32行目:
32行目:
:『2nd』での設定で登場。原作とは違い、プロローグではGNアームズに乗る事なく、[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]達と共にトレミーを脱出しているため、細胞障害に陥る事はないかと思いきや、[[刹那・F・セイエイ|刹那]]が疑似GN粒子を詰められた銃弾で撃たれた際に、原作同様の事態に陥っている事が明かされる。タイミング的には前作で[[ネーナ・トリニティ|ネーナ]]がパーティー会場を攻撃した時に負傷したのだろうか?
:『2nd』での設定で登場。原作とは違い、プロローグではGNアームズに乗る事なく、[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]達と共にトレミーを脱出しているため、細胞障害に陥る事はないかと思いきや、[[刹那・F・セイエイ|刹那]]が疑似GN粒子を詰められた銃弾で撃たれた際に、原作同様の事態に陥っている事が明かされる。タイミング的には前作で[[ネーナ・トリニティ|ネーナ]]がパーティー会場を攻撃した時に負傷したのだろうか?
:第2次Zでは0ガンダム自体が登場しないためラッセもMSパイロットにはならず、破界・再世通してトレミーのサブパイロットのままとなった。
:第2次Zでは0ガンダム自体が登場しないためラッセもMSパイロットにはならず、破界・再世通してトレミーのサブパイロットのままとなった。
+
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦UX]]
;[[スーパーロボット大戦UX]]
37行目:
38行目:
== パイロットステータス設定の傾向 ==
== パイロットステータス設定の傾向 ==
−
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
;[[第2次Z]]
;[[第2次Z]]
45行目:
45行目:
:[[根性]]、[[必中]]、[[加速]]、[[友情]]、[[熱血]]
:[[根性]]、[[必中]]、[[加速]]、[[友情]]、[[熱血]]
:操舵手を兼任するためか加速を覚える。また、最後に熱血を覚えるため、[[プトレマイオス2改]]の攻撃力アップに貢献できる。
:操舵手を兼任するためか加速を覚える。また、最後に熱血を覚えるため、[[プトレマイオス2改]]の攻撃力アップに貢献できる。
−
<!-- == [[BGM|パイロットBGM]] == -->
−
<!-- :「BGM名」:採用作品や解説など -->
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
75行目:
73行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
−
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
−
<!-- :セリフ:説明 -->
−
=== 1st ===
=== 1st ===
;「正直、俺は紛争根絶が出来るなんて思っちゃいねえ。だがな、俺達のバカげた行いは、良きにしろ悪しきにしろ、人々の心に刻まれた」<br />「今になって思う。ソレスタルビーイングは、俺達は、存在することに意義があるんじゃねえかってな」<br />「人間は経験したことでしか、本当の意味で理解しないということさ」
;「正直、俺は紛争根絶が出来るなんて思っちゃいねえ。だがな、俺達のバカげた行いは、良きにしろ悪しきにしろ、人々の心に刻まれた」<br />「今になって思う。ソレスタルビーイングは、俺達は、存在することに意義があるんじゃねえかってな」<br />「人間は経験したことでしか、本当の意味で理解しないということさ」
102行目:
97行目:
:宥和政策を行う[[地球連邦政府 (00)|地球連邦政府]]に配慮して、[[ソレスタルビーイング]]は事を荒立てないように隠密行動するという[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]の方針に賛同して。
:宥和政策を行う[[地球連邦政府 (00)|地球連邦政府]]に配慮して、[[ソレスタルビーイング]]は事を荒立てないように隠密行動するという[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]の方針に賛同して。
:1st終盤から変わらないラッセの信念である。だが、「いざという時」が、彼のこの発言から時を置かずに、やって来るのであった…。
:1st終盤から変わらないラッセの信念である。だが、「いざという時」が、彼のこの発言から時を置かずに、やって来るのであった…。
+
== スパロボシリーズの名台詞 ==
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「トレミーにも武器が付いたんだよ!」
;「トレミーにも武器が付いたんだよ!」
110行目:
106行目:
== 搭乗機体・関連機体 ==
== 搭乗機体・関連機体 ==
−
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
;[[プトレマイオス]]
;[[プトレマイオス]]
:1stにて搭乗。砲撃手を担当している…のだが、初期のトレミーに武装は無く、強襲用コンテナが来た時にはGNアームズに乗ってたので、実のところ'''ラッセが初代トレミーの砲撃を担当した事はない'''。おかげで初期の頃は視聴者にその存在意義を疑われる事に…
:1stにて搭乗。砲撃手を担当している…のだが、初期のトレミーに武装は無く、強襲用コンテナが来た時にはGNアームズに乗ってたので、実のところ'''ラッセが初代トレミーの砲撃を担当した事はない'''。おかげで初期の頃は視聴者にその存在意義を疑われる事に…
;[[プトレマイオス2]]
;[[プトレマイオス2]]
:2ndにて搭乗。砲撃手を担当しているが、1stで[[リヒテンダール・ツエーリ|リヒティ]]が戦死してしまったため、途中まで操舵も兼任していた。
:2ndにて搭乗。砲撃手を担当しているが、1stで[[リヒテンダール・ツエーリ|リヒティ]]が戦死してしまったため、途中まで操舵も兼任していた。
+
;;[[プトレマイオス2改]]
+
::劇場版にて搭乗。操舵手および砲撃手を担当する。
;GNアームズ
;GNアームズ
:1stにて搭乗。TYPE-Eのパイロットを務め、刹那と出撃している。
:1stにて搭乗。TYPE-Eのパイロットを務め、刹那と出撃している。
;0ガンダム(実戦配備型)
;0ガンダム(実戦配備型)
:2nd終盤で搭乗したが、粒子タンクのエネルギーが切れてしまい、乗り捨てた。[[リボンズ・アルマーク|そして…。]]
:2nd終盤で搭乗したが、粒子タンクのエネルギーが切れてしまい、乗り捨てた。[[リボンズ・アルマーク|そして…。]]
−
;[[プトレマイオス2改]]
−
:劇場版にて搭乗。操舵手および砲撃手を担当する。
== 余談 ==
== 余談 ==
127行目:
122行目:
*あまり突っ込まれないが、'''最終決戦時に戦場で動かなくなった0ガンダム(実戦配備型)をほぼ無傷の状態のまま放置する'''と言う大失態を犯している。実際に、それをリボンズに回収され使用されてしまった(物語の都合と言えばそこまでだが…)。
*あまり突っ込まれないが、'''最終決戦時に戦場で動かなくなった0ガンダム(実戦配備型)をほぼ無傷の状態のまま放置する'''と言う大失態を犯している。実際に、それをリボンズに回収され使用されてしまった(物語の都合と言えばそこまでだが…)。
**なお本来、戦場で故障やガス欠・弾切れなどで放棄せざるをえない兵器は、敵に鹵獲・解析される事を防ぐために破壊処理するのが普通である(他のガンダムシリーズでも機体を放棄する際に爆破処理するシーンが存在する)。
**なお本来、戦場で故障やガス欠・弾切れなどで放棄せざるをえない兵器は、敵に鹵獲・解析される事を防ぐために破壊処理するのが普通である(他のガンダムシリーズでも機体を放棄する際に爆破処理するシーンが存在する)。
−
== 話題まとめ ==
−
<!-- *[[namazu:]] (全文検索結果) -->
−
== 資料リンク ==
+
== リンク ==
−
<!-- *[[一覧:ラッセ・アイオン]] -->
{{ガンダムシリーズ}}
{{ガンダムシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:らつせ あいおん}}
{{DEFAULTSORT:らつせ あいおん}}
[[Category:登場人物ら行]]
[[Category:登場人物ら行]]
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]