「ハイ・シャルタット」の版間の差分

タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
 
(23人の利用者による、間の55版が非表示)
1行目: 1行目:
== ハイ・シャルタット ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[機甲界ガリアン]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::High Schultatte]]<ref>[http://www.galient.net/character/16.html キャラクター]、機甲界ガリアン 公式Web、2022年1月21日閲覧。</ref>
*[[声優]]:速水奨
+
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|機甲界ガリアン}}
*種族:アースト人
+
| 声優 = {{声優|速水奨|SRW=Y}}
*性別:男
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|塩山紀生}}
*役職:マーダル軍親衛隊隊長
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
 +
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 +
}}
  
マーダルへの忠義一途の男。彼の命令ならいかなるものであろうと実行する。
+
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = アースト人
 +
| 性別 = 男
 +
| 年齢 = 17歳
 +
| 所属組織 = [[マーダル軍]]
 +
| 所属部隊 = 親衛隊
 +
| 役職 = 隊長
 +
}}
 +
'''ハイ・シャルタット'''は『[[機甲界ガリアン]]』の登場人物。
  
しかし自尊心が異常に高く短慮なところもあり、それ故に暴走しガリアンを幾度も取り逃がす。また、12歳のジョジョ相手に「ガリアンは私の物になったのだ」と勝ち誇るなど、少々精神的に子供じみたところも見られる。
+
== 概要 ==
 +
[[マーダル軍]]親衛隊隊長を務める青年。
 +
 
 +
[[マーダル]]への忠誠心は篤く、命令とあればどんな任務も遂行する。自尊心が強く短慮な面も持つ。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
;[[スーパーロボット大戦BX]]
+
=== 携帯機シリーズ ===
:初登場作品。
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
 +
:初登場作品。[[惑星ランプレート]]での決戦において、主君と共に[[Zマスター]]に[[特攻]]して死亡するが、[[隠し要素/BX#ハイ・シャルタット用ウィンガル・ジー&ハイ・シャルタット|隠し要素]]の条件を満たせば生存し、[[ブライティクス]]に参加する。しかし加入時期が非常に遅く、ハイ自身の能力は文句なしだが専用ウィンガル・ジーがイマイチ彼の能力に追いついていない。
 +
 
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 +
:イベント「信じる心」から登場。本作では愛称表記がフルネームの「ハイ・シャルタット」になっている。
 +
 
 +
== パイロットステータス ==
 +
<!-- === [[能力]] === -->
 +
=== [[精神コマンド]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
 +
:'''[[ひらめき]]、[[集中]]、[[直撃]]、[[気合]]、[[熱血]]'''
 +
 
 +
=== [[特殊スキル]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
 +
:'''[[底力]]L6、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[全体攻撃]]L2、[[カウンター]]'''
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[マーダル]]
 
;[[マーダル]]
:主君。最後まで彼に従った。
+
:主君。ハイを厳しくも導き、成長を促す。ハイもまた期待に応えんと忠節を尽くし、最後の最期まで彼に従った。
 
;[[ジョルディ・ボーダー]]
 
;[[ジョルディ・ボーダー]]
:ライバルだが、幾度も煮え湯を飲まされる。
+
:便宜上は[[ライバル]]関係だが幾度も煮え湯を飲まされた屈辱から、かなり大人げない態度で彼を敵視している。とは言え、シャルタットもまだまだ17歳の少年なので、熱くなってしまうのは仕方がない。
 +
 
 +
== 他作品との人間関係 ==
 +
;[[騎士アレックス]]
 +
:『BX』ではジョジョ達と協同する彼とも度々因縁を作る。[[声優ネタ|声が『鉄の紋章』のジョルディそのもの]]なのもあるかもしれない。
 +
;[[黒騎士 (ダンバイン)|黒騎士]]
 +
:『BX』ではしばしば共闘。[[声優ネタ|声も同じ]]であり、彼の名言を元にした台詞をハイも言う。
 +
;[[チャム・ファウ]]
 +
:『BX』では「忠義とか名誉とか気にしちゃって、[[バーン・バニングス|どこかの誰か]]みたい」と言われる。
 +
;[[ビショット・ハッタ]]
 +
:『BX』ではマーダル軍が同盟を結んだことにより一時的に共闘するも、その戦いでビショットと主君の器の違いを悟り、見切りをつける。
 +
;[[ジェリル・クチビ]]
 +
:『BX』ではビショット同様に共闘体制を築くが、品性下劣な彼女を「野蛮」と評して蔑んでいる。
 +
 
 +
== 名台詞 ==
 +
;(陛下、御供します)<br>(陛下は必ず再起される御方です。このまま黙って引き下がる御方ではありません)
 +
:最終回、マーダルから惑星アーストへ帰還するよう命じられたハイ。
 +
:しかし、マーダルを敬愛するハイは初めて自分の意思で彼の命に背き、マーダルを追って何処へと姿を消すのであった。
  
 
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
 
;プロッツ「貴様、自分が何をしたか分かっているのか!」<br/>ハイ「多分」
 
;プロッツ「貴様、自分が何をしたか分かっているのか!」<br/>ハイ「多分」
:無重力の谷で勝手にスイッチを弄ってしまった事に対して。
+
:無重力の谷で勝手にスイッチを弄ってしまった事に対して。BXでは[[ズワウス|これ以上の出来事]]が起こることになってしまう。
 +
 
 +
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 +
;「愚かな…このハイ・シャルタットの力と狡猾さを知らんようだな!」
 +
:『BX』でのショウに対する攻撃時の台詞。今回出て来る[[バーン・バニングス|声が同じオーラバトラー乗り]]ネタなのだが、力はともかく狡猾には程遠いような……。
 +
;「くっ、敵に策を見破られた時点で勝敗は決していたも同然…やはりあのビショットという将…。マーダル様のような王の器には、ほど遠い男よ」
 +
:『BX』第19話「親と子」より、撃墜された時。[[ビショット・ハッタ|ビショット]]の先走った行動が仇となり、既に迎撃態勢を取っていた[[ブライティクス|BX]]側と対峙する羽目になったのも相まって、彼の器の小ささを[[マーダル]]と比較しつつ断じるのであった。
 +
;「この力が!我々の勇気が貴様の全てを崩壊させるッ!」
 +
:『BX』第45話「伝説の光芒」より。加入フラグが成立していない場合、マーダルの後を追って[[Zマスター]]の内部に突入し、この台詞と共に[[ザ・パワー]]の力をぶつける。
 +
;「陛下はあの程度の事で死ぬお方ではない。今も必ずどこかで生きておられるはずだ。私には…分かる」
 +
:こちらは加入フラグ成立時に。命を捨てるのではなく生を掴む為に決死の局面に臨んだ主君の生存を確信し、ジョジョに彼が戻るまでは力を貸すと宣言。[[騎士アレックス]]にも「そこまで忠義を貫けるなら見事」と評された。
 +
;「プレイヤー、お前も私の部下になれば、ゲームの中断くらいはさせてやろう…フッハハハハハ!」
 +
:『BX』[[中断メッセージ]]より。[[ギャブレット・ギャブレー#スパロボシリーズの迷台詞|どこぞの声が同じ方を彷彿とさせる妄言]]である。
 +
:元ネタは原作21話で捕らえたジョジョに対して発言した「私の部下になれば飛甲兵ぐらいは与えてやろう」という台詞。
 +
 
 +
== 搭乗機体 ==
 +
;[[ハイ・シャルタット用ウィンガル・ジー]]
 +
:専用のウィンガル・ジー。
 +
;水機兵アゾルバ・ジー(SRW未登場)
 +
:水中でも行動が可能な機甲兵アゾルバの指揮官機。
  
== スパロボシリーズの名台詞 ==
+
== 余談 ==
;「このハイ・シャルタットの力と狡猾さを甘くみたようだな!」
+
*OVA『鉄の紋章』ではマーダルの養子の第一王子で、ジョルディとは義理の兄弟となっている。
:BXでの反撃時の台詞。今回出て来る[[バーン・バニングス|声が同じオーラバトラー乗り]]ネタ。
 
  
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
 
{{DEFAULTSORT:はいしやるたつと}}
 
{{DEFAULTSORT:はいしやるたつと}}
 
[[Category:登場人物は行]]
 
[[Category:登場人物は行]]
 
[[Category:機甲界ガリアン]]
 
[[Category:機甲界ガリアン]]

2022年12月4日 (日) 07:49時点における最新版

ハイ・シャルタットは『機甲界ガリアン』の登場人物。

ハイ・シャルタット
外国語表記 High Schultatte[1]
登場作品 機甲界ガリアン
声優 速水奨
デザイン 塩山紀生
初登場SRW スーパーロボット大戦BX
SRWでの分類 パイロット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 アースト人
性別
年齢 17歳
所属組織 マーダル軍
所属部隊 親衛隊
役職 隊長
テンプレートを表示

概要編集

マーダル軍親衛隊隊長を務める青年。

マーダルへの忠誠心は篤く、命令とあればどんな任務も遂行する。自尊心が強く短慮な面も持つ。

登場作品と役柄編集

携帯機シリーズ編集

スーパーロボット大戦BX
初登場作品。惑星ランプレートでの決戦において、主君と共にZマスター特攻して死亡するが、隠し要素の条件を満たせば生存し、ブライティクスに参加する。しかし加入時期が非常に遅く、ハイ自身の能力は文句なしだが専用ウィンガル・ジーがイマイチ彼の能力に追いついていない。

単独作品編集

スーパーロボット大戦X-Ω
イベント「信じる心」から登場。本作では愛称表記がフルネームの「ハイ・シャルタット」になっている。

パイロットステータス編集

精神コマンド編集

BX
ひらめき集中直撃気合熱血

特殊スキル編集

BX
底力L6、援護攻撃L2、援護防御L2、全体攻撃L2、カウンター

人間関係編集

マーダル
主君。ハイを厳しくも導き、成長を促す。ハイもまた期待に応えんと忠節を尽くし、最後の最期まで彼に従った。
ジョルディ・ボーダー
便宜上はライバル関係だが幾度も煮え湯を飲まされた屈辱から、かなり大人げない態度で彼を敵視している。とは言え、シャルタットもまだまだ17歳の少年なので、熱くなってしまうのは仕方がない。

他作品との人間関係編集

騎士アレックス
『BX』ではジョジョ達と協同する彼とも度々因縁を作る。声が『鉄の紋章』のジョルディそのものなのもあるかもしれない。
黒騎士
『BX』ではしばしば共闘。声も同じであり、彼の名言を元にした台詞をハイも言う。
チャム・ファウ
『BX』では「忠義とか名誉とか気にしちゃって、どこかの誰かみたい」と言われる。
ビショット・ハッタ
『BX』ではマーダル軍が同盟を結んだことにより一時的に共闘するも、その戦いでビショットと主君の器の違いを悟り、見切りをつける。
ジェリル・クチビ
『BX』ではビショット同様に共闘体制を築くが、品性下劣な彼女を「野蛮」と評して蔑んでいる。

名台詞編集

(陛下、御供します)
(陛下は必ず再起される御方です。このまま黙って引き下がる御方ではありません)
最終回、マーダルから惑星アーストへ帰還するよう命じられたハイ。
しかし、マーダルを敬愛するハイは初めて自分の意思で彼の命に背き、マーダルを追って何処へと姿を消すのであった。

迷台詞編集

プロッツ「貴様、自分が何をしたか分かっているのか!」
ハイ「多分」
無重力の谷で勝手にスイッチを弄ってしまった事に対して。BXではこれ以上の出来事が起こることになってしまう。

スパロボシリーズの名(迷)台詞編集

「愚かな…このハイ・シャルタットの力と狡猾さを知らんようだな!」
『BX』でのショウに対する攻撃時の台詞。今回出て来る声が同じオーラバトラー乗りネタなのだが、力はともかく狡猾には程遠いような……。
「くっ、敵に策を見破られた時点で勝敗は決していたも同然…やはりあのビショットという将…。マーダル様のような王の器には、ほど遠い男よ」
『BX』第19話「親と子」より、撃墜された時。ビショットの先走った行動が仇となり、既に迎撃態勢を取っていたBX側と対峙する羽目になったのも相まって、彼の器の小ささをマーダルと比較しつつ断じるのであった。
「この力が!我々の勇気が貴様の全てを崩壊させるッ!」
『BX』第45話「伝説の光芒」より。加入フラグが成立していない場合、マーダルの後を追ってZマスターの内部に突入し、この台詞と共にザ・パワーの力をぶつける。
「陛下はあの程度の事で死ぬお方ではない。今も必ずどこかで生きておられるはずだ。私には…分かる」
こちらは加入フラグ成立時に。命を捨てるのではなく生を掴む為に決死の局面に臨んだ主君の生存を確信し、ジョジョに彼が戻るまでは力を貸すと宣言。騎士アレックスにも「そこまで忠義を貫けるなら見事」と評された。
「プレイヤー、お前も私の部下になれば、ゲームの中断くらいはさせてやろう…フッハハハハハ!」
『BX』中断メッセージより。どこぞの声が同じ方を彷彿とさせる妄言である。
元ネタは原作21話で捕らえたジョジョに対して発言した「私の部下になれば飛甲兵ぐらいは与えてやろう」という台詞。

搭乗機体編集

ハイ・シャルタット用ウィンガル・ジー
専用のウィンガル・ジー。
水機兵アゾルバ・ジー(SRW未登場)
水中でも行動が可能な機甲兵アゾルバの指揮官機。

余談編集

  • OVA『鉄の紋章』ではマーダルの養子の第一王子で、ジョルディとは義理の兄弟となっている。

脚注編集

  1. キャラクター、機甲界ガリアン 公式Web、2022年1月21日閲覧。