ後、頭上に持ち上げた敵を真っ二つに引き裂く、というコンボになっている。 | :『第2次OG』『OGMD』では念を集中した両手で殴りつけてえぐり込んだ後、頭上に持ち上げた敵を真っ二つに引き裂く、というコンボになっている。 | ||
:『30』では左の拳を敵機にえぐり込ませ、念を炸裂させる[[トドメ演出]]がある。 | :『30』では左の拳を敵機にえぐり込ませ、念を炸裂させる[[トドメ演出]]がある。 | ||
− | :『X- | + | :『X-Ω』では通常攻撃に採用。 |
+ | :『DD』では打撃属性の通常攻撃及びR必殺技。メインアビリティは「ブレイクアタックI」で、サブアビリティは「照準値アップI」。 | ||
;ブレード・キック | ;ブレード・キック | ||
:念動力を集中させた爪先のブレードで飛び蹴りを叩き込み、相手を切り裂く。『ジ・インスペクター』では回し蹴りを披露。 | :念動力を集中させた爪先のブレードで飛び蹴りを叩き込み、相手を切り裂く。『ジ・インスペクター』では回し蹴りを披露。 | ||
:『OG2』と『第2次OG』以降ではC属性が追加され[[コンボ|連続攻撃]]に対応。システム的には使いにくいコンボ攻撃だが、高火力かつ修行持ちと組ませた時のPP取得効率から十分な有用性は確保できていると言える。 | :『OG2』と『第2次OG』以降ではC属性が追加され[[コンボ|連続攻撃]]に対応。システム的には使いにくいコンボ攻撃だが、高火力かつ修行持ちと組ませた時のPP取得効率から十分な有用性は確保できていると言える。 | ||
− | : | + | :『DD』では斬撃属性のSR必殺技。メインアビリティは「全力攻撃II」で、サブアビリティは「攻撃力アップII」。 |
:『30』では消費ENがデフォルトで'''45'''と、以前の作品と比べて激烈に燃費が悪化した<ref>以前は無消費~25程度だった。</ref>ため、雑魚相手に乱発すると肝心要の念動爆砕剣が使えない、という事態も。 | :『30』では消費ENがデフォルトで'''45'''と、以前の作品と比べて激烈に燃費が悪化した<ref>以前は無消費~25程度だった。</ref>ため、雑魚相手に乱発すると肝心要の念動爆砕剣が使えない、という事態も。 | ||
;天上天下無敵剣 | ;天上天下無敵剣 | ||
186行目: | 188行目: | ||
:この表記の時に繰り出す「天上天下無敵斬り」は基本的には直接相手を斬りつけるが、OVAや『OG2』の念動爆砕剣では振るった衝撃波で敵部隊をまとめて撃墜するというMAP兵器じみた攻撃を見せる。 | :この表記の時に繰り出す「天上天下無敵斬り」は基本的には直接相手を斬りつけるが、OVAや『OG2』の念動爆砕剣では振るった衝撃波で敵部隊をまとめて撃墜するというMAP兵器じみた攻撃を見せる。 | ||
:SRX単体における準最強武装の立ち位置だが、『OG2』と『第2次OG』以降ではオミットされる。 | :SRX単体における準最強武装の立ち位置だが、『OG2』と『第2次OG』以降ではオミットされる。 | ||
− | : | + | :『DD』では斬撃属性のSSR必殺技。メインアビリティは「ゾル・オリハルコニウム」で、移動力が1増加、攻撃力・防御力・照準値が増加する。戦闘回数に応じて攻撃力・防御力が増加する。基本ステータスの運動性の値を照準値に加える。サブアビリティは「HPアップIII」。 |
====特殊機構==== | ====特殊機構==== | ||
202行目: | 204行目: | ||
:『RoA』では無敵剣使用時のフィニッシュとして使われており、[[R-GUNリヴァーレ]]、[[アインストレジセイア]]に対して行っている。 | :『RoA』では無敵剣使用時のフィニッシュとして使われており、[[R-GUNリヴァーレ]]、[[アインストレジセイア]]に対して行っている。 | ||
:『X-Ω』では必殺スキルに採用。Ωスキルでは文字カットインも再現されている。 | :『X-Ω』では必殺スキルに採用。Ωスキルでは文字カットインも再現されている。 | ||
− | : | + | :『DD』では斬撃属性のSSR必殺技。演出は『OGS』と同じだが、刀身が『30』同様のクリスタル状になっている。メインアビリティは「念動フィールド(SRX)」で、気力上限が増加し、気力が10上昇する毎に攻撃力、防御力、照準値が増加する。天上天下念動爆砕剣命中時、防御力が減少する弱体効果を敵ユニットに付与し、自分に「覚醒」を発動する。気力120以上のとき、被ダメージを軽減するバリアを展開する。サブアビリティは「防御力アップIII」。 |
;天上天下念動爆砕拳 | ;天上天下念動爆砕拳 | ||
:『ディバイン・ウォーズ』(コミカライズ版)で[[セプタギン]]に乗る[[イングラム・プリスケン|イングラム]]に止めを刺す際に使用。この時セプタギンに機体を拘束されていたためにゾル・オリハルコニウム・ソードを持つ右腕を強制パージ、射出する事で無理矢理届かせた。 | :『ディバイン・ウォーズ』(コミカライズ版)で[[セプタギン]]に乗る[[イングラム・プリスケン|イングラム]]に止めを刺す際に使用。この時セプタギンに機体を拘束されていたためにゾル・オリハルコニウム・ソードを持つ右腕を強制パージ、射出する事で無理矢理届かせた。 | ||
216行目: | 218行目: | ||
:なお、北米版でリュウセイが付ける名前は「ハイパー・タイタニック・ブラスティング・キャノン」と、「HTB」に引っかけたネーミングとなっている。 | :なお、北米版でリュウセイが付ける名前は「ハイパー・タイタニック・ブラスティング・キャノン」と、「HTB」に引っかけたネーミングとなっている。 | ||
:RoAではセプタギンへ突撃するアルトを援護するために使用したが、R-GUNが半壊状態であったため、代用として放棄されていたハガネの艦首モジュールを使用している(この運用方法は『α ORIGINAL STORY』が初出)。 | :RoAではセプタギンへ突撃するアルトを援護するために使用したが、R-GUNが半壊状態であったため、代用として放棄されていたハガネの艦首モジュールを使用している(この運用方法は『α ORIGINAL STORY』が初出)。 | ||
− | :『X- | + | :『X-Ω』ではXΩスキルに採用。 |
+ | :『DD』ではビーム属性のSSR必殺技。パイロットが固定である仕様上、双方ヴィレッタ搭乗時の仕様で固定。『ジ・インスペクター』と『OGMD』が折衷され、新たに発射時に砲身に当たるR-GUNの両脚のパーツが上下に展開するギミックが追加されている。発射後は'''アヤが消耗した結果R-GUNパワードをガシャンと地面に落としてしまう'''<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1674345463213101060 寺田貴信氏の2023年6月29日のツイート]より</ref>。 | ||
+ | :メインアビリティは「オンリー・ワン・クラッシュ」で、攻撃力・防御力・照準値が増加し、気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が増加する。ステージ中、必殺技スロット1に装備している必殺技の必要アクション数が1減少する。出撃後最初の1度だけ、天上天下一撃必殺砲の必要アクション数が1になる。MAP兵器以外の最大射程が増加する。気力130以上のとき、天上天下一撃必殺砲の必殺技威力が増加し、戦闘時のみ敵ユニットの攻撃力・防御力を減少させる。サブアビリティは「攻撃力・照準値アップIII」。 | ||
===[[特殊能力]]=== | ===[[特殊能力]]=== | ||
240行目: | 244行目: | ||
==機体BGM== | ==機体BGM== | ||
;「EVERYWHERE YOU GO」 | ;「EVERYWHERE YOU GO」 | ||
− | :初参戦の『[[新]]』ではこの曲。後にR-1及び、リュウセイ・ダテのメインテーマとして採用。イントロはバンプレストロゴ表示時のBGM「BANPRESTO!」をモチーフにしている。合体用BGM「VARIABLE FORMATION」は本曲のアレンジ。 | + | :初参戦の『[[新スーパーロボット大戦|新]]』ではこの曲。後にR-1及び、リュウセイ・ダテのメインテーマとして採用。イントロはバンプレストロゴ表示時のBGM「BANPRESTO!」をモチーフにしている。合体用BGM「VARIABLE FORMATION」は本曲のアレンジ。 |
;「鋼の魂」 | ;「鋼の魂」 | ||
:SRXのテーマ。初出はリュウセイと[[R-1改]]は登場するものの、SRXへの合体は行われない『[[スーパーロボットスピリッツ]]』のCMソングだったが、『α』でSRXのテーマ曲として採用された。[[強化パーツ]]にも曲名と同名のものが存在する。 | :SRXのテーマ。初出はリュウセイと[[R-1改]]は登場するものの、SRXへの合体は行われない『[[スーパーロボットスピリッツ]]』のCMソングだったが、『α』でSRXのテーマ曲として採用された。[[強化パーツ]]にも曲名と同名のものが存在する。 | ||
273行目: | 277行目: | ||
==余談== | ==余談== | ||
*ゴーグルがバンプレストのロゴマークになっているが、これはデザイナーのカトキハジメ氏の提案によるものとのことで、[[スタッフ:寺田貴信|寺田貴信]]Pは「奴は生まれたときからバンプレ顔だった」とコメントしている<ref>『[[電撃スパロボ!]] Vol.4』142頁。</ref>。バンプレストのロゴは商標登録されており、現在の権利はバンプレストを吸収したバンダイスピリッツが所持している。そのためバンダイ以外の立体物ではツインアイの発光を再現することができないため、真っ黒であったり、クリアパーツでR-1の頭部が透けていたりする。 | *ゴーグルがバンプレストのロゴマークになっているが、これはデザイナーのカトキハジメ氏の提案によるものとのことで、[[スタッフ:寺田貴信|寺田貴信]]Pは「奴は生まれたときからバンプレ顔だった」とコメントしている<ref>『[[電撃スパロボ!]] Vol.4』142頁。</ref>。バンプレストのロゴは商標登録されており、現在の権利はバンプレストを吸収したバンダイスピリッツが所持している。そのためバンダイ以外の立体物ではツインアイの発光を再現することができないため、真っ黒であったり、クリアパーツでR-1の頭部が透けていたりする。 | ||
− | *寺田Pによれば、合体しての稼働時間等の元ネタは『[[合身戦隊メカンダーロボ]]』<ref>ゲーム誌「The 64 DREAM」1997年12月号 | + | *寺田Pによれば、合体しての稼働時間等の元ネタは『[[合身戦隊メカンダーロボ]]』<ref>ゲーム誌「The 64 DREAM」1997年12月号</ref>。「3分しか動けないロボットを作ろう」と企画されたが、メカンダーロボを知らないスタッフ達ばかりで「ウルトラマン」と言われたという。 |
**また、各機の合体部位の構成は[[ザンボット3]]が元ネタとなっており、カトキハジメ氏にもそのようにしてほしいと説明していたとのこと。<ref>[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]第815回より</ref> | **また、各機の合体部位の構成は[[ザンボット3]]が元ネタとなっており、カトキハジメ氏にもそのようにしてほしいと説明していたとのこと。<ref>[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]第815回より</ref> | ||
*寺田Pによれば没名称は「ガウンゼノン」。観世音を語源とする<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1471008248329543686 2021年12月15日の発言] 2021年12月15日閲覧。</ref>。 | *寺田Pによれば没名称は「ガウンゼノン」。観世音を語源とする<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1471008248329543686 2021年12月15日の発言] 2021年12月15日閲覧。</ref>。 |
2024年4月9日 (火) 17:44時点における最新版
SRXは『バンプレストオリジナル』の登場メカ。
SRX | |
---|---|
読み | エスアールエックス |
登場作品 | |
デザイン | カトキハジメ |
初登場SRW | 新スーパーロボット大戦 |
SRWでの分類 | 機体 |
スペック | |
---|---|
正式名称 | Super Robot X-Type |
分類 |
|
型式番号 | SRX-00 |
全長 | 51.2 m |
重量 | 388.8 t |
動力 |
トロニウム・エンジン 核融合炉 |
装甲材質 | ゾル・オリハルコニウム |
補助MMI |
T-LINKシステム×2 ウラヌス・システム |
所属 | 地球連邦軍極東支部SRXチーム |
パイロット |
|
概要編集
SRX計画のコンセプトを形にした、試作型合体パーソナルトルーパー。
人型兵器のR-1、R-2、R-3及びパワードパーツが合体して完成するスーパーロボット。SRXは「Super Robot X-Type」の頭字語で、スーパーロボットとリアルロボットの長所を組み合わせた最強のロボットを目指して開発された。単機で戦局を一変させうる決戦兵器。「究極汎用戦闘一撃必殺型パーソナルトルーパー」の異名を持つ。メインパイロットであるリュウセイの決め台詞では「天下無敵のスーパーロボット」とも言われる。
R-2パワードのトロニウム・エンジンによる莫大な出力と、R-1・R-3パワード2機分のT-LINKシステムを用いた念動フィールドの形成により、従来の特機の枠を超えた爆発的な火力を獲得した。主な内蔵兵器は「ハイフィンガー・ランチャー」・「ゾル・オリハルコニウム・ソード(Z・O・ソード)」など。さらにRWシリーズのR-GUNパワードが合体する事により「ハイパートロニウムバスターキャノン(HTBキャノン)」という最強兵器が使用可能。念動フィールドで機体を防御することも可能である。
但し、単機複数による合体メカの宿命というべきか、構造が脆弱[1]であり、自身の出力に対して装甲が耐え切れておらず、ロールアウト時に全面的に張り替えないといけないメンテナンス性の悪さがある。またトロニウム・エンジンの出力調整が非常に困難な上、常時念動フィールドを形成して合体維持を補助する必要があり、念動力者に著しい負荷をかけるなど、数え切れないほどの問題点を抱えている。そのため、合体しての稼働時間や出撃回数に制約が課せられることが多い。
戦闘能力は地球圏最強だが、運用面で容易には解決し難い難問を多く抱えた問題機であり、総合面ではグルンガスト、ヒュッケバインシリーズが上。にも拘わらずこの機体が製造されたのは、SRX計画における裏の目的である、イングラムによる「いずれ来たる銀河規模の戦乱に備えた、大規模転移を自由に、かつ単機で実現する機動兵器」の構想があったためである。本機はそのひな形である(想定されるすべての敵から転移装置を守るには、強大な戦闘力が必要とされるため。SRXはその面に比重が置かれている)と同時に、中枢であるT-LINKシステムを空間転移装置、ないしはそれに近い機構として運用すべく作られた存在、と言う側面を持つ。これは『OG2』においてその片鱗が垣間見られ、αシリーズでその構想がリュウセイ言う所の「銀河無双のスーパーロボット」となって実現することになる。
合体時には3機でフォーメーション「パターンOOC(Only One Crash)」を形成する[2]が、この名はそのような欠点を抱えた本機を皮肉ったものである。リュウセイはこの呼び方に難色を示しており、勝手にロボットアニメ的な呼称「ヴァリアブル・フォーメーション」を用いている(公式設定には採用されていないと思われるが、この案はOG1キョウスケ編において、ライとアヤも「OOCだと不吉だから」とこのネーミングを認めた)。
パイロット要員はリュウセイ・ダテがメインパイロット。ライディース・F・ブランシュタインがトロニウム・エンジンのコントロールを始め、機体制御の大半を兼任する(その際の詳しいセリフは彼の『名台詞』を参照)。アヤ・コバヤシがT-LINKシステムの要。その他の役割に関しては、リュウセイとライの役割から消去法で考えると、索敵などの電測や火器管制を担当しているものと思われる。ただし、アヤのT-LINKの負担を解消するために漫画版では火器管制はライが、索敵はリュウセイが担当する場面もある。その他、各分離形態部位にある武装をリュウセイ、ライ、アヤがそれぞれ制御する場面も存在する。
なおRシリーズはいずれもテスラ・ドライブを搭載していない為、合体後の飛行方法は不明。おそらくR-3パワードのT-LINKフライトシステムを継続して用い、トロニウム・エンジンで機体全体を飛行させるだけの出力を出しているのではないかと考えられる。
バンプレストのマークを模した特徴的な頭部形状に加え、メインパイロットのリュウセイの独特な命名センスが光る機体。Z・O・ソードは「天上天下無敵剣」、それによる必殺技「ハイ・ゾル・オリハルコニウム・ソード(H・Z・O・ソード)」を「天上天下念動爆砕剣」、「ハイパー・トロニウムバスターキャノン(HTBキャノン)」は「天上天下一撃必殺砲」と名付けている。
構成機体編集
合体システムは三機が頭・胴・両脚の垂直三機合体。腕部及び脚部はプラスパーツがそのまま形成するという大胆な構成だが、合体自体にプラスパーツは必須ではない[3]。その場合、当然ながら腕と脚がないという状態になる。ちなみに、合体時の各機の余剰パーツはライが管理している。
- R-1
- 頭部・中枢部を構成。
- R-2パワード
- 上半身を構成。R-2本体は胴体部となり、プラスパーツは肩から腕をそのまま形成する。
- R-3パワード
- 下半身を構成。R-3本体は腰部、プラスパーツは以下の脚部をそのまま形成する。
ゲームでの性能編集
合体中のメインパイロットはリュウセイで、ライとアヤは精神コマンドのみ使用可能。SRX合体時は3機の出撃枠と、相方R-GUNパワードで計4機となる。主に最強武器「天上天下~」の武装がメインとなる。特に「天上天下一撃必殺砲」の威力は後に登場したダイゼンガーとアウセンザイターの合体攻撃「竜巻斬艦刀」以上。3人分の精神コマンドによる爆発力に加え、分離・合体を駆使して更なる火力を引き出せるため対ボス戦闘の切り札となる。
しかし、SRXは基本的に合体した状態で出撃できない[4]為「出撃枠の圧迫」が問題。他の育てたいパイロットを育てられないという事態になる事も。基本的には合体前の機体も戦力としては十分なためか、改造段階は合体して出撃出来ない機体もメインユニットだけとは共有しているのが主流となってきた近年においても合体前後で別々でR-1とも共有は無しとなっているため、合体前後のどちらかに絞って運用する必要がある。メリットとデメリットが明確なので、プレイヤーによって使うかどうかがハッキリと分かれるユニットである。OGシリーズでは必要気力の高さに対し、チーム3人が誰も気力上昇系精神を覚えないという速攻性の低さも難点。
設定を反映してか装甲も運動性も低いという欠点があるのだが、リュウセイの高Lvの念動力補正が入る上に、OGシリーズに至ってはSRXが合体しているという事はリュウセイにライとアヤの友情補正が確実にかかっているという事なので見た目に反して意外と回避してくれる。
なお、後継機のバンプレイオスは小隊制との折り合いから、「機体のロールアップを早めつつ、機体強度を確保する」という理由の下に、分離機能がオミットされた状態で登場していた。その為、出撃枠は圧迫しなかったが、その分、小隊編成コストは高めに設定されていた。今後、OGシリーズにバンプレイオスが登場した場合、ゲームバランスの問題から、『第3次α』ではオミットされていた分離機能が再現される可能性も考えられる。
登場作品と操縦者編集
αシリーズ編集
- スーパーロボット大戦α
- 全マップ通じて10回の合体回数制限がある。第50話で合体して、最終話まで残り17話なので、単純計算で残りの約半分のシナリオでしか合体出来ない。…が、イベントでの合体は回数にカウントされず[5]、そもそもSRXが出撃出来ないシナリオもある上、ルート分岐でSRXチームについていかない場合、丁度10回合体出来てしまうのでよほど毎回SRXを拝みたいなんて事をしない限りはそこまで気にしなくても何とかなる。また全滅プレイに関しても再スタート時にシナリオ中のカウントはリセットされるため、同シナリオで全滅を繰り返しても合体回数が無くなることはない。この作品のみ、R-GUNパワードが加入した場合は4機合体となり武装も追加、ユニットアイコンもSRXがキャノン形態のR-GUNパワードを右腕に抱えているというレアな姿となる。本作にもフルCGの合体デモが存在するが、『新』より演出が強化されている。またSRXの合体回数の話題の際、リュウセイが合体時間について触れる。
- 装甲は薄めだが、制限が付けられるだけあって他の能力は申し分なく、特に火力は無制限武器のブレードキックが既に必殺技クラスの攻撃力を持つ上に、念動爆砕剣に至ってはサンアタックを超える攻撃力で魂も併用できるなど一線を画している。R-GUN加入版はサブパイロットの追加はもちろん、広範囲のマップ兵器、作中最高攻撃力を誇る一撃必殺砲の追加で更に凶悪になる。今作の距離補正も後押しし、一撃必殺砲はラスボス相手でも文字通りの一撃必殺も狙える。ただ、飛行できるのに多くの武器の地形適応が空BというマジンガーZのような弱点がある。そのため、初登場マップではアストラナガンに思うようにダメージが入らない。
- スーパーロボット大戦α for Dreamcast
- PS版ではかなり強力なユニットだったが、DC版では尋常ではないくらい弱体化されている。HPの減少と攻撃力の低下が顕著で、特に一撃必殺砲の攻撃力がフル改造してもPS版の初期値にも及ばないのは悲惨としか言えない。一応天上天下系武装の消費ENはPS版から軽減されているのだが、機体のENもPS版から半減(300→150)されているため寧ろ燃費は悪化している。一撃必殺砲が追加されれば主人公機より火力が高くなり、更にレビがパイロットなら覚醒が使えるためまだ使い道があるが、そうでなければ3人乗りという点を差し引いてもとても3枠を使ってまで出撃させる価値は無い。合体状態で出撃できればまだ良かったのだが…。
- 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
- 第4話「地獄門、開く」の後半ステージでスポット参戦。が、R-3のプラスパーツが丸々消失、左腕破壊、フェイスカバー半壊、戦闘すらまともに出来ない大破状態で登場。実質イベント用のユニットとなっている。最終的にヴァイクランの攻撃で破壊され、アヤの身柄とトロニウムを奪われた後、リュウセイ、ライの救助後爆発四散し消滅という惨敗を喫す。
- 一応プレイヤーによる操作は可能だが、攻撃どころか防御・回避すら不可能な上能力が低く、地形適応が全てB以下。さらにイベント戦闘で破壊されてしまう。武装欄にはハイフィンガーランチャーと天上天下無敵剣が登録されているが、使用は不可能[6]。歴代一の不遇な扱いだが、その分、鋼の魂を継ぐ機体が大暴れしてくれる。
単独作品編集
- 新スーパーロボット大戦
- 初登場作品。初合体イベントではフルCGのデモがあり、地上編と宇宙編ではR-1パートがそれぞれ異なるものになっている。パイロット始め基本的な部分は固まっていた。改造不可能であるが、能力値は他の機体とは一線を画す高さ。特にHPは16,000と非常に高く、最強武器である「天上天下念動爆砕剣」は8000もの攻撃力を誇る。その代償として合体1回あたり3分(=3ターン)の制限があるが、合体したターン自体は含まないため、リュウセイが2回行動できる場合、合計7回行動することが可能。地上編のシナリオ中盤で一度合体しようと試み、失敗するシーンがあるが、その時点ではR-3のパワードパーツがまだ登場しておらず、念動力やチームワークの問題以前に、合体しても脚がないのにも関わらず合体しようとしたことになる。言うまでもないが、宇宙ならまだしも、地上では非常に危険である。
- 隠しシナリオのみ、後半MAPへ進む際にSRXに合体しておけばSRXのままで出撃が可能となるが、当然後半MAP開始3ターン後に分離となる。これを欠点と見るか、SRXチーム3枠分を1枠で出せるようになると見るかはプレイヤー次第か。
- 本作の地上編のみトロニウムエンジンを搭載する機体がR-3パワードになっている。
- 新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク
- フリーバトルに登場。
- スーパーロボット大戦X-Ω
- 2019年3月のイベント「鋼の魂」にて実装。SR・大器型SSRディフェンダー。
- HPと攻撃力は高いが装甲や運動性はやや低め。クリティカル時にバリア貫通特効があるほか、HPが高いほど攻撃力が上昇する。一応念動フィールドで減衰はできるものの、壁役の後ろから殴るなどHP維持には気を配る必要がある。
- アリーナではHPが半分を切ると命中率とクリティカル倍率が大幅に上昇する。ダメージ軽減があるとはいえ装甲や防御率の補正が無く意外と打たれ弱い。また、幸運である程度カバーできるとはいえクリティカル率の補正も持たないため補強が必須。ザメクのバフ対象機なので組ませるのも手。
- 2020年3月のイベント「それぞれの大義のために」にてΩスキル搭載大器型SSRファイターが実装。XΩスキル対応であり(パートナーはR-GUNパワード)、XΩユニットも同時に実装されている。
- スーパーロボット大戦DD
- 2022年6月のイベント「天下無敵のスーパーロボット」より参戦。
- 合体フィギュア「RIOBOT 変形合体 SRX」での発売やSMPの開発に合わせての参戦である[7]。そのためか、同イベントではSRXを再現した模型(テレスティック・モデル[8])の存在が明かされている。
- バランスタイプで、システムとして分離・合体が存在しないため、今回は分離形態のR-1と改造段階を共有する乗り換えの関係となる。初実装のガシャではSSR必殺技ユニットパーツが最初から同時に2種実装されるという高待遇で登場している。
- リュウセイのR-1関係で獲得できるパイロットオーブが回避関係が多く、スーパーロボットのSRXと相性が悪い…と思いきや、「天上天下無敵剣」のメインアビリティ「ゾル・オリハルコニウム」のおかげで高い回避能力が照準値に補正として加わるため無駄が無い。後に追加された合体攻撃「天上天下一撃必殺砲」が、射程増加および他必殺技のアクション数軽減能力を持つため、先に実装されていた「天上天下念動破砕剣」を引き立てる形となり、パイロット側のスキルでスピードの改善もできるようになったため、使い勝手が一気に向上した。
- ツインアイの色は『30』同様緑色になっている。
- スーパーロボット大戦30
- パッケージ版早期購入特典およびダウンロード版予約特典として特別参戦。「変形合体SRX計画」に合わせてのスペシャル参戦であることがうますぎWAVE[9]にて語られた。
- 本作では合体・分離能力はオミットされており、家庭用作品では珍しくSRX形態のみで戦うこととなる[10]。その都合上、念動力レベルで武器が使えない事態はないが、ドミニオンボールが武装でも演出面でもオミットされている他、R-GUNパワードが登場しないので当初は念動爆砕剣が最強武装だった。
- その分初期強化パーツスロット数が2、カスタムボーナスで更に+1、AOSアップデートで更に+1、周回特典で得られる全機体強化パーツスロット+1で最大5つと歴代で最もパーツを装備できる。
- グラフィック面では『第2次OG』以降よりも立ち絵の頭身が上がっており、『新』に近いバランスになっている。またゴーグル越しに見えるツインアイの色が『OGS』以前の緑色に戻っている他、Z・Oソードの刀身がゲーム作品では初めてクリスタル状となった。
- 宇宙ルート開始の場合は『Vガンダム』と『マジェスティックプリンス』しか参戦しない関係上、最速で加入させた場合は部隊唯一のスーパーロボットとして活躍が見込める。ただゲーム進行に伴う性能強化は無く、リュウセイがエースボーナスでダメージ補正能力を得るとはいえ、本作における他のスーパーロボットと比べると燃費が悪い割にパンチに欠ける印象。加入時点から性能が完成しているとも取れるため、気力を補填して序盤の難敵や遺産ミッションで活躍してもらおう。
- 後に「エキスパンションパック」の追加に伴い加入ミッションの無料解放が行われた他、長らくゲーム未登場だったSRXフルバーストが同DLC中の追加武装として初実装された。
OGシリーズ編集
改造段階は機体性能・武器とも、分離時のRマシン各機とは別に設定されている。
- スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION
- リュウセイ編では、合体イベント後に強度不足だったパーツがマリオン博士が持ってきたアルトアイゼンのサーボモーターと交換した結果、最後まで合体可能になる。キョウスケ編の場合はスポット参戦の後、パーツの強度不足で合体不可能になる。攻撃力は高いが、相変わらず装甲は低め。
- 武装が『α』よりかなり減りブレードキックにEN消費が付いたものの、キックと無敵剣の射程が伸びた。本作ではR-GUNがパワードにならないため、天上天下念動爆砕剣が最強武器。リュウセイ編、キョウスケ編共に初登場時のみ3ターンの時間制限がある。
- スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2
- 中盤で合体可能で、制約はない。R-GUNがR-GUNパワードに強化されている為、合体攻撃として天上天下一撃必殺砲が追加された。また、機体性能が装甲を中心として全体的に強化され、ブレード・キックが連続攻撃対応になり、フル改造時のカスタムボーナスが「強化パーツスロット数+1」になるなど、大幅にパワーアップしている。
- 以降一撃必殺砲はR-GUNのパイロットにより性能が変化し、マイの場合は威力重視、ヴィレッタの場合は燃費と最低射程補間に優れている。いずれも破壊力が凄まじく、バリア貫通効果が合体攻撃のみ、引継ぎバグのある今作においていわゆる「逃げボス」を撃破役としてサイバスターと並んで重宝される。
- スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS
- 上記と同様のイベントで、性能も元の作品にほぼ準じる。移植に際して、演出面のクオリティが大幅に向上している。OGシリーズでは、本作で初めてガウンジェノサイダーが登場したが、連続攻撃消滅に伴いブレード・キックのC属性は排除された。
- スーパーロボット大戦OG外伝
- 序盤戦から登場。最速で14話で使用可能。SRXチーム全員が熱血を覚えているのが特徴。今作では覚醒・再動持ちが多く養成次第では一発で10万近いダメージを叩き出すので終盤の対ボス戦のバランスブレイカーとなる。
- 第2次スーパーロボット大戦OG
- ザイン・ナックルが久々の復活(アニメ『ジ・インスペクター』以外では『α』以来)。
- 気力上げが大変だが、マキシマムブレイクに組み込めば逃げボスの撃破に一役買ってくれる。本作から前述のザイン・ナックルとブレード・キックのC属性が復活したが、代わりに「天上天下無敵剣」がオミット。念動爆砕剣は消費ENが35と大幅に下がっており、継戦能力が上がった。また、念動爆砕剣に装甲値ダウンL2が追加されたため、ライの直撃と合わせて初手に向くようになった。ただし、気力が上がらないとP武器が射程1のみのザイン・ナックルしかないという弱点があり、合体攻撃は最強クラスだが単騎火力では同等クラスの味方機が増えている。また、OG外伝から装甲値が大幅に低下している(1800→1600)ため、強化パーツ等で補強するか運動性を改造するなどのフォローが必要である。
- なお、改造・パーツは従来通り各Rシリーズから独立しているが、アビリティだけはR-1と共有している。
- スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
- 宇宙ルート第2話から合体可能…なのだが、序盤はリュウセイの念動力レベルが低く殆どの武器が使えないという罠がある。思ったように運用が出来ないと感じるのは間違いなくレベルのせい。更にいきなり合体すると気力の都合上、思うように戦えない欠点も健在。序盤は合体せずに運用した方が逆に活躍の余地がある。レベルが上がれば多くの武器にリュウセイのエースボーナスが乗るので下位武器の火力は向上した。基本的な性能は第2次OGと変わらず、念動爆砕剣の装甲値ダウンL2も健在だが、強力な特機がさらに増えた関係と中盤までの出撃枠の少なさで3機(2チーム)の出撃枠をとる本機の使いにくさが浮き彫りになってしまっている。さらに合体済で出撃できる機体(龍虎王やGコンパチブルカイザー等)と違い分離状態でも戦力として運用したい場合は個別に改造を施す必要があるのも欠点(その分個々の性能は高く、分離状態での合体攻撃で火力も十分ではある)といえる。
- スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION
- 基本的には後のゲーム版と同じ。本作では2Dアニメーションにより合体が描かれるが、他作品と比べて非常にスピーディーな合体が特徴。
- スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ
- 基本的にゲーム版と同じであるが、セプタギンとの最終決戦時にはディス・アストラナガンと融合したDiSRXになっている。
- R-2とR-1のドッキング時に牽引用のレーザーが追加されているなど、合体演出でそれまでと異なる部分が存在する。
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
- 第1話冒頭で別世界のSRXがゲシュペンストMk-IIIに破壊されているという衝撃的な登場を果たした。本編の本世界では第16話、第21話、第25話、第26話の4回登場。第16話では滑らかな戦闘シーンが描かれた。また、第21話ではSRXの構造を生かした回避行動などスタッフのアイディアが冴えている。第25話ではディカステスを天上天下念動爆砕剣で撃破し、第26話では超巨大のノイ・レジセイアに天上天下一撃必殺砲を撃ち放っている。ノイヴォルフとの最終決戦時には本機に酷似したノイSRXが生み出されていたが、ラーズアングリフ・レイヴンとランドグリーズ・レイヴンの攻撃で両腕を落とされ、本物のSRXの天上天下無敵剣で胴体を両断、ガーバイン・ガンナーとエクスバイン・ボクサーの連携で撃墜された。
- なお、本作のSRX合体演出は大張正己監督の作風が強く出たものとなっており、合体シーンでエンブレムが浮かぶ、被り物を自分で被る等、他作品で見られた演出が取り入れられている。
- スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ Record of ATX
- キョウスケ編が元になっているが、こちらでもアルトアイゼンのサーボモーターの流用が行われ運用されている。ホワイトスターにおける戦闘で合体時にゲーザの操るヴァイクルの攻撃で妨害されるも、キョウスケとエクセレンの協力により合体成功、そのままヴァイクルをザインナックルで大破に追い込み名乗りを上げた。R-GUNリヴァーレを爆砕剣で倒した後は冷却のため一時停止するも[11]、その後に大破したR-GUNの代用としてハガネのトロニウムバスターキャノンモジュール(ホワイトスターの念動フィールドを破壊する際にパージされた物)を保持しての天上天下一撃必殺砲をセプタギンに対して撃ち放つ(ドラマCD『スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY』の再現)。
関連作品編集
- スーパーヒーロー作戦
- 1年前にエアロゲイターとの戦いで活躍した後、合体状態のまま封印してあったという設定。そのため初出撃時には合体形体のまま出撃する。武装も全て封印されていて解除する間がなくリュウセイは特撮のノリで怪獣と格闘する気だったが、イングラムのR-GUNパワードと合体したことで天上天下一撃必殺砲を使用できた。天上天下一撃必殺砲の初実装作品。
- アイドルマスター シンデレラガールズ
- OGシリーズとのコラボイベント「スーパーロボット大戦CG-奏鳴の銀河へ-」にて登場。同作品の登場アイドル達が搭乗する[12]。
- 搭乗するパイロットは同作品で『サイキックアイドル』を自称するユウコ(堀裕子)。他の搭乗者は不明。3話・難易度VeryHard初回クリアで入手。
- 戦闘デモではガウン・ジェノサイダーを繰り出すが、『新』の時と同じく胴体から撃つ他、バンプレストのロゴマークは再現されていない。
装備・機能編集
HPは高いが、装甲の厚さや回避率は作品によって異なる。信頼補正(リレーション補正)がある作品では、合体時は乗員全員のリレーション効果を得られるため、リュウセイの念動力と底力による補正も加わって見た目以上に攻撃を避ける。
OGシリーズでは換装武器を使用できず、分離時のみ使用可能。強化パーツも分離状態とは共有しない。
武装・必殺武器編集
いずれの武器も火力は絶大だが、消費ENが高めだったり弾数が少なめだったりするので、継戦能力は低い。ザコ掃討よりも、HPと装甲の高い戦艦やボス敵相手に真価を発揮する。
武装編集
- テレキネシスミサイル
- スネ部分(R-3パワードの部分)から発射する、念動力で操作する多弾頭ミサイル。
- 初出の『新』では通常武装で胴体からミサイルを発射し、『α』ではマップ兵器。
- OGシリーズではMAP版を含めて未採用だが、『ディバイン・ウォーズ』や『クロニクル』、『30』では後述の「SRXフルバースト」に使用している。
- ガウン・ジェノサイダー
- リュウセイによる別名は「念動波」。頭部のBPSSヘッドギアに念動フィールドを集束、エネルギービームとして発射する。ゲームでは直線軌道で描かれているが、設定では念動力によって軌道をコントロールできるとされる。
- 敵機に命中する際、バンプレストのロゴマークが表示されジングル(スパロボ的には「BANPRESTO!」の曲名がついている)が流れる。
- 初出の『新』ではゲッタービームのように胴部から発射するが、前述のジングルは流れない。
- 「ガウン」はSRXの没名称「ガウンゼノン」に由来する[13]。
- ハイ・フィンガーランチャー
- R-2パワードのハイゾルランチャーが変形した五指から発射する重金属粒子ビーム。
- 初出の『新』では脇部から光弾を発射しているように見える。その後の『α』や『OG』でも光線として発射していたが、『OGS』以降ではR-2パワードの散弾モードと同様に光弾を連射する演出となり、全体攻撃に設定されているが、弾数制かつ威力はこちらのほうが劣る。
- 『DD』ではビーム属性のR必殺技。『OG2』ぶりに光線として発射している。メインアビリティは「底力I」で、サブアビリティは「攻撃力アップI」。
- 『30』では最弱武器となったが、下記のフルバースト追加前では唯一の弾数制武器であるため、EN節約に使える。
- ドミニオン・ボール
- リュウセイによる別称は「念動結界」[14]。念動フィールドで生成した、トロニウムエネルギーを封じ込めた弾を敵目掛けてぶつける技。
- どのタイトルでも掲げた右拳から複数の小型エネルギー弾を連射して敵の動きを封じ、トドメに大きい念動弾を打ち込んで破壊する。演出はズフィルードのオメガウェーブと酷似している。
- 『RoA』では掌から放った念動力で敵をバリアの中に閉じ込める技として描写されており、これで半壊したゲーザのヴァイクルにトドメを刺している。
- 後述の「天上天下念動爆砕剣」や「SRXフルバースト」でも攻撃パターンの一環で使われることもある。『30』では単独武装としても未採用だが、武装演出面でも本武装がオミットされている。
- ザイン・ナックル
- リュウセイによる別称は「至高拳」。念動力を集中させた拳で相手を殴りつける、SRX版T-LINKナックル。『新』『α』で使えたが、『OG』に入ってからはオミット。『第2次OG』からは復活した。
- 『第2次OG』『OGMD』では念を集中した両手で殴りつけてえぐり込んだ後、頭上に持ち上げた敵を真っ二つに引き裂く、というコンボになっている。
- 『30』では左の拳を敵機にえぐり込ませ、念を炸裂させるトドメ演出がある。
- 『X-Ω』では通常攻撃に採用。
- 『DD』では打撃属性の通常攻撃及びR必殺技。メインアビリティは「ブレイクアタックI」で、サブアビリティは「照準値アップI」。
- ブレード・キック
- 念動力を集中させた爪先のブレードで飛び蹴りを叩き込み、相手を切り裂く。『ジ・インスペクター』では回し蹴りを披露。
- 『OG2』と『第2次OG』以降ではC属性が追加され連続攻撃に対応。システム的には使いにくいコンボ攻撃だが、高火力かつ修行持ちと組ませた時のPP取得効率から十分な有用性は確保できていると言える。
- 『DD』では斬撃属性のSR必殺技。メインアビリティは「全力攻撃II」で、サブアビリティは「攻撃力アップII」。
- 『30』では消費ENがデフォルトで45と、以前の作品と比べて激烈に燃費が悪化した[15]ため、雑魚相手に乱発すると肝心要の念動爆砕剣が使えない、という事態も。
- 天上天下無敵剣
- 正式名称「ゾル・オリハルコニウム・ソード(Z・O・ソード)」。液体金属ゾル・オリハルコニウム製としては珍しく両刃の剣(他はグルンガスト参式並びにダイゼンガーの斬艦刀展開時くらい)で、刀身は金色に輝くエネルギー状と緑色に輝くクリスタル状がある。本来のゾル・オリハルコニウムの刀身は前者であり、後者は柄の部分に注入されている液状のゾル・オリハルコニウムに種結晶となる結晶核を投入、その上で念動フィールドによって形状固定させているものであり、他のゾル・オリハルコニウム製の刀剣とはそもそも原理が異なる。柄はR-1のシールドの下半分を変形させた物で、平時は胸部装甲内に格納されている。
- ゲームでは前者、フィギュアでは後者が使われていたが、『30』の念動爆砕剣で初めてゲームで後者が使われた。
- この表記の時に繰り出す「天上天下無敵斬り」は基本的には直接相手を斬りつけるが、OVAや『OG2』の念動爆砕剣では振るった衝撃波で敵部隊をまとめて撃墜するというMAP兵器じみた攻撃を見せる。
- SRX単体における準最強武装の立ち位置だが、『OG2』と『第2次OG』以降ではオミットされる。
- 『DD』では斬撃属性のSSR必殺技。メインアビリティは「ゾル・オリハルコニウム」で、移動力が1増加、攻撃力・防御力・照準値が増加する。戦闘回数に応じて攻撃力・防御力が増加する。基本ステータスの運動性の値を照準値に加える。サブアビリティは「HPアップIII」。
特殊機構編集
- ウラヌス・システム
- 搭乗者の念動力を限界以上に引き出すシステム。しかしパイロットの精神にかける負担が非常に重く、暴走すれば最悪パイロットが廃人になる危険性さえある。その他にも不可解な現象を起こす事がある。『α』ではユーゼスの念を受けて強制発動し念動力者であるリュウセイとアヤが危機に陥ったが、ロンド・ベルの仲間達の念動力・ニュータイプ能力・オーラ力のサポートのお陰でリュウセイはユーゼスの念を退けた。『第3次α』でもハザルの念で強制発動され、無敵剣が使用可能になったが結局手も足も出せず完全に破壊された。
- 特殊能力としては採用されていない。
必殺技編集
- 天上天下念動爆砕剣
- 正式名称「ハイ・ゾル・オリハルコニウムソード(H・Z・O・ソード)」。ゾル・オリハルコニウム・ソードで相手を突き刺し、刀身を根元から折って離脱、敵機に刺さった刀身を念動力によって膨張・炸裂させ、「念動爆砕」する。攻撃の前後で「天上天下念動爆砕剣」の文字カットイン演出が入る。
- 初出の『新』では数少ないトドメ演出のある武器で、敵内部の刀身爆砕カットインが入る。
- 『OG2』では空中で剣を振り下ろして衝撃波を放つ→接近して横一文字に斬り抜けと大きく流れが異なり、刀身の分離はなく、爆砕もセリフだけになっている。
- 『OGS』ではドミニオン・ボールで相手を封じてから突きに移行する。『第2次OG』では装甲値ダウンL2が追加された。
- 無敵剣がオミットされてからは無敵剣で使われてたセリフ、「全てを斬り裂け、SRX!」が追加されているが、セリフに反してまったく斬っていないため、違和感が出てしまっている。
- 『RoA』では無敵剣使用時のフィニッシュとして使われており、R-GUNリヴァーレ、アインストレジセイアに対して行っている。
- 『X-Ω』では必殺スキルに採用。Ωスキルでは文字カットインも再現されている。
- 『DD』では斬撃属性のSSR必殺技。演出は『OGS』と同じだが、刀身が『30』同様のクリスタル状になっている。メインアビリティは「念動フィールド(SRX)」で、気力上限が増加し、気力が10上昇する毎に攻撃力、防御力、照準値が増加する。天上天下念動爆砕剣命中時、防御力が減少する弱体効果を敵ユニットに付与し、自分に「覚醒」を発動する。気力120以上のとき、被ダメージを軽減するバリアを展開する。サブアビリティは「防御力アップIII」。
- 天上天下念動爆砕拳
- 『ディバイン・ウォーズ』(コミカライズ版)でセプタギンに乗るイングラムに止めを刺す際に使用。この時セプタギンに機体を拘束されていたためにゾル・オリハルコニウム・ソードを持つ右腕を強制パージ、射出する事で無理矢理届かせた。
- SRXフルバースト
- 『OGディバイン・ウォーズ』、『OGクロニクル』、『RoA』で披露された、SRXの全射撃兵装による一斉攻撃。『第3次α』における後継機のアルタード・フルバーストを逆輸入したパターンアタック。
- 基本的にはテレキネシスミサイル・ハイフィンガーランチャー・ガウンジェノサイダーの3種を使うが、『OGクロニクル』ではそれに加えてR-1やR-2の腕を展開して各Rシリーズの手持ち武器を保持し、更にストライク・シールドとドミニオン・ボールも一緒に放つなどALL攻撃どころかMAP兵器じみた規模による攻撃で敵母艦を含む大部隊を一掃している。また『OGディバイン・ウォーズ』、『RoA』ではL5戦役にて合体した直後に行い、エアロゲイターの機体を一気に殲滅する戦果を上げている。
- 長らくゲームには未登場だったが、『30』の有料DLCにおける追加武装として初実装。現時点ではSRXの能力強化が望めないことを知ったリュウセイが、ゲッターチームのアドバイスを基に、現状のスペックでSRXの攻撃力を最大限に引き出すためにライとアヤとともに編み出した、三つの心を一つにした新必殺技として登場。いつも通りリュウセイから「天上天下超爆散轟撃破」の別名を頂く。念動爆砕剣よりも高威力で実質上の一撃必殺砲の互換となる立ち位置かつ、弾数制なので道中でEN消費がかさんでも問題なく使える。
合体攻撃編集
- ハイパー・トロニウム・バスターキャノン(HTBキャノン)/天上天下一撃必殺砲
- R-GUNパワードがメタルジェノサイダーモードに変形して砲身となり、念動力を集中させて発射するSRX最終兵器にしてリュウセイ曰く「天下無敵の一撃必殺砲」。SRXが加わった事で、R-GUNパワード単独使用時のHTBキャノンより破壊力が2倍以上に増加している。導入後の作品ではいずれも凄まじい悪燃費と引き換えにタイトル最強クラスの破壊力を持ち、ボス撃破の常連となっている。また、OGシリーズではR-GUNのパイロットがヴィレッタかマイかによって性能が変化する。
- 『α』では広範囲のMAP兵器版が「HTBキャノン」名義で存在した。合体攻撃となったのは『OG2』からで、初期の作品ではR-GUNパワードを含めて合体することで単機攻撃として使用できた。ちなみに『α外伝』の没データではマップ兵器版が消滅している。ロックオン時はモニターに「ONLY ONE CLASH」の表示が出る。『OGS』以降の演出では強力なビームで敵機を太陽まで吹き飛ばす。
- なお、北米版でリュウセイが付ける名前は「ハイパー・タイタニック・ブラスティング・キャノン」と、「HTB」に引っかけたネーミングとなっている。
- RoAではセプタギンへ突撃するアルトを援護するために使用したが、R-GUNが半壊状態であったため、代用として放棄されていたハガネの艦首モジュールを使用している(この運用方法は『α ORIGINAL STORY』が初出)。
- 『X-Ω』ではXΩスキルに採用。
- 『DD』ではビーム属性のSSR必殺技。パイロットが固定である仕様上、双方ヴィレッタ搭乗時の仕様で固定。『ジ・インスペクター』と『OGMD』が折衷され、新たに発射時に砲身に当たるR-GUNの両脚のパーツが上下に展開するギミックが追加されている。発射後はアヤが消耗した結果R-GUNパワードをガシャンと地面に落としてしまう[16]。
- メインアビリティは「オンリー・ワン・クラッシュ」で、攻撃力・防御力・照準値が増加し、気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が増加する。ステージ中、必殺技スロット1に装備している必殺技の必要アクション数が1減少する。出撃後最初の1度だけ、天上天下一撃必殺砲の必要アクション数が1になる。MAP兵器以外の最大射程が増加する。気力130以上のとき、天上天下一撃必殺砲の必殺技威力が増加し、戦闘時のみ敵ユニットの攻撃力・防御力を減少させる。サブアビリティは「攻撃力・照準値アップIII」。
特殊能力編集
- 念動フィールド
- 念動力で形成されたバリア。フィールド抜きでは構造上非常に脆弱である本機の合体を維持する要。『ジ・インスペクター』では合体時にフィールドで合体前の3機を覆い、緑色のフィールド内で合体している[17]。
- 規定値以下までの全属性ダメージを無効化する。近年のシリーズではパイロットの念動力レベルに左右される事が多い。最近の作品だと「念動力レベル×200」なので、最大でも1800が許容値。
- 分離
- R-1、R-2パワード、R-3パワード、R-GUNパワード(αのみ)に分離する。
移動タイプ編集
サイズ編集
- L
カスタムボーナス編集
- 強化パーツスロット数+1
- 「OGシリーズ」、『30』で採用。SRXはスロットが大抵1個しかない為、ボーナスで得られる恩恵は非常に大きい。
- 『30』では先述の通り、最終的にスロット5つまで拡充可能。
機体BGM編集
- 「EVERYWHERE YOU GO」
- 初参戦の『新』ではこの曲。後にR-1及び、リュウセイ・ダテのメインテーマとして採用。イントロはバンプレストロゴ表示時のBGM「BANPRESTO!」をモチーフにしている。合体用BGM「VARIABLE FORMATION」は本曲のアレンジ。
- 「鋼の魂」
- SRXのテーマ。初出はリュウセイとR-1改は登場するものの、SRXへの合体は行われない『スーパーロボットスピリッツ』のCMソングだったが、『α』でSRXのテーマ曲として採用された。強化パーツにも曲名と同名のものが存在する。
対決・名場面編集
- 鋼の巨神
- α・OG。イングラムの駆る新型の前に苦戦を強いられるリュウセイ達。激戦の中、新型の攻撃がR-1を襲う。窮地に追い込まれたリュウセイだが、その時R-1に隠されたシステムが発動する。「ウラヌス・システム」と表示されたそれは、現状を打開すべく「パターンOOC」……リュウセイが「ヴァリアブル・フォーメーション」と名付けたそれの実行を要請する。一か八かの駆けに打って出たSRXチームは見事にフォーメーションを成功させ、地球圏最強の機動兵器が姿を現す。その力はイングラムを退かせるには十分なものだったが、戦いののち、リュウセイには拭えぬ疑問が残った……。
- 砕け散る絆
- 第3次α。地球圏に現れた謎のゲートの調査及び防衛のため、Rシリーズは再び組み上げられ、SRXチームが招集される。ゲートの防衛に当たっていたチームだが、そのゲートの中から現れたのは、かつて退けたエアロゲイター……バルマーの軍勢だった。ラオデキヤ旗下の第7艦隊とは比べ物にならない圧倒的な力の前にSRXさえも敗れ、窮地に陥る3人。救援にαナンバーズが駆け付けたものの、事態は既に最悪の様相を呈していた。だがその時、「ハンデ」と称して外部からウラヌス・システムが起動させられる。罠と知りつつ無敵剣で切りかかるリュウセイだったが、神速のカウンターを受けてSRXは大破。その直後、R-3のコクピットを敵機の攻撃が直撃し、トロニウムまでも奪われて完全に戦闘力を喪失。重傷を負ったリュウセイとライは辛うじて脱出、ラー・カイラムに収容されたものの、彼らが去った直後にメインエンジンが起爆。「天下無敵」と謳われたスーパーロボットの戦いは、ここに敗北という形で幕を閉じる……。
関連機体編集
- R-GUNパワード
- SRX専用武器であるR-WEAPONシリーズの一つを可変型PTに改造した機体。天上天下一撃必殺砲に不可欠な相方。
- バンプレイオス
- SRXの完成形であるSRアルタードの通称。『第3次スーパーロボット大戦α』に登場する。
- DiSRX
- アニメ『ディバイン・ウォーズ』でのみ登場。SRXがディス・アストラナガンと融合した形態。
- ノイSRX
- アニメ『ジ・インスペクター』でのみ登場。ノイヴォルフが生み出した偽物。
- ヒュッケバインMk-III
- 機体コンセプトが「小型化・高性能化したSRX」。特にAMボクサーは本来SRXで採用予定のRWシリーズ・Gソードだったが、本機用として改修された。運用データはRシリーズにもフィードバックされる。
- アルトアイゼン
- 当初は特に関係はなかったが、マリオンからの提供によりSRXの関節部分はアルトアイゼン用のサーボモーターが流用されている。これにより、SRXの合体の問題はある程度解決する事になった。
- ハガネ
- OGシリーズではSRXチームが最初に登場した母艦であり、ルート分岐などでも大抵こちら側に所属する。漫画版の『ディバインウォーズ Record of ATX』では此の艦のトロニウムバスターキャノンで天上天下一撃必殺砲を放った。
商品情報編集
余談編集
- ゴーグルがバンプレストのロゴマークになっているが、これはデザイナーのカトキハジメ氏の提案によるものとのことで、寺田貴信Pは「奴は生まれたときからバンプレ顔だった」とコメントしている[18]。バンプレストのロゴは商標登録されており、現在の権利はバンプレストを吸収したバンダイスピリッツが所持している。そのためバンダイ以外の立体物ではツインアイの発光を再現することができないため、真っ黒であったり、クリアパーツでR-1の頭部が透けていたりする。
- 寺田Pによれば、合体しての稼働時間等の元ネタは『合身戦隊メカンダーロボ』[19]。「3分しか動けないロボットを作ろう」と企画されたが、メカンダーロボを知らないスタッフ達ばかりで「ウルトラマン」と言われたという。
- 寺田Pによれば没名称は「ガウンゼノン」。観世音を語源とする[21]。
- プラモデルシリーズ『SMP』での立体化に伴い登場した通信販売限定の拡張パーツ「天下無敵のオプションパーツセット」[22]では、ガウン・ジェノサイダーのエフェクトパーツも付属しているが、そのエフェクトパーツはパーツ差し替えにより何故か人間の目に眼鏡同様にかけることが可能。
脚注編集
- ↑ 特に、R-3の首部分のみでR-2と接合する腰部が非常に脆弱。『DD』のショートシナリオ「天下無敵のスーパーロボット」では、模型で再現しようとしたら腰部分が折れる、腰部分の可動は念動フィールドがなければ実機でも不可能など、この部位の脆弱性が特に取り沙汰されている。
- ↑ なお通常は合体プログラム「コードOOC」にプロテクトが掛けられており、部隊指揮官(SRXチーム隊長、もしくはハガネ艦長)の権限によるプロテクト解除コードの送受信が必要だが、緊急時はリーダーのアヤの判断でR-3からコード送信が出来るようになっている。
- ↑ 『新』や『α』において、失敗したものの、プラスパーツなしの合体を行う場面がある。宇宙では脚がなくてもスラスターで活動できるらしく、『α』ではプラスパーツなしで合体しようとする際にリュウセイが「ジオングみたいなもの」と発言している。
- ↑ システム上分離自体が不可能な『X-Ω』『DD』、ゲスト参戦のため分離・合体自体がオミットされた『30』が例外となる。
- ↑ 初合体の第50話にてライは「SRXの合体・戦闘に装甲が耐えうる回数は約10回」と発言しており、イベントである初合体と第57話の2回、任意で合体できる10回分で最高12回ということになる。
- ↑ チート等で無理矢理使用しても、戦闘アニメ自体が用意されていないため、背景を眺めるだけの戦闘シーンになる。
- ↑ 寺田貴信の2022年6月16日のツイート2022年6月22日閲覧
- ↑ OG世界における模型の一種。自分で用意した素材(マテリアル)を使用して3Dプリンターで出力、生成する為のプラモデルデータ。または、そのデータで生成したプラモデルのこと。通称「テレモ」。
- ↑ スパロボOGラジオ「うますぎWAVEその後エキスパンション・パックの実」第758回
- ↑ エーストークにて、ライ曰く「今は合体状態を強引に維持させている」。
- ↑ この時右腕は天上天下無敵剣を握った状態で残っているが、次に登場した際には肘から先が無くなっている。
- ↑ ゲーム的には装備アイテムに相当する扱いなので誰でも「搭乗」させることができる。
- ↑ 2021年12月15日の発言 2021年12月15日閲覧。
- ↑ 他の別称を付けられた武装と異なり、「念動結界ドミニオン・ボール」と併せて使われるパターンが存在する。
- ↑ 以前は無消費~25程度だった。
- ↑ 寺田貴信氏の2023年6月29日のツイートより
- ↑ 背景が緑色のフィールド内での合体は『ディバイン・ウォーズ』の時点で行われているが、『ジ・インスペクター』では念動フィールド起動によりフィールドが広がっている明確な描写がある。
- ↑ 『電撃スパロボ! Vol.4』142頁。
- ↑ ゲーム誌「The 64 DREAM」1997年12月号
- ↑ スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE第815回より
- ↑ 2021年12月15日の発言 2021年12月15日閲覧。
- ↑ SMP スーパーロボット大戦OG SRX 天下無敵のオプションパーツセット【プレミアムバンダイ限定】