「キャニス」の版間の差分

 
(13人の利用者による、間の20版が非表示)
1行目: 1行目:
== キャニス (Canis) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]][[バンプレストオリジナル]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Canis]]
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[OGシリーズ]]
*分類:人型機動兵器
+
*{{登場作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
*全高:19.4m
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|明貴美加}}
*重量:59.2t
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]] :不明
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*空中浮揚機関:[[テスラ・ドライブ]]
+
}}
*開発:ガイアセイバーズ
 
*所属:[[ガイアセイバーズ (OG)| ガイアセイバーズ]]
 
*主なパイロット:[[イーグレット・イング]]他、ガイアセイバーズ兵
 
*メカニックデザイン:明貴美加
 
  
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = 人型機動兵器
 +
| 全高 = 19.4 m
 +
| 重量 = [[重量::59.2 t]]
 +
| 浮揚機関 = [[テスラ・ドライブ]]
 +
| 開発 = [[開発::ガイアセイバーズ]]
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|ガイアセイバーズ (OG)|ガイアセイバーズ}}<br>{{所属 (メカ)|ゴラー・ゴレム隊}}
 +
| パイロット = [[パイロット::イーグレット・イング]]<br>[[パイロット::ガイアセイバーズ兵]]
 +
}}
 +
'''キャニス'''は『[[第2次スーパーロボット大戦OG]]』の[[登場メカ]]。
 +
== 概要 ==
 
[[ガイアセイバーズ (OG)| ガイアセイバーズ]]が独自に開発した人型機動兵器。
 
[[ガイアセイバーズ (OG)| ガイアセイバーズ]]が独自に開発した人型機動兵器。
  
[[インスペクター事件]]における[[インスペクター]]の主力機[[レストジェミラ]](地球側のコード:ジェミニラ)の変形稼動部を解析、[[パーソナルトルーパー]]などのデータを基に開発され、量産された。柔軟な駆動系以外に機体性能そのものに特筆すべきものがなく、武装においても種類の違う[[ビーム兵器]]を撃ち分けられる「ダブル・ガナリー」という携帯武器を標準装備しているものの、この頃の携帯武器は様々な特化機能を備えており、珍しいことでもない。
+
高性能な機体ながらも、その正確な出自に関しては謎に包まれている。
  
当初より出自不明の機動兵器として[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]からもガイアセイバーズの実体と共に得体の知れないものとして捉えられており、後にガイアセイバーズの正体が判明したことを契機に開発のベースがレストジェミラであることが発覚する。[[ロボット大図鑑]]でも指摘されている通り、インスペクター事件で鹵獲したレストジェミラを鹵獲、解析、開発、量産に至るまでのプロセスが余りにも短期間であることを踏まえると、開発の経緯について以下の推測が可能となる。ガイアセイバーズの指導者[[アルテウル・シュタインベック]]の正体は[[ゼ・バルマリィ帝国]]([[エアロゲイター]])からやってきた[[異星人]]であり、帝国は以前からインスペクターの所属する国家連合[[ゾヴォーク]]と軍事衝突を繰り返している。その最中に鹵獲したレストジェミラをインスペクター事件以前から保有し、ガイアセイバーズ発足時に[[地球]]側の技術を用いて開発した、という筋書きである。なお、交戦した機械化軍団のゼ・バルマリィ帝国の機動兵器は殆ど旧式兵器であり、その中の兵器である「[[ゼカリア]]」及びその発展型「[[エスリム]]」の流れを組んでいると思われる。ゼカリアとエスリムの機体色はキャニス同様に「緑」をベースにしている。
+
=== 機体概要 ===
 +
ガイアセイバーズの兵器開発部が新世代の主力機として独自に開発した[[パーソナルトルーパー]][[アーマードモジュール]]とも異なった新規カテゴリーとなる人型機動兵器。
  
スーパーロボット大戦シリーズのプレイヤー間でも話題となっている「[[バルゴラ]]」のベース機はキャニスでないかと言われている。名前の由来、機体性能そのものに特筆すべきものがないが、「ガナリー」と呼ばれる多種多様の携帯武器を運用し、駆動系が柔軟に設計されているという点からも拍車をかけられている。その名前の由来「キャニス」とは「こいぬ座」のことであり、本機を含め、ガイアセイバーズで運用される機体には何かしら「犬」「狼」の要素を持つという共通点があるため、設定的に重要なのはむしろこちら。余談ではあるが、「こいぬ座」は「ふたご座」と「かに座」に隣接する星座である。それを踏まえれば、キャニス(こいぬ座)はレストジェミラ(ジェミニラ=ふたご座)をベースにした機体であることに説得力がある。ただしこいぬ座は「[[黄道十二星座]]」ではない、特に犬に関係のない機体も複数あるなどの疑問点も出てくる。
+
柔軟な駆動系によって高い運動性を備えている反面、それ以外に特筆すべき特徴は無いのだが、当時の地球側の保有している最新鋭技術を用いて開発されただけあって、基本性能に関しては現行の[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]の量産機である[[量産型ヒュッケバインMk-II]]を上回り、[[イスルギ重工]]の開発した新型の[[リオンシリーズ]]にも引けを取らない。また、[[テスラ・ドライブ]]を標準搭載している事で高い機動性も兼ね揃えており、長時間の飛行戦闘も可能。この為、駆動系を除いて特筆すべき特徴が無いのは事実であるものの、パーソナルトルーパーとアーマードモジュールの良い所をうまく取り入れた機動兵器であるのは確かである。
 +
 
 +
武装においてはエネルギー系の剣撃武装の中でも上位となる「ロシュセイバー」が標準装備され、他には[[ビーム兵器]]と実体弾を撃ち分けられる「ダブル・ガナリー」という携帯武器を標準装備しているものの、この頃の携行武器は様々な特化機能を備えている為、あまり珍しい事とも言えない。一方、内蔵武器に関してはミサイルはおろかバルカン砲でさえも装備しておらず、[[Eフィールド]]や[[T・ドットアレイ]]の様な防御兵装も搭載していない為、万一2種類の携行武器の全てを失ってしまうと、半ば無防備になってしまうという欠点もある。
 +
 
 +
[[鋼龍戦隊]]の使用している主力兵器に比べると地味な印象になっている部分が強いが、高い基本性能を備えていながらも本機はまだ「実験機」と言える段階の機体であり、拡張性の高さもある為、今後の戦闘データの取得次第では、より性能を向上させる伸びしろや本機を発展させた機動兵器を新規に開発出来る可能性も十分に秘めていたと言える。実際、[[封印戦争]]当時においては、ガイアセイバーズに協力する[[イーグレット・フェフ|イーグレット・フェフ博士]]によって、先行試作機の一機がアルファセイバーに所属する[[エグレッタ・ウーノ]]の専用機[[キャニス・アルタルフ]]へと大幅なカスタマイズが行われており、本機の秘められた可能性を証明している。
 +
 
 +
==== 出自の経緯 ====
 +
本機は開発当初より出自不明の機動兵器として、地球連邦軍からもガイアセイバーズの実体と共に得体の知れない物として捉えられており、後にガイアセイバーズの正体が判明した事を契機に、開発のベース機が[[インスペクター事件]]における[[インスペクター]]の使用した主力機[[レストジェミラ]](地球側のコード:ジェミニラ)で、特に変形可動部を解析・採用していた事が発覚している。
 +
 
 +
なお、[[ロボット大図鑑]]でも指摘されている通り、インスペクター事件で鹵獲したレストジェミラを鹵獲、解析、開発、量産に至るまでのプロセスが余りにも短期間であることを踏まえると、開発の経緯について以下の推測が可能となる。ガイアセイバーズの指導者[[アルテウル・シュタインベック]]の正体は[[ゼ・バルマリィ帝国]]([[エアロゲイター]])からやってきた[[異星人]]であり、帝国は以前からインスペクターの所属する国家連合[[ゾヴォーク]]と軍事衝突を繰り返している。その最中に鹵獲したレストジェミラをインスペクター事件以前から保有し、ガイアセイバーズ発足時に[[地球]]側の技術を用いて開発した、という筋書きである。また、交戦した機械化軍団のゼ・バルマリィ帝国の機動兵器は殆ど旧式兵器であり、その中の兵器である「[[ゼカリア]]」及びその発展型「[[エスリム]]」の流れを組んでいると思われる。ゼカリアとエスリムの機体色はキャニス同様に「緑」をベースにしている。
 +
更に推測すると、[[封印戦争]]後はガイアセイバーズの残党に偽装した[[ゴラー・ゴレム隊]]が運用していた点から、本機は後に[[ヴァルク・バアル|ヴァルク]][[ヴァルク・イシャー|シリーズ]]の元になった可能性もあり、実際に高機動性重視のコンセプト、長時間の飛行戦闘、複合武装を主武器としている等、共通点が非常に多い。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 +
:2022年3月のイベント「ラスト・オブ・バニシングトルーパー」にて登場。
 +
:バランスタイプと攻撃&命中タイプが登場する。[[メギロート]]と同様それぞれで違う通常攻撃が用意されている。
 +
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
:[[HP]]が高く、移動後に全体攻撃のダブル・ガナリーWを使ってくるため中々鬱陶しい。後半におけるガイアセイバーズのパイロットが量産型[[マシンナリー・チルドレン]]となると、攻撃を当てて避けるようになる。[[サイリオン]]共々、ガイアセイバーズの手強さに一役買っている。
+
:初登場作品。[[HP]]が高く、移動後に全体攻撃のダブル・ガナリーEを使ってくるため中々鬱陶しい。後半におけるガイアセイバーズのパイロットが量産型[[マシンナリー・チルドレン]]となると、攻撃を当てて避けるようになる。[[サイリオン]]共々、ガイアセイバーズの手強さに一役買っている。
 
:プロローグで[[イーグレット・イング|イング]]の搭乗する機体が操作できるが、味方機としては特筆すべき性能がない。
 
:プロローグで[[イーグレット・イング|イング]]の搭乗する機体が操作できるが、味方機としては特筆すべき性能がない。
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
:宇宙ルート第7話にて、ガイアセイバーズ残党と思われる機体が多数出現するが…?
+
:宇宙ルート第7話にて、ガイアセイバーズ残党と思われる機体が多数出現するが、後にそれは[[ゴラー・ゴレム隊]]が[[ヴァルク・ベン]]の存在を秘匿するためのカムフラージュだった事が判明する。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
33行目: 57行目:
 
:重力場の刀身を出力する接近戦兵装。ダブル・ガナリーを失うとこれしか攻撃手段がなくなるのが欠点。
 
:重力場の刀身を出力する接近戦兵装。ダブル・ガナリーを失うとこれしか攻撃手段がなくなるのが欠点。
 
;ダブル・ガナリーE
 
;ダブル・ガナリーE
:主兵装。2種類のビーム兵器を撃ち分けられる。此方は[[全体攻撃]]の速射モード。
+
:主兵装。ビーム兵器と実弾を撃ち分けられる。此方は[[全体攻撃]]の速射モード。
 +
:『DD』ではバランスタイプの通常攻撃に採用。ビーム属性。
 
;ダブル・ガナリーW
 
;ダブル・ガナリーW
:此方の場合は高出力の単射モード。  
+
:此方の場合は高出力の単射モード。
 +
:『DD』では攻撃&命中タイプの通常攻撃に採用。特殊属性。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
50行目: 76行目:
 
;[[キャニス・アルタルフ]]
 
;[[キャニス・アルタルフ]]
 
:改造機。
 
:改造機。
;[[バルゴラ]]
+
;[[ゼカリア]]、[[エスリム]]
:キャニスと特徴が一致している。バルゴラの設計のベースになったのはでないかと言われているが、不明。
+
:開発の参考になったと思しきバルマーの兵器。カラーリングは勿論だが、「多機能銃砲と非実体剣のみの武装」というシンプルなコンセプトに共通項が見られる。
 +
 
 +
== 余談 ==
 +
*スーパーロボット大戦シリーズのプレイヤー間でも話題となっている「[[バルゴラ]]」のベース機はキャニスでないかと言われている。名前の由来、機体性能そのものに特筆すべきものがないが、「ガナリー」と呼ばれる多種多様の携帯武器を運用し、駆動系が柔軟に設計されているという点からも拍車をかけられている。その名前の由来「キャニス」とは「こいぬ座」のことであり、本機を含め、ガイアセイバーズで運用される機体には何かしら「犬」「狼」の要素を持つという共通点があるため、設定的に重要なのはむしろこちら。余談ではあるが、「こいぬ座」は「ふたご座」と「かに座」に隣接する星座である。それを踏まえれば、キャニス(こいぬ座)はレストジェミラ(ジェミニラ=ふたご座)をベースにした機体であることに説得力がある。ただしこいぬ座は「[[黄道十二星座]]」ではない、特に犬に関係のない機体も複数あるなどの疑問点も出てくる。あるいは、黄道十二星座でふたご座の次の星座であるかに座=「キャンサー」のもじりな可能性もある。この場合は強化機に付く単語がかに座β星である「アルタルフ」であることや、名前がふたご座→こいぬ座→おとめ座という特に関係のない順でなく黄道十二星座で揃う(ただし間にしし座が挟まる)など、説明がつく要素も多い。
 +
 
 +
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:きやにす}}
 
{{DEFAULTSORT:きやにす}}
{{バンプレストオリジナル}}
 
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカか行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカか行]]
 
[[category:OGシリーズの登場メカ]]
 
[[category:OGシリーズの登場メカ]]

2024年4月24日 (水) 14:10時点における最新版

キャニスは『第2次スーパーロボット大戦OG』の登場メカ

キャニス
外国語表記 Canis
登場作品

バンプレストオリジナルOGシリーズ

デザイン 明貴美加
初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦OG
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 人型機動兵器
全高 19.4 m
重量 59.2 t
浮揚機関 テスラ・ドライブ
開発 ガイアセイバーズ
所属 ガイアセイバーズ
ゴラー・ゴレム隊
パイロット イーグレット・イング
ガイアセイバーズ兵
テンプレートを表示

概要編集

ガイアセイバーズが独自に開発した人型機動兵器。

高性能な機体ながらも、その正確な出自に関しては謎に包まれている。

機体概要 編集

ガイアセイバーズの兵器開発部が新世代の主力機として独自に開発したパーソナルトルーパーアーマードモジュールとも異なった新規カテゴリーとなる人型機動兵器。

柔軟な駆動系によって高い運動性を備えている反面、それ以外に特筆すべき特徴は無いのだが、当時の地球側の保有している最新鋭技術を用いて開発されただけあって、基本性能に関しては現行の地球連邦軍の量産機である量産型ヒュッケバインMk-IIを上回り、イスルギ重工の開発した新型のリオンシリーズにも引けを取らない。また、テスラ・ドライブを標準搭載している事で高い機動性も兼ね揃えており、長時間の飛行戦闘も可能。この為、駆動系を除いて特筆すべき特徴が無いのは事実であるものの、パーソナルトルーパーとアーマードモジュールの良い所をうまく取り入れた機動兵器であるのは確かである。

武装においてはエネルギー系の剣撃武装の中でも上位となる「ロシュセイバー」が標準装備され、他にはビーム兵器と実体弾を撃ち分けられる「ダブル・ガナリー」という携帯武器を標準装備しているものの、この頃の携行武器は様々な特化機能を備えている為、あまり珍しい事とも言えない。一方、内蔵武器に関してはミサイルはおろかバルカン砲でさえも装備しておらず、EフィールドT・ドットアレイの様な防御兵装も搭載していない為、万一2種類の携行武器の全てを失ってしまうと、半ば無防備になってしまうという欠点もある。

鋼龍戦隊の使用している主力兵器に比べると地味な印象になっている部分が強いが、高い基本性能を備えていながらも本機はまだ「実験機」と言える段階の機体であり、拡張性の高さもある為、今後の戦闘データの取得次第では、より性能を向上させる伸びしろや本機を発展させた機動兵器を新規に開発出来る可能性も十分に秘めていたと言える。実際、封印戦争当時においては、ガイアセイバーズに協力するイーグレット・フェフ博士によって、先行試作機の一機がアルファセイバーに所属するエグレッタ・ウーノの専用機キャニス・アルタルフへと大幅なカスタマイズが行われており、本機の秘められた可能性を証明している。

出自の経緯 編集

本機は開発当初より出自不明の機動兵器として、地球連邦軍からもガイアセイバーズの実体と共に得体の知れない物として捉えられており、後にガイアセイバーズの正体が判明した事を契機に、開発のベース機がインスペクター事件におけるインスペクターの使用した主力機レストジェミラ(地球側のコード:ジェミニラ)で、特に変形可動部を解析・採用していた事が発覚している。

なお、ロボット大図鑑でも指摘されている通り、インスペクター事件で鹵獲したレストジェミラを鹵獲、解析、開発、量産に至るまでのプロセスが余りにも短期間であることを踏まえると、開発の経緯について以下の推測が可能となる。ガイアセイバーズの指導者アルテウル・シュタインベックの正体はゼ・バルマリィ帝国エアロゲイター)からやってきた異星人であり、帝国は以前からインスペクターの所属する国家連合ゾヴォークと軍事衝突を繰り返している。その最中に鹵獲したレストジェミラをインスペクター事件以前から保有し、ガイアセイバーズ発足時に地球側の技術を用いて開発した、という筋書きである。また、交戦した機械化軍団のゼ・バルマリィ帝国の機動兵器は殆ど旧式兵器であり、その中の兵器である「ゼカリア」及びその発展型「エスリム」の流れを組んでいると思われる。ゼカリアとエスリムの機体色はキャニス同様に「緑」をベースにしている。 更に推測すると、封印戦争後はガイアセイバーズの残党に偽装したゴラー・ゴレム隊が運用していた点から、本機は後にヴァルクシリーズの元になった可能性もあり、実際に高機動性重視のコンセプト、長時間の飛行戦闘、複合武装を主武器としている等、共通点が非常に多い。

登場作品と操縦者編集

単独作品編集

スーパーロボット大戦DD
2022年3月のイベント「ラスト・オブ・バニシングトルーパー」にて登場。
バランスタイプと攻撃&命中タイプが登場する。メギロートと同様それぞれで違う通常攻撃が用意されている。

OGシリーズ編集

第2次スーパーロボット大戦OG
初登場作品。HPが高く、移動後に全体攻撃のダブル・ガナリーEを使ってくるため中々鬱陶しい。後半におけるガイアセイバーズのパイロットが量産型マシンナリー・チルドレンとなると、攻撃を当てて避けるようになる。サイリオン共々、ガイアセイバーズの手強さに一役買っている。
プロローグでイングの搭乗する機体が操作できるが、味方機としては特筆すべき性能がない。
スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
宇宙ルート第7話にて、ガイアセイバーズ残党と思われる機体が多数出現するが、後にそれはゴラー・ゴレム隊ヴァルク・ベンの存在を秘匿するためのカムフラージュだった事が判明する。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

ロシュセイバー
重力場の刀身を出力する接近戦兵装。ダブル・ガナリーを失うとこれしか攻撃手段がなくなるのが欠点。
ダブル・ガナリーE
主兵装。ビーム兵器と実弾を撃ち分けられる。此方は全体攻撃の速射モード。
『DD』ではバランスタイプの通常攻撃に採用。ビーム属性。
ダブル・ガナリーW
此方の場合は高出力の単射モード。
『DD』では攻撃&命中タイプの通常攻撃に採用。特殊属性。

移動タイプ編集

飛行可能。空の適応はS。

サイズ編集

M

関連機体編集

レストジェミラ
開発のベース機。
キャニス・アルタルフ
改造機。
ゼカリアエスリム
開発の参考になったと思しきバルマーの兵器。カラーリングは勿論だが、「多機能銃砲と非実体剣のみの武装」というシンプルなコンセプトに共通項が見られる。

余談編集

  • スーパーロボット大戦シリーズのプレイヤー間でも話題となっている「バルゴラ」のベース機はキャニスでないかと言われている。名前の由来、機体性能そのものに特筆すべきものがないが、「ガナリー」と呼ばれる多種多様の携帯武器を運用し、駆動系が柔軟に設計されているという点からも拍車をかけられている。その名前の由来「キャニス」とは「こいぬ座」のことであり、本機を含め、ガイアセイバーズで運用される機体には何かしら「犬」「狼」の要素を持つという共通点があるため、設定的に重要なのはむしろこちら。余談ではあるが、「こいぬ座」は「ふたご座」と「かに座」に隣接する星座である。それを踏まえれば、キャニス(こいぬ座)はレストジェミラ(ジェミニラ=ふたご座)をベースにした機体であることに説得力がある。ただしこいぬ座は「黄道十二星座」ではない、特に犬に関係のない機体も複数あるなどの疑問点も出てくる。あるいは、黄道十二星座でふたご座の次の星座であるかに座=「キャンサー」のもじりな可能性もある。この場合は強化機に付く単語がかに座β星である「アルタルフ」であることや、名前がふたご座→こいぬ座→おとめ座という特に関係のない順でなく黄道十二星座で揃う(ただし間にしし座が挟まる)など、説明がつく要素も多い。