「ヒディアーズ」の版間の差分
(この部分いる?原作でも同じ台詞言ってるし) |
(→正体) |
||
(7人の利用者による、間の10版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | + | ヒディアーズとは、『[[翠星のガルガンティア]]』に登場する生物。 | |
== 概要 == | == 概要 == | ||
− | + | [[地球外生命体|宇宙生物]]。物語のはるか以前から、[[人類銀河同盟]]との果てしない宇宙戦争を繰り広げている。[[地球]]に住む海中の軟体物や甲殻類のような姿をしており、その様は宇宙で活動する海洋生物そのもの。人類とのコミュニケーションは皆無とされている。 | |
− | この名前は同盟が「忌まわしき下等な生物」という意味でつけた蔑称。巻貝のような「[[宇宙ヒディアーズ]] | + | この名前は同盟が「忌まわしき下等な生物」という意味でつけた蔑称。巻貝のような「[[宇宙ヒディアーズ]]」、[[花|三枚花]]のような「攻撃体ヒディアーズ」、母艦としての役割を持ち攻撃力の高い「母艦型ヒディアーズ」や、同じ攻撃の通用しない「進化型ヒディアーズ母艦」といった種類がある。 |
− | + | その外殻は擬似的な炭素結合を形成した[[ナノマシン]]で構成されている。これは堅牢な外骨格として機能すると同時に、そこから電磁波を吸収して高効率にエネルギーを得る生命維持機関でもある。また、[[マシンキャリバー]]など外部のエネルギー体を捕食し、そこからエネルギーを得ることもできる。ワームホールによる移動能力こそ有していないものの、戦闘能力は人類銀河同盟を大幅に凌駕している。 | |
彼らヒディアーズは、ワームホールドライブを抜けた先にあるホットジュピター型惑星の裏側直上に「巣」と呼ばれる惑星を持つ。「巣」の周辺はホットジュピター型惑星の輻射熱により多方面からの侵入が不可能となっている。さらに、唯一侵入可能な惑星の影側には、防衛プラットフォーム「ブロッサム・セイル」を配置することにより難攻不落と化している。 | 彼らヒディアーズは、ワームホールドライブを抜けた先にあるホットジュピター型惑星の裏側直上に「巣」と呼ばれる惑星を持つ。「巣」の周辺はホットジュピター型惑星の輻射熱により多方面からの侵入が不可能となっている。さらに、唯一侵入可能な惑星の影側には、防衛プラットフォーム「ブロッサム・セイル」を配置することにより難攻不落と化している。 | ||
13行目: | 13行目: | ||
その正体は、第五次氷河期を迎えた旧文明時代の地球において、遺伝子レベルで肉体を変化させ宇宙の環境に適応した姿、つまり'''人類の成れの果て'''である。 | その正体は、第五次氷河期を迎えた旧文明時代の地球において、遺伝子レベルで肉体を変化させ宇宙の環境に適応した姿、つまり'''人類の成れの果て'''である。 | ||
− | + | 当時の地球には、氷河期の到来を予期した人類による世界間連合体「'''コンチネンタル・ユニオン'''」が存在した。彼らは地球を離れ宇宙への脱出を計画していたが、他の恒星系への移動に時間がかかりすぎるという問題に対し、人間のまま生きるために空間跳躍技術を開発していた。これに対し、人体そのものを改造することで宇宙に適応しようと考えた人間たちの集まりが、[[ライアン・マツモト]]に代表される自発進化推進派、通称「'''イボルバー'''」である。 | |
イボルバー達の試みは、ヒトゲノムの改造とナノマシンとの融合によって生み出した、宇宙の環境に適応させた「共生体」となることにより、深海や真空などの過酷な環境に人類を適応させるものである。この手術を受けた人間は、実験の中で襟巻のような器官や身体を覆う膜のようなものが発達し、白い身体を持ったヒトのようなナニカへと変貌してしまったが、ライアン・マツモトが劇中実践しているように真空中でも耐えられる存在となった。だが、イボルバーの行った遺伝子操作・人体実験は倫理規定違反であり、コンチネンタル・ユニオンと対立。さらに、その自発進化を完全に制御する事は叶わずにイカの怪物(クジライカ)の姿になったライアンの映像が世界中に流出するとイボルバーは大反発を受け、ユニオンは国際決議を待たずして先制攻撃を敢行。しかし、人類生存が差し迫っている情勢もあり、イボルバーを擁護する国家も多数出現し、結果世界大戦に発展してしまう。 | イボルバー達の試みは、ヒトゲノムの改造とナノマシンとの融合によって生み出した、宇宙の環境に適応させた「共生体」となることにより、深海や真空などの過酷な環境に人類を適応させるものである。この手術を受けた人間は、実験の中で襟巻のような器官や身体を覆う膜のようなものが発達し、白い身体を持ったヒトのようなナニカへと変貌してしまったが、ライアン・マツモトが劇中実践しているように真空中でも耐えられる存在となった。だが、イボルバーの行った遺伝子操作・人体実験は倫理規定違反であり、コンチネンタル・ユニオンと対立。さらに、その自発進化を完全に制御する事は叶わずにイカの怪物(クジライカ)の姿になったライアンの映像が世界中に流出するとイボルバーは大反発を受け、ユニオンは国際決議を待たずして先制攻撃を敢行。しかし、人類生存が差し迫っている情勢もあり、イボルバーを擁護する国家も多数出現し、結果世界大戦に発展してしまう。 | ||
− | + | 深刻化する地球寒冷化と世界大戦の影響で地球上の生存圏が急速に失われる中、ようやくコンチネンタル・ユニオンは大規模ワームホールドライブを完成させたが、ユニオン側はイボルバーを地球に置き去りにすべくドライブに自爆装置を仕込み、自身らの地球脱出と同時にワームホームドライブを自沈させる事を目論む。しかし、これを察知したイボルバー側がドライブの奪取を計画するところまでが作中の過去の記録映像では確認できる。その後の詳細は不明だが、両陣営とも故郷である地球を忘れるほどの長きの間、遠く離れた宇宙の彼方においてもまだ戦争が続くことになった。この中で、共生体となったイボルバーたちは、苛酷な環境への適応と、人類銀河同盟となったコンチネンタル・ユニオンと戦う中で強力に進化し続けたが、その結果、知性・倫理・人道はおろか文明・文化・情操さえも捨て去り、人間らしさを完全に捨ててでも生存するための生体兵器群と化してしまった。つまり、同盟とヒディアーズとの戦いは、人であることを重視したコンチネンタル・ユニオンと、人を捨ててでも生き延びようとしたイボルバーとの戦いの延長戦である。 | |
− | + | この情報は人類銀河同盟では機密事項とされており、霧の海の海中に沈んでいた旧文明施設からこの情報を入手した[[チェインバー]]は、当初[[レド]]への開示を拒否した。同盟上層部には暗黙の了解として知らされていた情報だったらしく、第11話ではレドの上官・[[クーゲル (ガルガンティア)|クーゲル]]中佐は正体を把握していたことが明かされている。この情報を知ったレドは一時戦意喪失するも、チェインバーは「人類は単独での活動が限られるために文明を保存し、その象徴としてマシンキャリバーが誕生したが、人類の究極進化形であるヒディアーズは文明を放棄しており、生存戦略が人類と根本から異なる」という持論を展開、レドが生存を望む限りヒディアーズとの戦闘は避けられないと諭した。 | |
− | + | なお宇宙に去った両陣営以外に地球に残った人類も存在し、彼らは第五次氷河期の到来によって絶滅の危機に陥ったものの、生存した一部勢力によって人工の温暖化が成功。イボルバーの残したナノマシンによって浄化された海は翠に染まり、さらに翠の海には実験段階で完全に人の形を捨てたイボルバー達、初期のヒディアーズが残っていた。人々はこれを聖なる生き物「[[クジライカ]]」と呼ぶようになったが、レドとチェインバーが[[ガルガンティア船団]]に漂着し、偶然これに遭遇したことでヒディアーズであることが明らかとなった。 | |
== 保有戦力 == | == 保有戦力 == | ||
31行目: | 31行目: | ||
:ビームの発射機関を多数備えた母艦タイプ。 | :ビームの発射機関を多数備えた母艦タイプ。 | ||
;ブロッサムセイル | ;ブロッサムセイル | ||
− | : | + | :巨大な花の様な形状をしており直径40万kmという途方もない大きさを誇るヒディアーズの防衛プラットホーム(地球の直径は約1万7200km)。後方にヒディアーズの巣が存在しブロッサムセイルは巣を防衛している。主な武装として要塞特殊砲と呼ばれるビームの発射機関を備えていてその威力は非常に強力で一撃で人類銀河同盟の大艦隊を壊滅状態にするほどの威力である。放たれたビームは木が地に根を張るように宇宙空間に広がりブロッサムセイルの直径をも超える広領域に影響を与える。さらに、ブロッサムセイルの再生能力は異常そのものでブロッサムセイルが攻撃によって壊滅状況に陥っても直ぐに再生する。また、続編小説ではブロッサムセイル自体に移動能力がある事が確認されている。 |
== 登場作品 == | == 登場作品 == | ||
=== [[Zシリーズ]] === | === [[Zシリーズ]] === | ||
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]] | ;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]] | ||
− | :[[クジライカ]]と[[宇宙ヒディアーズ]]が登場。 | + | :初登場作品。[[クジライカ]]と[[宇宙ヒディアーズ]]が登場。 |
:ほぼ原作同様であり、中盤のマクロス・クォータールート、ならびに各分岐ルートにおける銀河中心点([[カオス・コスモス]])で交戦する。レドは正体を知った時点では皆に打ち明けなかったが、[[D.O.M.E.]]によってその真実が全員に知れ渡る事になった。 | :ほぼ原作同様であり、中盤のマクロス・クォータールート、ならびに各分岐ルートにおける銀河中心点([[カオス・コスモス]])で交戦する。レドは正体を知った時点では皆に打ち明けなかったが、[[D.O.M.E.]]によってその真実が全員に知れ渡る事になった。 | ||
:その後は交戦する機会はないが、[[宇宙怪獣]]との決戦の際には独自に応戦している事が確認されている。 | :その後は交戦する機会はないが、[[宇宙怪獣]]との決戦の際には独自に応戦している事が確認されている。 | ||
:ヒディアーズの真実を記録したメディアには「[[アクシズ]]落としによって寒冷化してしまった地球に適応するため、政府主導の[[ムーンレィス|人工]][[D.O.M.E.|冬眠]]や[[イノセント|環境]][[シベリア鉄道公社|適応]]といった計画とは別軸で行われた」との発言が残っていた。 | :ヒディアーズの真実を記録したメディアには「[[アクシズ]]落としによって寒冷化してしまった地球に適応するため、政府主導の[[ムーンレィス|人工]][[D.O.M.E.|冬眠]]や[[イノセント|環境]][[シベリア鉄道公社|適応]]といった計画とは別軸で行われた」との発言が残っていた。 | ||
+ | |||
+ | === 単独作品 === | ||
+ | ;[[スーパーロボット大戦X-Ω]] | ||
+ | :2019年4月のイベント「交わる水平線、その先に」にて名前だけ登場。 | ||
== 関連人物 == | == 関連人物 == | ||
;[[ライアン・マツモト]] | ;[[ライアン・マツモト]] | ||
− | : | + | :ヒディアーズへの最初の進化実験体となる。 |
+ | |||
{{DEFAULTSORT:ひていああす}} | {{DEFAULTSORT:ひていああす}} | ||
[[Category:組織]] | [[Category:組織]] | ||
[[Category:翠星のガルガンティア]] | [[Category:翠星のガルガンティア]] |
2023年6月4日 (日) 12:43時点における最新版
ヒディアーズとは、『翠星のガルガンティア』に登場する生物。
概要編集
宇宙生物。物語のはるか以前から、人類銀河同盟との果てしない宇宙戦争を繰り広げている。地球に住む海中の軟体物や甲殻類のような姿をしており、その様は宇宙で活動する海洋生物そのもの。人類とのコミュニケーションは皆無とされている。
この名前は同盟が「忌まわしき下等な生物」という意味でつけた蔑称。巻貝のような「宇宙ヒディアーズ」、三枚花のような「攻撃体ヒディアーズ」、母艦としての役割を持ち攻撃力の高い「母艦型ヒディアーズ」や、同じ攻撃の通用しない「進化型ヒディアーズ母艦」といった種類がある。
その外殻は擬似的な炭素結合を形成したナノマシンで構成されている。これは堅牢な外骨格として機能すると同時に、そこから電磁波を吸収して高効率にエネルギーを得る生命維持機関でもある。また、マシンキャリバーなど外部のエネルギー体を捕食し、そこからエネルギーを得ることもできる。ワームホールによる移動能力こそ有していないものの、戦闘能力は人類銀河同盟を大幅に凌駕している。
彼らヒディアーズは、ワームホールドライブを抜けた先にあるホットジュピター型惑星の裏側直上に「巣」と呼ばれる惑星を持つ。「巣」の周辺はホットジュピター型惑星の輻射熱により多方面からの侵入が不可能となっている。さらに、唯一侵入可能な惑星の影側には、防衛プラットフォーム「ブロッサム・セイル」を配置することにより難攻不落と化している。
正体編集
その正体は、第五次氷河期を迎えた旧文明時代の地球において、遺伝子レベルで肉体を変化させ宇宙の環境に適応した姿、つまり人類の成れの果てである。
当時の地球には、氷河期の到来を予期した人類による世界間連合体「コンチネンタル・ユニオン」が存在した。彼らは地球を離れ宇宙への脱出を計画していたが、他の恒星系への移動に時間がかかりすぎるという問題に対し、人間のまま生きるために空間跳躍技術を開発していた。これに対し、人体そのものを改造することで宇宙に適応しようと考えた人間たちの集まりが、ライアン・マツモトに代表される自発進化推進派、通称「イボルバー」である。
イボルバー達の試みは、ヒトゲノムの改造とナノマシンとの融合によって生み出した、宇宙の環境に適応させた「共生体」となることにより、深海や真空などの過酷な環境に人類を適応させるものである。この手術を受けた人間は、実験の中で襟巻のような器官や身体を覆う膜のようなものが発達し、白い身体を持ったヒトのようなナニカへと変貌してしまったが、ライアン・マツモトが劇中実践しているように真空中でも耐えられる存在となった。だが、イボルバーの行った遺伝子操作・人体実験は倫理規定違反であり、コンチネンタル・ユニオンと対立。さらに、その自発進化を完全に制御する事は叶わずにイカの怪物(クジライカ)の姿になったライアンの映像が世界中に流出するとイボルバーは大反発を受け、ユニオンは国際決議を待たずして先制攻撃を敢行。しかし、人類生存が差し迫っている情勢もあり、イボルバーを擁護する国家も多数出現し、結果世界大戦に発展してしまう。
深刻化する地球寒冷化と世界大戦の影響で地球上の生存圏が急速に失われる中、ようやくコンチネンタル・ユニオンは大規模ワームホールドライブを完成させたが、ユニオン側はイボルバーを地球に置き去りにすべくドライブに自爆装置を仕込み、自身らの地球脱出と同時にワームホームドライブを自沈させる事を目論む。しかし、これを察知したイボルバー側がドライブの奪取を計画するところまでが作中の過去の記録映像では確認できる。その後の詳細は不明だが、両陣営とも故郷である地球を忘れるほどの長きの間、遠く離れた宇宙の彼方においてもまだ戦争が続くことになった。この中で、共生体となったイボルバーたちは、苛酷な環境への適応と、人類銀河同盟となったコンチネンタル・ユニオンと戦う中で強力に進化し続けたが、その結果、知性・倫理・人道はおろか文明・文化・情操さえも捨て去り、人間らしさを完全に捨ててでも生存するための生体兵器群と化してしまった。つまり、同盟とヒディアーズとの戦いは、人であることを重視したコンチネンタル・ユニオンと、人を捨ててでも生き延びようとしたイボルバーとの戦いの延長戦である。
この情報は人類銀河同盟では機密事項とされており、霧の海の海中に沈んでいた旧文明施設からこの情報を入手したチェインバーは、当初レドへの開示を拒否した。同盟上層部には暗黙の了解として知らされていた情報だったらしく、第11話ではレドの上官・クーゲル中佐は正体を把握していたことが明かされている。この情報を知ったレドは一時戦意喪失するも、チェインバーは「人類は単独での活動が限られるために文明を保存し、その象徴としてマシンキャリバーが誕生したが、人類の究極進化形であるヒディアーズは文明を放棄しており、生存戦略が人類と根本から異なる」という持論を展開、レドが生存を望む限りヒディアーズとの戦闘は避けられないと諭した。
なお宇宙に去った両陣営以外に地球に残った人類も存在し、彼らは第五次氷河期の到来によって絶滅の危機に陥ったものの、生存した一部勢力によって人工の温暖化が成功。イボルバーの残したナノマシンによって浄化された海は翠に染まり、さらに翠の海には実験段階で完全に人の形を捨てたイボルバー達、初期のヒディアーズが残っていた。人々はこれを聖なる生き物「クジライカ」と呼ぶようになったが、レドとチェインバーがガルガンティア船団に漂着し、偶然これに遭遇したことでヒディアーズであることが明らかとなった。
保有戦力編集
- 宇宙ヒディアーズ
- 巻貝の様な形状をしており一見するとオウムガイの様な姿をし強力なビームを放つ機関を備えている。
- ヒディアーズ進化型母艦
- 同じ攻撃が通用しない能力を持った母艦タイプ。
- ヒディアーズ攻撃型母艦
- ビームの発射機関を多数備えた母艦タイプ。
- ブロッサムセイル
- 巨大な花の様な形状をしており直径40万kmという途方もない大きさを誇るヒディアーズの防衛プラットホーム(地球の直径は約1万7200km)。後方にヒディアーズの巣が存在しブロッサムセイルは巣を防衛している。主な武装として要塞特殊砲と呼ばれるビームの発射機関を備えていてその威力は非常に強力で一撃で人類銀河同盟の大艦隊を壊滅状態にするほどの威力である。放たれたビームは木が地に根を張るように宇宙空間に広がりブロッサムセイルの直径をも超える広領域に影響を与える。さらに、ブロッサムセイルの再生能力は異常そのものでブロッサムセイルが攻撃によって壊滅状況に陥っても直ぐに再生する。また、続編小説ではブロッサムセイル自体に移動能力がある事が確認されている。
登場作品編集
Zシリーズ編集
- 第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
- 初登場作品。クジライカと宇宙ヒディアーズが登場。
- ほぼ原作同様であり、中盤のマクロス・クォータールート、ならびに各分岐ルートにおける銀河中心点(カオス・コスモス)で交戦する。レドは正体を知った時点では皆に打ち明けなかったが、D.O.M.E.によってその真実が全員に知れ渡る事になった。
- その後は交戦する機会はないが、宇宙怪獣との決戦の際には独自に応戦している事が確認されている。
- ヒディアーズの真実を記録したメディアには「アクシズ落としによって寒冷化してしまった地球に適応するため、政府主導の人工冬眠や環境適応といった計画とは別軸で行われた」との発言が残っていた。
単独作品編集
- スーパーロボット大戦X-Ω
- 2019年4月のイベント「交わる水平線、その先に」にて名前だけ登場。
関連人物編集
- ライアン・マツモト
- ヒディアーズへの最初の進化実験体となる。