差分

351 バイト追加 、 2013年1月24日 (木) 20:16
編集の要約なし
37行目: 37行目:     
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:ハードルートでのみ対峙。MXよりは強くなっているが、ガルベルスで何度も行なった全回復や、気力低下やイベントで2回全回復してくる[[ペルフェクティオ]]と異なり、回復イベントが全く無いため比較的倒しやすいイメージはあるが実際はかなりの難敵。
+
:ハードルートでのみ対峙。MXよりは強くなっているが、ガルベルスで何度も行なった全回復や、気力低下やイベントで2回全回復してくる[[ペルフェクティオ]]と異なり、回復イベントが全く無いため比較的倒しやすいイメージはあるが実際はかなりの難敵。TEスフィアによる全ダメージ軽減や専用能力「エネルギー吸収」でENを実質無限に回復し続ける為、違うベクトルで厄介な敵。時間さえ掛ければ無力化できるペルフェクティオと違って、こちらは無力化そのものが不可能に近い。これでガルベルス同様に回復イベントがあったらペルフェクティオ以上の強敵となり得たかもしれないが、幸いな事にエルデの修復命令をAI1は拒否している。
:TEスフィアによる全ダメージ軽減や専用能力「エネルギー吸収」でENを実質無限に回復し続ける為、違うベクトルで厄介な敵。時間さえ掛ければ無力化できるペルフェクティオと違って、こちらは無力化そのものが不可能に近い。これでガルベルス同様に回復イベントがあったらペルフェクティオ以上の強敵となり得たかもしれないが、幸いな事にエルデの修復命令をAI1は拒否している。
   
:なお、今回は[[メディウス・ロクス(最終形態)|メディウス]]ではなく[[ガルベルス]]から変貌したのだが、グラフィックはMX準拠かつクロス・メディウス・ロクスを普通に使ってくる。本作のAI1はおそらく、メディウスのデータを基にしたと考えられるが、真相は不明。
 
:なお、今回は[[メディウス・ロクス(最終形態)|メディウス]]ではなく[[ガルベルス]]から変貌したのだが、グラフィックはMX準拠かつクロス・メディウス・ロクスを普通に使ってくる。本作のAI1はおそらく、メディウスのデータを基にしたと考えられるが、真相は不明。
 +
:本作でもその奇怪な外見についていろいろと言われている。中でも秀逸なのがミチルで、なんと'''タコ焼き'''呼ばわり。
    
==装備・機能==
 
==装備・機能==
 
===武装・[[必殺武器]]===
 
===武装・[[必殺武器]]===
;インラージメントMX:TEエネルギーを放出する。
+
;インラージメントMX:TEエネルギーを放出する。第2次OGでは運動性低下が付加された他、EN吸収効果を持つMAP兵器版が追加。
 
;クロス・メディウス・ロクス:AI1から[[メディウス・ロクス (第1形態)]]4体を創造して、4体の連係攻撃を仕掛ける。<br/>攻撃方法は「ディバイデット・ライフル」⇒「コーティングソード」⇒「スティング・アクセレレイション」の順番で、止めに上下左右に「クロス」して攻撃。
 
;クロス・メディウス・ロクス:AI1から[[メディウス・ロクス (第1形態)]]4体を創造して、4体の連係攻撃を仕掛ける。<br/>攻撃方法は「ディバイデット・ライフル」⇒「コーティングソード」⇒「スティング・アクセレレイション」の順番で、止めに上下左右に「クロス」して攻撃。
 
;All in 1:AI1の内部へ取り込み、内部の虚数空間で火炎と氷で攻撃。その後、取り込まれた機体はAI1と一体化したエルデの「接吻」とともに外部へ排出され、大爆発を起こす。
 
;All in 1:AI1の内部へ取り込み、内部の虚数空間で火炎と氷で攻撃。その後、取り込まれた機体はAI1と一体化したエルデの「接吻」とともに外部へ排出され、大爆発を起こす。
    
===[[特殊能力]]===
 
===[[特殊能力]]===
;[[TEスフィア]]:全ての攻撃によるダメージを軽減。第2次OGでは味方側のバリア貫通武装減少に伴い厄介な能力になった。仮にバリアを破られても、'''エネルギー吸収との併用で消費ENを踏み倒す'''という極めて理想的な戦術まで披露し、実質無限に発動可能となった。
+
;[[TEスフィア]]:全ての攻撃によるダメージを軽減。味方側のバリア貫通武装減少に伴い厄介な能力になった。仮にバリアを破られても、'''エネルギー吸収との併用で消費ENを踏み倒す'''という極めて理想的、というか厄介極まりない戦術まで披露し、実質無限に発動可能となった。
 
;状態変化耐性:MXではこれを所持。
 
;状態変化耐性:MXではこれを所持。
 
;フルブロック:第2次OGではこちらを所持。
 
;フルブロック:第2次OGではこちらを所持。
 
;[[HP回復]](小):耐久力が尋常ではないほど高いので(小)とはいえ侮れない。しかし、ガルベルスと違って何度も全回復はしないので安心。
 
;[[HP回復]](小):耐久力が尋常ではないほど高いので(小)とはいえ侮れない。しかし、ガルベルスと違って何度も全回復はしないので安心。
;[[エネルギー吸収]]:'''被ダメージの1%分、ENを回復する'''恐ろしい能力。この能力のお陰で暴走するAI1を止める事は不可能。たった1%とはいえ、ボスクラスほどの相手となると10000を基準にダメージを与える事に対して、1度攻撃するだけで100もエネルギーを回復されてしまう。直撃を併用した換装武器で一応EN低下を狙う事も出来なくは無いが、結局換装武器の与ダメージ分ENを回復されるうえに、換装武器の低過ぎる攻撃力もAI1の回復能力の前には無力。手間が掛かる割りにリターンが少な過ぎて結果は単なる徒労に終わる。
+
;[[エネルギー吸収]]:'''被ダメージの1%分、ENを回復する'''恐ろしい能力。この能力のお陰で暴走するAI1を止める事は不可能。たった1%とはいえ、ボスクラスほどの相手となると10000を基準にダメージを与える事になるため、1度攻撃するだけで100もエネルギーを回復されてしまう。直撃を併用した換装武器で一応EN低下を狙う事も出来なくは無いが、結局換装武器の与ダメージ分ENを回復されるうえに、換装武器の低過ぎる攻撃力もAI1の回復能力の前には無力。手間が掛かる割りにリターンが少な過ぎて結果は単なる徒労に終わる。よって、無視してタコ殴りにすべし。
    
==機体BGM==
 
==機体BGM==
 
;「All In 1」:
 
;「All In 1」:
 
;「VICTORY ver.MX」:
 
;「VICTORY ver.MX」:
 +
;「VICTORY」:
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:AI1}}
 
{{DEFAULTSORT:AI1}}
 
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
 
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカ英数字・記号]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカ英数字・記号]]
匿名利用者