「ケレン」の版間の差分

(→‎ケレン(Keren): プロパティ追加)
 
(6人の利用者による、間の12版が非表示)
1行目: 1行目:
== ケレン(Keren) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Keren]]
 +
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]])
 +
*{{登場作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|土屋英寛}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[パイロット]]
 +
}}
  
*[[登場作品]][[バンプレストオリジナル]]
+
{{登場メカ概要
**[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
| タイトル = スペック
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
| 分類 = [[分類::クストース]]
*分類:[[分類::クストース]]
+
| コード = シャーク
<!-- *全高:---m -->
+
| 所属 = {{所属 (メカ)|ナシム・ガンエデン}}
<!-- *重量:---t -->
+
}}
*所属:[[ナシム・ガンエデン]]
+
'''ケレン'''は『[[バンプレストオリジナル]]』の[[登場メカ]]
*メカニックデザイン:{{メカニックデザイン|土屋英寛}}
+
== 概要 ==
 +
[[ガンエデン]]を守護する三つのしもべ(3体を纏めて[[クストース]]と呼ばれている)のうちの一体で、サメの姿をしている。[[αナンバーズ]]からの識別コードは「シャーク」。
  
[[ガンエデン]]を守護する三つのしもべ(3体を纏めて[[クストース]]と呼ばれている)のうちの一体で、サメの姿をしている。[[αナンバーズ]]からの識別コードは「シャーク」。他の2体と共に[[ナシム・ガンエデン]]のマシヤフ・[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]の支配下にあり、彼女に使役される形でガンエデンの力を行使する。
+
他の2体と共に[[ナシム・ガンエデン]]のマシヤフ・[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]の支配下にあり、彼女に使役される形でガンエデンの力を行使する。
  
 
[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]曰く「気丈なケレン」。
 
[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]曰く「気丈なケレン」。
  
== 登場作品と操縦者 ==
+
なお、名前は[[ヘブライ語]]で「角」を意味する。
  
 +
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
26行目: 35行目:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;メニ・ハニフ
 
;メニ・ハニフ
39行目: 47行目:
 
:
 
:
 
;神僕の盾
 
;神僕の盾
:OGシリーズで手に入れたクストース版Eフィールド。ただでさえ頑丈なケレンがますます倒しにくくなっている。
+
:OGシリーズで手に入れたクストース版[[Eフィールド]]。ただでさえ頑丈なケレンがますます倒しにくくなっている。
 
 
=== [[特殊技能]] ===
 
;[[底力|底力L8]] [[気力+ (ダメージ)]] [[Eセーブ]] [[援護攻撃|援護攻撃L2]] [[援護防御|援護防御L2]] [[ガード]]
 
:
 
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
55行目: 59行目:
 
:第2次OG
 
:第2次OG
  
== [[BGM|機体BGM]] ==
+
== パイロットステータス ==
 +
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 +
αとOGでは底力レベルに差があるが、堅牢さは全く同じ。
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
 +
:'''[[底力|底力L8]] [[気力+ (ダメージ)]] [[Eセーブ]] [[援護攻撃|援護攻撃L2]] [[援護防御|援護防御L2]] [[ガード]]'''
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]
 +
:'''[[底力|底力L6]] [[戦意高揚]] [[援護攻撃|援護攻撃L1]] [[援護防御|援護防御L3]] [[ガード]]'''
 +
 
 +
=== [[精神コマンド]] ===
 +
両作品とも加速とかく乱が違うだけで、ほぼ同じ。
 +
;第2次α
 +
:'''[[加速]]、[[ド根性]]、[[必中]]、[[不屈]]、[[魂]]、[[直撃]]'''
 +
;第2次OG
 +
:'''[[ド根性]]、[[必中]]、[[直撃]]、[[不屈]]、[[魂]]、[[かく乱]](ツイン精神)'''
 +
 
 +
=== [[小隊長能力]] ===
 +
;小隊全機の地形適応「[[海]]」をAにする
 +
:残念ながら最終決戦は海ステージでないため、意味がない…
 +
 
 +
=== [[エースボーナス]] ===
 +
;全ての地形適応が「S」になる
 +
:このエースボーナスにより第2次α以上の堅牢さを誇るようになった。
 +
 
 +
== 機体BGM ==
 
;「TRINTY IDOL」
 
;「TRINTY IDOL」
:[[クストース]]専用戦闘BGM。「トリニティ・アイドル」、つまり「3つの偶像」ということである。
+
:[[クストース]]専用戦闘[[BGM]]。「トリニティ・アイドル」、つまり「3つの偶像」ということである。
 
;「CUSTOS」
 
;「CUSTOS」
 
:登場時の曲。OGシリーズでは戦闘曲になった。
 
:登場時の曲。OGシリーズでは戦闘曲になった。
<!-- == 対決・名場面など == -->
+
;「ALPHA NUMBERS」
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
+
:本来は[[第2次α]]のインターミッションのBGMなのだが、同作の第48話で第三軍になると、何故かこのBGMになる。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==

2021年8月13日 (金) 06:56時点における最新版

ケレンは『バンプレストオリジナル』の登場メカ

ケレン
外国語表記 Keren
登場作品

バンプレストオリジナルOGシリーズ

デザイン 土屋英寛
初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦α
SRWでの分類 機体
パイロット
テンプレートを表示
スペック
分類 クストース
コード シャーク
所属 ナシム・ガンエデン
テンプレートを表示

概要編集

ガンエデンを守護する三つのしもべ(3体を纏めてクストースと呼ばれている)のうちの一体で、サメの姿をしている。αナンバーズからの識別コードは「シャーク」。

他の2体と共にナシム・ガンエデンのマシヤフ・イルイの支配下にあり、彼女に使役される形でガンエデンの力を行使する。

イルイ曰く「気丈なケレン」。

なお、名前はヘブライ語で「角」を意味する。

登場作品と役柄編集

αシリーズ編集

第2次スーパーロボット大戦α
共闘・交戦機会が一番多いのクストース。ゼンガー編ではゼンガーを案じるイルイの意志を拾い、戦闘不能に陥っていたククルを殺し、ビムラーを敵視してグッドサンダーを攻撃したりするなど出番が多め。49話では倒すこともできる(ディープファイルにも挑戦記録が記載されている)が、バグが発生するので放置が無難。
最終面で対峙するが、耐久力や命中率が高い。HPは(易)150000、(普)170000、(難)190000となっている。無視することもできるので、交戦するかはプレイヤーの采配に任される。

OGシリーズ編集

第2次スーパーロボット大戦OG
宇宙ルート52話で他の2匹よりも早く交戦する。「封印戦争」あるいは「母なる星の護り神」では3体揃ってガンエデンより先に登場。後者でSRポイント取得の際はガンエデンの「絆」に注意。ククルで撃墜するのも一興か。「古の忌憶」ではHPの減少した個体が登場。アダマトロンの「イドオニー・ザアム・カーラー」では召喚されそのままアダマトロンのビームに巻き込まれる。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

メニ・ハニフ
OGシリーズで追加された召喚攻撃スナピルを呼び出して「バルカーン・レイ」の掃射を行わせる。
テヒラー・レイ
各部を展開してエネルギーを充填し、青い光線を発射して攻撃する。
カリーシュ・ダイヴ
全体攻撃。海を召喚してその中に潜水、海面を飛び跳ねて敵機に突撃。しかる後背後から現れ、テヒラー・レイを零距離で叩き込む。

特殊能力編集

EN回復(大)
神僕の盾
OGシリーズで手に入れたクストース版Eフィールド。ただでさえ頑丈なケレンがますます倒しにくくなっている。

移動タイプ編集

海のクストースなので勿論海適正を所持しているが、海中戦を行う機会は皆無。基本的には飛行しての戦闘となる。

サイズ編集

M
第2次α
L
第2次OG

パイロットステータス編集

特殊技能(特殊スキル)編集

αとOGでは底力レベルに差があるが、堅牢さは全く同じ。

第2次α
底力L8 気力+ (ダメージ) Eセーブ 援護攻撃L2 援護防御L2 ガード
第2次OG
底力L6 戦意高揚 援護攻撃L1 援護防御L3 ガード

精神コマンド編集

両作品とも加速とかく乱が違うだけで、ほぼ同じ。

第2次α
加速ド根性必中不屈直撃
第2次OG
ド根性必中直撃不屈かく乱(ツイン精神)

小隊長能力 編集

小隊全機の地形適応「」をAにする
残念ながら最終決戦は海ステージでないため、意味がない…

エースボーナス編集

全ての地形適応が「S」になる
このエースボーナスにより第2次α以上の堅牢さを誇るようになった。

機体BGM編集

「TRINTY IDOL」
クストース専用戦闘BGM。「トリニティ・アイドル」、つまり「3つの偶像」ということである。
「CUSTOS」
登場時の曲。OGシリーズでは戦闘曲になった。
「ALPHA NUMBERS」
本来は第2次αのインターミッションのBGMなのだが、同作の第48話で第三軍になると、何故かこのBGMになる。

関連機体編集

カナフ
ザナヴ
ケレン・アフ
スナピル