ギラ・ドーガ
- 外国語表記:Geara Doga
- 登場作品:ガンダムシリーズ
- 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
- 機動戦士ガンダムUC
- 機動戦士ガンダムF90
- 機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91(SRW未参戦)
- 分類:汎用量産型モビルスーツ
- 型式番号:AMS-119
- 頭頂高:20.0m
- 本体重量:23.0t
- 全備重量:50.8t
- 動力:熱核反応炉
- ジェネレータ出力:2,160kw
- スラスター総推力:14,000kg×2、13,000kg×2
- センサー有効半径:16,400m
- 姿勢制御バーニア数:15
- 装甲材質:チタン合金ハイセラミック複合材
- 開発:ネオ・ジオン軍(設計)、アナハイム・エレクトロニクス社(製造)
- 所属:ネオ・ジオン軍
- 主なパイロット:レズン・シュナイダー、レイラ・ラギオール、ネオ・ジオン兵、シド・アンバー
概要
シャア・アズナブル率いるネオ・ジオンの主力となった量産型モビルスーツ。
アナハイム・エレクトロニクス社が製造を請け負っている。第1次ネオ・ジオン抗争時には既に開発が開始されており、ザクの基本設計にマラサイのムーバブルフレームを採用したような構造である。そのため、外見はザクに似ており、その汎用性とフォルムを受け継いだモビルスーツとして完成している。
そのポテンシャルはグリプス戦役時に投入された機体よりも上だが、同時期に量産型として採用された地球連邦軍のジェガンとはほとんど変わらない。旧ジオン軍の伝統にのっとり、指揮官機は頭部にブレードアンテナが装備される。また、エースパイロットに対してはパーソナルカラーへの塗装変更も許可されている。
劇中ではネオ・ジオン軍の主力モビルスーツとして多数が投入されている。また、アクシズ落下を阻止するために集まった多数のモビルスーツの中に本機の姿が確認できる。
レズン・シュナイダー搭乗機は「ギラ・ドーガ (レズン専用)」を参照。
『機動戦士ガンダムUC』では、ネオ・ジオン残党軍の「袖付き」にて後継機のギラ・ズールと共に未だ第一線で運用され、腕部に装飾が追加されている他、原作小説版ではバナージとタクヤが資源再利用業者が回収してきたコックピットをビームで貫かれた残骸を見ている(OVAではアナハイム工専に保存されているザクに変更されている)。また、30年後の『機動戦士ガンダムF90』と『機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91』ではそれぞれ一機だけ登場。前者はジェガンのパーツを使用して改修された連邦仕様で、ガンダムF902号機を奪われたシド・アンバーの代替機に充てられた。後者はネオ・ジオン残党の少女レイラ・ラギオールがトキオ・ランドール達をガレムソンの再来と勘違いし残党村の本機を持ち出して襲いかかるが、誤解は解けている。このときになんで旧式のMSが出てきたのか疑問に思った人物がいたが、まさかその旧式を連邦も使っているとは思うまい。
登場作品と操縦者
旧シリーズ
EX以外では基本的にDCの戦力として登場する。
- 第2次スーパーロボット大戦
- 後半から登場。射程1のザコ敵なので怖くはないが、間違えてレズン機に攻撃しないように注意。PS版ではグレネードランチャーが移動後攻撃可能武器となっており、ドライセン同様間合いに気をつけるべきユニットになっている。最長射程は4なのでアウトレンジ攻撃は楽。
- 第2次スーパーロボット大戦G
- 後半から登場。リメイクでコンティオやゲドラフなどの強力な量産MSが増えたこともあり、やはり影は薄い。
- 第3次スーパーロボット大戦
- 中盤に登場するが、同時期に登場するガブスレイやドライセンらのMSと比較すると、登場シナリオが少ない為にいまいち印象が薄い。
- スーパーロボット大戦EX
- リューネの章でシュテドニアス軍にいるケーラが乗っていて、隠し要素で説得することで自軍ユニットになる。また、マサキの章でも途中で手に入り、ジオン系統のMSが手に入ったことでバーニィが喜ぶ。他のMSと比べても攻撃力が低く、なぜか武装の空の地形適応がことごとくBなので使い勝手はあまりよくない。リメイクであるPS版のコンプリートボックスでは、武装の空適応がAになっている。
- 第4次スーパーロボット大戦
- DCやティターンズの戦力として序盤から登場。原作の時代を鑑みるとかなり弱い機体として扱われている。
- 第4次スーパーロボット大戦S
- マップ「グレートマジンガー奪回」に、シーマ配下の敵増援としても登場するようになった。
- スーパーロボット大戦F
- DCの戦力として登場。F完結編では逆シャアシナリオをやる没構想があったらしく、その名残か登場しなくなる。
αシリーズ
- スーパーロボット大戦α
- ナナイやギュネイがギレン率いるネオ・ジオンの所属の為、ネオ・ジオンのMSの1つとして使われている。登場時期が遅めな割に性能はとくに高くない。
- スーパーロボット大戦α for Dreamcast
- 多少強化されたがやっぱり微妙な性能で旧式のザクIIIやバウの方が強い。
- スーパーロボット大戦α外伝
- 未来世界にてムーンレィスが使用する。
- 第2次スーパーロボット大戦α
- 原作通り、シャア率いるネオ・ジオンの主力MS。主要なパイロットの機体や艦艇の小隊要員としているが、基本的に雑魚。PLAはシュツルムファウストを使ってくるので、対ビームコーティングなどを装備しても効果が薄い点は注意。
- 第3次スーパーロボット大戦α
- ネオ・ジオン兵の他、モビルドール、ゾンダーメタルとしても登場。一般機と隊長機が性能違いで2種類ずつ登場するが、気づかれないことが多い。
Zシリーズ
- 第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
- 第3次αから約9年ぶりの登場となった。ネオ・ジオン兵が乗る他、AI操縦で別勢力が使用するなど出番は意外と多い。後継機のギラ・ズールが登場する関係上性能は控えめで、獲得資金も少ない。
- 第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
- 引き続きネオ・ジオンの戦力として度々登場するが、シャアがネオ・ジオンを抜けた事もあって時獄篇よりも見る機会は少ない。
- なお、DLC「多元戦争追想」では専用機の設定を意識してか、フロンタルが通常カラーの機体に搭乗している(マップアイコンとしてのみの登場で戦闘はしない)。
COMPACTシリーズ
- スーパーロボット大戦COMPACT
- スーパーロボット大戦COMPACT2第3部
- 隠し面のみ登場。レベルも改造段階も高くおよそ一般機とは思えない。リアル系は一撃で落とされることも。
- スーパーロボット大戦IMPACT
- 隠しストーリーである逆シャア編で登場。もの凄い確率でこちらの攻撃を切り払う。シールド防御もあり一般機とは思えないしぶとさを見せる。
携帯機シリーズ
- スーパーロボット大戦A(PORTABLE)
- 終盤、ジオン残党が使用。一般機とレズン専用機が登場するが、どちらも乗っているのはジオン兵。終盤に出てくる敵としては弱い部類に入る。原作通り一般機とレズン専用機ではビームマシンガンの形状が異なっており、芸が細かい。
- スーパーロボット大戦R
- 現代編ガンダムルートのみで登場するため、影は薄い。
単独作品
- 新スーパーロボット大戦
- ネオ・ジオン兵が搭乗。SPTよりも回避率は低いがHPは高い。
- またギュネイがイベントでシャアを迎えに来た際に、原作でのホビー・ハイザックの代わりに本機に搭乗していた。
- 新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク
- フリーバトルに登場。
- スーパーロボット大戦64
- ネオ・ジオン兵が搭乗。緑色だが角が付いている。
関連作品
- ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦
- ザコ敵。緑色だが角が付いている。
装備・機能
武装・必殺武器
武装
- ビームソードアックス
- 近接戦用の武装。サーベル、斧、ピックの3モードに切り替え可能。
- ビームマシンガン
- ビームを撃ち出すマシンガン。原作ではアムロの駆るνガンダムに奪われて使用されたこともあった。
- グレネードランチャー
- ビームマシンガンに取り付けるオプション装備。
- ショックアンカー
- 敵機をワイヤーで拘束し、電撃を流す。原作ではνガンダムに使用していた。
- シールド
- 折りたたみ式で、左腕に固定されている。裏側にはシュツルムファウストやグレネードランチャーを装備。
- グレネードランチャー
- シールド上部の裏側に装備された武装。
- シュツルムファウスト
- シールド下部の裏側に4発装備。手に持って発射するだけでなく、シールドから直接撃ち出す事も可能。
オプション装備
- ビームライフル
- 指揮官用の武装。威力と射程が向上している。ビームマシンガンの代わりに携行する。
特殊能力
移動タイプ
サイズ
- M
機体BGM
- 「颯爽たるシャア」
- 『EX』にて。
関連機体
- 本Wikiではスパロボ関連のものを取り上げる。未登場のものについてはガンダムwikiを参照されたし。
強化型・バリエーション機
- ギラ・ズール
- 『機動戦士ガンダムUC』に登場。ギラ・ドーガの後継機であるが、デザイン的にはザクⅡに近く、オーソドックスなジオン・スタイルにまとめられている。
関連機
- マラサイ、ザクIII
- これらの機体を元にギラ・ドーガが開発された。
- ザクII
- ジオン公国軍の著名な量産型モビルスーツ。ギラ・ドーガの外見(や役割)は、ザクⅡを意識している。
- ヤクト・ドーガ
- ニュータイプ専用機として開発されたギラ・ドーガ。また、ギュネイ・ガス専用機とクェス・パラヤ専用機が存在する。
商品情報
- プラモデル
- フィギュア