グランゾート

グランゾートは『魔動王グランゾート』の主役メカ

グランゾート
登場作品 魔動王グランゾート
声優 大滝進矢
デザイン 大河原邦男
初登場SRW スーパーロボット大戦DD
SRWでの分類 機体
サブパイロット
テンプレートを表示
スペック
分類 光の魔動王
全長 5.0 m(フェイスモード)
8.0 m(バトルモード)
動力 魔動力
次形態 スーパーグランゾート
主なパイロット 遥大地
テンプレートを表示

概要編集

炎と地の力を司る魔動王。召喚条件は広くて平らな場所に魔動銃で魔法陣を描くこと。乗り込む条件は100mを5秒で走ることで、大地はジェットボードを使うことで条件を満たしている。

耳長族が暗黒大邪神に対抗するために開発した巨大ロボットで、魔動力をエネルギーに動く。召喚前は手足を畳んで「フェイスモード」と呼ばれる巨大な顔形態になることでエネルギーの消費を抑えており、戦闘時に「バトルモード」となり出力を上げる。

胸部にあるキングストーンから内部に乗り込むことが出来、内部の異空間には魔法陣型の地面だけが存在する。操縦する際はこの魔法陣の六芒星部分が浮かび上がってサーフボードのようになるため、バランスを取る必要がある。外の映像はパイロットが見たい方向を見ようとするだけで自動的に映し出される。他の魔動王とは異なり自意識を持ち、大地と会話することが可能だが、自分で動くことは出来ないため乗り込んだ大地が体を動かすことで動作する。脚部から魔動力を発生することで地面を滑るように移動することも可能

魔動戦士の搭乗を前提としているため、魔動力が使えなければ一切の武装を使用できない。

後に三邪動士により日食の中に封印され、力を使い果たして眠りにつくが、大地がゾーラクラウンを見つけたことでスーパーグランゾートとして蘇る。

登場作品と操縦者編集

単独作品編集

スーパーロボット大戦DD
初登場作品。序章ワールド6より参戦。バランスタイプ。グランゾート自身もサブパイロットに登録されており、掛け合いボイスが収録されている。担当声優の大滝氏の新規収録は『Z』以来13年ぶりとなる。
同タイプの中でも高めの攻撃力と運動性を持つ。SSRはステータス強化と戦闘時の強化とはっきり分かれており、プレイスタイルによって使い分けると良い。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

格闘
武器がないので魔動力が使えない場合は格闘戦しか出来ない。ただし、パイロットの能力が高ければそれなりに戦える。
『DD』では「グランゾートパンチ」の名称で打撃属性の通常攻撃及びR必殺技。メインアビリティは「ブレイクアタック I」。
腕カバー
一応、シールドとして機能する。

武装編集

エルディカイザー
「ジーク・ガイ・フリーズ」の呪文で地割れと共に召喚する地の神の剣。魔動力をこめることで炎や熱を発することが可能。

魔動力編集

エネルギーボルト
地割れを起こしながら敵に向かい、外に出ると同時に多数のエネルギー条となって降り注ぐ呪文。「ボルト」とは矢のこと。
『DD』では特殊属性のR必殺技。メインアビリティは「全力攻撃 I」。
ファイヤークローラー
回転する炎が地を這いつつ敵に向かっていく。
ロックセイバー
地面を隆起させて防御する。
バスタースマッシャー
隆起させた地面からエネルギーを吸収し、敵に放つ。ロックセイバーとの連携で使用したことも。
フレイムボマー
キングストーンから巨大な火球を発射する。
『DD』では特殊属性のSR必殺技。キックとパンチのコンボから、フレイムボマーでトドメ。メインアビリティは「全力攻撃 II」。
エクスプロウズ
地面を抉り、多数の岩塊を飛ばす。
ディザルブスパイア
結界を作り、閉じ込めた敵を溶かす。
『DD』では斬撃属性のSSR必殺技。ディザルブスパイアの結界で閉じ込めた後、エルディカイザーでめった切りにする。メインアビリティは「魔動石(グランゾート)」。
サラマンダー
自分の周囲に魔法陣を描き、2匹の火竜を召喚する。
『DD』では特殊属性のSSR必殺技。メインアビリティは「メタムーン」。
サークル・ガーター
炎の魔法陣を描き、敵の攻撃を跳ね返す。

必殺技編集

一刀両断エルディカイザー
エルディカイザーの刀身に炎を纏い、一撃殲滅の力で敵を一刀両断する必殺技。
『DD』では斬撃属性のSSR必殺技。メインアビリティは「キングストーン(大地・火)」。

特殊能力編集

バリアフィールド(照準値)
超改造で追加。被ダメージを500〜2000軽減し、照準値が増加する(改造段階で強化される)。

サイズ編集

S

関連機体編集

ウインザートアクアビート
同じ光の魔動王。

余談編集

  • スーパーグランゾート登場後は、グランゾートは「フェイスモードにゾーラクラウンを装備した状態」でのみ登場しており、そのままスーパーグランゾートへ変化してからバトルモードに変形していた。つまり通常のグランゾートのバトルモードは一切登場しなくなる。

商品情報編集

完成品トイ編集

プラモデル編集