メダロット

2020年12月9日 (水) 12:10時点における240b:11:ee21:600:3c28:f2f7:4ea2:acc8 (トーク)による版 (→‎余談: 誤字修正 ・「メタル・ビートル」を「メタルビートル」に修正(中黒を削除) ・「ほりまりん氏」を「ほるまりん氏」に修正)

メダロット』はイマジニアが発売したコンピュータRPG。「メダロットシリーズ」全体についても取り扱う。

メダロット
開発元 ナツメ
発売元 イマジニア
対応機種 ゲームボーイ
キャラクターデザイン ほるまりん
メカニックデザイン ほるまりん
音楽 上田絹代
発売日 1997年11月28日
初登場SRW スーパーロボット大戦X-Ω
テンプレートを表示

概要

イマジニアが発売するコンピュータRPGの第1作目、およびその総称。4つのパーツと人工知能メダルを搭載するロボット「メダロット」を戦わせる「ロボトル」が流行している世界を舞台とする作品群。

主人公のパートナーである機体などが異なる『カブトバージョン』・『クワガタバージョン』を並列販売するなど、大ヒットゲーム『ポケットモンスター』の模倣作品の1つだったが、独自の人気を得て長期シリーズ化。

原作者・ほるまりんは、『月刊コミックボンボン』で漫画版も手掛け、1999年と2000年に、シリーズを分けて、テレビアニメ化もされた。

2004年に展開を1度終了するも、2009年に再起動。2017年にはシリーズ生誕20周年を迎えた。

作品名 発売日 機種 備考
メダロット 1997年11月28日 GB あがたヒカル」を主人公とするヒカル編
メダロット2 1999年7月23日 GBC 第1作より後の時代が舞台
天領イッキを主人公とする「イッキ編」第1作
メダロットR 1999年11月25日 PS イッキが主人公だが他作品とは独立している
メダロット3 2000年7月23日 GBC 『2』の続編
「イッキ編」第2・3作
メダロット4 2001年3月23日
メダロットnavi 2001年9月7日 GBA イッキ編とは別の地域(宇宙ステーション)が舞台
メダロット5 すすたけ村の転校生 2001年12月14日 GBC 「テンサンコイシマル」を主人公とする「コイシマル編」
イッキ編とは別の地域が舞台
メダロットG 2002年7月19日 GBA 『5』の続編
シリーズ初のアクションゲーム
メダロットBRAVE 2003年11月28日 GC イッキが主人公だが他作品とは独立している
メダロットDS 2010年5月27日 DS 実質的な「メダロット6」
メダロット7 2012年9月13日 3DS 『DS』とは登場人物は共通だがストーリーは全く異なる
メダロットDUAL 2013年11月14日 『7』の続編
メダロット8 2014年8月28日 本作より世界観が毎回一新される
メダロット9 2015年12月24日
メダロットガールズミッション 2016年3月10日
メダロットS 2020年1月下旬 スマートフォン

上記のシリーズの多くが2バージョン販売され、さらにパワーアップキット『パーツコレクション』や移植・リメイク作も発売されている。

登場人物

スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。

天領イッキ
『メダロット2』・『3』・『4』、通称「イッキ編」の主人公
快盗レトルト
メダロット関連の事件でイッキをサポートする怪人。

登場メカ

スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。

メタビー
カブトムシがモチーフのメダロット。
ロクショウ
クワガタムシがモチーフのメダロット。

用語

メダロット
メダロット社が発売しているロボット。素体となる「ティンペット」に頭・右腕・左腕・脚部の「パーツ」、頭脳となる「メダル」をセットすることで機動する。
メダル
メダロットの頭脳に当たる部品。扱われるメディアによってその正体が大きく異なる。
ロボトル
メダロット同士を戦わせる競技。審判員や監視衛星による厳正なジャッジの下で行われ、敗者は勝者にパーツを献上するアンティルールがある。
ロボロボ団
メダロットを悪用して悪事や迷惑行為をはたらく宇宙人を自称する集団。
セレクト隊
ロボロボ団の取り締まりなどの警察活動を行う私設軍隊。
メダロット社
メダロットの研究開発販売を一手に担う企業。

楽曲 

「ロボトルファイト!」
第1作以降ほとんどの作品で使用されている戦闘曲。『X-Ω』では参戦イベント「友情と絆のメダロット」にてクエストBGMに採用。

登場作と扱われ方

単独作品

スーパーロボット大戦X-Ω
初参戦作品。2019年2月開催のイベント「友情と絆のメダロット」限定の参戦。参戦イベントでは同じホビーロボット作品の『ガンダムビルドファイターズ』と共演する。
「イッキ編」ベースの参戦だが、キャラクターデザインはアニメ版に近く、技の演出は『9』に近いなど、各要素を複合した参戦となっている。また、参戦記念PVは『3』のオープニングムービーをオマージュしたものになっている。

余談

  • 初代『メダロット』のメタビー(メタルビートル)とロクショウ(ヘッドシザース)はドット絵があまり似ていない事がよくファンの間で話題に上がることがあるが、メダロットシリーズを手がけた平野氏がTwitter[1]でこれについて言及。幾つもの厳しい制限の下、メタビーとロクショウを極力カッコよく見せるにはどうすればいいか悩んだ結果、大胆にアレンジを加えて提出すれば三社合同企画ゆえどこかからリテイクの指示が出るはずで、それを元にドット絵を整えていこうと思っていたがなんとそのまま三社からOKが出てしまい、今度は大胆にアレンジしたデザインを戻すことが出来なくなってそのままゲームに実装されてしまったとのこと。
    • 平野氏は大変焦り、他のメダロットはほるまりん氏のデザインに忠実に描いていったが、その後のメディア展開で様々なイラストレーターが独自のアレンジを加えたメダロットを展開して行き、これらもファンに受け入れられていった為、結果的に見れば多様性の確立に成功したとも言える。

脚注

商品情報

第1作から『5』までのニンテンドー3DS移植版。

上記に『navi』『G』『弐CORE』を収録したNintendo Switch移植版。

アニメ版DVD-BOX。

リンク

ポータルサイト