ガンブラスター

2013年2月23日 (土) 18:15時点におけるあーるおーえむ (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== LM111E03 ガンブラスター(Gunbraster) == *登場作品:機動戦士Vガンダム *分類:汎用量産型モビルスーツ *型式番号:LM11...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

LM111E03 ガンブラスター(Gunbraster)

リガ・ミリティアが開発した量産型モビルスーツべスパの宇宙用モビルスーツに対抗する為、元々汎用性の高かったガンイージにブースターパック「ツインテール」を装備し、機動性と航続距離を強化している。換装そのものが簡単な上に、性能も底上げされるため、終盤では殆どのガンイージがガンブラスターに換装された。

劇中中盤に登場し、リガ・ミリティアの戦力として活躍した。また少数ながら連邦軍でも運用されているのが確認できる。

登場作品と操縦者

第2次スーパーロボット大戦G
ビームバズーカがあるので、中盤までは頼りになる。最大3機手に入る。
新スーパーロボット大戦
宇宙編18話で登場。宇宙編は駒不足になりがちなので嫌でも1、2機は使う事に。
スーパーロボット大戦α
ジュンコら一部のシュラク隊員が乗ってくる。彼女達の機体はスポット参戦だが1機のみロンド・ベルにも配備される。入手後はオデロがデフォルトパイロットに。飛行可能で主力武器の弾数も多く量産機の中では上々の性能。ただやはり攻撃力が不足しており中盤戦以降は厳しいものがある。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
PS版より攻撃力が上昇し無改造でも結構働いてくれる。武器の改造ランクが高ければ言うことなしだったが…。
スーパーロボット大戦α外伝
バザーで複数購入可能。難易度次第でマウンテンサイクルでも入手できる。素の能力はそれなりなものの、パーツスロットが4、安価な武器改造費に対してやたらと武器の攻撃力が上がり、さらに素で空を飛べるため、少し手を加えれば即戦力となる。同じ系統のユニットの中では特に射程が優秀。バザーで買えるユニットではヴァル・ヴァロと並んで価値がある。特別な拘りが無いならばνガンダムが今回いまいちなアムロを乗せるのも良い。
スーパーロボット大戦D
それなりだが、今回は強いMSが多いので、量産機縛りプレイでもしなければ主力にはならないだろう。しかも、火力自体はガンイージと変わっていない。

装備・機能

武装・必殺攻撃

バルカン砲
頭部左右に2門内蔵。
2連マルチランチャー
左肩に内蔵。
ビームサーベル
右肩に一本所持。
ビームライフル
Vガンダムの物と同タイプ。
ビームバズーカ
元々はサナリィが開発したF90IIIクラスターガンダムの装備していた「メガビームバズーカ」。運用テストの後、地球連邦軍に制式採用された。高出力ビームを発射し、ビームシールドをも貫通させる威力がある。また、リガ・ミリティアの使用している物はエネルギーパックなどにも独自の改良が施されている。
シュラク・アタック
シュラク隊の皆さんを呼び出して攻撃。呼び出せるのはジュンコとオリファー。

特殊能力

剣装備、盾装備、銃装備
切り払いシールド防御撃ち落としを発動。
ビームシールド
左腕に装備。

移動タイプ

飛行可能。

機体フル改造時のカスタムボーナス

第2次G
チョバムアーマー……HPに+800する

機体BGM

「STAND UP TO THE VICTORY」

関連機体

ガンイージ
Vガンダム

商品情報

話題まとめ

資料リンク

リンク