差分

1 バイト除去 、 2016年8月13日 (土) 21:25
149行目: 149行目:  
==== [[Zシリーズ]] ====
 
==== [[Zシリーズ]] ====
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:初の真マジンガー版。破界篇では原作シナリオ進行の関係上、'''初の不参加となっている。'''初登場時はスポット参戦で後に正式に加入。最初から4段階改造済みの上にボロットにあるまじき装甲の硬さとパワーの高さを誇る。しかしそこはボロット。地上以外の地形適応が悪すぎて空などでは威力は激減してしまう事に。ボスの地形適応は逆に良いのでアダプター系をつけてあげるとかなり便利である。なお修理費は設定がゴミの再利用ではないので"1000"も消費する(それでも自軍ユニットの中では[[AT]]より安く、[[ヨーコ・リットナー|ヨマコ]]に次ぐ)。
+
:初の真マジンガー版。<ref>破界篇では原作シナリオ進行の関係上、不参加となっている。</ref>初登場時はスポット参戦で後に正式に加入。最初から4段階改造済みの上にボロットにあるまじき装甲の硬さとパワーの高さを誇る。しかしそこはボロット。地上以外の地形適応が悪すぎて空などでは威力は激減してしまう事に。ボスの地形適応は逆に良いのでアダプター系をつけてあげるとかなり便利である。なお修理費は設定がゴミの再利用ではないので"1000"も消費する(それでも自軍ユニットの中では[[AT]]より安く、[[ヨーコ・リットナー|ヨマコ]]に次ぐ)。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
:今回は最序盤からの登場となり、無改造の状態から始まる。また、ボス達がくろがね屋を離れているため格闘とパワーアームの2種類でかなりの間戦うことになる。
 
:今回は最序盤からの登場となり、無改造の状態から始まる。また、ボス達がくろがね屋を離れているため格闘とパワーアームの2種類でかなりの間戦うことになる。
8,719

回編集