差分

76 バイト追加 、 2020年10月2日 (金) 19:26
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 登場作品 = [[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU}}
| デザイン = 大塚健
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|大塚健}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦L}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦L}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
27行目: 27行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦L]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦L}}
 
:初登場作品。原作で言うところのドボルザーク撃破後の、[[ガイキング (LOD)|ガイキング]]パート3と[[スティンガー (LOD)|スティンガー]]だけがデスクロスポイントに飲み込まれて地上に飛ばされるという流れが、ガイキングLOD勢のストーリーの頭に持ってこられている(原作ではこの時点では[[ピュリア・リチャードソン|ピュリア]]が乗るのは[[スペリオルスティンガー]]だが序盤なのでスティンガーになっている)。そのためガイキング登場までのつなぎの役割を果たす事になる。原作ではすぐ次の話で破壊されて本家ガイキングが復活しているが、『L』では4話ほどカイキンクで戦い抜かなければならない。と言っても『L』では少ない「改造が引き継がれる機体」なので、登場後即資金をつぎ込んでしまって問題ない。
 
:初登場作品。原作で言うところのドボルザーク撃破後の、[[ガイキング (LOD)|ガイキング]]パート3と[[スティンガー (LOD)|スティンガー]]だけがデスクロスポイントに飲み込まれて地上に飛ばされるという流れが、ガイキングLOD勢のストーリーの頭に持ってこられている(原作ではこの時点では[[ピュリア・リチャードソン|ピュリア]]が乗るのは[[スペリオルスティンガー]]だが序盤なのでスティンガーになっている)。そのためガイキング登場までのつなぎの役割を果たす事になる。原作ではすぐ次の話で破壊されて本家ガイキングが復活しているが、『L』では4話ほどカイキンクで戦い抜かなければならない。と言っても『L』では少ない「改造が引き継がれる機体」なので、登場後即資金をつぎ込んでしまって問題ない。
 
:性能は当たり前だがガイキングより全ての能力が一回り以上弱くなっており(機体ボーナスが異なる関係で、照準値だけはガイキングより高いが)、HPはそれなりに高いものの装甲が雑魚モビルスーツよりちょっと厚い程度なので、前に出過ぎると簡単に撃墜されてしまう。
 
:性能は当たり前だがガイキングより全ての能力が一回り以上弱くなっており(機体ボーナスが異なる関係で、照準値だけはガイキングより高いが)、HPはそれなりに高いものの装甲が雑魚モビルスーツよりちょっと厚い程度なので、前に出過ぎると簡単に撃墜されてしまう。
31,849

回編集