「メルスギア」の版間の差分

 
(6人の利用者による、間の8版が非表示)
6行目: 6行目:
 
[[火星]]遺跡調査の際に[[ナイアーラ]]の襲撃によってハインヘルム全機が大破したことを受けて開発プランが開始された、火星での損害により組織が大幅に縮小されたこともあり、少人数体制で極秘裏に開発が進められている。
 
[[火星]]遺跡調査の際に[[ナイアーラ]]の襲撃によってハインヘルム全機が大破したことを受けて開発プランが開始された、火星での損害により組織が大幅に縮小されたこともあり、少人数体制で極秘裏に開発が進められている。
  
汎用性を重視したハインヘルムとは異なり、各パイロットの特性に合わせたワンオフ仕様となっている。
+
汎用性を重視したハインヘルムとは異なり、各パイロットの特性に合わせたワンオフ仕様となっている他、[[マブラヴ オルタネイティヴ|羞恥心をかなぐり捨てる]]ような専用の[[パイロットスーツ]]に変更している。
  
== スパロボでの扱い ==
+
== SRWでの扱い ==
 +
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:2019年4月のイベント「それは、とても大切な」より登場。そこから毎月1体ずつ新機体が追加されている。
+
:2019年4月のイベント「それは、とても大切な」より登場。以降毎月1体ずつ各メンバー用メルスギアが追加されている。
:パイロットはソリスメンバーで[[ハインヘルム]]と共通しているが、パイロットパーツに互換性はなくメルスギア用の新規パーツが必要となる。
+
:2020年1月から9月にかけてΩスキル搭載版が追加。2020年10月より私服バージョンが追加。
 +
:Ω版は通常大器型の上位互換、私服バージョンはサポートに特化した性能となっている
 +
:パイロットはソリスメンバーで[[ハインヘルム]]と共通しているが、パイロットパーツに互換性はなくメルスギア専用のパーツが必要となる。
  
 
== 機体一覧 ==
 
== 機体一覧 ==
26行目: 29行目:
 
;[[メルスギア・オシス]]
 
;[[メルスギア・オシス]]
 
:[[フローリア・フランク]]専用機。重武装特化型。
 
:[[フローリア・フランク]]専用機。重武装特化型。
 +
;[[メルスギア・ジャウル]]
 +
:[[ドルテ・ドリーセン]]専用機。防御特化型。
 +
;[[メルスギア・ザヴァス]]
 +
:[[グーニラ・グレーナー]]専用機。支援特化型。
 +
;[[メルスギア・ウルトゥール]]
 +
:[[ジギー・スター]]専用機。剣戟特化型。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==

2022年1月31日 (月) 23:31時点における最新版

メルスギアは、『スーパーロボット大戦X-Ω』の登場メカ

概要編集

ソリスの所有する人型機動兵器で、ハインヘルムの後継機体。設計・開発はハインヘルム同様グーニラ・グレーナーが行う。

火星遺跡調査の際にナイアーラの襲撃によってハインヘルム全機が大破したことを受けて開発プランが開始された、火星での損害により組織が大幅に縮小されたこともあり、少人数体制で極秘裏に開発が進められている。

汎用性を重視したハインヘルムとは異なり、各パイロットの特性に合わせたワンオフ仕様となっている他、羞恥心をかなぐり捨てるような専用のパイロットスーツに変更している。

SRWでの扱い編集

単独作品編集

スーパーロボット大戦X-Ω
2019年4月のイベント「それは、とても大切な」より登場。以降毎月1体ずつ各メンバー用メルスギアが追加されている。
2020年1月から9月にかけてΩスキル搭載版が追加。2020年10月より私服バージョンが追加。
Ω版は通常大器型の上位互換、私服バージョンはサポートに特化した性能となっている
パイロットはソリスメンバーでハインヘルムと共通しているが、パイロットパーツに互換性はなくメルスギア専用のパーツが必要となる。

機体一覧編集

メルスギア・ターラ
オリーヴ・オペール専用機。機動性特化型。
メルスギア・マラゴール
カタリーナ・カンパーニ専用機。射撃特化型。
メルスギア・ヴォビス
ベルタ・ベルンシュタイン専用機。一撃必殺特化型。
メルスギア・ホーヴァン
アマノミヤ・アヤメ専用機。強襲特化型。
メルスギア・エルラーナ
エーメル・エルキン専用機。格闘特化型。
メルスギア・オシス
フローリア・フランク専用機。重武装特化型。
メルスギア・ジャウル
ドルテ・ドリーセン専用機。防御特化型。
メルスギア・ザヴァス
グーニラ・グレーナー専用機。支援特化型。
メルスギア・ウルトゥール
ジギー・スター専用機。剣戟特化型。

関連機体編集

ハインヘルム