「リィズ・アノー」の版間の差分

 
(3人の利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Rees Arno]]<ref name="公式サイト">[http://www.gundam-f91.net/character/03.html リィズ・アノー|キャラクター|『機動戦士ガンダムF91』公式サイト] 2020年3月21日閲覧。</ref>
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダムF91}}
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダムF91}}
10行目: 11行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = 地球人([[スペースノイド]])
+
| 種族 = [[種族::地球人]]([[スペースノイド]])
| 性別 = 女
+
| 性別 = [[性別::]]
| 年齢 = 10歳
+
| 年齢 = [[年齢::10]]歳<ref name="公式サイト" />
 +
| 出身 = [[フロンティアIV]]
 
| 所属 = [[民間人]]
 
| 所属 = [[民間人]]
| 出身 = [[フロンティアIV]]
 
 
}}
 
}}
 
'''リィズ・アノー'''は『[[機動戦士ガンダムF91]]』の登場人物。
 
'''リィズ・アノー'''は『[[機動戦士ガンダムF91]]』の登場人物。
35行目: 36行目:
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:初登場作品。レアリティSSRのサポートユニット。
 
:初登場作品。レアリティSSRのサポートユニット。
  
47行目: 48行目:
 
;[[シーブック・アノー]]
 
;[[シーブック・アノー]]
 
:兄。
 
:兄。
<!-- == 名台詞 == -->
+
 
 +
== 名台詞 ==
 +
;「戦争は怖いし酷いし、いけないことなんだよ」
 +
:母と再会した際の一コマ。父を失い、兄を戦場に駆り出された少女にとって、戦争の大義など如何に掲げられようが無意味であった…。
 +
 
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
* キャラクターデザインの安彦氏は目を大きくして愛らしくすることも考えたそうだが、富野監督が嫌がったことで最終的には控えめになった。
 
* キャラクターデザインの安彦氏は目を大きくして愛らしくすることも考えたそうだが、富野監督が嫌がったことで最終的には控えめになった。
<!-- == 脚注 ==
+
 
<references /> -->
+
== 脚注 ==
 +
<references />
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}

2023年9月21日 (木) 11:27時点における最新版

リィズ・アノーは『機動戦士ガンダムF91』の登場人物。

リィズ・アノー
外国語表記 Rees Arno[1]
登場作品

ガンダムシリーズ

声優 池本小百合
デザイン 安彦良和
初登場SRW スーパーロボット大戦X-Ω
SRWでの分類 サポートユニット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 地球人スペースノイド
性別
年齢 10歳[1]
出身 フロンティアIV
所属 民間人
テンプレートを表示

概要編集

シーブック・アノーの妹で、フロンティアIVの小学校に通う5年生。

10歳という年齢のわりにしっかりした性格で、苦境の中にあっても不満をもらさずに雑用をこなしている。特技はあやとりで、これがガンダムF91バイオ・コンピュータの配線の謎を解くカギとなった。

機動戦士クロスボーン・ガンダム』では登場せず、消息は不明。

登場作品と役柄編集

旧シリーズ編集

第4次スーパーロボット大戦(S)
名前のみ登場。

αシリーズ編集

スーパーロボット大戦α
名前のみ登場。

単独作品編集

スーパーロボット大戦X-Ω
初登場作品。レアリティSSRのサポートユニット。

ステータス編集

サポートアビリティ編集

母に教わったあやとり
SSR。HP満タンのときクリティカル率大アップ。

人間関係編集

家族編集

シーブック・アノー
兄。

名台詞編集

「戦争は怖いし酷いし、いけないことなんだよ」
母と再会した際の一コマ。父を失い、兄を戦場に駆り出された少女にとって、戦争の大義など如何に掲げられようが無意味であった…。

余談編集

  • キャラクターデザインの安彦氏は目を大きくして愛らしくすることも考えたそうだが、富野監督が嫌がったことで最終的には控えめになった。

脚注編集