15行目:
15行目:
'''アシュクリーフ'''は『[[スーパーロボット大戦64]]』の[[登場メカ]]であり、後半のリアル系男主人公機。
'''アシュクリーフ'''は『[[スーパーロボット大戦64]]』の[[登場メカ]]であり、後半のリアル系男主人公機。
== 概要 ==
== 概要 ==
−
フレモント社がムゲ帝国用に作った[[ソルデファー]]の後継機。ノウルーズと並行して開発が進められていたが、完成と前後してムゲ帝国が地球から撤退したことで開発計画がとん挫。未完成の状態で月面に放棄された。
+
フレモント社がムゲ帝国用に作った[[ソルデファー]]の後継機。
−
その後、[[アナハイム・エレクトロニクス]]がこれを回収し、支援を受けた旧フレモント社の技術者によって完成、マーチウィンドに譲渡された。
+
ノウルーズと並行して開発が進められていたが、完成と前後してムゲ帝国が地球から撤退したことで開発計画がとん挫。未完成の状態で月面に放棄された。
−
操縦系統そのものは極めてシンプルだが、開発チーム曰くの「究極のマン・マシン・インターフェイス」を搭載しており、思考操作により複雑なシステムの管制を行える。ソルデファーにはそのデータ集め用の簡易版が補助システムとして搭載されており、ここから得られたデータをフィードバックしていたことから、アークが乗ることになる。なお、[[エルリッヒ・シュターゼン|エルリッヒ]]の[[ノウルーズ]]ではこの補助システムはオミットされている。
+
[[OZ]]が月面を制圧した際に回収したものの、D.P.S.に適応できる人員がいなかったため未完成機として放置されていた。その後、[[アナハイム・エレクトロニクス]]によって買い取られ、マーチウィンドから提供されたソルデファーの戦闘データをもとに、支援を受けた旧フレモント社の技術者によって完成。
−
また、[[サイコミュ]]のようなものが搭載されているのか、アークが初めて乗ったとき、[[レラ]]の思念と会話するイベントがある。
+
ソルデファーのパイロットである[[アークライト・ブルー]]ならば扱えると判断され、実戦での運用データを取るためマーチウィンドに配備、そのまま彼の専用機となった。
+
+
操縦系統そのものは極めてシンプルだが、開発チーム曰くの「究極のマン・マシン・インターフェイス」を搭載しており、思考操作により複雑なシステムの管制を行える。このシステムは[[サイコミュ]]に近い作用を持つらしく、アジャストを行ったアークは[[ニュータイプ]]としての感応力が裏目に出てシステムに引き込まれかけたが、偶然[[レラ]]の思念と意志を通わせたことで事なきを得た。
+
+
武装面では新たに遠隔誘導兵器「'''スプラッシュブレイカー'''」を搭載し、広範囲・遠距離へのピンポイント攻撃を可能としている。
=== アシュクリーフ(AF) ===
=== アシュクリーフ(AF) ===
38行目:
42行目:
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;オービタルミサイル
;オービタルミサイル
−
:機体背部に搭載された小型[[ミサイル]]。射程2~4で威力も低く、命中修正に至っては-10であるため、よほどの事態でなければ出番はない。
+
:機体背部に搭載された小型[[ミサイル]]。射程2~4で威力も低く、命中修正に至っては-10であるため、よほどの事態でなければ出番はない。
;ハイビームソード
;ハイビームソード
:位置としてはソルデファーのヒートブレードだが、演出は普通のビームサーベルと同じ。唯一のP属性武器。
:位置としてはソルデファーのヒートブレードだが、演出は普通のビームサーベルと同じ。唯一のP属性武器。
55行目:
59行目:
==== その他 ====
==== その他 ====
;究極のマン・マシン・インターフェイス
;究極のマン・マシン・インターフェイス
−
:アストナージにもよくわかっていない、パイロットが機体のコンピュータシステムに直接リンクされ、五感が擬似的なものに置き換わるシステムで、ダイレクトに動作命令を伝達出来る。これと同じ名前のものがアシュセイヴァーにも搭載されているが、ひょっとしてこれが正式名称なのだろうか……
+
:アストナージにもよくわかっていない、パイロットが機体のコンピュータシステムに直接リンクされ、五感が擬似的なものに置き換わるシステムで、ダイレクトに動作命令を伝達出来る。これと同じ名前のものがアシュセイヴァーにも搭載されているが、ひょっとしてこれが正式名称なのだろうか……?
+
:パイロットの精神が弱い場合、フィードバックに耐えられずシステムに取り込まれてしまう危険がある。アークはフィードバックは乗り切ったが、ニュータイプとしての感応力が裏目に出て同調率が高まり過ぎて取り込まれかけた。
;DPS
;DPS
:アストナージ曰く「[[ゼロシステム]]みたいなもの」。おそらくは[[量産型アシュセイヴァー]]に搭載されているダイレクト・プロジェクション・システムが正式名称だと思われる。
:アストナージ曰く「[[ゼロシステム]]みたいなもの」。おそらくは[[量産型アシュセイヴァー]]に搭載されているダイレクト・プロジェクション・システムが正式名称だと思われる。
−
:パイロットの精神が弱い場合、フィードバックに耐えられずシステムに取り込まれてしまう危険がある。アークはフィードバックは乗り切ったが、ニュータイプとしての感応力が裏目に出て同調率が高まり過ぎて取り込まれそうになった。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===