差分

1,054 バイト追加 、 2021年11月17日 (水) 18:26
391行目: 391行目:  
:本作を象徴する代表的な要素の1つであり、特に信頼度変動の効果音については『X-Ω』や『PXZ』シリーズでも他作品のキャラクターを巻き込んでバッチリ再現されている<ref>ただし、あくまでシナリオ上の演出としての再現であり、ステータスアップ等の効果は無い。</ref>。
 
:本作を象徴する代表的な要素の1つであり、特に信頼度変動の効果音については『X-Ω』や『PXZ』シリーズでも他作品のキャラクターを巻き込んでバッチリ再現されている<ref>ただし、あくまでシナリオ上の演出としての再現であり、ステータスアップ等の効果は無い。</ref>。
 
;[[合体攻撃]]
 
;[[合体攻撃]]
:合体攻撃、もしくは合体技。主人公とヒロインで使用可能な強力な攻撃。シリーズごとに細かい条件は異なるが、大まかに「対象の機体同士が隣接している」「気力ゲージが一定以上」「ヒロインとの信頼度が一定以上」などを満たしていると発動可能。
+
:主人公とヒロインが互いの霊力の波長を同調・共鳴・増幅させることで放つ必殺技。従来の必殺技の数倍の威力を誇る。シリーズごとに細かい条件は異なるが、大まかに「対象の機体同士が隣接している」「気合ゲージが一定以上」「ヒロインとの信頼度が一定以上」などを満たしていると発動可能。
 +
:戦闘時とは思えない軟派な演出で話題を呼び、『サクラ』の一種の名物となった。ただし、(攻撃として成立しているかどうかはともかく)硬派な演出の技もそれなりにはあり、特に『2』と『3』では通常合体攻撃とヒロイン合体攻撃の2種類が用意され、前者は比較的硬派、後者が軟派な演出に傾向が分かれていた。
 +
:設定資料集では、「二人の霊力保持者が同一波長、同一半径を持つ霊子力場(霊子フィールド)を展開させ、その交差した共有空間内で霊子加速を促すことによって起こる『霊波動』を内側方向に圧縮させ、その時発生する高エネルギーを霊子甲冑の増幅器を利用して、破壊エネルギーに変換する」とその原理が説明されている<ref>ソフトバンクパブリッシング『復刻版 サクラ大戦 原画&設定資料集』P151より。</ref>。
 
;隊長命令 / コマンド
 
;隊長命令 / コマンド
 
:大神と新次郎が発動可能な特殊コマンド。隊長が指示を出すことで、味方ユニットのステータス傾向を変更できる。
 
:大神と新次郎が発動可能な特殊コマンド。隊長が指示を出すことで、味方ユニットのステータス傾向を変更できる。
4,953

回編集