機械獣

2021年8月2日 (月) 17:18時点における118.8.226.4 (トーク)による版

機械獣(Mechanical Beasts)とは、『マジンガーZ』に登場する兵器。

概要

Dr.ヘル一派の戦力。

Dr.ヘルバードス島で発見した、古代ミケーネ人が使っていたロボットを改造したもの。機械でありながら、獣の様な滑らかな動きをするためこう呼ばれている。TVアニメ版ではかつてのヘルが名づけたのを兜十蔵が聞いたため敵味方に浸透し、漫画版では弓弦之助教授の評価が敵とも一致することから双方で呼ばれている。

個体名は3機という例外を除き、「カタカナ+アルファベット+数字」のパターン。フルネームで呼ばれることもあればカタカナやアルファベット+数字のみで呼ばれることも多々あった。マジンガーZとの兼合いでアルファベットに「Z」は使われない。

装甲に「スーパー鋼鉄」と呼ばれるヘルが考案した合金を使用している。バードスの杖で自由に操ることができ、あしゅら男爵はこれを使い作戦を遂行していた。つまり一部の搭乗式を除いて、指令を受けて行動する自律回路の様なものが搭載されているため、たまに自らの意思を持つかのような挙動を見せる。

原作ではボスボロットグレートマジンガー(映画版)、サイバトロン(対トランスフォーマー)のように、未確認巨大ロボットは一律で機械獣呼ばわりされる傾向にあった。

グレートマジンガーの初期プロットである『ゴッド・マジンガー』では更に強化された機械獣も開発されていたが、ミケーネ帝国戦闘獣には無力であった。

劇場版 マジンガーZ / INFINITYでは強化心臓という強化パーツを搭載された上で大量に量産され、復活したDr.ヘル一派が繰り出している。また有人機として開発された超機械獣も制作されている(こちらには強化心臓は搭載されていない)。

TVシリーズでは1対1もしくは少数でマジンガーと戦うのがお約束であったが、OVA『マジンカイザー』では文字通りの機械獣「軍団」として大量の機体が一度に投入されることが多く、マジンガーZや試作型グレートを撃破する金星を上げている。

スーパーロボット物の元祖である「マジンガーZ」において、敵サイドの勢力が使用するロボット兵器の名称として使用されていたことから、以降のロボット物においても「敵ロボット」の名称として「○○獣」という名称が(例えそのロボットに獣要素が皆無であったとしても)使い続けられることとなる。

スパロボにおける扱われ方

スパロボにおいてはDr.ヘル一派が壊滅済みの設定の場合、後続組織であるミケーネ帝国が運用する場合もある。数種類の機体が量産されてシナリオ前半から複数運用されるのがシリーズの定番で、ミケーネ帝国の戦闘獣より格下扱いにされる設定上、古い年代のスパロボではスーパー系やられメカの代表格であった。

上述の通り、元来は「獣の如く俊敏に動く」事から機械獣という名がついたのだが、スパロボにおいては差別化のため、基本的にモビルスーツなどと比べて運動性は大きく劣り、装甲HPに優れる「硬い」相手(つまり自軍におけるマジンガーZと似たような立ち位置)として特徴づけられている[1]

しかし、御三家一角の「お馴染みやられメカ」として参戦回数に恵まれたからこそ存在感がファンレベルで強まり保たれていったのも事実で、ある意味その扱いがあってこそ『ロボットガールズZ』にまでオマージュキャラが登場する下積みになったとも言える。

また『真マジンガー 衝撃! Z編』版の機械獣は1機1機がワンオフとなり、性能も従来のものとは桁違いに向上している。その為かパイロット自体が機械獣になっている。

スパロボに登場した機械獣

マジンガーZ

ガラダK7ダブラスM2
第1話、第2話に登場。
『真マジンガー』、『INFINITY』にも登場。
キングダンX10
第5話に登場。
『真マジンガー』にも登場。
アブドラU6
第8話に登場。
『真マジンガー』にも登場。
スパルタンK5
第14話に登場。
グロッサムX2
第18話に登場。
ストロンガーT4
第20話に登場。
『真マジンガー』にも登場。
ダムダムL2
第23話に登場。
『マジンカイザー』『INFINITY』にも登場。
ジェノサイダーF9
第34話に登場。
『INFINITY』にも登場。
ジャイローンJ1
第43話に登場。
『真マジンガー』にも登場。
ジェノバM9
第66話に登場。
ジェットファイアーP1
第79話に登場。
ハリビューンV6
第91話に登場。

マジンガーZ対デビルマン

トロスD7
『真マジンガー』にも登場。
ブラッガーS1

マジンカイザー

ガラダブラMk01
地獄王ゴードン

真マジンガー 衝撃! Z編

グロイザーX10
爆撃獣」という独自のカテゴリに分類される。
ノナカーゴH2
バルガスV5
東映版第27話にも「ベルガスV5」名義で登場。
ゴーストファイアーV9
ゴウキューンU5
ジェイサーJ1
『INFINITY』にも登場。
バードンB7
バジンB6
リバーF9
グロゴスG5
機械獣あしゅら男爵
ブロッケンV2シュナイダー
タロス像
ミサイル型機械獣
地獄王ゴードン
『マジンカイザー』版とは別デザイン。

劇場版 マジンガーZ / INFINITY

ガラセクトV2
アシュラーP1
ブロッケーンT9

関連機体

海底要塞サルード
飛行要塞グール
海底要塞ブード
上記3艦が主に機械獣の母艦となり現場への派遣及び前線指揮にあたった。
ラインX1(ドナウα1)
シュトロハイム・ハインリッヒDr.ヘル一派の援助を受けて完成させたロボット。
あくまで援助を受けただけで、技術的にはシュトロハイム博士の独自のものであり、機械獣には分類されない。ただし、ヘルに自軍の戦力強化を目的として制作を依頼していた物であるため、バードスの杖による制御を受け付けるように作られている。
エリカ
甲児暗殺のため送り込まれた人間サイズのサイボーグ。機械獣の命名法則に則った末尾数字付の「エスピオナージR1」という正式名称がある[2]
ガミアQ
Dr.ヘルが作り上げた「機械」ではあるが、通常の機械獣のような巨大ロボットではなく、人間の女性の姿をした人間サイズのアンドロイドという異色の存在。機械獣とは違うという事なのか、末尾に数字は付いていない(個体識別用のナンバーは振られている)。
ミネルバX
本来はマジンガーZの兄妹機(パートナーロボット)だが、スーパー鋼鉄などの機械獣の製造技術も転用してDr.ヘルが完成させた。
GRK-7DBM-2
マジンカイザーSKL』でキバの輩が搭乗する、二大機械獣に酷似した有人兵器。
似ているだけで設定的な関連はないが、『BX』では甲児さやかが戦闘中完全に機械獣扱いしている。
タロス像
『BX』では同様に戦闘中機械獣扱いしている。それ以外の作品では機械獣ではなく無人機扱い。
フラグメント
SC』に登場したバンプレストオリジナルの機動兵器。
外見は機械獣に非常に酷似しており、書籍『スーパーロボット画報2』のコラムでは明確に機械獣と言及されている。
サイバディ
X-Ω』ではこれと構成素材が酷似しているため、ゼロ時間での活動が出来るという設定。

関連用語

妖機械獣
戦闘獣
バードス島
ミケーネ帝国

余談

  • DX超合金魂マジンガーZ初回特典に付属していた書き下ろし「マジンガーZ ミケーネの伝説の巻」では機械獣の上位機種として機械魔獣マジンZ1並びにグレートG1が登場しており、それぞれ大改修を施され、マジンガーZとグレートマジンガーになったとされている。

脚注

  1. とはいえ、多くの機械獣にはMSのような機動補助のバーニアやアポジモーターは付けられておらず、強力な武器を多数備えたマジンガーを以てしても一撃の元に沈む事は稀であった事から原作再現とはいえる。
  2. ただ、この1は「ガミアQ1」のような「1号機」を表す個体ナンバーという可能性もないではない。