差分
アニメ『號』の移動など
'''ゲッターロボシリーズ'''とは、永井豪・石川賢およびダイナミックプロを原作とする一連のシリーズ。日本初の「[[合体]]・[[変形]]するヒーローロボット」を生み出した。
'''ゲッターロボシリーズ'''とは、永井豪・石川賢およびダイナミックプロを原作とする一連のシリーズ。[[日本]]初の「[[合体]]・[[変形]]するヒーローロボット」を生み出した。
== 概要 ==
== 概要 ==
三人のチームが乗り込む三機の戦闘機が、特性の異なるロボットに合体変形するアイディアは、数多のロボット作品に反映されてきた。また、石川賢氏が描く「無限」「同化」「バイオレンス」などの数多くの要素は、後続のSF作家に多大な影響を与えている。
三人のチームが乗り込む三機の戦闘機が、特性の異なるロボットに合体変形するアイディアは、数多のロボット作品に反映されてきた。また、石川賢氏が描く「無限」「同化」「バイオレンス」などの数多くの要素は、後続のSF作家に多大な影響を与えている。
これらの作品の一部(特に漫画作品)では中途半端に完結するケースが多く、それらに陥った場合の[[俗語・俗称|俗称]]として「'''虚無る'''」がある。
== SRWにおける扱われ方 ==
== SRWにおける扱われ方 ==
[[マジンガーシリーズ]]、[[ガンダムシリーズ]]と共に「[[御三家]]」と称され、スーパーロボット大戦シリーズ草創期から長きに渡る参戦レギュラー格として君臨する作品群の1つ。中でも『[[ゲッターロボ]]』『[[ゲッターロボG]]』『[[真ゲッターロボ 世界最後の日|世界最後の日]]』の参戦回数がずば抜けて多い。
[[マジンガーシリーズ]]、[[ガンダムシリーズ]]と共に「[[御三家]]」と称され、スーパーロボット大戦シリーズ草創期から長きに渡る最古参レギュラー格として君臨する作品群の1つ。中でも『[[ゲッターロボ]]』『[[ゲッターロボG]]』『[[真ゲッターロボ 世界最後の日|世界最後の日]]』の参戦回数が群を抜いて多い。
版権を持つダイナミックプロはSRWに寛容な姿勢を長く示しており、[[ギルギルガン]]を基に「勝手に作ってしまった[[メカギルギルガン]]」は語り草。しかし関係が悪化する事は無く、むしろそれから間も空けずダイナミック公認で[[真ゲッターロボ]]が再設定・再構築されて世に送り出される場となるなど親密さを保った。現在でも関係は緊密で、特に[[ダイナミック企画オリジナル]]名義による新風のゲッターロボサーガの主要展開先はSRWである、と言って良いポジションを得ている。
版権を持つダイナミックプロはSRWに寛容な姿勢を長く示しており、[[旧シリーズ]]『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』で[[ギルギルガン]]を基に「勝手に作ってしまった[[メカギルギルガン]]」は語り草。しかし関係が悪化する事は無く、むしろ『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』ではダイナミック公認で[[真ゲッターロボ]]が[[オリジナル設定|再設定・再構築]]されて世に送り出される場となるなど親密さを保った。現在でも関係は緊密で、特に[[ダイナミック企画オリジナル]]名義による新風のゲッターロボサーガの主要展開先はSRWである、と言っても良いポジションを得ている。
2000年発売の『[[スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇|COMPACT2 第2部]]』が初の「ゲッターのいないSRW」となったものの三部作の1つであり、同『[[スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇|第1部]]』『[[スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇|第3部]]』には参戦している。その5年後の『[[スーパーロボット大戦J|J]]』では名実共に初の完全不参戦となったが、それ以後も参戦頻度は衰えずに御三家の一角を守っている。
2000年発売の『[[スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇|COMPACT2 第2部]]』が初の「ゲッターのいないSRW」となったものの三部作の1つであり、同『[[スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇|第1部]]』『[[スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇|第3部]]』には参戦している。その5年後の『[[スーパーロボット大戦J|J]]』では名実共に初の完全不参戦となったが、それ以後も参戦頻度は衰えずに御三家の一角を守っている。
SRWにおける変形・[[サブパイロット]]システムはゲッターロボに軸を据えて始まったと言って良く、3名のメインパイロット兼サブパイロットを擁して豊富な戦法と[[精神コマンド]]を駆使する主役機としても印象深い。しかし2010年代から展開するソーシャルゲーム『[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]』『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』では、そのサブパイロットの仕様がプレイング上のデメリットに変わりがちになっている。
== 作品リスト ==
== 作品リスト ==
:上記アニメ2作とは異なり、漫画版のアニメ化。石川賢の手による同名漫画、ゲッターロボサーガの第5作にして最終作をアニメ化した作品。『號』より未来<ref>アニメ版では『號』の19年後とされている。</ref>を舞台に、新世代のゲッターチームが人類を襲う危機に立ち向かう。
:上記アニメ2作とは異なり、漫画版のアニメ化。石川賢の手による同名漫画、ゲッターロボサーガの第5作にして最終作をアニメ化した作品。『號』より未来<ref>アニメ版では『號』の19年後とされている。</ref>を舞台に、新世代のゲッターチームが人類を襲う危機に立ち向かう。
:原作は掲載紙の休刊で第1部・完として終了したが、2006年の石川の死去にともない未完となった。アニメ版は2021年7月から放映されている。アニメ化にあたり、回想という形で原作漫画版『號』や『真ゲッターロボ』の要素も加えられている。
:原作は掲載紙の休刊で第1部・完として終了したが、2006年の石川の死去にともない未完となった。アニメ版は2021年7月から放映されている。アニメ化にあたり、回想という形で原作漫画版『號』や『真ゲッターロボ』の要素も加えられている。
;ゲッターロボ號
:TVアニメ第3作。1991年(平成3年)~1992年(平成4年)放映。全50話。プロフェッサー・ランドウの[[世界征服]]の野望をくじくため、[[ネイサー|ネイサー(日本国際航空宇宙技術公団)]]の若きゲッターチームとゲッターロボ號が立ち上がる。企画段階ではマジンガーシリーズの新作だったため、物語や設定はマジンガーシリーズ寄り。
:漫画版『號』のように『ゲッターロボ』『ゲッターロボG』と深くリンクしている様子は窺えず、それらの登場キャラも存在しない。実質的には単独の世界観が舞台の作品である。過去作品を継承しているとすれば、パイロットの一人を声優の神谷明氏が演じており、彼の操縦時に「トマホークブーメラン」を使ったことくらいだろうか。
:複雑な権利関係もあって各媒体での参戦が事実上不可能な状態にあったが、[[ゲッター號|機体だけ参戦]]という手法で『X-Ω』にて限定的な初参戦を果たした。
=== OVA作品 ===
=== OVA作品 ===
== スパロボ未登場作品リスト ==
== スパロボ未登場作品リスト ==
=== 漫画作品 ===
=== 漫画作品 ===
==== 石川賢====
==== 石川賢====
:掲載誌が途中で青年誌となったためか、作者である西川秀明氏の作品『職業・殺し屋』を彷彿とさせる過激なエログロ描写が盛り込まれている。
:掲載誌が途中で青年誌となったためか、作者である西川秀明氏の作品『職業・殺し屋』を彷彿とさせる過激なエログロ描写が盛り込まれている。
;デビルマン対ゲッターロボ
;デビルマン対ゲッターロボ
:2010年(平成22年)発表。作者は石川賢の盟友・永井豪。恐竜軍団とデーモン軍団を倒すため、デビルマンとゲッターチームがタッグを組む。タイトル通り[[劇場版マジンガーシリーズ]]を意識した展開となっており、最終話では『マジンガーZ対デビルマン』の前日譚だった事が明かされている。
:2010年(平成22年)発表。作者は石川賢の盟友・永井豪。恐竜軍団と[[デーモン]]軍団を倒すため、[[デビルマン]]とゲッターチームがタッグを組む。タイトル通り[[劇場版マジンガーシリーズ]]を意識した展開となっており、最終話では『マジンガーZ対デビルマン』の前日譚だった事が明かされている。
;魔王ダンテ対ゲッターロボG
;魔王ダンテ対ゲッターロボG
:2011年(平成23年)発表。永井豪によるゲッター第2弾。世界の存亡をかけ、魔王ダンテとゲッターロボGが激突する。『デビルマン』の原型である『魔王ダンテ』とゲッターロボが驚きのコラボレーション。
:2011年(平成23年)発表。永井豪によるゲッター第2弾。世界の存亡をかけ、魔王ダンテとゲッターロボGが激突する。『デビルマン』の原型である『魔王ダンテ』とゲッターロボが驚きのコラボレーション。
:同じダイナミックプロが関わった作品群。競演もあり、スパロボでは設定面でも共有している。
:同じダイナミックプロが関わった作品群。競演もあり、スパロボでは設定面でも共有している。
;[[御三家]]
;[[御三家]]
:[[スーパーロボット大戦シリーズ]]におけるマジンガーシリーズと[[ガンダムシリーズ]]、そして本シリーズの3つを指す。
:[[スーパーロボット大戦シリーズ]]におけるマジンガーシリーズとガンダムシリーズ、そして本シリーズの3つを指す。
;[[熱血ロボ ゲキ・ガンガー3]]
;[[熱血ロボ ゲキ・ガンガー3]]
:『[[機動戦艦ナデシコ]]』の劇中劇。ゲッターロボシリーズが主なモチーフ。
:『[[機動戦艦ナデシコ]]』の劇中劇。ゲッターロボシリーズが主なモチーフ。