アローン

2018年1月17日 (水) 22:56時点における忠犬キャット (トーク | 投稿記録)による版
アローン
外国語表記 Allone
登場作品 重戦機エルガイム
分類

ヘビーメタル

生産形態 量産機
全高 15.7 m
重量 29.9 t(軍用)
21.1 t(民間用)
動力 太陽光変換エネルギー
フレーム Mサイズ
設計 アローン・グランプ
所属 ポセイダル軍
主なパイロット ギャブレット・ギャブレー
テンプレートを表示

概要

初めて量産されたB級ヘビーメタルで、軍から民間まで幅広く普及している機体。

名は設計者の「アローン・クランプ」から来ており、同型機に頭部の異なるゴロンゴがある。

本編では反乱軍が鹵獲した機体を使って、正規軍に対抗していたりした。その際ミラウー・キャオガウ・ハ・レッシィファンネリア・アムが搭乗していた。

なおギャブレット・ギャブレーの初登場時の機体でもあり、中古で買ったと発言していた。

登場作品と操縦者

旧シリーズ

第4次スーパーロボット大戦S
B級だが、ビームコートを装備している。ただし、それ以外の性能はグライアに若干劣る。また初期にしか登場しない上、数も少ない。設定では装備していない、パワーランチャーを装備している。
スーパーロボット大戦F
ビームコートがなくなり、単にグライアより弱いだけのザコになってしまった。今回は原作に準じてパワーランチャーが武装から外され、レーザーランチャーが装備されている。
スーパーロボット大戦F完結編

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT
中盤から登場するので、能力は前作よりはマシになっている。今回はグライアより一回り弱くなっており、性能的に溝を空けられているがどちらも雑魚なのは変わりない。

単独作品

スーパーロボット大戦GC
グライアが出てこないのでその分いっぱい出てくる。今回はキャオレッシィアムもこの機体で加入する。
スーパーロボット大戦XO
ステータスはGCと同一だが地形適正がGCより強めにかかるのでほんの少し強くなった。「ドリーマーズ・アゲイン」後半でも少数が登場するが、改造段階の高さもあいまって鬼のような回避率を誇る。

関連作品

バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法
日出族の兵士の1人として登場。武衆はファイター。
SRWに先駆け、この時点でパワーランチャーを装備していた。
バトルロボット烈伝
序盤からザコとして登場。『第4次』同様パワーランチャーを装備。
能力が若干高いギャブレー機も登場する。

装備・機能

武装・必殺武器

セイバー
レーザーランチャー
パワーランチャー

移動タイプ

サイズ

M

商品情報