「マイトガイン」の版間の差分

(ページの作成:「== マイトガイン(Might Gaine) == *登場作品勇者特急マイトガイン *全高:25m *重量:104.7t *出力:450000馬力 *所属:勇者特...」)
 
 
(51人の利用者による、間の185版が非表示)
1行目: 1行目:
== マイトガイン(Might Gaine) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]][[勇者特急マイトガイン]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Might Gaine]]<ref>[http://www.yusha.net/mightgaine/mechanic.html メカニック紹介]、勇者特急マイトガイン、2022年3月13日閲覧。</ref>
*全高:25m
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|勇者特急マイトガイン}}
*重量:104.7t
+
| 声優 = {{声優|中村大樹|SRW=Y}}
*出力:450000馬力
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|大河原邦男}}
*所属:勇者特急隊
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
*主なパイロット:[[旋風寺舞人]]
+
| SRWでの分類 = [[機体]]<br>[[サブパイロット]][[ガイン]]を参照)
*メカニックデザイン:大河原邦男
+
}}
  
旋風寺コンツェルンが総力をあげて開発した勇者特急隊の完成第1号。
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 全高 = 25m
 +
| 重量 = 104.7t
 +
| 最大モーター出力 = 450,000HP
 +
| 最高走行速度 = 680.0km/h
 +
| ジャンプ力 = 750.8m
 +
| AI = [[ガイン]](操作担当)
 +
| 合体形態 = [[グレートマイトガイン]]
 +
| 所属 = [[勇者特急隊]]
 +
| パイロット = [[旋風寺舞人]](出力担当) → 無し
 +
}}
 +
'''マイトガイン'''は『[[勇者特急マイトガイン]]』の[[登場メカ]]であり、同作の主役メカ。
  
[[AI]]を搭載したガインと[[旋風寺舞人]]が操縦する超音速ジェット機マイトウイング、巨大SL型メカ・ロコモライザーが'''「レッツ・マイトガイン」'''の掛け声で合体して完成する。
+
== 概要 ==
 +
旋風寺コンツェルンが総力をあげて開発した勇者特急隊の完成第1号。化石燃料が枯渇している設定を反映し、電池を備えた電動モーターで動いている<ref>第26話のロコモライザー修復シーンでは実際に[[ハイパーデンドーデンチ|巨大電池]]を装填しているカットも存在する。</ref>。
  
合体すると、ポーズを決めながら'''「銀の翼に希望(のぞみ)を乗せて、灯せ正義の青信号!勇者特急マイトガイン、定刻通りにただいま到着!」'''と名乗り、戦闘開始する。
+
ガインとマイトウイングとロコモライザーが旋風寺舞人のダイヤグラマーから発せられるプログラムで合体した姿で頭部は駅長を模している。
  
頭部マスク下のコクピットに舞人が座り、ガインと共に操縦する。後半、舞人がマイトカイザーに乗り換えてからはガイン一人で操縦できるように改修された。
+
ガインが操作系統、舞人が操縦と出力系統を担当。ゆえに2人の連携で性能以上の力を発揮できる。しかし、舞人が怪我などでレバーを操作できなくなると出力がガタ落ちする欠点がある。ガイン単独で合体可能になってからも、舞人が搭乗するとこの欠点が再発することから、リミッターを兼ねているのかもしれない。
 +
 
 +
基本的に地上戦機体ゆえに当初はスラスターを噴かせた大ジャンプ程度の飛行能力しか持っておらず、それが災いして、[[飛龍]]に敗北している。改修後は飛行も可能となり、[[グレートマイトガイン]]の合体バンクや[[空中要塞]]に突入する際に飛行している。とはいえ、飛行能力は低い為、グレートマイトガインに合体しない限りは基本的に地上戦で運用される。さらに改修後は舞人が[[マイトカイザー]]を操縦するようになったことから、ダイヤグラマーを使わず、ガインの意志のみでの合体も可能になった。
 +
 
 +
=== 合体プロセス ===
 +
旋風寺舞人がダイヤグラマーの合体用スイッチを押した後に'''レッツ・マイトガイン'''を発声することで合体開始。ガインとマイトウイングとロコモライザーが空中で勇者特急隊のエンブレムでもある三方を形成。各部位に変形した後、ロコモライザーにガインとマイトウイングが合体。マイトウイングからロコモライザーにコクピットシートごと移動した舞人が「マイトガイン起動」の掛け声と共に電車のブレーキレバーを模した出力レバーを操作することで最初に手首が次にコクピットのある頭部が出現。コクピットがフェイスカバーで閉じられることで完成する。
 +
 
 +
合体完了後、合体完了後、ポーズを決めながら'''「銀の翼に希望(のぞみ)を乗せて、灯せ平和の青信号!勇者特急マイトガイン、定刻通りにただいま到着!」'''と名乗ってから戦闘を開始。
 +
 
 +
改修後のガインの意志による合体時は'''レッツ・マイトガイン'''のコードで合体。この場合、名乗りは行わない。
 +
 
 +
=== 構成機体 ===
 +
;ロコモライザー
 +
:胴体・足・頭部を構成する。
 +
:巨大蒸気機関車型サポートメカ。
 +
:を問わず、あらゆる場所を走行することが可能で'''[[地球]]上のどこへでも3分以内に駆けつける'''<ref>高松信司監督が企画書にこう書いたところ、これを額面通りに受け取ったサンライズ企画室側で'''時速36万キロ'''というのが公式設定として書かれたという。</ref>。
 +
:部にトレインモードの[[ガイン]]とマイトウイングを搭載可能。
 +
:[[ウォルフガング]]からは'''SLの化け物'''と称され、現に移動には線路2路線分を必要とする程の巨体を誇る。
 +
;[[ガイン]]
 +
:左腕部を構成。超AIを搭載し、マイトガインの人格でもある。
 +
;マイトウイング
 +
:右腕部を構成。
 +
:新幹線型に変形する超電導ジェット機であり、化石燃料が枯渇した世界観であるため希少な航空戦力。[[旋風寺舞人]]が操縦するが、[[マイトカイザー]]登場後は無人操縦が可能になった。最終決戦後にハネムーン用に複座式になって新造されている。
 +
:デザインモチーフは「400系新幹線つばさ」。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
=== VXT三部作 ===
:初参戦作品。
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 +
:初登場作品。正式参戦は第11話。メインパイロットは舞人、[[サブパイロット]]にマイトガイン本人が設定されている。
 +
:合体形態が控えている為なのか、縦一文字斬り以外の威力はパッとせず性能もやや控えめ。必殺技の燃費が悪いのでEN改造は必須、できれば[[Eセーブ]]も欲しいところ。カスタムボーナスを取ればやや改善される。
 +
:戦闘アニメでは大張正己氏原画によるカットインが用意されている<ref>[https://twitter.com/G1_BARI/status/834389688446132224 本人ツイッターでの発言より。]</ref>。
 +
:ちなみにマイトガインはサブパイロット専用キャラとしては珍しく、[[精神ポイント|SP]]がガインと同値でメインパイロット仕様のままとなっている(似たような[[古代進|古代]]、[[ティエリア・アーデ|ティエリア]]はサブパイロット時はSPが減る)。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
 +
:参戦は第15話[[創界山]]ルート。新たに原作アニメをトリミングした'''合体ムービーが用意された。'''なお今回は「レッツ・マイトガイン」の原曲が採用されていないため、残念ながら限定版でも歌なしで合体する。とはいえムービーに合わせてBGMを流している形なので(わざわざ音声を録り下ろしてBGMが無いムービーを作っている)原曲を用意して差し替えれば歌有りにする事も可能。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
 +
:参戦は地上ルート第12話。性能自体は『X』時と大きく変わらないが、新たに十文字斬りが追加され火力が上がった。
 +
:とは言え本領発揮はやはりグレートマイトガインになってから。
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 +
:2019年7月のイベント「灯せ!! 絆の進化理論」期間限定参戦。シナリオNPC。
 +
:2021年1月のイベント「勇者との友情」では復刻参戦。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
==== 武装 ====
 +
;シグナルビーム
 +
:頭部のシグナルから発射するビーム。[[ガイキング|赤と青のビームが]][[ヴァルシオーネ|絡み合いながら]][[ヴァルシオン|敵を撃つ]]。使用の際には[[ダイターン3|人差し指と中指をシグナル付近に当てるポーズ]]を取る。
 
;マイティバルカン
 
;マイティバルカン
:
+
:胸部左右のライト部分から発射する機関砲。[[ドモン・カッシュ|彼]]ほどではないが、使用時には技名を叫ぶ事も。
 +
:VXT三部作においては威力は手持ち最弱だが弾数制でシグナルビームと同等の射程1~5に届くため、ENを節約しつつ反撃や弱ったザコ敵へのトドメに適する。
 +
;マイティサーチャー
 +
:胸部に装備した強力なライト。劇中では暗所で使用するも、粘着弾で使用不能にされた。SRW未採用。
 +
;ツバメロケット
 +
:胸部から発射するツバメ型ロケット。ケンゴーへのフェイントとして用いた。
 
;マイティディスチャージャー
 
;マイティディスチャージャー
:
+
:脇部分から水蒸気を放出し、煙幕を張ったり消火活動に使用する。基本的に攻撃用ではないためかSRW未採用。
 +
;マイティカッター
 +
:右腕から出すマイトウイングの尾翼を転用した小型カッター。SRW未採用。
 +
;マイティシールド
 +
:マイトウイングの翼を展開してシールドにする。
 +
:シールドと言えば聞こえは良いが、実際には同じく翼をシールドとする[[ΖΖガンダム|ZZ]]の様に腕部からパーツとして独立している訳ではなく変形機構により収納されていた部位を展開しただけなのでぶっちゃけ'''腕でガードしているだけ'''である。
 +
:一応、翼を広げることによってただ腕をかざすよりも防御できる範囲は広がるとはいえ、'''マイトウイングの構成部位は右腕である。'''
 +
:ロボットに利き腕があるのかは不明だがガインは合体前も後も基本的に右腕で武器を扱っているのも事実なので破損時の不安が大きい他、咄嗟の防御の際に武器を持っている可能性も高いなど、この防御方法には問題があるのではなかろうか<ref>とはいえ'''マイトガインの左腕=ガイン本人'''でもあるので、ガインに搭載された超AIが破損してしまう危険性を考えると左腕を防御に使うわけにもいかない……という可能性もあるが。</ref>。
 +
:グレートマイトガイン合体時にはカイザー3が右腕を覆うように合体するため、ウイングを広げられず使用不可能になる。劇中では合体後に'''物凄い悲鳴を上げながら、両手のマニピュレータでビームを防御する'''というより無茶苦茶な防御を行ったことがあるため、それに比べたらまだ合理的な防御手段ともいえる。
 +
;マイティキャノン
 +
:左右の腰に装備するキャノン砲。玩具ではロコモライザー時にはロコモバスター、ガインの足に装備してガインバスターとする事が出来た。劇中ではロコモバスターとしての使用のみであり、SRWでも(ガインバスター含め)未採用。
 
;マイティスライサー
 
;マイティスライサー
 
:バックパックから取り出す動輪型カッター。フリスビーのように投げて攻撃する。
 
:バックパックから取り出す動輪型カッター。フリスビーのように投げて攻撃する。
;マイティカッター
+
:VXT三部作においては中射程で移動後使用可能と便利な射撃武器。
:
 
;マイティキャノン
 
:
 
;シグナルビーム
 
:頭部のシナグルから発射するビーム。
 
 
;動輪剣
 
;動輪剣
:左右の腰に内蔵する両刃剣。鍔部分に動輪が組み込まれている。
+
:左右の腰に内蔵する両刃剣。鍔部分に動輪が組み込まれている。必殺技の際には鍔を展開し、動輪を回転させて刀身にエネルギーを蓄積させる。この時動輪剣の刀身が金色に輝く。
:;縦一文字斬り
+
:『V』での通常版は袈裟切りから続けて横一文字に切り裂くモーション。
::動輪剣の鍔を展開し、回転させて刀身にエネルギーを蓄積、天高く舞い上がって敵を一刀両断する必殺技。
+
 
:;横一文字斬り
+
==== 必殺技 ====
::こちらは飛び上がらず、横薙ぎにする必殺技。
+
;動輪剣・縦一文字斬り
;マイティシールド
+
:スラスターを噴かせて天高く舞い上がって敵を一刀両断する必殺技。[[トドメ演出|トドメ]]を刺すと敵の爆発後、地面に突き刺さっていた動輪剣を抜いて納め、額のシグナルが光る。<ref>ただし、第19話では話の悲しい流れから、敵にトドメを刺しても地面から剣を引き抜かない終わり方をしており、立ち尽くすマイトガインが舞人の悲しみの大きさを表現してするものとなっていた。</ref>
:マイトウイングの翼を展開するとシールドになる。
+
:強力なものの「飛び上がって、斬り降ろすだけ」と剣戟モーションが非常に単純であり、隙の大きい必殺技のお約束である[[コン・バトラーV|拘]][[ダンガイオー|束]][[ライジンオー|系]]の技も持たない為、僅か3話でケンゴーの燕斬りに敗北し、第17話では[[シュタルク4126]]に至ってはこの技の対策として真剣白刃取りをする機構を備えていた。さらに第30話のグヤトーン戦では舞人が乗っていなかったためか角で真剣白刃取りをされてしまう。
 +
:SRWでは原作同様に敵が怯む描写も再現されている。戦闘アニメの都合上、'''[[戦艦]]まで律儀に艦首を上げて反応してくれる'''のはご愛嬌。
 +
;動輪剣・マックスパワー
 +
:最大出力の動輪剣のパワーをさらに高めて繰り出す強化型の縦一文字斬り。第13話での飛龍戦で初使用し、ヒリュウブレイザーと激突。互いに事実上の戦闘不能になる程のダメージを負った。第17話ではマルス1133に縦一文字斬りを白羽取りされた直後に放つことでマルスを撃破。しかし、シュタルク4126にはマックスパワーを使うよりも先に頭部ビーム砲で攻撃されて不発で終わってしまう。
 +
;動輪剣・横一文字斬り
 +
:こちらは飛び上がらず、ダッシュで加速をつけて横薙ぎにする必殺技。主に高く飛び上がれない状況で使用する。SRW未採用。
 +
;動輪剣・十文字斬り
 +
:縦一文字斬り同様に飛び上がり、縦一文字斬りをすると見せかけて横薙ぎにしてから縦に斬る必殺技。上記の真剣白刃取りをするシュタルク4126に対して、機転を利かせて編み出した技。大ジャンプの勢いを横切りで無駄にしてしまうためか、上記二つに比べて威力は低く、トドメはバトルランチャーに譲っている。
 +
:スパロボでは『T』で初実装。原作とは描写が異なり、ジャンプの勢いを活かす縦斬りからの横薙ぎに変わっている。そのためか、'''縦一文字斬りより射程が短い代わりに攻撃力が上'''という数値設定となっている。
 +
;ダブル動輪剣
 +
:原作最終話で[[ブラックノワール]]を倒した技。[[吉永サリー|サリー]]のイノセントウェーブを受けて動輪剣二本を連結させ、そのエネルギーで敵を両断する。
 +
:スパロボでは、[[グレートマイトガイン]]の武装となっており、分離もしない。
  
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;インパルスアタック
 
;インパルスアタック
 
:マイトカイザーとの連携攻撃。同時に跳び蹴りをあびせる。
 
:マイトカイザーとの連携攻撃。同時に跳び蹴りをあびせる。
 +
:SRWでは現時点においてはマイトガイン→カイザー→グレートと入れ替わりで乗り換える形となり2体が共闘する場面が無く、分離も出来ないため未実装。
 +
;ジョイントドラゴンファイヤー
 +
:勇者特急隊の全ロボが列車形態で連結し、[[竜|ドラゴン]]型の炎に包まれながら突撃する五体連結攻撃。『X』以降グレートマイトガイン状態でのみ実装<ref>うますぎwave 第577回にて、寺田プロデューサーが「PVには載せないが、ゲームには実装している」と明言。(実際は後のPV2でこの技を使用した際の勇者特急隊のカットイン映像が流れた。)</ref>。
 +
 +
=== [[特殊能力]] ===
 +
;盾装備
 +
:[[シールド防御]]を発動。
 +
 +
=== 移動タイプ ===
 +
;[[陸]]
 +
:後にマイトカイザーに乗り換えた後は飛行可能となるため、使い勝手を合わせるなら乗り換え前はフライトモジュールを優先的に渡しておきたい。
  
<!-- === [[特殊能力]] === -->
+
=== [[サイズ]] ===
<!-- ;剣装備、盾装備、銃装備:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。 -->
+
;M
<!-- ;[[バリア]]名:バリアの名前を記載。 -->
 
<!-- ;[[変形]]: -->
 
<!-- ;[[分離]]: -->
 
<!-- ;[[合体]]: -->
 
<!-- ;[[換装]]: -->
 
<!-- ;[[換装武器]]:([[OG]]シリーズのみ) -->
 
  
<!-- === 移動タイプ === -->
+
=== カスタムボーナス ===
<!-- ;[[空]]・[[水|海]]・[[陸]]・[[地中]]・[[ホバー]]・[[宇宙]]:[[飛行]]可能。 -->
+
;最大EN+50、移動力+1。「動輪剣」と名の付く武器の攻撃力+200。
 +
:『V』、『X』、『T』共通で採用。
 +
:動輪剣の攻撃力上昇効果は、通常版と縦一文字斬りの双方に(『T』では十文字斬りにも)適用される。切り込み隊長としての活躍がさらにし易くなるだろう。
 +
:移動力が増える点も、上記の要素をさらに高めてくれる。
  
<!-- === [[サイズ]] === -->
+
== 機体BGM ==
<!-- ;SS S M L 2L(LL)3L:※スパロボでの区分。同じ機体でも、形態や作品によってはサイズが異なる場合がある。 -->
+
;「嵐の勇者(ヒーロー)」
 +
:『V』『X』『T』で採用。限定版では歌付きになる。
  
<!-- === カスタムボーナス === -->
+
== 名台詞 ==
<!-- ;ボーナス内容:第2次G、GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLE、第2次Z、第3次Zで採用。※簡単な解説を記述。 -->
+
<!-- あくまでマイトガイン時のみ記載する。-->
 +
;「銀の翼に希望(のぞみ)を乗せて、灯せ平和の青信号! 勇者特急マイトガイン、定刻通りにただいま到着!」
 +
:登場時の名乗り。グレートマイトガインに合体してもこのフレーズで通した。
 +
:マイトウイングとガインがそれぞれ新幹線「つばさ」「のぞみ」をモデルにしており、マイトガインの頭部(鉄道帽モチーフ)には信号がついているという特徴を、うまく口上に織り込んでいる。
 +
:なお定刻通りというのは、ロコモライザーを呼び出す際に舞人のブレスレット型指令器「ダイヤグラマー」でダイヤを引いて到着時間を決めているため、その運航ダイヤ通りだということである。
 +
:『V』『X』ではもちろんDVE。
 +
;「心配するな。舞人に闘志がある限り、私は何度も立ち上がってみせる…!」
 +
:第15話より。ショーグン・ミフネ配下のカラテロボ相手に窮地に陥るも、気力で立ち上がった際の台詞。
 +
:ゲームでは、「心配するな」を抜いて瀕死時の台詞に採用されている。
 +
;「やめろ、ブラック! 私とお前はひとつ。お前と闘う事は出来ない!」<br/>「舞人…、私には出来ない」<br/>「よせ! 目を覚ましてくれ、ブラック!」
 +
:第16話より。兄弟機同然のブラックガインがホイ・コウ・ロウにより洗脳され、ブラックマイトガインとして闘うことに躊躇する。
 +
:『V』でもブラックマイトガインとの[[特殊戦闘台詞]]として採用。
 +
;「相変わらずわけのわからない女だ!」
 +
:第36話より。カトリーヌ・ビトンの「シンデレラに憧れ、カボチャの馬車を作るためにヌーベルトキオシティに巨大カボチャを作る」という夢を聞いた直後の糾弾。8話の納豆事件では舞人に追従した形だが、遂に自分で言い始めた。
 +
:『V』では名指しが追加され、[[特殊戦闘台詞]]に採用されている。また『V』『X』では事あるごとに「わけがわからない」と嘆く場面が存在する。原作終了後の『T』では「[[ブラックノワール]]よりも理解ができない」と完全に匙を投げてしまった。
  
<!-- === 機体ボーナス === -->
+
== 迷台詞 ==
<!-- ;ボーナス内容:L、UX、BXで採用。※簡単な解説を記述。 -->
+
<!-- あくまでマイトガイン時のみ記載する。-->
 +
;「だめだこいつら、話してわかる相手ではない!」
 +
:第14話より。ロボットを操るヤクザ同士の抗争を止めに駆けつけたマイトガインだったが、ケンカの邪魔とばかりに攻撃されてしまい嘆いた台詞。誠実なガインも「こいつら」と切り捨てるあたり、諦めムードが伺える。
  
<!-- == 機体[[BGM]] == -->
+
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
<!-- ;「曲名」 -->
+
;「がっかりした! 失望した! せっかく、心が一つになったと思ったのに!」
 +
:『X』[[イオリ・アイオライト|イオリ]]編第26話「希望の翼」より。イオリと[[ホープス]]の新たなドグマ「飛翔の壱式~参式:比翼天翔」誕生を見届けるも、直後にホープスの嫌味から口喧嘩が始まり、落胆した際の台詞。
 +
:この会話では、直前に[[戦部ワタル|ワタル]]、[[渡瀬青葉|青葉]]とパートナー持ちのキャラクターが会話に参加しているが、軽く流している2人と比べガインの場合はショックが大きかった模様。
 +
;[[ガードダイバー]]「つまり私も…!」<br/>[[バトルボンバー]]「俺も…!」<br/>「全員がエースになれるチャンスがあるというわけか!」
 +
:中断メッセージ「エースとジョー」より。ちなみに、ガイン時はスポット参戦のみ、マイトガイン時はサブパイロットの為、'''マイトガインではエースになれず、唯一エースになれるガイン時でも[[ファクトリー|エーストーク]]が発生しない'''と悲しいことになっている。『X』では[[忍部ヒミコ|ヒミコ]]など、エーストークに登場するサブパイロットが何人かいるものの、やはりガインはエーストークに登場できなかった。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
;あれが噂のマイトガイン
 
;あれが噂のマイトガイン
:発電所を襲う[[ティーゲル5656]]に苦戦を強いられるガイン。手術中の父のため電気を盗むのを止めにきたサリーを助けた舞人は、手首のダイヤグラマーに向かって叫ぶ。「ロコモライザー!レッツ・マイトガイン!!」3機が合体し、噂の最強ロボが完成した!「これが噂のマイトガインなのか!?」「そう、そのとおり!」驚愕するウォルガングに舞人とガインが吼える'''「銀の翼に希望を乗せて、灯せ正義の青信号!勇者特急マイトガイン、定刻通りにただいま到着!」'''
+
:発電所を襲う[[ティーゲル5656]]に苦戦を強いられるガイン。手術中の父の為、電気を盗むのを止めように頼みにきたサリーを助けた舞人は手首のダイヤグラマーに向かって叫ぶ。「ロコモライザー!レッツ・マイトガイン!!」3機が合体し、噂の最強ロボが完成した!「これが噂のマイトガインなのか!?」「そう、そのとおり!」驚愕するウォルガングに舞人とガインが吼える'''銀の翼に希望を乗せて、灯せ平和の青信号!勇者特急マイトガイン、定刻通りにただいま到着!'''。最終的には縦一文字斬りで勝利。
 +
;こいつは強い!剣豪ロボ
 +
:影の軍団のコジローが駆るケンゴーの必剣燕斬りの前に敗れたマイトガイン。だが、コジローが目ではなく、気配で捉えていることに気づいたことから、再戦ではツバメロケットによるフェイントで勝利。
 +
;激突!飛龍VSマイトガイン
 +
:[[飛龍]]との一騎打ちに挑むマイトガイン。力は五分と五分でも飛行能力を活かした飛龍の空中攻撃に徐々に押されていく。それでも舞人とガインは自分たちの信じる正義を貫くために援軍を呼ばずに戦うことを選び、起死回生の縦一文字斬りを放つがヒリュウブレイザーとのパワー勝負に敗北。その衝撃で合体は解除され、ロコモライザーに至っては炎上する程の損傷を負ってしまう。
 +
;嵐を呼ぶ最終回
 +
:巨大な悪の正体・[[ブラックノワール]]と対峙するマイトガイン。イノセントウェーブでも除去できない程の魔のオーラの前に窮地に陥るがサリーのイノセントウェーブがブラックノワールの魔のオーラを弱め、マイトガインはダブル動輪剣でブラックノワールに起死回生の一撃を叩き込んで勝利する。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;マイトカイザー
+
;[[マイトカイザー]]
:
+
:[[グレート合体|合体]]し[[グレートマイトガイン]]となる。
;グレートマイトガイン
+
;[[ブラックマイトガイン]]
:
+
:第16話「ブラックガイン」に登場した、マイトガインを[[偽者|コピーして作られた]]ロボット。
 +
;マイソガイソ
 +
:『ブレイブサーガ2』にてソドラ女王<ref>ソドラ女王自体はゲームオリジナルの登場人物だが、「名前の一部が「ソ」に変わった本物より強い偽物メカ」という点も含め、大本は同作にも参戦している「黄金勇者ゴルドラン」(SRW未参戦)のネタを下地にしている。</ref>が、'''前作『新世代ロボット戦記ブレイブサーガ』を研究して作り上げた'''、マイトガインを当社比で22%上回るというロボット。
  
<!-- == 余談 == -->
+
== 余談 ==
 +
*ガインはマイトガインの左腕に変形する。勇者シリーズの主役メカは合体ロボットのコアもしくは胸部パーツになることがほとんどのため、数少ない例外である。
 +
*頭部マスクの下に舞人のコックピットがあり、ガインは左腕になる関係でマスクの下に「口」を持たない。劇中でマスク割れした時もコックピットの舞人が剥き出しになっている。ちなみに、マスクが割れて口が出てくる印象が強い勇者シリーズだが、実はマイトガイン以降は基本的にマスクの下に「口」が無い場合が多く<ref>ゴルドラン、ファイヤーダグオンは合体方法の関係でマスクの下にコアロボの頭部がない。ジェイデッカーはあるにはあるがマスクの下はデッカードの顔全体(そもそもこちらも合体方法的に顔があること自体おかしいのだが)となり、正しく口が存在するのはガオガイガーだけである。</ref>、口が露出するマスク割れを披露したのは谷田部三部作及びガオガイガーの四作でシリーズの半数だけとなる。(まあ、半分もいれば強く印象に残るのは確かであろうが)
 +
*マイトガインを構成するロコモライザーは超AIを積んでいないため、当然ながら作中で喋る事は一切ない。だが合体ソング『レッツ・マイトガイン!!』を歌っているのは露湖藻雷蔵、即ちロコモライザーと言う事になっている。もしこの通りならばロコモライザーの声優は露湖藻雷蔵=坂井紀雄氏と言う事になる。また『グレート・ダッシュ!!』で一緒に歌っている海蔵とはマイトカイザーの事。
 +
*同一世界線ではないもののマイトガインの合体変形のプロセスは『[[勇者王ガオガイガー]]』に登場する[[ジェイアーク]]こと[[キングジェイダー]]に活かされることになった。
 +
*シリーズ主役としては初めて列車、汽車をベースとした勇者ロボであり、紺色のベースカラーや制帽を模した頭部など、全体的に列車の車掌をモチーフにした独特なデザインをしている。
 +
**玩具販売などでは独特なデザインが購買層に受け入れられず苦戦した為、後の[[マイトカイザー]]は赤系のヒロイックなカラーリングになった。
 +
*『[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]』に登場する「[[フルアーマー電童]]」が装備する「電童剣」は本機の動輪剣のパロディ。
 +
*本編で敵側に3回もデータを採られている。ストーリー上仕方ないとはいえ、旋風時コンツェルンのデータ管理は大きな課題であろう。
 +
*劇中世界でも玩具が販売されているようであり、39話にてCMが流れている。なお、内容は実際に放映されていたCMのセルフパロディ。
 +
*『勇者王ガオガイガー』ではキングジェイダーの代わりにマイトガインを基にした'''MGロボ'''を出す案もあり、そちらは剣の代わりに長棒を主武装としている。ちなみにパイロットは'''[[獅子王凱]]の生き別れの兄'''。
 +
**『月刊ホビージャパン2023年3月号』において、『勇者王ガオガイガー外伝 キングジェイダー -灼熱の不死鳥』を手掛けている綱島志朗がガオガイガーとMGロボが並び立つイラストを手掛け、MGロボは[[ブラックマイトガイン]]を思わせる黒い機体とされた。
  
<!-- == 商品情報 == -->
+
== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
+
<amazon>B007WPNLF2</amazon><amazon>B01A9SYANU</amazon>
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
 
<!-- 数が多い場合は「*プラモデル」「*1/144」のようにカテゴリ名を設けること。 -->
 
  
<!-- == 脚注 == -->
+
== 脚注 ==
<!-- <references /> -->
+
<references />
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
  
 
{{DEFAULTSORT:まいとかいん}}
 
{{DEFAULTSORT:まいとかいん}}
 
[[Category:登場メカま行]]
 
[[Category:登場メカま行]]
 +
[[Category:勇者特急マイトガイン]]

2024年9月18日 (水) 19:53時点における最新版

マイトガインは『勇者特急マイトガイン』の登場メカであり、同作の主役メカ。

マイトガイン
外国語表記 Might Gaine[1]
登場作品 勇者特急マイトガイン
声優 中村大樹
デザイン 大河原邦男
初登場SRW スーパーロボット大戦V
SRWでの分類 機体
サブパイロットガインを参照)
テンプレートを表示
スペック
全高 25m
重量 104.7t
最大モーター出力 450,000HP
最高走行速度 680.0km/h
ジャンプ力 750.8m
AI ガイン(操作担当)
合体形態 グレートマイトガイン
所属 勇者特急隊
パイロット 旋風寺舞人(出力担当) → 無し
テンプレートを表示

概要編集

旋風寺コンツェルンが総力をあげて開発した勇者特急隊の完成第1号。化石燃料が枯渇している設定を反映し、電池を備えた電動モーターで動いている[2]

ガインとマイトウイングとロコモライザーが旋風寺舞人のダイヤグラマーから発せられるプログラムで合体した姿で頭部は駅長を模している。

ガインが操作系統、舞人が操縦と出力系統を担当。ゆえに2人の連携で性能以上の力を発揮できる。しかし、舞人が怪我などでレバーを操作できなくなると出力がガタ落ちする欠点がある。ガイン単独で合体可能になってからも、舞人が搭乗するとこの欠点が再発することから、リミッターを兼ねているのかもしれない。

基本的に地上戦機体ゆえに当初はスラスターを噴かせた大ジャンプ程度の飛行能力しか持っておらず、それが災いして、飛龍に敗北している。改修後は飛行も可能となり、グレートマイトガインの合体バンクや空中要塞に突入する際に飛行している。とはいえ、飛行能力は低い為、グレートマイトガインに合体しない限りは基本的に地上戦で運用される。さらに改修後は舞人がマイトカイザーを操縦するようになったことから、ダイヤグラマーを使わず、ガインの意志のみでの合体も可能になった。

合体プロセス 編集

旋風寺舞人がダイヤグラマーの合体用スイッチを押した後にレッツ・マイトガインを発声することで合体開始。ガインとマイトウイングとロコモライザーが空中で勇者特急隊のエンブレムでもある三方を形成。各部位に変形した後、ロコモライザーにガインとマイトウイングが合体。マイトウイングからロコモライザーにコクピットシートごと移動した舞人が「マイトガイン起動」の掛け声と共に電車のブレーキレバーを模した出力レバーを操作することで最初に手首が次にコクピットのある頭部が出現。コクピットがフェイスカバーで閉じられることで完成する。

合体完了後、合体完了後、ポーズを決めながら「銀の翼に希望(のぞみ)を乗せて、灯せ平和の青信号!勇者特急マイトガイン、定刻通りにただいま到着!」と名乗ってから戦闘を開始。

改修後のガインの意志による合体時はレッツ・マイトガインのコードで合体。この場合、名乗りは行わない。

構成機体編集

ロコモライザー
胴体・足・頭部を構成する。
巨大蒸気機関車型サポートメカ。
を問わず、あらゆる場所を走行することが可能で地球上のどこへでも3分以内に駆けつける[3]
部にトレインモードのガインとマイトウイングを搭載可能。
ウォルフガングからはSLの化け物と称され、現に移動には線路2路線分を必要とする程の巨体を誇る。
ガイン
左腕部を構成。超AIを搭載し、マイトガインの人格でもある。
マイトウイング
右腕部を構成。
新幹線型に変形する超電導ジェット機であり、化石燃料が枯渇した世界観であるため希少な航空戦力。旋風寺舞人が操縦するが、マイトカイザー登場後は無人操縦が可能になった。最終決戦後にハネムーン用に複座式になって新造されている。
デザインモチーフは「400系新幹線つばさ」。

登場作品と操縦者編集

VXT三部作編集

スーパーロボット大戦V
初登場作品。正式参戦は第11話。メインパイロットは舞人、サブパイロットにマイトガイン本人が設定されている。
合体形態が控えている為なのか、縦一文字斬り以外の威力はパッとせず性能もやや控えめ。必殺技の燃費が悪いのでEN改造は必須、できればEセーブも欲しいところ。カスタムボーナスを取ればやや改善される。
戦闘アニメでは大張正己氏原画によるカットインが用意されている[4]
ちなみにマイトガインはサブパイロット専用キャラとしては珍しく、SPがガインと同値でメインパイロット仕様のままとなっている(似たような古代ティエリアはサブパイロット時はSPが減る)。
スーパーロボット大戦X
参戦は第15話創界山ルート。新たに原作アニメをトリミングした合体ムービーが用意された。なお今回は「レッツ・マイトガイン」の原曲が採用されていないため、残念ながら限定版でも歌なしで合体する。とはいえムービーに合わせてBGMを流している形なので(わざわざ音声を録り下ろしてBGMが無いムービーを作っている)原曲を用意して差し替えれば歌有りにする事も可能。
スーパーロボット大戦T
参戦は地上ルート第12話。性能自体は『X』時と大きく変わらないが、新たに十文字斬りが追加され火力が上がった。
とは言え本領発揮はやはりグレートマイトガインになってから。

単独作品編集

スーパーロボット大戦X-Ω
2019年7月のイベント「灯せ!! 絆の進化理論」期間限定参戦。シナリオNPC。
2021年1月のイベント「勇者との友情」では復刻参戦。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

武装編集

シグナルビーム
頭部のシグナルから発射するビーム。赤と青のビームが絡み合いながら敵を撃つ。使用の際には人差し指と中指をシグナル付近に当てるポーズを取る。
マイティバルカン
胸部左右のライト部分から発射する機関砲。ほどではないが、使用時には技名を叫ぶ事も。
VXT三部作においては威力は手持ち最弱だが弾数制でシグナルビームと同等の射程1~5に届くため、ENを節約しつつ反撃や弱ったザコ敵へのトドメに適する。
マイティサーチャー
胸部に装備した強力なライト。劇中では暗所で使用するも、粘着弾で使用不能にされた。SRW未採用。
ツバメロケット
胸部から発射するツバメ型ロケット。ケンゴーへのフェイントとして用いた。
マイティディスチャージャー
脇部分から水蒸気を放出し、煙幕を張ったり消火活動に使用する。基本的に攻撃用ではないためかSRW未採用。
マイティカッター
右腕から出すマイトウイングの尾翼を転用した小型カッター。SRW未採用。
マイティシールド
マイトウイングの翼を展開してシールドにする。
シールドと言えば聞こえは良いが、実際には同じく翼をシールドとするZZの様に腕部からパーツとして独立している訳ではなく変形機構により収納されていた部位を展開しただけなのでぶっちゃけ腕でガードしているだけである。
一応、翼を広げることによってただ腕をかざすよりも防御できる範囲は広がるとはいえ、マイトウイングの構成部位は右腕である。
ロボットに利き腕があるのかは不明だがガインは合体前も後も基本的に右腕で武器を扱っているのも事実なので破損時の不安が大きい他、咄嗟の防御の際に武器を持っている可能性も高いなど、この防御方法には問題があるのではなかろうか[5]
グレートマイトガイン合体時にはカイザー3が右腕を覆うように合体するため、ウイングを広げられず使用不可能になる。劇中では合体後に物凄い悲鳴を上げながら、両手のマニピュレータでビームを防御するというより無茶苦茶な防御を行ったことがあるため、それに比べたらまだ合理的な防御手段ともいえる。
マイティキャノン
左右の腰に装備するキャノン砲。玩具ではロコモライザー時にはロコモバスター、ガインの足に装備してガインバスターとする事が出来た。劇中ではロコモバスターとしての使用のみであり、SRWでも(ガインバスター含め)未採用。
マイティスライサー
バックパックから取り出す動輪型カッター。フリスビーのように投げて攻撃する。
VXT三部作においては中射程で移動後使用可能と便利な射撃武器。
動輪剣
左右の腰に内蔵する両刃剣。鍔部分に動輪が組み込まれている。必殺技の際には鍔を展開し、動輪を回転させて刀身にエネルギーを蓄積させる。この時動輪剣の刀身が金色に輝く。
『V』での通常版は袈裟切りから続けて横一文字に切り裂くモーション。

必殺技編集

動輪剣・縦一文字斬り
スラスターを噴かせて天高く舞い上がって敵を一刀両断する必殺技。トドメを刺すと敵の爆発後、地面に突き刺さっていた動輪剣を抜いて納め、額のシグナルが光る。[6]
強力なものの「飛び上がって、斬り降ろすだけ」と剣戟モーションが非常に単純であり、隙の大きい必殺技のお約束であるの技も持たない為、僅か3話でケンゴーの燕斬りに敗北し、第17話ではシュタルク4126に至ってはこの技の対策として真剣白刃取りをする機構を備えていた。さらに第30話のグヤトーン戦では舞人が乗っていなかったためか角で真剣白刃取りをされてしまう。
SRWでは原作同様に敵が怯む描写も再現されている。戦闘アニメの都合上、戦艦まで律儀に艦首を上げて反応してくれるのはご愛嬌。
動輪剣・マックスパワー
最大出力の動輪剣のパワーをさらに高めて繰り出す強化型の縦一文字斬り。第13話での飛龍戦で初使用し、ヒリュウブレイザーと激突。互いに事実上の戦闘不能になる程のダメージを負った。第17話ではマルス1133に縦一文字斬りを白羽取りされた直後に放つことでマルスを撃破。しかし、シュタルク4126にはマックスパワーを使うよりも先に頭部ビーム砲で攻撃されて不発で終わってしまう。
動輪剣・横一文字斬り
こちらは飛び上がらず、ダッシュで加速をつけて横薙ぎにする必殺技。主に高く飛び上がれない状況で使用する。SRW未採用。
動輪剣・十文字斬り
縦一文字斬り同様に飛び上がり、縦一文字斬りをすると見せかけて横薙ぎにしてから縦に斬る必殺技。上記の真剣白刃取りをするシュタルク4126に対して、機転を利かせて編み出した技。大ジャンプの勢いを横切りで無駄にしてしまうためか、上記二つに比べて威力は低く、トドメはバトルランチャーに譲っている。
スパロボでは『T』で初実装。原作とは描写が異なり、ジャンプの勢いを活かす縦斬りからの横薙ぎに変わっている。そのためか、縦一文字斬りより射程が短い代わりに攻撃力が上という数値設定となっている。
ダブル動輪剣
原作最終話でブラックノワールを倒した技。サリーのイノセントウェーブを受けて動輪剣二本を連結させ、そのエネルギーで敵を両断する。
スパロボでは、グレートマイトガインの武装となっており、分離もしない。

合体攻撃編集

インパルスアタック
マイトカイザーとの連携攻撃。同時に跳び蹴りをあびせる。
SRWでは現時点においてはマイトガイン→カイザー→グレートと入れ替わりで乗り換える形となり2体が共闘する場面が無く、分離も出来ないため未実装。
ジョイントドラゴンファイヤー
勇者特急隊の全ロボが列車形態で連結し、ドラゴン型の炎に包まれながら突撃する五体連結攻撃。『X』以降グレートマイトガイン状態でのみ実装[7]

特殊能力編集

盾装備
シールド防御を発動。

移動タイプ編集

後にマイトカイザーに乗り換えた後は飛行可能となるため、使い勝手を合わせるなら乗り換え前はフライトモジュールを優先的に渡しておきたい。

サイズ編集

M

カスタムボーナス編集

最大EN+50、移動力+1。「動輪剣」と名の付く武器の攻撃力+200。
『V』、『X』、『T』共通で採用。
動輪剣の攻撃力上昇効果は、通常版と縦一文字斬りの双方に(『T』では十文字斬りにも)適用される。切り込み隊長としての活躍がさらにし易くなるだろう。
移動力が増える点も、上記の要素をさらに高めてくれる。

機体BGM編集

「嵐の勇者(ヒーロー)」
『V』『X』『T』で採用。限定版では歌付きになる。

名台詞編集

「銀の翼に希望(のぞみ)を乗せて、灯せ平和の青信号! 勇者特急マイトガイン、定刻通りにただいま到着!」
登場時の名乗り。グレートマイトガインに合体してもこのフレーズで通した。
マイトウイングとガインがそれぞれ新幹線「つばさ」「のぞみ」をモデルにしており、マイトガインの頭部(鉄道帽モチーフ)には信号がついているという特徴を、うまく口上に織り込んでいる。
なお定刻通りというのは、ロコモライザーを呼び出す際に舞人のブレスレット型指令器「ダイヤグラマー」でダイヤを引いて到着時間を決めているため、その運航ダイヤ通りだということである。
『V』『X』ではもちろんDVE。
「心配するな。舞人に闘志がある限り、私は何度も立ち上がってみせる…!」
第15話より。ショーグン・ミフネ配下のカラテロボ相手に窮地に陥るも、気力で立ち上がった際の台詞。
ゲームでは、「心配するな」を抜いて瀕死時の台詞に採用されている。
「やめろ、ブラック! 私とお前はひとつ。お前と闘う事は出来ない!」
「舞人…、私には出来ない」
「よせ! 目を覚ましてくれ、ブラック!」
第16話より。兄弟機同然のブラックガインがホイ・コウ・ロウにより洗脳され、ブラックマイトガインとして闘うことに躊躇する。
『V』でもブラックマイトガインとの特殊戦闘台詞として採用。
「相変わらずわけのわからない女だ!」
第36話より。カトリーヌ・ビトンの「シンデレラに憧れ、カボチャの馬車を作るためにヌーベルトキオシティに巨大カボチャを作る」という夢を聞いた直後の糾弾。8話の納豆事件では舞人に追従した形だが、遂に自分で言い始めた。
『V』では名指しが追加され、特殊戦闘台詞に採用されている。また『V』『X』では事あるごとに「わけがわからない」と嘆く場面が存在する。原作終了後の『T』では「ブラックノワールよりも理解ができない」と完全に匙を投げてしまった。

迷台詞編集

「だめだこいつら、話してわかる相手ではない!」
第14話より。ロボットを操るヤクザ同士の抗争を止めに駆けつけたマイトガインだったが、ケンカの邪魔とばかりに攻撃されてしまい嘆いた台詞。誠実なガインも「こいつら」と切り捨てるあたり、諦めムードが伺える。

スパロボシリーズの名(迷)台詞編集

「がっかりした! 失望した! せっかく、心が一つになったと思ったのに!」
『X』イオリ編第26話「希望の翼」より。イオリとホープスの新たなドグマ「飛翔の壱式~参式:比翼天翔」誕生を見届けるも、直後にホープスの嫌味から口喧嘩が始まり、落胆した際の台詞。
この会話では、直前にワタル青葉とパートナー持ちのキャラクターが会話に参加しているが、軽く流している2人と比べガインの場合はショックが大きかった模様。
ガードダイバー「つまり私も…!」
バトルボンバー「俺も…!」
「全員がエースになれるチャンスがあるというわけか!」
中断メッセージ「エースとジョー」より。ちなみに、ガイン時はスポット参戦のみ、マイトガイン時はサブパイロットの為、マイトガインではエースになれず、唯一エースになれるガイン時でもエーストークが発生しないと悲しいことになっている。『X』ではヒミコなど、エーストークに登場するサブパイロットが何人かいるものの、やはりガインはエーストークに登場できなかった。

対決・名場面編集

あれが噂のマイトガイン
発電所を襲うティーゲル5656に苦戦を強いられるガイン。手術中の父の為、電気を盗むのを止めように頼みにきたサリーを助けた舞人は手首のダイヤグラマーに向かって叫ぶ。「ロコモライザー!レッツ・マイトガイン!!」3機が合体し、噂の最強ロボが完成した!「これが噂のマイトガインなのか!?」「そう、そのとおり!」驚愕するウォルガングに舞人とガインが吼える銀の翼に希望を乗せて、灯せ平和の青信号!勇者特急マイトガイン、定刻通りにただいま到着!。最終的には縦一文字斬りで勝利。
こいつは強い!剣豪ロボ
影の軍団のコジローが駆るケンゴーの必剣燕斬りの前に敗れたマイトガイン。だが、コジローが目ではなく、気配で捉えていることに気づいたことから、再戦ではツバメロケットによるフェイントで勝利。
激突!飛龍VSマイトガイン
飛龍との一騎打ちに挑むマイトガイン。力は五分と五分でも飛行能力を活かした飛龍の空中攻撃に徐々に押されていく。それでも舞人とガインは自分たちの信じる正義を貫くために援軍を呼ばずに戦うことを選び、起死回生の縦一文字斬りを放つがヒリュウブレイザーとのパワー勝負に敗北。その衝撃で合体は解除され、ロコモライザーに至っては炎上する程の損傷を負ってしまう。
嵐を呼ぶ最終回
巨大な悪の正体・ブラックノワールと対峙するマイトガイン。イノセントウェーブでも除去できない程の魔のオーラの前に窮地に陥るがサリーのイノセントウェーブがブラックノワールの魔のオーラを弱め、マイトガインはダブル動輪剣でブラックノワールに起死回生の一撃を叩き込んで勝利する。

関連機体編集

マイトカイザー
合体グレートマイトガインとなる。
ブラックマイトガイン
第16話「ブラックガイン」に登場した、マイトガインをコピーして作られたロボット。
マイソガイソ
『ブレイブサーガ2』にてソドラ女王[8]が、前作『新世代ロボット戦記ブレイブサーガ』を研究して作り上げた、マイトガインを当社比で22%上回るというロボット。

余談編集

  • ガインはマイトガインの左腕に変形する。勇者シリーズの主役メカは合体ロボットのコアもしくは胸部パーツになることがほとんどのため、数少ない例外である。
  • 頭部マスクの下に舞人のコックピットがあり、ガインは左腕になる関係でマスクの下に「口」を持たない。劇中でマスク割れした時もコックピットの舞人が剥き出しになっている。ちなみに、マスクが割れて口が出てくる印象が強い勇者シリーズだが、実はマイトガイン以降は基本的にマスクの下に「口」が無い場合が多く[9]、口が露出するマスク割れを披露したのは谷田部三部作及びガオガイガーの四作でシリーズの半数だけとなる。(まあ、半分もいれば強く印象に残るのは確かであろうが)
  • マイトガインを構成するロコモライザーは超AIを積んでいないため、当然ながら作中で喋る事は一切ない。だが合体ソング『レッツ・マイトガイン!!』を歌っているのは露湖藻雷蔵、即ちロコモライザーと言う事になっている。もしこの通りならばロコモライザーの声優は露湖藻雷蔵=坂井紀雄氏と言う事になる。また『グレート・ダッシュ!!』で一緒に歌っている海蔵とはマイトカイザーの事。
  • 同一世界線ではないもののマイトガインの合体変形のプロセスは『勇者王ガオガイガー』に登場するジェイアークことキングジェイダーに活かされることになった。
  • シリーズ主役としては初めて列車、汽車をベースとした勇者ロボであり、紺色のベースカラーや制帽を模した頭部など、全体的に列車の車掌をモチーフにした独特なデザインをしている。
    • 玩具販売などでは独特なデザインが購買層に受け入れられず苦戦した為、後のマイトカイザーは赤系のヒロイックなカラーリングになった。
  • GEAR戦士電童』に登場する「フルアーマー電童」が装備する「電童剣」は本機の動輪剣のパロディ。
  • 本編で敵側に3回もデータを採られている。ストーリー上仕方ないとはいえ、旋風時コンツェルンのデータ管理は大きな課題であろう。
  • 劇中世界でも玩具が販売されているようであり、39話にてCMが流れている。なお、内容は実際に放映されていたCMのセルフパロディ。
  • 『勇者王ガオガイガー』ではキングジェイダーの代わりにマイトガインを基にしたMGロボを出す案もあり、そちらは剣の代わりに長棒を主武装としている。ちなみにパイロットは獅子王凱の生き別れの兄
    • 『月刊ホビージャパン2023年3月号』において、『勇者王ガオガイガー外伝 キングジェイダー -灼熱の不死鳥』を手掛けている綱島志朗がガオガイガーとMGロボが並び立つイラストを手掛け、MGロボはブラックマイトガインを思わせる黒い機体とされた。

商品情報編集

脚注編集

  1. メカニック紹介、勇者特急マイトガイン、2022年3月13日閲覧。
  2. 第26話のロコモライザー修復シーンでは実際に巨大電池を装填しているカットも存在する。
  3. 高松信司監督が企画書にこう書いたところ、これを額面通りに受け取ったサンライズ企画室側で時速36万キロというのが公式設定として書かれたという。
  4. 本人ツイッターでの発言より。
  5. とはいえマイトガインの左腕=ガイン本人でもあるので、ガインに搭載された超AIが破損してしまう危険性を考えると左腕を防御に使うわけにもいかない……という可能性もあるが。
  6. ただし、第19話では話の悲しい流れから、敵にトドメを刺しても地面から剣を引き抜かない終わり方をしており、立ち尽くすマイトガインが舞人の悲しみの大きさを表現してするものとなっていた。
  7. うますぎwave 第577回にて、寺田プロデューサーが「PVには載せないが、ゲームには実装している」と明言。(実際は後のPV2でこの技を使用した際の勇者特急隊のカットイン映像が流れた。)
  8. ソドラ女王自体はゲームオリジナルの登場人物だが、「名前の一部が「ソ」に変わった本物より強い偽物メカ」という点も含め、大本は同作にも参戦している「黄金勇者ゴルドラン」(SRW未参戦)のネタを下地にしている。
  9. ゴルドラン、ファイヤーダグオンは合体方法の関係でマスクの下にコアロボの頭部がない。ジェイデッカーはあるにはあるがマスクの下はデッカードの顔全体(そもそもこちらも合体方法的に顔があること自体おかしいのだが)となり、正しく口が存在するのはガオガイガーだけである。