差分

126 バイト追加 、 2013年1月24日 (木) 21:29
37行目: 37行目:     
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:ハードルートでのみ対峙。MXよりは強くなっているが、ガルベルスで何度も行なった全回復や、気力低下やイベントで2回全回復してくる[[ペルフェクティオ]]と異なり、回復イベントが全く無いため比較的倒しやすいイメージはあるが実際はかなりの難敵。TEスフィアによる全ダメージ軽減や専用能力「エネルギー吸収」でENを実質無限に回復し続ける為、違うベクトルで厄介な敵。時間さえ掛ければ無力化できるペルフェクティオと違って、こちらは無力化そのものが不可能に近い。これでガルベルス同様に回復イベントがあったらペルフェクティオ以上の強敵となり得たかもしれないが、幸いな事にエルデの修復命令をAI1は拒否している。
+
:ハードルートでのみ対峙。MXよりは強くなっているが、ガルベルスで何度も行なった全回復や、気力低下やイベントで2回全回復してくる[[ペルフェクティオ]]と異なり、回復イベントが全く無く、しぶとさを極めたようなペルフェクティオを相手にしてきたプレイヤーの心理から比較的倒しやすいイメージはあるものの実際はかなりの難敵だったりする。TEスフィアによる全ダメージ軽減や専用能力「エネルギー吸収」でENを実質無限に回復し続ける為、違うベクトルで厄介。時間さえ掛ければ無力化できるペルフェクティオと違って、こちらは無力化そのものが不可能に近い。これでガルベルス同様に回復イベントがあったらペルフェクティオ以上の強敵となり得たかもしれないが、幸いな事にエルデの修復命令をAI1は拒否している。
 
:なお、今回は[[メディウス・ロクス(最終形態)|メディウス]]ではなく[[ガルベルス]]から変貌したのだが、グラフィックはMX準拠かつクロス・メディウス・ロクスを普通に使ってくる。本作のAI1はおそらく、メディウスのデータを基にしたと考えられるが、真相は不明。
 
:なお、今回は[[メディウス・ロクス(最終形態)|メディウス]]ではなく[[ガルベルス]]から変貌したのだが、グラフィックはMX準拠かつクロス・メディウス・ロクスを普通に使ってくる。本作のAI1はおそらく、メディウスのデータを基にしたと考えられるが、真相は不明。
 
:本作でもその奇怪な外見についていろいろと言われている。中でも秀逸なのがミチルで、なんと'''タコ焼き'''呼ばわり。
 
:本作でもその奇怪な外見についていろいろと言われている。中でも秀逸なのがミチルで、なんと'''タコ焼き'''呼ばわり。
匿名利用者