「敷島ミカ」の版間の差分
(ページの作成:「== 敷島ミカ(Mika Shikishima) == *登場作品:合身戦隊メカンダーロボ *声優:よこざわけい子 *種族:地球人 *性別:女 *[[...」) |
|||
(9人の利用者による、間の21版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | == | + | {{登場人物概要 |
− | + | | 読み = しきじま ミカ | |
− | + | | 登場作品 = {{登場作品 (人物)|合身戦隊メカンダーロボ}} | |
− | + | | 声優 = {{声優|よこざわけい子}} | |
− | + | | キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|岡迫亘弘}} | |
− | + | | 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT3}} | |
− | + | | SRWでの分類 = [[サブパイロット]] | |
− | + | }} | |
− | [[敷島竜介]] | + | {{登場人物概要 |
+ | | タイトル = プロフィール | ||
+ | | 種族 = [[種族::地球人]] | ||
+ | | 性別 = [[性別::女]] | ||
+ | | 年齢 = [[年齢::17]]歳 | ||
+ | | 所属 = キング・ダイヤモンド | ||
+ | }} | ||
+ | '''敷島ミカ'''は『[[合身戦隊メカンダーロボ]]』の登場人物。 | ||
+ | |||
+ | == 概要 == | ||
+ | [[敷島正造]]の愛娘にして[[敷島竜介]]の妹。幼いころに母親を失ったため、自分が敷島家の母親代わりとなる。 | ||
+ | |||
+ | メカの操縦や[[修理]]に長けているが、これは17歳でありながらワシントンの国連士官学校を卒業したからであり、通常はキング・ダイヤモンド管制室での索敵任務や負傷した隊員の手当てなどに従事する一方で、時には作戦立案もこなす。 | ||
後に合身戦隊の一員となり、新型[[メカンダーロボ]]のパイロットの一人としてロボの脚部を運搬するトライカーを操縦する。 | 後に合身戦隊の一員となり、新型[[メカンダーロボ]]のパイロットの一人としてロボの脚部を運搬するトライカーを操縦する。 | ||
== 登場作品と役柄 == | == 登場作品と役柄 == | ||
− | ; | + | === COMPACTシリーズ === |
− | :[[メカンダーロボ]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT3}} |
− | + | :初登場作品。[[メカンダーロボ]]が新型になるとサブパイロットに追加される。 精神コマンドは決して悪くないのだが、幸運や応援など加わるのがかなり終盤なのが残念。 | |
− | |||
+ | == パイロットステータス == | ||
=== [[精神コマンド]] === | === [[精神コマンド]] === | ||
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3|COMPACT3]] | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT3|COMPACT3]] | ||
− | :[[集中]]、[[幸運]]、[[激励]]、[[献身]]、[[かく乱]]、[[応援]] | + | :'''[[集中]]、[[幸運]]、[[激励]]、[[献身]]、[[かく乱]]、[[応援]]''' |
== 人間関係 == | == 人間関係 == | ||
+ | ;[[敷島正造]] | ||
+ | :実父。 | ||
+ | ;[[敷島竜介]] | ||
+ | :兄。 | ||
;[[ジミー・オリオン]] | ;[[ジミー・オリオン]] | ||
: | : | ||
;[[八島小次郎]] | ;[[八島小次郎]] | ||
:チームメイト。 | :チームメイト。 | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
;ユータ | ;ユータ | ||
− | : | + | :弟分。メカの修理などを手伝ってもらっている。SRW未登場。 |
− | ; | + | ;グワンダ・ギリ、団五郎兵衛 |
:同僚。SRW未登場。 | :同僚。SRW未登場。 | ||
+ | ;リリー・ライアン | ||
+ | :第9話で再会した国連士官学校時代の親友にして命の恩人。本編から3年前の冬季山岳訓練中、転落したミカのザイルを長時間掴み続け彼女の命を救うが、その際に負った骨折の後遺症で志望していたパイロットの道を諦め看護兵を志す。彼女から「母の病状が思わしく無い事を父に伝えて欲しい」との要請を受け、ミカは第27戦区を目指す。SRW未登場。 | ||
+ | ;ライアン大佐 | ||
+ | :リリーの父にして第27戦区に残留する[[地球防衛軍]]タイガー師団の司令官。「軍人」としての使命感と「夫」としての夫婦愛との板挟みに苛まれる彼の苦悩を目の当たりにしながら、[[民間人]]救出部隊の殿を務めるべく日本への一時帰国を拒んだ大佐の決断に、ミカは最後まで納得出来なかった模様。なお、[[コンギスター軍団]]への反撃に転じた後の生死は不明。SRW未登場。 | ||
<!-- == 他作品との人間関係 == --> | <!-- == 他作品との人間関係 == --> | ||
== 名台詞 == | == 名台詞 == | ||
− | ; | + | ;「あなたにも…赤い血が流れているのね」 |
− | :第2話で負傷した[[ジミー・オリオン|ジミー]] | + | :第2話で負傷した[[ジミー・オリオン|ジミー]]の手当て中、ふと漏らした不用意発言。勿論ミカとしては悪意など無く、[[異星人]]のジミーが地球人との共通項を有していた事へ感銘を受け口にしたものであり、同時に彼への仄かな想いすら窺えるのだが、当人的にはコンプレックスを刺激されたようでミカの一言に苛烈な反応を示してしまう。 |
+ | ;「何がカッコいいもんですか! もしかしたら命を落とすかも知れない重要任務を背負って行くのよ?」 | ||
+ | :第5話で合身戦隊の出撃を見送りながら「カッコいい!」「これぞ男の中の男!」…などと大はしゃぎするユータの頭を小突き能天気な発言を窘めるが、全く堪えない彼から「だからカッコいいんだよ」と更なる屁理屈を返される。8歳という[[年齢|幼さ]]ゆえ単純なカッコ良さに憧れるのは仕方無いが、この時点では「闘いの恐ろしさ」を全く理解出来ていないユータだった。 | ||
+ | ;「私なら…陽動作戦で行く! メカンダー2と3でミッドウェー島の前線基地を攻撃するわ」<br>「その間に、メカンダー1がハワイ島へ行くのよ」 | ||
+ | :第7話より。[[コンギスター軍団]]が罠を張って待ち構えるハワイ島へ、単独で向かおうとするジミーの無謀さを咎めた[[敷島正造|敷島博士]]に、[[敷島竜介|竜介]]&[[八島小次郎|小次郎]]が囮役を務める事でジミーのフォローを行なう陽動作戦を提案し、博士を納得させる。 | ||
+ | :それまで「添え物[[ヒロイン]]」の印象が強かったミカの意外な有能振りを、視聴者へ知らしめたシーンでもある。 | ||
+ | ;(まだパラシュートは使えない…残った1機に発見されたら、元も子も無いわ!) | ||
+ | :第9話で小型偵察機から脱出した際、パラシュートを展開すれば敵から恰好の標的として狙われる危険性を考慮し、敢えて安全圏内ギリギリの低空までシートに座したまま落下を試みる。 | ||
+ | ;「もし、私が軍人の妻だったら…『何故1人で帰ってきたんですか?』…そう言って……」 | ||
+ | :同上。再会したライアン大佐へ妻の見舞いを執拗に促すも、大佐から「戦地に部下を置き去りにしたまま私用で帰国し、その間に何万もの犠牲者が出たら軍人の妻としてどう思うかね?」との疑問を投げ掛けられ、返答に窮してしまう。 | ||
+ | :ミカ自身「軍人としての責務を果たす事が、妻の居る世界を護る事に繋がる」との大佐の使命感こそ理解出来るものの、その為に彼が命を落とす状況になる事は納得出来なかった模様で、この後も大佐に食い下がろうとする。 | ||
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == --> | <!-- == スパロボシリーズの名台詞 == --> | ||
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 --> | <!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 --> | ||
53行目: | 77行目: | ||
<!-- *[[一覧:敷島ミカ]] --> | <!-- *[[一覧:敷島ミカ]] --> | ||
− | == | + | == 搭乗機体 == |
− | [[ | + | ; [[メカンダーロボ]] |
− | [[ | + | : |
+ | ;新トライカー1(メカンダー・ジャック) | ||
+ | :メカンダーロボPART2の誕生に伴い旧トライカー1を[[改造]]したミカの愛機。分割されたメカンダーの脚部運搬を担当する。 | ||
+ | ;ホバークラフト | ||
+ | :キング・ダイヤモンドに搭載されている小型水上艇。4門の対空機銃を装備しており[[小型円盤 (メカンダーロボ)|小型円盤]]程度なら互角に戦える。 | ||
+ | :第6話でミカは[[地球防衛軍]]の[[補給|補給部隊]]に潜入している[[スパイ]]を捕らえるべく、この機体で無断出撃する。SRW未登場。 | ||
+ | ;小型偵察機 | ||
+ | :第9話で搭乗したティルトローター機。バルカン砲を装備しており小型円盤相手に善戦するも、弾切れに陥った挙句撃墜されてしまう。ちなみにミカは、'''今回も無断出撃'''で[[敷島正造|父]]&[[敷島竜介|兄]]の心労を増やしていた。SRW未登場。 | ||
+ | |||
{{DEFAULTSORT:しきしま みか}} | {{DEFAULTSORT:しきしま みか}} | ||
+ | [[Category:登場人物さ行]] | ||
+ | [[Category:合身戦隊メカンダーロボ]] |
2025年1月11日 (土) 02:51時点における最新版
敷島ミカは『合身戦隊メカンダーロボ』の登場人物。
敷島ミカ | |
---|---|
読み | しきじま ミカ |
登場作品 | 合身戦隊メカンダーロボ |
声優 | よこざわけい子 |
デザイン | 岡迫亘弘 |
初登場SRW | スーパーロボット大戦COMPACT3 |
SRWでの分類 | サブパイロット |
プロフィール | |
---|---|
種族 | 地球人 |
性別 | 女 |
年齢 | 17歳 |
所属 | キング・ダイヤモンド |
概要編集
敷島正造の愛娘にして敷島竜介の妹。幼いころに母親を失ったため、自分が敷島家の母親代わりとなる。
メカの操縦や修理に長けているが、これは17歳でありながらワシントンの国連士官学校を卒業したからであり、通常はキング・ダイヤモンド管制室での索敵任務や負傷した隊員の手当てなどに従事する一方で、時には作戦立案もこなす。
後に合身戦隊の一員となり、新型メカンダーロボのパイロットの一人としてロボの脚部を運搬するトライカーを操縦する。
登場作品と役柄編集
COMPACTシリーズ編集
- スーパーロボット大戦COMPACT3
- 初登場作品。メカンダーロボが新型になるとサブパイロットに追加される。 精神コマンドは決して悪くないのだが、幸運や応援など加わるのがかなり終盤なのが残念。
パイロットステータス編集
精神コマンド編集
人間関係編集
- 敷島正造
- 実父。
- 敷島竜介
- 兄。
- ジミー・オリオン
- 八島小次郎
- チームメイト。
- ユータ
- 弟分。メカの修理などを手伝ってもらっている。SRW未登場。
- グワンダ・ギリ、団五郎兵衛
- 同僚。SRW未登場。
- リリー・ライアン
- 第9話で再会した国連士官学校時代の親友にして命の恩人。本編から3年前の冬季山岳訓練中、転落したミカのザイルを長時間掴み続け彼女の命を救うが、その際に負った骨折の後遺症で志望していたパイロットの道を諦め看護兵を志す。彼女から「母の病状が思わしく無い事を父に伝えて欲しい」との要請を受け、ミカは第27戦区を目指す。SRW未登場。
- ライアン大佐
- リリーの父にして第27戦区に残留する地球防衛軍タイガー師団の司令官。「軍人」としての使命感と「夫」としての夫婦愛との板挟みに苛まれる彼の苦悩を目の当たりにしながら、民間人救出部隊の殿を務めるべく日本への一時帰国を拒んだ大佐の決断に、ミカは最後まで納得出来なかった模様。なお、コンギスター軍団への反撃に転じた後の生死は不明。SRW未登場。
名台詞編集
- 「あなたにも…赤い血が流れているのね」
- 第2話で負傷したジミーの手当て中、ふと漏らした不用意発言。勿論ミカとしては悪意など無く、異星人のジミーが地球人との共通項を有していた事へ感銘を受け口にしたものであり、同時に彼への仄かな想いすら窺えるのだが、当人的にはコンプレックスを刺激されたようでミカの一言に苛烈な反応を示してしまう。
- 「何がカッコいいもんですか! もしかしたら命を落とすかも知れない重要任務を背負って行くのよ?」
- 第5話で合身戦隊の出撃を見送りながら「カッコいい!」「これぞ男の中の男!」…などと大はしゃぎするユータの頭を小突き能天気な発言を窘めるが、全く堪えない彼から「だからカッコいいんだよ」と更なる屁理屈を返される。8歳という幼さゆえ単純なカッコ良さに憧れるのは仕方無いが、この時点では「闘いの恐ろしさ」を全く理解出来ていないユータだった。
- 「私なら…陽動作戦で行く! メカンダー2と3でミッドウェー島の前線基地を攻撃するわ」
「その間に、メカンダー1がハワイ島へ行くのよ」 - 第7話より。コンギスター軍団が罠を張って待ち構えるハワイ島へ、単独で向かおうとするジミーの無謀さを咎めた敷島博士に、竜介&小次郎が囮役を務める事でジミーのフォローを行なう陽動作戦を提案し、博士を納得させる。
- それまで「添え物ヒロイン」の印象が強かったミカの意外な有能振りを、視聴者へ知らしめたシーンでもある。
- (まだパラシュートは使えない…残った1機に発見されたら、元も子も無いわ!)
- 第9話で小型偵察機から脱出した際、パラシュートを展開すれば敵から恰好の標的として狙われる危険性を考慮し、敢えて安全圏内ギリギリの低空までシートに座したまま落下を試みる。
- 「もし、私が軍人の妻だったら…『何故1人で帰ってきたんですか?』…そう言って……」
- 同上。再会したライアン大佐へ妻の見舞いを執拗に促すも、大佐から「戦地に部下を置き去りにしたまま私用で帰国し、その間に何万もの犠牲者が出たら軍人の妻としてどう思うかね?」との疑問を投げ掛けられ、返答に窮してしまう。
- ミカ自身「軍人としての責務を果たす事が、妻の居る世界を護る事に繋がる」との大佐の使命感こそ理解出来るものの、その為に彼が命を落とす状況になる事は納得出来なかった模様で、この後も大佐に食い下がろうとする。
搭乗機体編集
- メカンダーロボ
- 新トライカー1(メカンダー・ジャック)
- メカンダーロボPART2の誕生に伴い旧トライカー1を改造したミカの愛機。分割されたメカンダーの脚部運搬を担当する。
- ホバークラフト
- キング・ダイヤモンドに搭載されている小型水上艇。4門の対空機銃を装備しており小型円盤程度なら互角に戦える。
- 第6話でミカは地球防衛軍の補給部隊に潜入しているスパイを捕らえるべく、この機体で無断出撃する。SRW未登場。
- 小型偵察機
- 第9話で搭乗したティルトローター機。バルカン砲を装備しており小型円盤相手に善戦するも、弾切れに陥った挙句撃墜されてしまう。ちなみにミカは、今回も無断出撃で父&兄の心労を増やしていた。SRW未登場。