「自衛隊」の版間の差分
(→単独作品) |
|||
(35人の利用者による、間の58版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | + | 自衛隊(Japan Self-Defense Forces)とは、現実に存在する、[[日本]]が所有し、領土・領海・領空の安全保障を担う唯一無二の軍事組織。 | |
− | |||
− | |||
− | |||
− | + | == 概要 == | |
+ | [[陸]]・[[海]]・[[空]]の戦力に加え、それらを統括する統合幕僚監部によって構成されている。第二次世界大戦の敗戦により解体された旧日本軍に代わる軍事組織であり、国際社会では事実上の軍隊(Japan ○○…陸海空各軍の名称)として認識されているが、日本国憲法第9条の関係上から「日本国内においては軍隊ではない」と扱われている。1990年代以降は国連平和維持活動の一環として海外派遣が行われ、各地での人道・復興支援などを行っている他、重大災害地域での救助活動といった消防組織では手に負えない事態にも、知事や総理大臣の出動要請で出動する。 | ||
+ | |||
+ | === フィクション作品における扱い === | ||
+ | 自衛隊は日本のフィクション作品においても度々登場するが、その扱いは作品の方向性によって多岐に変動する。特に自衛隊の「実質的に軍隊に相当するが、公的に軍隊とは扱われていない組織」という微妙な立ち位置から、ある種現実と同様扱いには多くの問題と面倒さを孕んだ組織であり、政治的事情から[[軍階級|階級]]その他等の用語の"言い換え"を強いられているという面もグローバルな軍隊が当然のように存在するフィクション作品の中では少なからず影響することがある。それらの通常の「軍隊」と比較して多くの制限があるというイメージや、憲法上の取り扱い等の現代日本特有の諸問題が必然的に戦いを描かなければならないロボットアニメ等においては逆に障害となる側面も否定出来ない。 | ||
+ | |||
+ | しかし、それでも日本での戦いを描く上で軍事組織の存在は描かなければならない要素であり、また実在する分下手に「日本の軍隊」を設定するよりも各所にカドが立たないこともあり、自衛隊は様々な作品で登場している。ちなみに強大な敵が存在するという都合上、現実の自衛隊よりも強力な兵器を保有している場合が多く、作品によっては政治的制限すら限界突破して「何故か保有している[[核ミサイル|核兵器]]を、現場の勝手な判断でぶっ放す」という政治家や役人卒倒ものの描写がされることもある。 | ||
+ | |||
+ | [[エルドランシリーズ]]における防衛隊のように、自衛隊そのものではないがモデルにしたような組織が登場する作品もある。逆に[[コードギアスシリーズ]]のように、第二次世界大戦やアメリカ合衆国が存在しない世界では自衛隊も存在しない。 | ||
== 自衛隊が登場する作品 == | == 自衛隊が登場する作品 == | ||
+ | ;[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]シリーズ | ||
+ | :[[機械獣]]らと交戦するが、基本的にモブ扱いであっさりやられる。10年後を舞台とした『[[劇場版 マジンガーZ / INFINITY]]』では既に[[統合軍司令|統合軍]]に編入されている。 | ||
+ | :;[[グレートマジンガー (桜多吾作版)]] | ||
+ | ::[[地獄大元帥]]が敢行した作戦に嵌った日本政府によって[[科学要塞研究所]]を制圧に乗り出すが失敗、岡部隊長(『マジンガーZ』からのセミレギュラー)は指揮権を部下に預けて単身[[剣鉄也|鉄也]]達に味方する道を選ぶ。 | ||
+ | ::また、[[新住日重工]]社長・藤獰の命を受けた[[ブラック・グレート]]が駒門駐屯地を襲撃し、これを壊滅せしめている。 | ||
+ | ::同作者の『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』では、「[[光子力研究所]]に襲撃を計った[[ピグマン子爵]]を'''在日米軍からちょろまかした新型地雷で吹き飛ばす'''」という切り札を見せた事も。 | ||
+ | ;[[ゲッターロボ]]シリーズ | ||
+ | :基本的に上記マジンガーシリーズと同じであるが、『[[ゲッターロボ アーク]]』では自衛隊出身者が多く登場しゲッターD2に乗り込んでいる。 | ||
;[[新世紀エヴァンゲリオン]] | ;[[新世紀エヴァンゲリオン]] | ||
− | :'''戦略自衛隊''' | + | :自衛隊は[[セカンドインパクト]]後に国連軍へと統合されたという設定であり、作中登場する国連軍の日本部隊は実質的に自衛隊である。 |
+ | :それとは別に、独立した「日本軍」である「'''戦略自衛隊'''」も登場。管轄省庁は国防省で、国連軍に編入された自衛隊(防衛庁)とは管轄省庁が違う<ref>アニメ第七話のジェットアローン(JA)計画に防衛庁(現防衛省)が関わっている事が判明しているが「戦自の介入は認められず」と述べられている</ref>。[[新世紀エヴァンゲリオン 劇場版|劇場版]]においては、日本政府令の下[[ネルフ]]本部を襲撃する。ネルフが[[テロリスト]]と認定されたのもあるが'''降伏した非武装の一般職員を虐殺する'''ようなシーンもあり、覚醒した[[EVA弐号機]]には無双されてしまうなど終始悪役・やられ役に徹している。 | ||
+ | :SRWで劇場版が再現される場合は[[ティターンズ]]など別勢力に役割が割り振られている。 | ||
;[[フルメタル・パニックシリーズ]] | ;[[フルメタル・パニックシリーズ]] | ||
− | :[[アーム・スレイブ]] | + | :登場するのは陸上自衛隊がメイン。作中の主力陸戦兵器である[[アーム・スレイブ]]を陸上自衛隊が導入し、それに合わせた装備の最適化をしている点を除けば、駐屯地祭りでの市民との交流行事や新装備の開発や調達で起きる独特の苦労等、現実に近い自衛隊像として描かれている。 |
− | ;[[鉄のラインバレル]] | + | ;[[鉄のラインバレル (原作漫画版)|鉄のラインバレル]] |
− | :'''[[特殊自衛隊]]''' | + | :「'''[[特殊自衛隊]]'''」が[[主人公]]達の協力者として登場。ただし、[[鉄のラインバレル|アニメ版]]では一時的に敵に回ったことも。 |
+ | ;[[機動警察パトレイバー]] | ||
+ | :[[警察官|警視庁]]同様に[[レイバー]]が導入されている設定。「配備予定の軍事用レイバーが暴走してしまう」というエピソードが存在する。 | ||
+ | ;ゴジラシリーズ([[ゴジラ対エヴァンゲリオン]]) | ||
+ | :現実に即した[[世界観]]である為、対[[ゴジラ]]戦力として頻繁に登場する(ただし、第1作目『ゴジラ』(1954)では制作時期の都合<ref>第1作目『ゴジラ』(1954)が公開された1954年当時、自衛隊は存在していなかった。一方、海上保安庁は終戦直後に発足しており、旧海軍の装備を一部引き継いでいた。</ref>で名称が「防衛隊」であった為、初期のシリーズでは「自衛隊」としての登場は少なかった)。 | ||
+ | :配備戦力も現実のそれに準じる一方で、メーサー殺獣光線車や[[3式機龍|メカゴジラ]]のような超兵器を保有している作品もある。噛ませ犬的扱いされる場合もあるが、ゴジラの殺害は出来ていないものの、対怪獣戦としては一定の成果を挙げている作品が多い。 | ||
+ | :余談だが、主にゴジラシリーズに登場する自衛隊の事を映画制作会社に因んで(現実に存在する自衛隊と区別を付ける意味でも)「'''東宝自衛隊'''」という[[俗語・俗称|愛称]]で呼ぶファンも少なくない。 | ||
+ | ;[[ガサラキ]] | ||
+ | :「'''特務自衛隊'''」が登場。海外派遣用に組織された第4の自衛隊であり、陸・海・空の各自衛隊から必要に応じて人員が集められている。その特殊性から階級の呼び方も軍隊式である。 | ||
+ | ;[[クロムクロ (TV)|クロムクロ]] | ||
+ | :小型ジオフレームのドワーフを採用している。富山県に降下した[[異星人]]の「エフィドルグ」の対処に当たるが、敵機の持つ能力「重力シールド」で攻撃が無効化され、苦戦する描写が多い。 | ||
+ | ;[[勇気爆発バーンブレイバーン]] | ||
+ | :人型機動兵器ティタノストライドを保有している。[[ハワイ]]・オアフ島での合同軍事演習に参加していたところ、デスドライヴズの襲撃を受け壊滅的な被害を受けるが、デスドライヴズに対抗する人類軍・ATFの最大戦力として活躍する。 | ||
+ | :本国の自衛隊もデスドライヴズの襲撃を受けるが、壊滅状態に陥っており、ATFの日本解放作戦「オペレーション・アップライジング」によってATFと合流する。 | ||
== 自衛隊関係者 == | == 自衛隊関係者 == | ||
;[[赤城龍之介]] | ;[[赤城龍之介]] | ||
− | :陸上自衛隊練馬駐屯地に所属する[[アーム・スレイブ]] | + | :陸上自衛隊練馬駐屯地に所属する[[アーム・スレイブ]]搭乗員。自称&チーム名は「練馬レッドドラゴン」。[[俗語・俗称|通称]]は「練馬大根」。 |
;[[五十嵐忍]] | ;[[五十嵐忍]] | ||
:[[JUDA]]に出向してきた[[特殊自衛隊]]の隊長。 | :[[JUDA]]に出向してきた[[特殊自衛隊]]の隊長。 | ||
+ | ;[[早乙女門子]]、[[身堂竜子]] | ||
+ | :ビルドエンジェル隊加入前は自衛隊所属。 | ||
+ | ;[[家城茜]] | ||
+ | :特生自衛隊(対特殊生物自衛隊)の三尉。第1機龍隊オペレーター。 | ||
+ | ;[[豪和ユウシロウ]]、[[安宅燐]]、[[鏑木かほる]]、[[村井沙生]] | ||
+ | :特務自衛隊の教導団第3実験中隊隊員。 | ||
+ | ;[[田所正蔵]] | ||
+ | :上司の渡部えりともども元自衛官。 | ||
+ | ;[[セバスチャン]] | ||
+ | :陸上自衛隊の一等陸尉。本名は「茂住敏幸」。 | ||
+ | ;[[イサミ・アオ]] | ||
+ | :陸上自衛隊3等陸尉。当初はティタノストライドのパイロットだが、突如現れた[[ブレイバーン]]に執着された結果、否応なしに専属パイロットとなる。 | ||
;[[特自隊員]] | ;[[特自隊員]] | ||
:特殊自衛隊の一般隊員。 | :特殊自衛隊の一般隊員。 | ||
− | ;[[ | + | ;[[自衛隊員]] |
− | :[[ | + | :一般の自衛官。出典作品自体は『[[機動警察パトレイバー]]』となっている。 |
== 参戦作品における戦力 == | == 参戦作品における戦力 == | ||
28行目: | 68行目: | ||
:『[[鉄のラインバレル]]』における特殊自衛隊の戦力。 | :『[[鉄のラインバレル]]』における特殊自衛隊の戦力。 | ||
;[[M6 ブッシュネル]] | ;[[M6 ブッシュネル]] | ||
− | :『[[フルメタル・パニックシリーズ]]』では陸上自衛隊に'''96式''' | + | :『[[フルメタル・パニックシリーズ]]』では陸上自衛隊に'''96式'''(SRW未登場)というASが配備されている設定だが、『[[スーパーロボット大戦W|W]]』ではこちらが戦力として用いられている。 |
+ | ;[[ARL-99ヘルダイバー]]、[[HAL-X10]] | ||
+ | :『[[機動警察パトレイバー]]』の自衛隊の戦力。 | ||
+ | ;[[3式機龍]] | ||
+ | :『ゴジラ×メカゴジラ』における特生自衛隊の戦力。 | ||
+ | ;[[壱七式戦術甲冑 雷電]]、壱七式戦術甲冑改 震電 | ||
+ | :『ガサラキ』における特務自衛隊の戦力。 | ||
+ | |||
+ | == SRWでの扱い == | ||
+ | === [[Zシリーズ]] === | ||
+ | ;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]] | ||
+ | :『[[フルメタル・パニック!]]』設定。純粋な形での自衛隊は登場せず、練馬レッドドラゴン等は[[地球連邦軍]]の日本支部として纏められている。 | ||
− | |||
=== 携帯機シリーズ === | === 携帯機シリーズ === | ||
;[[スーパーロボット大戦W]] | ;[[スーパーロボット大戦W]] | ||
− | : | + | :『フルメタル・パニック!』設定。[[赤城龍之介]]率いる練馬レッドドラゴンが何度か[[ゾンダー]]相手に立ち向かっている他、二周目用シナリオでは習志野基地でのフェスティバルで[[ボン太くん]]との対戦になる。自衛隊と明言されていて会話シーンでは「隊員」表記であることから連合軍には含まれていないと思われるが、戦闘パイロットとしては「連合兵」名義である。所持戦力は[[M6 ブッシュネル]]及び[[ハリケーンMkIII]]。 |
;[[スーパーロボット大戦L]] | ;[[スーパーロボット大戦L]] | ||
− | : | + | :『鉄のラインバレル』([[鉄のラインバレル|アニメ版]])設定。原作同様に一時的に[[JUDA]]と敵対するシナリオも。 |
;[[スーパーロボット大戦UX]] | ;[[スーパーロボット大戦UX]] | ||
− | : | + | :『鉄のラインバレル』([[鉄のラインバレル (原作漫画版)|原作漫画版]])設定。[[ホウジョウ軍]]に苦戦する場面もあるが、[[加藤機関]]との決着では[[ジャック・スミス]]を拘束する等の活躍も見せた。 |
+ | |||
+ | === 単独作品 === | ||
+ | ;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]] | ||
+ | :『[[機動警察パトレイバー]]』設定。自衛隊用レイバーで[[特車二課]]第2小隊および[[コネクト・フォース]]と合同演習を行おうとしていたが、[[HAL-X10]]の暴走により中断。市街地に向かった1機を追跡していく。 | ||
+ | :なお、エルドランシリーズの防衛隊が自衛隊とは別個に存在が示されている。 | ||
+ | ;[[スーパーロボット大戦X-Ω]] | ||
+ | :『[[ゴジラ対エヴァンゲリオン]]』名義での参戦により、『ゴジラ×メカゴジラ』から特生自衛隊の[[家城茜]]と[[3式機龍]]が登場。 | ||
+ | :また、第3期からは『[[ガサラキ]]』の参戦に伴い、同作から特務自衛隊も登場。 | ||
+ | ;[[スーパーロボット大戦DD]] | ||
+ | :[[世界観/DD|第1世界]]では侵略者との戦闘を行っていることが語られている。第3世界には『フルメタル・パニック!』設定の自衛隊が存在するようだが具体的な活動は語られない。第9世界では[[ドラゴ帝国]]出現時こそ成す術がなく敗走していたようだがその後に持ち直したらしく侵略者を相手に防衛を続けている。第10世界では50年前に各国の軍隊と協力して[[邪魔大王国]]の侵攻を食い止めていたが、現在は[[ザール星間帝国]]の侵略によって政府も軍もまともに機能していない状態。 | ||
+ | :なお、第11世界は第二次世界大戦があった世界でありながら自衛隊ではなく日本軍が存在するようだ。 | ||
+ | :2024年4月のイベント「私のように熱く叫び、戦うのだ!」では『[[勇気爆発バーンブレイバーン]]』の世界から自衛官[[イサミ・アオ]]が転移。同作にちなみ、金曜日にカレーが提供される習慣が触れられている。 | ||
+ | |||
+ | === 関連作品 === | ||
+ | ;[[リアルロボット戦線]] | ||
+ | :マップ「地上界」で、航空自衛隊の戦闘機が登場するが、ガラリアの[[バストール]]に破壊される。 | ||
== 余談 == | == 余談 == | ||
− | + | *自衛隊はフィクション作品にも協力することが多く、未曾有の災害や[[ゴジラ|怪獣襲来]]をテーマにした作品には積極的である。 | |
+ | **しかし自衛隊の基本的概念が「防衛」であるため、戦争(例:『戦国自衛隊』)もしくは自衛隊をモデルにした形の軍隊が登場する作品(例:『バトルロワイアル』)には一切協力していない。 | ||
+ | *上述した『DD』のイベント「私のように熱く叫び、戦うのだ!」にて触れられている話だが、現実の自衛隊でも金曜日の食事にカレーが提供されるという習慣が旧日本軍の頃から存在し、カレーに関するPRも積極的に行われている。これには諸説あるが、よく言われる「曜日感覚を失わないため」というのは後付けで言われているものである。 | ||
+ | |||
+ | == 脚注 == | ||
+ | <references /> | ||
− | |||
{{DEFAULTSORT:しえいたい}} | {{DEFAULTSORT:しえいたい}} | ||
[[Category:組織]] | [[Category:組織]] |
2024年11月6日 (水) 21:58時点における最新版
自衛隊(Japan Self-Defense Forces)とは、現実に存在する、日本が所有し、領土・領海・領空の安全保障を担う唯一無二の軍事組織。
概要編集
陸・海・空の戦力に加え、それらを統括する統合幕僚監部によって構成されている。第二次世界大戦の敗戦により解体された旧日本軍に代わる軍事組織であり、国際社会では事実上の軍隊(Japan ○○…陸海空各軍の名称)として認識されているが、日本国憲法第9条の関係上から「日本国内においては軍隊ではない」と扱われている。1990年代以降は国連平和維持活動の一環として海外派遣が行われ、各地での人道・復興支援などを行っている他、重大災害地域での救助活動といった消防組織では手に負えない事態にも、知事や総理大臣の出動要請で出動する。
フィクション作品における扱い編集
自衛隊は日本のフィクション作品においても度々登場するが、その扱いは作品の方向性によって多岐に変動する。特に自衛隊の「実質的に軍隊に相当するが、公的に軍隊とは扱われていない組織」という微妙な立ち位置から、ある種現実と同様扱いには多くの問題と面倒さを孕んだ組織であり、政治的事情から階級その他等の用語の"言い換え"を強いられているという面もグローバルな軍隊が当然のように存在するフィクション作品の中では少なからず影響することがある。それらの通常の「軍隊」と比較して多くの制限があるというイメージや、憲法上の取り扱い等の現代日本特有の諸問題が必然的に戦いを描かなければならないロボットアニメ等においては逆に障害となる側面も否定出来ない。
しかし、それでも日本での戦いを描く上で軍事組織の存在は描かなければならない要素であり、また実在する分下手に「日本の軍隊」を設定するよりも各所にカドが立たないこともあり、自衛隊は様々な作品で登場している。ちなみに強大な敵が存在するという都合上、現実の自衛隊よりも強力な兵器を保有している場合が多く、作品によっては政治的制限すら限界突破して「何故か保有している核兵器を、現場の勝手な判断でぶっ放す」という政治家や役人卒倒ものの描写がされることもある。
エルドランシリーズにおける防衛隊のように、自衛隊そのものではないがモデルにしたような組織が登場する作品もある。逆にコードギアスシリーズのように、第二次世界大戦やアメリカ合衆国が存在しない世界では自衛隊も存在しない。
自衛隊が登場する作品編集
- マジンガーZシリーズ
- 機械獣らと交戦するが、基本的にモブ扱いであっさりやられる。10年後を舞台とした『劇場版 マジンガーZ / INFINITY』では既に統合軍に編入されている。
- ゲッターロボシリーズ
- 基本的に上記マジンガーシリーズと同じであるが、『ゲッターロボ アーク』では自衛隊出身者が多く登場しゲッターD2に乗り込んでいる。
- 新世紀エヴァンゲリオン
- 自衛隊はセカンドインパクト後に国連軍へと統合されたという設定であり、作中登場する国連軍の日本部隊は実質的に自衛隊である。
- それとは別に、独立した「日本軍」である「戦略自衛隊」も登場。管轄省庁は国防省で、国連軍に編入された自衛隊(防衛庁)とは管轄省庁が違う[1]。劇場版においては、日本政府令の下ネルフ本部を襲撃する。ネルフがテロリストと認定されたのもあるが降伏した非武装の一般職員を虐殺するようなシーンもあり、覚醒したEVA弐号機には無双されてしまうなど終始悪役・やられ役に徹している。
- SRWで劇場版が再現される場合はティターンズなど別勢力に役割が割り振られている。
- フルメタル・パニックシリーズ
- 登場するのは陸上自衛隊がメイン。作中の主力陸戦兵器であるアーム・スレイブを陸上自衛隊が導入し、それに合わせた装備の最適化をしている点を除けば、駐屯地祭りでの市民との交流行事や新装備の開発や調達で起きる独特の苦労等、現実に近い自衛隊像として描かれている。
- 鉄のラインバレル
- 「特殊自衛隊」が主人公達の協力者として登場。ただし、アニメ版では一時的に敵に回ったことも。
- 機動警察パトレイバー
- 警視庁同様にレイバーが導入されている設定。「配備予定の軍事用レイバーが暴走してしまう」というエピソードが存在する。
- ゴジラシリーズ(ゴジラ対エヴァンゲリオン)
- 現実に即した世界観である為、対ゴジラ戦力として頻繁に登場する(ただし、第1作目『ゴジラ』(1954)では制作時期の都合[2]で名称が「防衛隊」であった為、初期のシリーズでは「自衛隊」としての登場は少なかった)。
- 配備戦力も現実のそれに準じる一方で、メーサー殺獣光線車やメカゴジラのような超兵器を保有している作品もある。噛ませ犬的扱いされる場合もあるが、ゴジラの殺害は出来ていないものの、対怪獣戦としては一定の成果を挙げている作品が多い。
- 余談だが、主にゴジラシリーズに登場する自衛隊の事を映画制作会社に因んで(現実に存在する自衛隊と区別を付ける意味でも)「東宝自衛隊」という愛称で呼ぶファンも少なくない。
- ガサラキ
- 「特務自衛隊」が登場。海外派遣用に組織された第4の自衛隊であり、陸・海・空の各自衛隊から必要に応じて人員が集められている。その特殊性から階級の呼び方も軍隊式である。
- クロムクロ
- 小型ジオフレームのドワーフを採用している。富山県に降下した異星人の「エフィドルグ」の対処に当たるが、敵機の持つ能力「重力シールド」で攻撃が無効化され、苦戦する描写が多い。
- 勇気爆発バーンブレイバーン
- 人型機動兵器ティタノストライドを保有している。ハワイ・オアフ島での合同軍事演習に参加していたところ、デスドライヴズの襲撃を受け壊滅的な被害を受けるが、デスドライヴズに対抗する人類軍・ATFの最大戦力として活躍する。
- 本国の自衛隊もデスドライヴズの襲撃を受けるが、壊滅状態に陥っており、ATFの日本解放作戦「オペレーション・アップライジング」によってATFと合流する。
自衛隊関係者編集
- 赤城龍之介
- 陸上自衛隊練馬駐屯地に所属するアーム・スレイブ搭乗員。自称&チーム名は「練馬レッドドラゴン」。通称は「練馬大根」。
- 五十嵐忍
- JUDAに出向してきた特殊自衛隊の隊長。
- 早乙女門子、身堂竜子
- ビルドエンジェル隊加入前は自衛隊所属。
- 家城茜
- 特生自衛隊(対特殊生物自衛隊)の三尉。第1機龍隊オペレーター。
- 豪和ユウシロウ、安宅燐、鏑木かほる、村井沙生
- 特務自衛隊の教導団第3実験中隊隊員。
- 田所正蔵
- 上司の渡部えりともども元自衛官。
- セバスチャン
- 陸上自衛隊の一等陸尉。本名は「茂住敏幸」。
- イサミ・アオ
- 陸上自衛隊3等陸尉。当初はティタノストライドのパイロットだが、突如現れたブレイバーンに執着された結果、否応なしに専属パイロットとなる。
- 特自隊員
- 特殊自衛隊の一般隊員。
- 自衛隊員
- 一般の自衛官。出典作品自体は『機動警察パトレイバー』となっている。
参戦作品における戦力編集
- 迅雷、新型迅雷
- 『鉄のラインバレル』における特殊自衛隊の戦力。
- M6 ブッシュネル
- 『フルメタル・パニックシリーズ』では陸上自衛隊に96式(SRW未登場)というASが配備されている設定だが、『W』ではこちらが戦力として用いられている。
- ARL-99ヘルダイバー、HAL-X10
- 『機動警察パトレイバー』の自衛隊の戦力。
- 3式機龍
- 『ゴジラ×メカゴジラ』における特生自衛隊の戦力。
- 壱七式戦術甲冑 雷電、壱七式戦術甲冑改 震電
- 『ガサラキ』における特務自衛隊の戦力。
SRWでの扱い編集
Zシリーズ編集
- 第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
- 『フルメタル・パニック!』設定。純粋な形での自衛隊は登場せず、練馬レッドドラゴン等は地球連邦軍の日本支部として纏められている。
携帯機シリーズ編集
- スーパーロボット大戦W
- 『フルメタル・パニック!』設定。赤城龍之介率いる練馬レッドドラゴンが何度かゾンダー相手に立ち向かっている他、二周目用シナリオでは習志野基地でのフェスティバルでボン太くんとの対戦になる。自衛隊と明言されていて会話シーンでは「隊員」表記であることから連合軍には含まれていないと思われるが、戦闘パイロットとしては「連合兵」名義である。所持戦力はM6 ブッシュネル及びハリケーンMkIII。
- スーパーロボット大戦L
- 『鉄のラインバレル』(アニメ版)設定。原作同様に一時的にJUDAと敵対するシナリオも。
- スーパーロボット大戦UX
- 『鉄のラインバレル』(原作漫画版)設定。ホウジョウ軍に苦戦する場面もあるが、加藤機関との決着ではジャック・スミスを拘束する等の活躍も見せた。
単独作品編集
- スーパーロボット大戦Operation Extend
- 『機動警察パトレイバー』設定。自衛隊用レイバーで特車二課第2小隊およびコネクト・フォースと合同演習を行おうとしていたが、HAL-X10の暴走により中断。市街地に向かった1機を追跡していく。
- なお、エルドランシリーズの防衛隊が自衛隊とは別個に存在が示されている。
- スーパーロボット大戦X-Ω
- 『ゴジラ対エヴァンゲリオン』名義での参戦により、『ゴジラ×メカゴジラ』から特生自衛隊の家城茜と3式機龍が登場。
- また、第3期からは『ガサラキ』の参戦に伴い、同作から特務自衛隊も登場。
- スーパーロボット大戦DD
- 第1世界では侵略者との戦闘を行っていることが語られている。第3世界には『フルメタル・パニック!』設定の自衛隊が存在するようだが具体的な活動は語られない。第9世界ではドラゴ帝国出現時こそ成す術がなく敗走していたようだがその後に持ち直したらしく侵略者を相手に防衛を続けている。第10世界では50年前に各国の軍隊と協力して邪魔大王国の侵攻を食い止めていたが、現在はザール星間帝国の侵略によって政府も軍もまともに機能していない状態。
- なお、第11世界は第二次世界大戦があった世界でありながら自衛隊ではなく日本軍が存在するようだ。
- 2024年4月のイベント「私のように熱く叫び、戦うのだ!」では『勇気爆発バーンブレイバーン』の世界から自衛官イサミ・アオが転移。同作にちなみ、金曜日にカレーが提供される習慣が触れられている。
関連作品編集
余談編集
- 自衛隊はフィクション作品にも協力することが多く、未曾有の災害や怪獣襲来をテーマにした作品には積極的である。
- しかし自衛隊の基本的概念が「防衛」であるため、戦争(例:『戦国自衛隊』)もしくは自衛隊をモデルにした形の軍隊が登場する作品(例:『バトルロワイアル』)には一切協力していない。
- 上述した『DD』のイベント「私のように熱く叫び、戦うのだ!」にて触れられている話だが、現実の自衛隊でも金曜日の食事にカレーが提供されるという習慣が旧日本軍の頃から存在し、カレーに関するPRも積極的に行われている。これには諸説あるが、よく言われる「曜日感覚を失わないため」というのは後付けで言われているものである。