差分

155 バイト追加 、 2016年1月31日 (日) 13:08
編集の要約なし
34行目: 34行目:  
:[[ダイゴウジ・ガイ]]の専用機で、カラーリングは青。ガイはTV版の序盤で死亡しているため、スパロボにのみ登場するオリジナルの機体である。とは言えデザインはTV版の頭部そのままにカスタムのフレームをくっつけただけ。
 
:[[ダイゴウジ・ガイ]]の専用機で、カラーリングは青。ガイはTV版の序盤で死亡しているため、スパロボにのみ登場するオリジナルの機体である。とは言えデザインはTV版の頭部そのままにカスタムのフレームをくっつけただけ。
 
;アキト機
 
;アキト機
:[[テンカワ・アキト]]の専用機で、カラーリングはピンク(登場直後はアキト機であることを隠すため薄い紫で塗られている)。[[ブラックサレナ]]のコアとなるエステバリス。ブラックサレナのコアという性質上、ラピッド・ライフルなどの携行兵器を持たずワイヤードフィスト、脚部ダッシュローラーがオミットされている。そのため、ブラックサレナのハンドカノンを使う事を考えなければ、攻撃手段がディストーション・アタックに限定される。<br />[[エステバリスカスタム]]という名称に関してはスパロボ独自の設定。実際にはブラックサレナのロールアウトの時期にはエステバリスカスタム(のベースとなる[[エステバリスII]])は開発されておらず、TV版のアキト機を元に改修に改修を重ねたものである。
+
:[[テンカワ・アキト]]の専用機で、カラーリングはピンク(登場直後はアキト機であることを隠すため薄い紫で塗られている)。[[ブラックサレナ]]のコアとなるエステバリス。ブラックサレナのコアという性質上、ラピッド・ライフルなどの携行兵器を持たずワイヤードフィスト、脚部ダッシュローラーがオミットされている。そのため、ブラックサレナのハンドカノンを使う事を考えなければ、攻撃手段がディストーション・アタックに限定される。
 +
:エステバリスカスタムという名称に関してはスパロボ独自の設定。実際にはブラックサレナのロールアウトの時期にはエステバリスカスタム(のベースとなる[[エステバリスII]])は開発されておらず、TV版のアキト機を元に改修に改修を重ねたものである。
 
<!-- 旧エステとも別機体ってのはスマン勘違いだった -->
 
<!-- 旧エステとも別機体ってのはスマン勘違いだった -->
   48行目: 49行目:  
:エステ3人娘の機体が登場した。本作ではディストーションアタックがフィールド貫通武器だが、主力は[[合体攻撃]]。合体攻撃が燃費・攻撃力の両面で破格の超高性能のため、[[気力]]さえ上がれば合体攻撃を3機で連発することが可能。その特性ゆえ、[[援護攻撃]]に利用すると相当なダメージ効率が見込める。[[強化パーツ]]で[[射程]]を延ばすと、その使い勝手は更に向上する。因みに、リョーコは「[[魂]]」を持つので、リアル系でも最強クラスのダメージを叩き出すことが可能。反面、[[運動性]]はそれほど高くないため、[[強化パーツ]]や[[EWAC]]でカバーしたい。
 
:エステ3人娘の機体が登場した。本作ではディストーションアタックがフィールド貫通武器だが、主力は[[合体攻撃]]。合体攻撃が燃費・攻撃力の両面で破格の超高性能のため、[[気力]]さえ上がれば合体攻撃を3機で連発することが可能。その特性ゆえ、[[援護攻撃]]に利用すると相当なダメージ効率が見込める。[[強化パーツ]]で[[射程]]を延ばすと、その使い勝手は更に向上する。因みに、リョーコは「[[魂]]」を持つので、リアル系でも最強クラスのダメージを叩き出すことが可能。反面、[[運動性]]はそれほど高くないため、[[強化パーツ]]や[[EWAC]]でカバーしたい。
 
:なお、アキト機は[[没データ]]として存在してはいる(大半は三人娘の機体と同じだがハンドカノンのデモが用意されている)が本編では使用できず、ブラックサレナのディストーション・アタックSの演出で登場する。
 
:なお、アキト機は[[没データ]]として存在してはいる(大半は三人娘の機体と同じだがハンドカノンのデモが用意されている)が本編では使用できず、ブラックサレナのディストーション・アタックSの演出で登場する。
;;[[スーパーロボット大戦MX|スーパーロボット大戦MX PORTABLE]]
+
:;[[スーパーロボット大戦MX|スーパーロボット大戦MX PORTABLE]]
 
::PS2版に準拠。[[お気に入り]]を3作品指定できるため、本作をお気に入りにするプレイヤーも多いと思われる。
 
::PS2版に準拠。[[お気に入り]]を3作品指定できるため、本作をお気に入りにするプレイヤーも多いと思われる。
   73行目: 74行目:  
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;フォーメーションアタック
 
;フォーメーションアタック
:リョーコ、ヒカル、イズミによる連係攻撃。Wでは攻撃力の高い格闘と、[[射程]]が僅かに長い射撃の2タイプが存在し、両者ともバリア貫通属性が追加された。
+
:リョーコ、ヒカル、イズミによる連係攻撃。『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では攻撃力の高い格闘と、[[射程]]が僅かに長い射撃の2タイプが存在し、両者ともバリア貫通属性が追加された。
 
;ダブルゲキガンフレア
 
;ダブルゲキガンフレア
:ガイとアキトによる友情の必殺技。Wでは、幻の両者劇場版設定のダブルゲキガンフレアが実現した。Wではバリア貫通属性がある。
+
:ガイとアキトによる友情の必殺技。『W』では、幻の両者劇場版設定のダブルゲキガンフレアが実現した。『W』ではバリア貫通属性がある。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;銃装備
 
;銃装備
:Wで採用。[[撃ち落とし]]を発動。
+
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』で採用。[[撃ち落とし]]を発動。
 
;[[ディストーションフィールド]]
 
;[[ディストーションフィールド]]
 
:ビーム兵器とグラビティ兵器のダメージを一定値まで無効化し、それ以外の属性のダメージを軽減する複合タイプの[[バリア]]。
 
:ビーム兵器とグラビティ兵器のダメージを一定値まで無効化し、それ以外の属性のダメージを軽減する複合タイプの[[バリア]]。
85行目: 86行目:  
:[[ナデシコB]]、または[[ナデシコC]]を中心とした一定範囲内にいる場合、毎ターンENが全回復する。作品によって能力名の表記が異なるが、効果は同じ。
 
:[[ナデシコB]]、または[[ナデシコC]]を中心とした一定範囲内にいる場合、毎ターンENが全回復する。作品によって能力名の表記が異なるが、効果は同じ。
 
;[[換装]](アキト機のみ)
 
;[[換装]](アキト機のみ)
:Wで採用。[[ブラックサレナ]]や[[高機動型ブラックサレナ]]への換装ができる。[[インターミッション]]や出撃準備のときのみ可能で搭載換装はできない。
+
:『W』で採用。[[ブラックサレナ]]や[[高機動型ブラックサレナ]]への換装ができる。[[インターミッション]]や出撃準備のときのみ可能で搭載換装はできない。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
97行目: 98行目:  
== 機体[[BGM]] ==
 
== 機体[[BGM]] ==
 
;「GO!エステバリス」
 
;「GO!エステバリス」
:「GO!エステバリス」、「エステバリス(I、II、III)」の楽曲のアレンジバージョン。W以前の作品で採用。
+
:「GO!エステバリス」、「エステバリス(I、II、III)」の楽曲のアレンジバージョン。『[[スーパーロボット大戦W|W]]』以前の作品で採用。
 
;「ナデシコのテーマII」
 
;「ナデシコのテーマII」
:Wで採用されたデフォルトテーマ。
+
:『W』で採用されたデフォルトテーマ。
 
;「Three Angels」
 
;「Three Angels」
:Wで採用された3人娘用デフォルトテーマ。
+
:『W』で採用された3人娘用デフォルトテーマ。
 
;「ブラックサレナIII」
 
;「ブラックサレナIII」
 
:アキト機のデフォルトテーマ。
 
:アキト機のデフォルトテーマ。
 
;「レッツゴー ゲキ・ガンガー3」
 
;「レッツゴー ゲキ・ガンガー3」
:Wでダブルゲキガンフレアの使用時に必ず流れるBGM。
+
:『W』でダブルゲキガンフレアの使用時に必ず流れるBGM。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B001VKXNPW</amazon>
 
<amazon>B001VKXNPW</amazon>
 +
 
{{DEFAULTSORT:えすてはりすかすたむ}}
 
{{DEFAULTSORT:えすてはりすかすたむ}}
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:機動戦艦ナデシコ]]
 
[[Category:機動戦艦ナデシコ]]
10,733

回編集