差分

54 バイト追加 、 2017年1月16日 (月) 05:30
編集の要約なし
2行目: 2行目:  
*[[登場作品]]:[[機甲戦記ドラグナー]]
 
*[[登場作品]]:[[機甲戦記ドラグナー]]
 
*分類:超巨大[[メタルアーマー]]
 
*分類:超巨大[[メタルアーマー]]
*形式番号:YGMA-14
+
*型式番号:YGMA-14
 
*頭頂高:28.3m
 
*頭頂高:28.3m
 
*運行自重:176.8t
 
*運行自重:176.8t
 
*最大発進重量:299.7t
 
*最大発進重量:299.7t
 
*重量比:0.801(ドライ)、1.698(CMP+A/B)
 
*重量比:0.801(ドライ)、1.698(CMP+A/B)
 +
*出力:50万ポンド(ドライ)、78ポンド(CMP)、アフターバーナー時28万ポイントプラス
 
*[[動力]]:JTF-7M型 超小型核融合炉×2
 
*[[動力]]:JTF-7M型 超小型核融合炉×2
*出力:50万ポンド(ドライ)、78ポンド(CMP)、アフターバーナー時28万ポイントプラス
   
*最大速度:1475ノーチカルマイル(2732Km)
 
*最大速度:1475ノーチカルマイル(2732Km)
*CMP時間: MAX時47秒、回復時間CMP≦5、5秒~CMP=47~19秒  
+
*CMP時間: MAX時47秒、回復時間CMP≦5、5秒~CMP=47~19秒
*装甲:シモールB型パッシブ装甲(厚さMAX375mm)
+
*装甲材質:シモールB型パッシブ装甲(厚さMAX375mm)
 
*探知装置:イメージセンサーASV2M型、重力場感知システム GLV4型
 
*探知装置:イメージセンサーASV2M型、重力場感知システム GLV4型
*開発者:ギガノス軍秘密工場
+
*開発:ギガノス軍秘密工場
 
*所属:[[ギガノス帝国]]
 
*所属:[[ギガノス帝国]]
*搭乗者:[[グン・ジェム]]、[[ドルチェノフ]]、ハイデルネッケン(SRW未登場)
+
*主なパイロット:[[グン・ジェム]]、[[ドルチェノフ]]、ハイデルネッケン(SRW未登場)
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
30行目: 30行目:  
劇中では[[量産型]]の姿もあったが、投入されることはなかった。
 
劇中では[[量産型]]の姿もあったが、投入されることはなかった。
   −
グン・ジェム機は金色と黒、ハイデルネッケン機と[[量産型]]はライトグリーンと灰色の2色でカラーリングされている。ドルチェノフ機は黒と金色だがアクセントとして赤色も加わり、他の2機より華美な印象を与えている。
+
グン・ジェム機は金色と黒、ハイデルネッケン機と量産型はライトグリーンと灰色の2色でカラーリングされている。ドルチェノフ機は黒と金色だがアクセントとして赤色も加わり、他の2機より華美な印象を与えている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
42行目: 42行目:  
:どの型でも気力が上がると[[マップ兵器]]を放ってくるが、これは攻撃範囲だけならばアトミック・バズーカをも上回る為、一発限りとは言えど要注意。連発の効く武装は10発あるハンド機関砲(射程はグン・ジェム機が5、それ以外は6)と、白兵戦用の武器(グン・ジェムは射程3の青竜刀、それ以外は射程1の大型ブレード)だけで、全てのタイプで白兵戦武器の方が威力が高い為、遠距離から蜂の巣にするのがよい。とはいえ、巨体のくせに運動性はそこいらのメタルアーマーや[[モビルスーツ|MS]]などとほとんど変わらないため、信じられないほど避ける。
 
:どの型でも気力が上がると[[マップ兵器]]を放ってくるが、これは攻撃範囲だけならばアトミック・バズーカをも上回る為、一発限りとは言えど要注意。連発の効く武装は10発あるハンド機関砲(射程はグン・ジェム機が5、それ以外は6)と、白兵戦用の武器(グン・ジェムは射程3の青竜刀、それ以外は射程1の大型ブレード)だけで、全てのタイプで白兵戦武器の方が威力が高い為、遠距離から蜂の巣にするのがよい。とはいえ、巨体のくせに運動性はそこいらのメタルアーマーや[[モビルスーツ|MS]]などとほとんど変わらないため、信じられないほど避ける。
 
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
::グラフィックは[[MX]]の流用(但しMXに無かったハンド機関砲のモーションが追加されている)。HPのみ跳ね上がっているが、対処法は変わらない。
+
::グラフィックは『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』の流用(但しMXに無かったハンド機関砲のモーションが追加されている)。HPのみ跳ね上がっているが、対処法は変わらない。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
90行目: 90行目:  
*名前の由来は日本酒『菊正宗』。
 
*名前の由来は日本酒『菊正宗』。
 
*ゲーム『サンライズ英雄譚(サンライズ英雄譚R)』及び『サンライズ英雄譚2』では[[グン・ジェム隊|グン・ジェム四天王]]専用のギルガザムネが登場する(その変わり、原作での四天王専用機は登場しない)。ガナン専用のカラーリングがライトグリーンである為か、量産機のカラーリングは白色に変更されている。
 
*ゲーム『サンライズ英雄譚(サンライズ英雄譚R)』及び『サンライズ英雄譚2』では[[グン・ジェム隊|グン・ジェム四天王]]専用のギルガザムネが登場する(その変わり、原作での四天王専用機は登場しない)。ガナン専用のカラーリングがライトグリーンである為か、量産機のカラーリングは白色に変更されている。
*そのサイズからか立体物はガレージキットが多少出ていた程度だったが、2013年に何とバンダイの完成品シリーズ「魂SPEC」でドルチェノフ機が商品化された(魂ウェブ限定販売)。
+
*そのサイズからか立体物はガレージキットが多少出ていた程度だったが、2013年に何とバンダイの完成品シリーズ「魂SPEC」でドルチェノフ機が商品化された(魂ウェブ限定販売)。
 +
 
 
{{DEFAULTSORT:きるかさむね}}
 
{{DEFAULTSORT:きるかさむね}}
 
[[category:登場メカか行]]
 
[[category:登場メカか行]]
 
[[category:機甲戦記ドラグナー]]
 
[[category:機甲戦記ドラグナー]]
15,947

回編集