差分

2 バイト追加 、 2017年2月10日 (金) 01:15
編集の要約なし
2行目: 2行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
原作アニメでは[[恐竜帝国]]が大星山の地下にある要塞基地で建造した新兵器。早乙女研究所と、ナバロン要塞の攻撃が目的。
+
原作アニメでは[[恐竜帝国]]が大星山の地下にある要塞基地で建造した新兵器。[[早乙女研究所]]と、ナバロン要塞の攻撃が目的。
第39話に登場。マグマを変換して半透明のシャボン玉のようなマグマ弾を発射する兵器で、視認性が悪くふわふわと飛ぶため発射地点を特定されにくいが、着弾が不安定という欠点があり、メカザウルス・ゲド(SRW未登場)が突風を起こして着弾地点を調整する必要があった。
+
<br />第39話に登場。マグマを変換して半透明のシャボン玉のようなマグマ弾を発射する兵器で、視認性が悪くふわふわと飛ぶため発射地点を特定されにくいが、着弾が不安定という欠点があり、メカザウルス・ゲド(SRW未登場)が突風を起こして着弾地点を調整する必要があった。
その分威力は強烈で、あっという間にナバロン要塞を破壊してしまった。最終的に同話で要塞基地ごと破壊されている。
+
<br />その分威力は強烈で、あっという間にナバロン要塞を破壊してしまった。最終的に同話で要塞基地ごと破壊されている。
   −
漫画版では[[恐竜帝国]]の[[マシーンランド]]から発射される大砲。
+
漫画版では恐竜帝国の[[マシーンランド]]から発射される大砲。その名の通り、マグマを弾として打ち込む兵器である。
その名の通り、マグマを弾として打ち込む兵器である。
      
このマグマ砲の他にも、恐竜帝国はマグマを利用した兵器を多く用いている。
 
このマグマ砲の他にも、恐竜帝国はマグマを利用した兵器を多く用いている。
   −
スパロボに登場するマグマ砲は漫画版をベースとしたものになっている。基本的にアニメ版がベースの設定だけに珍しい。
+
SRWに登場するマグマ砲は漫画版をベースとしたものになっている。基本的にアニメ版がベースの設定だけに珍しい。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
15,947

回編集