カオス・レムレース

2012年8月25日 (土) 22:25時点における下駄ボロット (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== カオス・レムレース(Chaos Remrace) == *登場作品バンプレストオリジナル **スーパーロボット大戦Z *分類:[[次元...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

カオス・レムレース(Chaos Remrace)

ジ・エーデル・ベルナルが「次元力」(彼曰く「原理の力」)を操作するために開発した、彼専用の機動兵器。「ラテン語」で「混沌の幽霊」。

カイメラの他機を集合させたような形状で、頭部は山羊、胸部が獅子、尻尾がとなっており、肩の突起にはレムレースの腕のドリルが飾ってある。周囲に三つのボールが浮かんでいるが、これは「霊魂」と呼べるもの。尚、この形状は実用的なものではなく、相手に威圧感を与えるためのもので、いわばジ・エーデルの趣味であるらしい。レムレースよりも全高は低くなっているが、重量は逆に増大している。

レムレースでテストされた、多元世界を構成する各世界の技術を応用している。また、バルゴラガンレオンスフィアの技術も加えられており、生命エネルギーをも利用できる。ジ・エーデルは、この機体は次元力を操るための「人の手による鍵」であり、人造のスフィアのようなものであると語っている。

登場作品と役柄

スーパーロボット大戦Z
本作のラスボス機。ランド編では3体出現してHPはHARDルートではHP242400。1ターンに3体とも倒すことが条件。セツコ編では1体のみの代わり、HARDルートではHP502400。ラスボスにしては射程が短く、射程距離外からの攻撃も比較的容易。また、機体とパイロットの地形適応が最高でもA止まりで、武装の威力も全体的に控えめである。その代わり2回行動プラスマップ兵器の組み合わせが非常に危険なので、これだけには注意して戦いたい。
脱力による気力低下・かく乱による命中率減少・分析による攻撃力低下の3つが主要な対策方法となる。

装備・機能

武装・必殺武器

インサニティ・インヴィテイション以外の武器は、全てサイズ差補正無視効果を持つ。

ディメンジョン・フォール2000
次元エネルギーを解放して、光線を放つ。移動後使用可能で、能力半減の特殊武器効果を持つマップ兵器
ディメンジョンフォール・メールシュトローム
次元エネルギーを解放して、虚数空間を形成するマップ兵器。こちらは、移動後攻撃は不可能。
インサニティ・インヴィテイション
左手に持つ杖から次元力を解放。5つの杖の矛先を分離して魔方陣を形成。敵に放って打撃を与えた後、柄へと引き戻された矛先から幾つものの黒い光を放つ。
天獄
三つの玉を杖に繋ぎ合わせて、その杖で魔方陣を形成。異空間から奇形生物を召喚して敵に襲い掛かる。そして異空間に引きずり込んで奇形生物が融合してから、空間エネルギーを衝突させ、最後は杖を投げ付ける。全体攻撃

特殊能力

HP回復(小)
セツコ編では難易度NORMAL以上、ランド編ではHARDルートのみで所持。
EN回復(大)
対精神攻撃
難易度EASYのみ所持。P系の特殊武器効果を無効化する。
オールキャンセラー
難易度NORMAL以上で所持。全ての特殊効果を無効。精神コマンド直撃でも無力化できない。

移動タイプ

宇宙
機体の地形適応は順にA、A、B、A。

サイズ

2L

機体BGM

「CHIMERA」
カオス・レムレース及び、ジ・エーデル・ベルナルのテーマ。他のカイメラ系BGMと出出しのフレーズが共通する。最終決戦で流れるOPテーマのオーケストラアレンジバージョン『Crest Of “Z's”(Z.ver)』よりも優先される。

関連機体

レムレース
本機体のテストベッドとなった機体。それゆえに、パイロットも「人形」で代替している。
バルゴラ
「悲しみの乙女」のスフィアを持つ機体。本機体の分析データが用いられている。
ガンレオン
「傷ついた獅子」のスフィアを持つ機体。本機体の分析データが用いられている。

余談

本機の設定は『スーパーロボット大戦αシリーズ』における無限力アカシックレコードを彷彿とさせ、次元力(原理の力)の設定とあわせ、今後どのような関わりを持つことになるかが注目される。

また、本人が「因果律の番人」と語っているあたり(自称しているものの)、アストラナガンクォヴレー・ゴードンとの関係も連想される。

資料リンク