差分

79 バイト追加 、 2017年1月15日 (日) 23:01
39行目: 39行目:  
:初登場作品。グン・ジェム機、量産機、ドルチェノフ機での差異はカラーリング以外では機体性能と白兵戦用の武器のみとなっている。
 
:初登場作品。グン・ジェム機、量産機、ドルチェノフ機での差異はカラーリング以外では機体性能と白兵戦用の武器のみとなっている。
 
:特徴である思考コントロールのメリット・デメリットについては特にシステム・イベント的に再現されていない為、ただの強力なメタルアーマー扱い。グン・ジェムが引っ提げての初披露の際には「頭部に三日月」繋がりで[[ザンボット3]]との絡みがある。
 
:特徴である思考コントロールのメリット・デメリットについては特にシステム・イベント的に再現されていない為、ただの強力なメタルアーマー扱い。グン・ジェムが引っ提げての初披露の際には「頭部に三日月」繋がりで[[ザンボット3]]との絡みがある。
:[[マスドライバー]]破壊のマップから量産型が出てくるが、それ以前にも[[東方不敗マスター・アジア|師匠]]から[[ドモン・カッシュ|ドモン]]への石破天驚拳伝授イベントにて、石破天驚拳で落とされる役どころで登場している。
+
:[[マスドライバー]]破壊のマップから量産型が出てくるが、それ以前にも[[東方不敗マスター・アジア|師匠]]から[[ドモン・カッシュ|ドモン]]への石破天驚拳伝授イベントにて、石破天驚拳で落とされる役どころで登場している。最終マップでも[[シャドウミラー]]の残存戦力として登場。
 
:どの型でも気力が上がると[[マップ兵器]]を放ってくるが、これは攻撃範囲だけならばアトミック・バズーカをも上回る為、一発限りとは言えど要注意。連発の効く武装は10発あるハンド機関砲(射程はグン・ジェム機が5、それ以外は6)と、白兵戦用の武器(グン・ジェムは射程3の青竜刀、それ以外は射程1の大型ブレード)だけで、全てのタイプで白兵戦武器の方が威力が高い為、遠距離から蜂の巣にするのがよい。とはいえ、巨体のくせに運動性はそこいらのメタルアーマーや[[モビルスーツ|MS]]などとほとんど変わらないため、信じられないほど避ける。
 
:どの型でも気力が上がると[[マップ兵器]]を放ってくるが、これは攻撃範囲だけならばアトミック・バズーカをも上回る為、一発限りとは言えど要注意。連発の効く武装は10発あるハンド機関砲(射程はグン・ジェム機が5、それ以外は6)と、白兵戦用の武器(グン・ジェムは射程3の青竜刀、それ以外は射程1の大型ブレード)だけで、全てのタイプで白兵戦武器の方が威力が高い為、遠距離から蜂の巣にするのがよい。とはいえ、巨体のくせに運動性はそこいらのメタルアーマーや[[モビルスーツ|MS]]などとほとんど変わらないため、信じられないほど避ける。
 
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
匿名利用者