差分

518 バイト追加 、 2015年10月14日 (水) 23:42
合体攻撃を編集。
43行目: 43行目:  
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;ザウラー・ビッグバスター
 
;ザウラー・ビッグバスター
:[[ゴウザウラー]]との合体攻撃。金太のザウラーチェンジャーが発光、マグナザウラーが「マグナモード」に変形。[[ゴウザウラー]]の背部に装着され、高出力のエネルギー砲を発射する。中盤までのゴウザウラーの必殺技。原作ではドッキングせずとも手持ちで発射や連射も可能だが、第39話にて単独で発射した際は反動で吹き飛んでいた。『NEO』では単独での発射は不可。
+
:[[ゴウザウラー]]との合体攻撃。拳一と金太が同時にザウラーチェンジャーを撃ち、それにより召喚されたティラノザウルスの魂でマグナバスターに変形したマグナザウラーがゴウザウラーと合体し、バスターゴウザウラーを形成。マグナバスターの操縦席上部から出現した上下二門銃火器型コントローラーにザウラーチェンジャーを接続して発射可能となる。目標物の立っている場所の大地がせり上がり、目標を捕捉。金太の操作の許、高出力のエネルギー砲を発射する。撃破後は「熱血最強マグナザウラー!!」と勝ち名乗りを上げ、ゴウザウラーと共にポーズを取る。マグナバスター単体でも発射可能だが、威力はバスターゴウザウラー程ではない上に、発射時の反動も大きい。現に第39話にて単独で発射した際は反動で吹き飛んでいた。
:なおこの攻撃でとどめを刺すと、原作同様に「熱血最強マグナザウラー!!」と勝ち名乗りを上げる。
+
:『NEO』ではこの攻撃でとどめを刺すと、原作同様に勝ち名乗りを上げる。また、単独での発射は再現されていない。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
匿名利用者