差分

38 バイト追加 、 2023年7月25日 (火) 16:09
4行目: 4行目:  
重力制御と慣性質量を個別に変動させることが出来る装置であり、既存の[[飛行]]システムを覆す画期的な発明である。初めて搭載されたのは、外宇宙探査航行艦[[ヒリュウ]]。
 
重力制御と慣性質量を個別に変動させることが出来る装置であり、既存の[[飛行]]システムを覆す画期的な発明である。初めて搭載されたのは、外宇宙探査航行艦[[ヒリュウ]]。
   −
完成当初は十分な性能を引き出せず、ドライブ自体も大型で搭載が困難であった。しかし[[EOT]]がもたらされると、その技術の転用により、ドライブを小型化することに成功する。さらに研究が進められ、推進剤非依存推進(PIP)<ref>何の略であるか公式には設定されていない。現実には潜水艦の推進方法として非大気依存推進('''A'''ir '''I'''ndependent '''P'''ropulsion = AIP)と呼ばれるものが実在しており、そこから考えると('''P'''ropellant-'''I'''ndependent '''P'''ropulsion)とするのが妥当だろう。 </ref>機関すら可能になるとの推論も一部技術者の間で立てられるほどになった。この推論は、後に[[ディバイン・クルセイダーズ]]([[DC]])で[[プロジェクトTD]]が立ち上げられるきっかけとなった。ただし純粋なテスラ・ドライブ推進の機体であってもアニメーション上は推進炎の色が違う程度で、燃料を燃焼・噴射して飛行しているように描写されている例がほとんどである。
+
完成当初は十分な性能を引き出せず、ドライブ自体も大型で搭載が困難であった。しかし[[EOT]]がもたらされると、その技術の転用により、ドライブを小型化することに成功する。さらに研究が進められ、推進剤非依存推進(PIP)<ref>何の略であるか公式には設定されていない。現実には潜水艦の推進方法として非大気依存推進('''A'''ir '''I'''ndependent '''P'''ropulsion = AIP)と呼ばれるものが実在しており、そこから考えると('''P'''ropellant-'''I'''ndependent '''P'''ropulsion)とするのが妥当だろう。 </ref>機関すら可能になるとの推論も一部技術者の間で立てられるほどになった。この推論は、後に[[ディバイン・クルセイダーズ]]([[DC]])で[[プロジェクトTD]]が立ち上げられるきっかけとなった。ただし純粋なテスラ・ドライブ推進の機体であってもアニメーション上は推進炎の色が違う<ref>緑色の炎を発する。</ref>程度で、燃料を燃焼・噴射して飛行しているように描写されている例がほとんどである。
    
そのような中、外宇宙からの侵略を予期していたビアンは、極秘裏に[[パーソナルトルーパー]]を凌駕する性能を持ち、テスラ・ドライブを標準搭載した機動兵器の開発に着手する。このプランにはロボット工学で高い評価を得ていた[[フィリオ・プレスティ]]博士らが参加。ビアンと関わりの深い[[イスルギ重工]]のバックアップを受けながら、ドライブの更なる高性能化と小型化を進めた。
 
そのような中、外宇宙からの侵略を予期していたビアンは、極秘裏に[[パーソナルトルーパー]]を凌駕する性能を持ち、テスラ・ドライブを標準搭載した機動兵器の開発に着手する。このプランにはロボット工学で高い評価を得ていた[[フィリオ・プレスティ]]博士らが参加。ビアンと関わりの深い[[イスルギ重工]]のバックアップを受けながら、ドライブの更なる高性能化と小型化を進めた。
2,293

回編集