差分

8 バイト追加 、 2016年2月3日 (水) 12:26
49行目: 49行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
:FC版は途中で抜ける。PS版は最後までいるが[[宇宙]]で使えないため、結局出番が少ない。パイロットの[[ボス]]は素直に出撃停止かと思いきや念願の[[マジンガーZ]]に乗っている可能性がある。
 
:FC版は途中で抜ける。PS版は最後までいるが[[宇宙]]で使えないため、結局出番が少ない。パイロットの[[ボス]]は素直に出撃停止かと思いきや念願の[[マジンガーZ]]に乗っている可能性がある。
;;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
::時系列的に後の物語である[[スーパーロボット大戦EX|EX]]で搭載されるはずの[[補給装置]]をひっさげて登場。途中離脱なく最後まで同行するが、宇宙で使えない(何故か終盤で地上に帰還しても使えないステージがあるのだが)。その上パイロットのボスは他のマジンガー系の機体に乗り換え不可なので、セットで倉庫番だろう。同じ補給ユニットである[[ホワイトアーク]]は最終面に出撃できないため、その時は出番があるかも知れない。
 
::時系列的に後の物語である[[スーパーロボット大戦EX|EX]]で搭載されるはずの[[補給装置]]をひっさげて登場。途中離脱なく最後まで同行するが、宇宙で使えない(何故か終盤で地上に帰還しても使えないステージがあるのだが)。その上パイロットのボスは他のマジンガー系の機体に乗り換え不可なので、セットで倉庫番だろう。同じ補給ユニットである[[ホワイトアーク]]は最終面に出撃できないため、その時は出番があるかも知れない。
 +
:
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
:[[宇宙]]に上がれないので途中で抜ける。PS版では補給装置が弾数制のため、抜けるまでは[[ブルーガー]]と互いに補給し合うことでより安全なレベル上げに使えた。
 
:[[宇宙]]に上がれないので途中で抜ける。PS版では補給装置が弾数制のため、抜けるまでは[[ブルーガー]]と互いに補給し合うことでより安全なレベル上げに使えた。
67行目: 68行目:  
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:スーパー系第2話から[[ボス]]の[[DVE]]と共に登場。宇宙に出る際は宇宙服を着れば大丈夫ということで[[スーパーボスボロット]]には改造されなかった。
 
:スーパー系第2話から[[ボス]]の[[DVE]]と共に登場。宇宙に出る際は宇宙服を着れば大丈夫ということで[[スーパーボスボロット]]には改造されなかった。
;;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
::スペシャルDXボロットパンチが『α外伝』に近い仕様になり本気で鍛えればかなり強力なユニットになる。攻撃回避時のお尻ペンペンは一見の価値あり。
 
::スペシャルDXボロットパンチが『α外伝』に近い仕様になり本気で鍛えればかなり強力なユニットになる。攻撃回避時のお尻ペンペンは一見の価値あり。
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:[[ジロン・アモス]]が[[ウォーカーマシン]]と間違えて、[[ザブングル]]の代わりにかっぱらおうとするイベントがある。この作品から武器[[改造]]による攻撃力の上昇値が高くなり、[[改造]]次第では強力な戦力として運用することが可能になった。必殺技の「スペシャルDXボロットパンチ」はP属性、射程1-4、弾数無制限、更に50%という恐ろしい [[クリティカル]]率を誇る。
 
:[[ジロン・アモス]]が[[ウォーカーマシン]]と間違えて、[[ザブングル]]の代わりにかっぱらおうとするイベントがある。この作品から武器[[改造]]による攻撃力の上昇値が高くなり、[[改造]]次第では強力な戦力として運用することが可能になった。必殺技の「スペシャルDXボロットパンチ」はP属性、射程1-4、弾数無制限、更に50%という恐ろしい [[クリティカル]]率を誇る。
83行目: 85行目:  
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
:[[補給装置]]によるレベル上げが可能で、このおかげでマジンガー系パイロットが[[2回行動]]可能であった。ただし、今回は[[ガルバーFXII]]や[[ブルーガー]]等[[飛行]]可能で[[移動力]]の高い補給ユニットが多いので補給要員としてはあまり出番がない。
 
:[[補給装置]]によるレベル上げが可能で、このおかげでマジンガー系パイロットが[[2回行動]]可能であった。ただし、今回は[[ガルバーFXII]]や[[ブルーガー]]等[[飛行]]可能で[[移動力]]の高い補給ユニットが多いので補給要員としてはあまり出番がない。
;;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
+
:;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
 
::紙[[装甲]]な為[[援護防御]]に入ってしまうと、そのまま集中砲火を浴び落ちる事も良くあるので注意。地形適応が宇宙Cなのでまず使われないが、S-DXボロットパンチはフル改造し、[[V-UPユニット]]×4個装備すると攻撃力7800になる。弾数も[[EN]]も無制限な為、ある意味脅威的である。どうしても使いたいならフル改造ボーナスで宇宙Aにしよう。
 
::紙[[装甲]]な為[[援護防御]]に入ってしまうと、そのまま集中砲火を浴び落ちる事も良くあるので注意。地形適応が宇宙Cなのでまず使われないが、S-DXボロットパンチはフル改造し、[[V-UPユニット]]×4個装備すると攻撃力7800になる。弾数も[[EN]]も無制限な為、ある意味脅威的である。どうしても使いたいならフル改造ボーナスで宇宙Aにしよう。
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]
 
:貴重な[[補給装置]]付きと言う事で[[葉月考太郎|葉月長官]]からその存在を正当に評価されており、1部序盤に宇宙に打ち上げられる。第2部では[[補給装置]]を持った機体が必要という事で地上から打ち上げられたのだが、いつものごとく宇宙C。宇宙ステージが大半の2部では酷過ぎる仕様である。[[スーパーボスボロット]]にしてくれればと思った人も少ないないはず。ボスが[[奇跡]]を覚えるパターンならSDXボロットパンチを撃ちまくれるが、そこまでする?
 
:貴重な[[補給装置]]付きと言う事で[[葉月考太郎|葉月長官]]からその存在を正当に評価されており、1部序盤に宇宙に打ち上げられる。第2部では[[補給装置]]を持った機体が必要という事で地上から打ち上げられたのだが、いつものごとく宇宙C。宇宙ステージが大半の2部では酷過ぎる仕様である。[[スーパーボスボロット]]にしてくれればと思った人も少ないないはず。ボスが[[奇跡]]を覚えるパターンならSDXボロットパンチを撃ちまくれるが、そこまでする?
95行目: 98行目:  
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
:今回はボロットプレッシャーパンチが隠し武装になっている。ただ、性能的には無理をしてまで入手するほどのものではない。強化案の模索中、[[アストナージ・メドッソ|アストナージ]]に「ボロットの太くて短い指では[[モビルスーツ]]用の武器は使えない」とダメ出しされていた。
 
:今回はボロットプレッシャーパンチが隠し武装になっている。ただ、性能的には無理をしてまで入手するほどのものではない。強化案の模索中、[[アストナージ・メドッソ|アストナージ]]に「ボロットの太くて短い指では[[モビルスーツ]]用の武器は使えない」とダメ出しされていた。
;;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
::[[地形適応]]が陸Sなのが強み。他の地形適応の劣悪さはGBA版と違い[[強化パーツ]]により簡単に解消できる。必殺のスペシャルDXボロットパンチの威力はスーパー系主人公格の必殺技に劣らない威力だが、今回は[[EN]]を消費するようになってしまった。武器の[[命中]]率の低さは相変わらずで、本作ではリアル系エースの攻撃ですら当たらない程敵が避けるので本機で[[必中]]なしではまず当たらない。カスタムボーナスを付けたとしても当たらない。また修理費の概念が撤廃されたことで利点が一つ減ってしまった。
 
::[[地形適応]]が陸Sなのが強み。他の地形適応の劣悪さはGBA版と違い[[強化パーツ]]により簡単に解消できる。必殺のスペシャルDXボロットパンチの威力はスーパー系主人公格の必殺技に劣らない威力だが、今回は[[EN]]を消費するようになってしまった。武器の[[命中]]率の低さは相変わらずで、本作ではリアル系エースの攻撃ですら当たらない程敵が避けるので本機で[[必中]]なしではまず当たらない。カスタムボーナスを付けたとしても当たらない。また修理費の概念が撤廃されたことで利点が一つ減ってしまった。
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
:コクピットの広さゆえに、コン・バトラーチームの説得のために使われた。その際[[キッド・サルサミル|キッド]]に「一番白旗が似合う」と言われた。ボロットプレッシャーパンチが追加武装扱いだが、Aと違い特に条件は必要ない。
 
:コクピットの広さゆえに、コン・バトラーチームの説得のために使われた。その際[[キッド・サルサミル|キッド]]に「一番白旗が似合う」と言われた。ボロットプレッシャーパンチが追加武装扱いだが、Aと違い特に条件は必要ない。