差分

53 バイト追加 、 2019年1月27日 (日) 23:16
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ}}
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ}}
 
| 声優 = {{声優|細谷佳正}}
 
| 声優 = {{声優|細谷佳正}}
 +
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦DD]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
}}
 
}}
17行目: 18行目:  
'''オルガ・イツカ'''は『[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]』の登場人物。
 
'''オルガ・イツカ'''は『[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]』の登場人物。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
CGSの参番組隊長。仲間や部下からの信頼は厚く、特に幼馴染の[[三日月・オーガス]]との絆は強い。
+
CGSの参番組隊長。仲間や部下からの信頼は厚く、特に幼馴染の[[三日月・オーガス]]との絆は強い。多くの少年兵から尊敬されるなど高いカリスマ性を持つが、一方で年相応の精神的な脆さも持つ危うい一面もある。
    
CGSの大人達に虐げられてきたが、CGSに対するギャラルホルン襲撃後のクーデターによって大人達を一掃し、参番組を元とした「鉄華団」を立ち上げ、団長に就任する。そして火星のクリュセ独立自治区の首相の娘である[[クーデリア・藍那・バーンスタイン]]の依頼を受け、鉄華団の仲間達やクーデリアと共に地球を目指す。
 
CGSの大人達に虐げられてきたが、CGSに対するギャラルホルン襲撃後のクーデターによって大人達を一掃し、参番組を元とした「鉄華団」を立ち上げ、団長に就任する。そして火星のクリュセ独立自治区の首相の娘である[[クーデリア・藍那・バーンスタイン]]の依頼を受け、鉄華団の仲間達やクーデリアと共に地球を目指す。
  −
多くの少年兵から尊敬されるなど高いカリスマ性を持つが、一方で年相応の精神的な脆さも持つ危うい一面もある。
      
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
43行目: 42行目:  
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
 
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「死なねぇ! 死んでたまるか! このままじゃ…こんなところじゃ…! 終われねぇ!! だろ!? ミカァッ!!」
+
;「死なねぇ!死んでたまるか!このままじゃ…こんなところじゃ…!終われねぇ!!だろ!?ミカァッ!!」
:第1話、ギャラルホルンが率いる[[グレイズ]]に襲撃され絶体絶命に陥るも、この台詞の直後に地中から[[ガンダム・バルバトス]]が現れる。
+
:第1話。ギャラルホルンが率いる[[グレイズ]]に襲撃され絶体絶命に陥るも、この台詞の直後に地中から[[ガンダム・バルバトス]]が現れる。
;「振り返るとそこにいつもあいつの目があるんだ。やっぱすげえよミカは。 強くてクールで度胸もある。初めてのモビルスーツも乗りこなすし、今度は読み書きまで…そのミカの目が俺に聞いてくるんだ。『オルガ、次はどうする? 次はなにをやればいい? 次はどんなワクワクすることを見せてくれるんだ?』ってな。あの目は裏切れねえ…あの目に映る俺はいつだって、最高に粋がって格好いいオルガ・イツカじゃなきゃいけねえんだ」
+
;「振り返るとそこにいつもあいつの目があるんだ。やっぱすげえよミカは」<br/>「強くてクールで度胸もある。初めてのモビルスーツも乗りこなすし、今度は読み書きまで…」<br/>「そのミカの目が俺に聞いてくるんだ。『オルガ、次はどうする? 次はなにをやればいい? 次はどんなワクワクすることを見せてくれるんだ?』ってな」<br/>「あの目は裏切れねえ…あの目に映る俺はいつだって、最高に粋がって格好いいオルガ・イツカじゃなきゃいけねえんだ」
:第6話にて発した三日月への賛辞。一方で、三日月への信頼をプレッシャーとして感じている事も伺える。
+
:第6話。三日月への賛辞。一方で、三日月への信頼をプレッシャーとして感じている事も伺える。また、劇中における三日月の行動が良くも悪くも常人離れしたものが多かった事から視聴者からも三日月を非常に良く表した台詞として受け取られており、転じて愛称が同じ「ミカ」のキャラにも「すげえよミカは」と言われるなどネタ的な活用もされるようになった。
:また、劇中における三日月の行動が良くも悪くも常人離れしたものが多かった事から視聴者からも三日月を非常に良く表した台詞として受け取られており、転じて愛称が同じ「ミカ」のキャラにも「すげえよミカは」と言われるなどネタ的な活用もされるようになった。
+
;「ああ分かったよ!連れてってやるよ!どうせ後戻りはできねぇんだ、連れてきゃいいんだろ!」<br/>「途中にどんな地獄が待っていようとお前を…お前らを俺が連れてってやるよ」
;「ああ分かったよ!連れてってやるよ!どうせ後戻りはできねぇんだ、連れてきゃいいんだろ!途中にどんな地獄が待っていようとお前を…お前らを俺が連れてってやるよ」
+
:第22話。三日月への新たな決意。決して安易な道ではないと分かっていても家族の幸せを掴むために三日月のプレッシャーに対し決意を改める一人の英雄の姿があった。
:第22話にて発した三日月への新たな決意。決して安易な道ではないと分かっていても家族の幸せを掴むために三日月のプレッシャーに対し決意を改める一人の英雄の姿があった。
   
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
   
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
 
;CGSモビルワーカー
 
;CGSモビルワーカー
57行目: 54行目:  
;[[イサリビ]]
 
;[[イサリビ]]
 
:鉄華団の強襲装甲艦。
 
:鉄華団の強襲装甲艦。
 +
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*2010年代のガンダムシリーズキャラクターとしてはとりわけ高い人気を誇り(2018年にNHKにて放送された特別番組『発表!全ガンダム大投票』では作品単位で1位、複数作総合で1位の[[シャア・アズナブル]]・2位の[[アムロ・レイ]]に続く3位)、サンライズ代表の宮河恭夫氏がそのキャラクター人気に言及するなどシリーズに大きな影響を与えている。
 
*2010年代のガンダムシリーズキャラクターとしてはとりわけ高い人気を誇り(2018年にNHKにて放送された特別番組『発表!全ガンダム大投票』では作品単位で1位、複数作総合で1位の[[シャア・アズナブル]]・2位の[[アムロ・レイ]]に続く3位)、サンライズ代表の宮河恭夫氏がそのキャラクター人気に言及するなどシリーズに大きな影響を与えている。
63行目: 61行目:  
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B01LX3JTRT</amazon><amazon>B0162CNX7G</amazon><amazon>B07FDVY7BC</amazon>
 
<amazon>B01LX3JTRT</amazon><amazon>B0162CNX7G</amazon><amazon>B07FDVY7BC</amazon>
   
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:おるか いつか}}
 
{{DEFAULTSORT:おるか いつか}}
5,418

回編集