「ギラ・ズール」の版間の差分
(初登場SRWにプロパティを設定する) |
|||
(9人の利用者による、間の20版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{登場メカ概要 | {{登場メカ概要 | ||
− | | 外国語表記 = [[外国語表記::Geara Zulu]] | + | | 外国語表記 = [[外国語表記::Geara Zulu]]<ref>[http://www.gundam-unicorn.net/ova/ms/03.html#02 MS/MECHANIC]、機動戦士ガンダムUC[ユニコーン]、2022年2月6閲覧。</ref> |
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]] | | 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]] | ||
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムUC}} | *{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムUC}} | ||
26行目: | 26行目: | ||
| 主なパイロット = [[パイロット::ギルボア・サント]] | | 主なパイロット = [[パイロット::ギルボア・サント]] | ||
}} | }} | ||
− | '''ギラ・ズール'''は『[[ | + | '''ギラ・ズール'''は『[[機動戦士ガンダムUC]]』の[[登場メカ]]。 |
== 概要 == | == 概要 == | ||
41行目: | 41行目: | ||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
=== [[Zシリーズ]] === | === [[Zシリーズ]] === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}} |
:初登場作品。本作ではギラ・ドーガと同時運用なのだが、資金に関してはギラ・ズールが僅かに高い。基本的には気力上げ要員の雑魚ユニットであることには違いない。 | :初登場作品。本作ではギラ・ドーガと同時運用なのだが、資金に関してはギラ・ズールが僅かに高い。基本的には気力上げ要員の雑魚ユニットであることには違いない。 | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}} |
:性能的には時獄篇とほぼ変わらず。ネオ・ジオンの主流派が袖付きになっている事もあってか、時獄篇よりも登場する機会が増えている。 | :性能的には時獄篇とほぼ変わらず。ネオ・ジオンの主流派が袖付きになっている事もあってか、時獄篇よりも登場する機会が増えている。 | ||
=== 携帯機シリーズ === | === 携帯機シリーズ === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦BX}} |
:通常武装機体の他にランゲ・ブルーノ砲・改を装備した砲撃戦仕様の機体が登場。 | :通常武装機体の他にランゲ・ブルーノ砲・改を装備した砲撃戦仕様の機体が登場。 | ||
:ランゲ・ブルーノ砲・改は射程3~8と長射程を誇り、一般機もシュツルム・ファウストの射程が2~6とそれなりに長く、いずれも中々接近してこないため強くはないが鬱陶しい。 | :ランゲ・ブルーノ砲・改は射程3~8と長射程を誇り、一般機もシュツルム・ファウストの射程が2~6とそれなりに長く、いずれも中々接近してこないため強くはないが鬱陶しい。 | ||
=== VXT三部作 === | === VXT三部作 === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}} |
:通常仕様、親衛隊仕様、ランゲ・ブルーノ砲仕様の3タイプが登場。 | :通常仕様、親衛隊仕様、ランゲ・ブルーノ砲仕様の3タイプが登場。 | ||
+ | |||
+ | === 単独作品 === | ||
+ | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}} | ||
+ | :序章ワールド2から登場するエネミーユニット。バランスタイプ。 | ||
+ | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}} | ||
+ | :『[[機動戦士ガンダムNT|NT]]』設定なので、一般機も[[ギラ・ズール (親衛隊機)|親衛隊機]]と同様に両肩がスパイク・アーマーになっている。名義は「ギラ・ズール」。 | ||
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
59行目: | 65行目: | ||
==== 武装 ==== | ==== 武装 ==== | ||
;ショルダーシールド | ;ショルダーシールド | ||
− | :かつての[[ザクII]] | + | :かつての[[ザクII]]同様、右肩に固定設置されている。ウェポンラッチも兼ねており、様々な武装を搭載できる。 |
;ビーム・ホーク | ;ビーム・ホーク | ||
:格闘武器。上部と側面にビーム発生口を持つ。ホークモードの他パイルモードやピックモードの切り替え、さらにこれらのモードの複合使用も可能である。後腰部のマウントパーツに搭載。 | :格闘武器。上部と側面にビーム発生口を持つ。ホークモードの他パイルモードやピックモードの切り替え、さらにこれらのモードの複合使用も可能である。後腰部のマウントパーツに搭載。 | ||
66行目: | 72行目: | ||
:;パイルモード | :;パイルモード | ||
::上部ビーム発生口から杭状にビーム刃を発生させた状態。 | ::上部ビーム発生口から杭状にビーム刃を発生させた状態。 | ||
− | |||
;ビーム・マシンガン | ;ビーム・マシンガン | ||
:主兵装。ギラ・ドーガと同じくペレット状のビーム弾を発射する。アンダーバレルにはグレネードランチャーを装備可能。こちらはマガジンがバナナタイプになっていて装弾数が増えている他、追加センサーを装備することである程度の長距離狙撃にも対応できる。予備マガジンは前腰部に装着。 | :主兵装。ギラ・ドーガと同じくペレット状のビーム弾を発射する。アンダーバレルにはグレネードランチャーを装備可能。こちらはマガジンがバナナタイプになっていて装弾数が増えている他、追加センサーを装備することである程度の長距離狙撃にも対応できる。予備マガジンは前腰部に装着。 | ||
72行目: | 77行目: | ||
:;グレネードランチャー | :;グレネードランチャー | ||
::ビームマシンガンのアンダーバレルに装着する。取り外して個別に使用することも可能。 | ::ビームマシンガンのアンダーバレルに装着する。取り外して個別に使用することも可能。 | ||
− | |||
;ハンドグレネード | ;ハンドグレネード | ||
:MSの腕から投擲される兵装。磁気・接触・時限・熱探知など複数のモードで反応する信管をセット可能。後腰部のマウントパーツに搭載。 | :MSの腕から投擲される兵装。磁気・接触・時限・熱探知など複数のモードで反応する信管をセット可能。後腰部のマウントパーツに搭載。 | ||
79行目: | 83行目: | ||
==== オプション装備 ==== | ==== オプション装備 ==== | ||
− | ; | + | ;サブ・マシンガン |
− | :[[ | + | :[[ザク改]]等が使用していたMMP-80マシンガンの銃身と銃後部を切り詰めたもの。アンジェロ機や[[ガランシェール]]隊所属の重装型、『[[機動戦士ガンダムNT|NT]]』のエリク機が装備。 |
− | ; | + | ;ビーム・ガトリングガン |
− | : | + | :本来は[[クシャトリヤ]]の武装。作中では[[ユニコーンガンダム]]が奪取して多用していたが、同じアナハイム製ということもあり本機も使用可能。ギルボア機が装備。 |
− | ; | + | ;ビーム・スナイパー・ライフル |
− | : | + | :専用の狙撃銃も用意されている。作中では主に親衛隊のキュアロン機が使用。 |
;ランゲ・ブルーノ砲・改 | ;ランゲ・ブルーノ砲・改 | ||
− | : | + | :[[ギラ・ドーガ]]重装型の武器であったランゲ・ブルーノ砲を改修、発展させた物。こちらはビーム砲に改修されており、運用時は専用ジェネレーターと2基のプロペラント・タンク、1基のスタビライザーを取り付けた重装型バックパックに換装される。最新鋭の長距離支援兵器であり、フロンタルの護衛を主任務とする親衛隊へ優先的に配備されている。劇中ではアンジェロ機やギルボア機などが装備。 |
+ | ;ビーム・ショット・ライフル | ||
+ | :[[サザビー]]のものを転用した装備。本機よりも巨大なサザビーの武装だけあって、両腕で抱え持つようにして使用していた。劇中ではアンジェロ機が使用。 | ||
;シールド | ;シールド | ||
− | : | + | :ギラ・ドーガの物の改良型。主に親衛隊機が装備。ウェポンラッチも兼ねており、旧式のシュツルムファウストを搭載できる。左腕部に装着。 |
+ | :;シュツルム・ファウスト | ||
+ | ::同じくギラ・ドーガのもの。オプションシールド裏の他、一般機のショルダーシールドにも懸架できる。 | ||
;スキウレ | ;スキウレ | ||
− | : | + | :元々は一年戦争時に[[ビグロ (ガンダム)|ビグロ]]のメガ粒子砲の技術を転用して開発された移動砲台。[[ガランシェール]]隊の機体が使用し、いまだに強力な火力を見せつけた。 |
− | + | ;ロケット・バズーカ(ジャイアント・バズ) | |
− | + | :[[ケンプファー]]や[[リック・ドムII]]の武装。ガランシェール隊の機体が所持。 | |
+ | ;ガトリング・シールド | ||
+ | :[[グフカスタム]]の装備。ガランシェール隊のクワニ機が使用。 | ||
+ | ;ビーム・マシンガン | ||
+ | :[[ゲルググJ]]の武装。同じくクワニ機が使用。 | ||
+ | ;2連装ザク・バズーカ | ||
+ | :[[ザク]]のバズーカを縦に2挺重ねて連装式にしたもの。これまたクワニ機が使った他、[[ネェル・アーガマ]]に鹵獲された親衛隊機も装備。 | ||
+ | ;3連装ミサイル・ポッド | ||
+ | :これも[[ザク]]の装備。クワニ機がショルダーシールドに4基、両脚部に各2基の計8基と大量に装備していた。 | ||
+ | ;ザク・マシンガン / ジャイアント・バズ / ミサイル・ランチャー / クレイ・バズーカ / ビーム・ライフル | ||
+ | :それぞれ[[ザク]]、[[ドム]]、[[陸戦型ガンダム]]、[[リック・ディアス]]、[[マラサイ]]の武装。ガランシェールの格納庫内に懸架されており、クワニ機がいつでも使えるようにウェポンラックに準備していた。劇中では未使用。 | ||
+ | ;ビーム・ライフル / ビーム・サーベル / シールド / バズーカ | ||
+ | :いずれも[[ジェガン]](バズーカのみD型)の武装。ネェル・アーガマに鹵獲された機体が使用。 | ||
+ | ;ビーム・ライフル | ||
+ | :こちらは[[ジムIII]]の物。ネェル・アーガマに鹵獲された親衛隊機が後腰部に搭載していた。劇中未使用。 | ||
+ | ;ビームナギナタ | ||
+ | :[[ゲルググ]]の格闘武装と見た目は同じだが、高出力の改良型。『[[機動戦士ガンダムNT|NT]]』でエリク機が使用。 | ||
=== [[特殊能力]] === | === [[特殊能力]] === | ||
105行目: | 129行目: | ||
;M | ;M | ||
: | : | ||
+ | |||
+ | === カスタムボーナス === | ||
+ | ;全ての武器の攻撃力+200。装甲値+200、照準値+20 | ||
+ | :『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。 | ||
== 関連機体 == | == 関連機体 == | ||
;[[ギラ・ズール (親衛隊機)]] | ;[[ギラ・ズール (親衛隊機)]] | ||
:フロンタル親衛隊に配備されている高性能版。初期設計と同等の設計がなされており、ギラ・ズールの本来の姿と言える。 | :フロンタル親衛隊に配備されている高性能版。初期設計と同等の設計がなされており、ギラ・ズールの本来の姿と言える。 | ||
− | ;ゼー・ズール | + | :;[[アンジェロ専用ギラ・ズール]] |
− | : | + | ::フロンタル親衛隊長である[[アンジェロ・ザウパー]]の乗機。親衛隊機よりも更に高出力のジェネレーターを搭載している。 |
+ | ::;[[ローゼン・ズール]] | ||
+ | :::大破したアンジェロ機を改修した機体。[[シナンジュ]]の予備[[サイコフレーム]]を組み込み、[[ハンマ・ハンマ]]のコンセプトを取り入れている。 | ||
+ | :;[[ギラ・ズール (エリク機)]] | ||
+ | ::『[[機動戦士ガンダムNT|NT]]』に登場した[[エリク・ユーゴ]]の専用機。こちらも親衛隊機がベース。 | ||
+ | ;[[GUNDAM:ゼー・ズール|ゼー・ズール]](SRW未登場) | ||
+ | :ギラ・ズールをベースに水中戦用に改修した機体。 | ||
;[[ギラ・ドーガ]] | ;[[ギラ・ドーガ]] | ||
:この機体の後継機として開発された。ちなみに袖付きは戦力の乏しさからギラ・ドーガも未だに一線で運用されている。 | :この機体の後継機として開発された。ちなみに袖付きは戦力の乏しさからギラ・ドーガも未だに一線で運用されている。 | ||
− | |||
− | |||
== 余談 == | == 余談 == | ||
*デザインは第二次世界大戦末期のドイツ国防軍兵を意識しているらしく、ダークグリーンの機体色、シュタールヘルムのような頭部、詰襟、各種武装の形状(例えばビームマシンガン≒StG44)などに表れている。 | *デザインは第二次世界大戦末期のドイツ国防軍兵を意識しているらしく、ダークグリーンの機体色、シュタールヘルムのような頭部、詰襟、各種武装の形状(例えばビームマシンガン≒StG44)などに表れている。 | ||
*劇中で使用した武装は20種類以上に及び、一年戦争時代の火器から最新鋭のビームランチャーまで(ジオン系、連邦系問わず)装備している。この為、「制御OSはどうなっているんだ?」とファンの間で物議を醸している。 | *劇中で使用した武装は20種類以上に及び、一年戦争時代の火器から最新鋭のビームランチャーまで(ジオン系、連邦系問わず)装備している。この為、「制御OSはどうなっているんだ?」とファンの間で物議を醸している。 | ||
+ | |||
+ | == 脚注 == | ||
+ | <references /> | ||
== 資料リンク == | == 資料リンク == | ||
128行目: | 163行目: | ||
[[category:ガンダムシリーズの登場メカ]] | [[category:ガンダムシリーズの登場メカ]] | ||
[[category:機動戦士ガンダムUC]] | [[category:機動戦士ガンダムUC]] | ||
+ | [[category:機動戦士ガンダムNT]] |
2023年8月2日 (水) 07:08時点における最新版
ギラ・ズールは『機動戦士ガンダムUC』の登場メカ。
ギラ・ズール | |
---|---|
外国語表記 | Geara Zulu[1] |
登場作品 | |
デザイン | カトキハジメ |
初登場SRW | 第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇 |
SRWでの分類 | 機体 |
スペック | |
---|---|
分類 | モビルスーツ |
生産形態 | 量産機 |
型式番号 | AMS-129 |
全高 | 20.0 m |
本体重量 | 21.8 t |
全備重量 | 55.2 t |
動力 | 熱核反応炉 |
ジェネレーター出力 | 2,470 kw |
スラスター推力 | 62,100 kg |
装甲材質 | チタン合金セラミック複合材 |
センサー有効半径 | 18,200 m |
開発 | アナハイム・エレクトロニクス社 |
所属 | 袖付き |
主なパイロット | ギルボア・サント |
概要編集
ギラ・ドーガの後継機としてアナハイム社のグラナダ工場で開発された。
名目上は新型機となっているが、実際の所ムーバブル・フレームなど大部分のパーツをギラ・ドーガから流用しており、どちらかといえば改修機に近い。またコクピットもほぼギラ・ドーガと同じ物となっており、この時地球連邦軍では採用されていなかったアームレイカー方式を採用している。その理由は旧式のOSを使いまわすためという何とも世知辛いもので、これらの点からは、「袖付き」の台所事情が見え隠れする。一方で汎用性もギラ・ドーガ譲りであり高い物を持っており、また装甲などの各部材も更新されているため総合的な性能はギラ・ドーガより高い。ちなみにギラ・ドーガの武装はほぼ全て使用できる。
ただし一般的に配備されている機体はコスト削減の為に初期設計から一部構造を簡略化した廉価版である。
外観はギラ・ドーガと比較してジオンの名機であるザクIIに近いシルエットになっている。これは、「袖付き」の求心力を高めるためだとされている。
登場作品と操縦者編集
Zシリーズ編集
- 第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
- 初登場作品。本作ではギラ・ドーガと同時運用なのだが、資金に関してはギラ・ズールが僅かに高い。基本的には気力上げ要員の雑魚ユニットであることには違いない。
- 第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
- 性能的には時獄篇とほぼ変わらず。ネオ・ジオンの主流派が袖付きになっている事もあってか、時獄篇よりも登場する機会が増えている。
携帯機シリーズ編集
- スーパーロボット大戦BX
- 通常武装機体の他にランゲ・ブルーノ砲・改を装備した砲撃戦仕様の機体が登場。
- ランゲ・ブルーノ砲・改は射程3~8と長射程を誇り、一般機もシュツルム・ファウストの射程が2~6とそれなりに長く、いずれも中々接近してこないため強くはないが鬱陶しい。
VXT三部作編集
- スーパーロボット大戦V
- 通常仕様、親衛隊仕様、ランゲ・ブルーノ砲仕様の3タイプが登場。
単独作品編集
- スーパーロボット大戦DD
- 序章ワールド2から登場するエネミーユニット。バランスタイプ。
- スーパーロボット大戦30
- 『NT』設定なので、一般機も親衛隊機と同様に両肩がスパイク・アーマーになっている。名義は「ギラ・ズール」。
装備・機能編集
武装・必殺武器編集
武装編集
- ショルダーシールド
- かつてのザクII同様、右肩に固定設置されている。ウェポンラッチも兼ねており、様々な武装を搭載できる。
- ビーム・ホーク
- 格闘武器。上部と側面にビーム発生口を持つ。ホークモードの他パイルモードやピックモードの切り替え、さらにこれらのモードの複合使用も可能である。後腰部のマウントパーツに搭載。
- ホークモード
- 側面ビーム発生口から斧状にビーム刃を発生させた状態。
- パイルモード
- 上部ビーム発生口から杭状にビーム刃を発生させた状態。
- ビーム・マシンガン
- 主兵装。ギラ・ドーガと同じくペレット状のビーム弾を発射する。アンダーバレルにはグレネードランチャーを装備可能。こちらはマガジンがバナナタイプになっていて装弾数が増えている他、追加センサーを装備することである程度の長距離狙撃にも対応できる。予備マガジンは前腰部に装着。
- 外見はナチスドイツが使った実在するアサルトライフル「StG44」に酷似している。
- グレネードランチャー
- ビームマシンガンのアンダーバレルに装着する。取り外して個別に使用することも可能。
- ハンドグレネード
- MSの腕から投擲される兵装。磁気・接触・時限・熱探知など複数のモードで反応する信管をセット可能。後腰部のマウントパーツに搭載。
- シュツルム・ファウスト
- 使い捨て方式のロケットランチャー。本機の場合はグリップ・サイトを追加し命中精度を向上させた改良品を採用している。後腰部のマウントパーツやショルダーシールドに搭載。
オプション装備編集
- サブ・マシンガン
- ザク改等が使用していたMMP-80マシンガンの銃身と銃後部を切り詰めたもの。アンジェロ機やガランシェール隊所属の重装型、『NT』のエリク機が装備。
- ビーム・ガトリングガン
- 本来はクシャトリヤの武装。作中ではユニコーンガンダムが奪取して多用していたが、同じアナハイム製ということもあり本機も使用可能。ギルボア機が装備。
- ビーム・スナイパー・ライフル
- 専用の狙撃銃も用意されている。作中では主に親衛隊のキュアロン機が使用。
- ランゲ・ブルーノ砲・改
- ギラ・ドーガ重装型の武器であったランゲ・ブルーノ砲を改修、発展させた物。こちらはビーム砲に改修されており、運用時は専用ジェネレーターと2基のプロペラント・タンク、1基のスタビライザーを取り付けた重装型バックパックに換装される。最新鋭の長距離支援兵器であり、フロンタルの護衛を主任務とする親衛隊へ優先的に配備されている。劇中ではアンジェロ機やギルボア機などが装備。
- ビーム・ショット・ライフル
- サザビーのものを転用した装備。本機よりも巨大なサザビーの武装だけあって、両腕で抱え持つようにして使用していた。劇中ではアンジェロ機が使用。
- シールド
- ギラ・ドーガの物の改良型。主に親衛隊機が装備。ウェポンラッチも兼ねており、旧式のシュツルムファウストを搭載できる。左腕部に装着。
- シュツルム・ファウスト
- 同じくギラ・ドーガのもの。オプションシールド裏の他、一般機のショルダーシールドにも懸架できる。
- スキウレ
- 元々は一年戦争時にビグロのメガ粒子砲の技術を転用して開発された移動砲台。ガランシェール隊の機体が使用し、いまだに強力な火力を見せつけた。
- ロケット・バズーカ(ジャイアント・バズ)
- ケンプファーやリック・ドムIIの武装。ガランシェール隊の機体が所持。
- ガトリング・シールド
- グフカスタムの装備。ガランシェール隊のクワニ機が使用。
- ビーム・マシンガン
- ゲルググJの武装。同じくクワニ機が使用。
- 2連装ザク・バズーカ
- ザクのバズーカを縦に2挺重ねて連装式にしたもの。これまたクワニ機が使った他、ネェル・アーガマに鹵獲された親衛隊機も装備。
- 3連装ミサイル・ポッド
- これもザクの装備。クワニ機がショルダーシールドに4基、両脚部に各2基の計8基と大量に装備していた。
- ザク・マシンガン / ジャイアント・バズ / ミサイル・ランチャー / クレイ・バズーカ / ビーム・ライフル
- それぞれザク、ドム、陸戦型ガンダム、リック・ディアス、マラサイの武装。ガランシェールの格納庫内に懸架されており、クワニ機がいつでも使えるようにウェポンラックに準備していた。劇中では未使用。
- ビーム・ライフル / ビーム・サーベル / シールド / バズーカ
- いずれもジェガン(バズーカのみD型)の武装。ネェル・アーガマに鹵獲された機体が使用。
- ビーム・ライフル
- こちらはジムIIIの物。ネェル・アーガマに鹵獲された親衛隊機が後腰部に搭載していた。劇中未使用。
- ビームナギナタ
- ゲルググの格闘武装と見た目は同じだが、高出力の改良型。『NT』でエリク機が使用。
特殊能力編集
移動タイプ編集
サイズ編集
- M
カスタムボーナス編集
- 全ての武器の攻撃力+200。装甲値+200、照準値+20
- 『30』で採用。
関連機体編集
- ギラ・ズール (親衛隊機)
- フロンタル親衛隊に配備されている高性能版。初期設計と同等の設計がなされており、ギラ・ズールの本来の姿と言える。
- アンジェロ専用ギラ・ズール
- フロンタル親衛隊長であるアンジェロ・ザウパーの乗機。親衛隊機よりも更に高出力のジェネレーターを搭載している。
- ギラ・ズール (エリク機)
- 『NT』に登場したエリク・ユーゴの専用機。こちらも親衛隊機がベース。
余談編集
- デザインは第二次世界大戦末期のドイツ国防軍兵を意識しているらしく、ダークグリーンの機体色、シュタールヘルムのような頭部、詰襟、各種武装の形状(例えばビームマシンガン≒StG44)などに表れている。
- 劇中で使用した武装は20種類以上に及び、一年戦争時代の火器から最新鋭のビームランチャーまで(ジオン系、連邦系問わず)装備している。この為、「制御OSはどうなっているんだ?」とファンの間で物議を醸している。
脚注編集
- ↑ MS/MECHANIC、機動戦士ガンダムUC[ユニコーン]、2022年2月6閲覧。