プラン1056 コダール

2023年3月16日 (木) 07:33時点における忠犬キャット (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

プラン1056 コダールは『フルメタル・パニック!』の登場メカ

プラン1056 コダール
登場作品

フルメタル・パニック! シリーズ

初登場SRW スーパーロボット大戦J
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 アーム・スレイブ
全長 9.1m
重量 10.8t
動力 パラジウムリアクター
開発者 レナード・テスタロッサ
主なパイロット ガウルン
テンプレートを表示

概要編集

ガウルンの搭乗するAS

ソ連製第三世代AS「Zy-98 シャドウ」がベース機とも言われているが、詳細は不明。

作中ではラムダ・ドライバを使い、敵機の攻撃を防いだりASを内部から直接破壊したりした。

登場作品と操縦者編集

Zシリーズ編集

第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
ガウルンが搭乗。Wの時と同様、ガウルンのパイロット能力、ラムダ・ドライバによる防御力、高い運動性、精神コマンドが合わさって圧倒的な戦闘力を発揮する、序盤の難敵。かなめのアドバイス通り、マキシマムブレイクでバリアを貫通するのが有効。

携帯機シリーズ編集

スーパーロボット大戦J
初登場作品。本編ではイベント戦だけの出番で、プレイヤーが直接交戦する機会があるのはツメスパロボのみ。
スーパーロボット大戦W
序盤にガウルンが搭乗する。初登場の際に精神コマンドを多用してくるリアル系屈指の強敵としてプレイヤーの前に立ちはだかる。

単独作品編集

スーパーロボット大戦X-Ω
敵ユニットとして登場。
スーパーロボット大戦DD
序章ワールド3より登場するエネミーユニット。攻撃&防御タイプ。

装備・機能編集

武装・必殺武器編集

携帯機シリーズではラムダ・ドライバ未発動時のデモもデータ上存在する。

マウザー MGK35mmライフル
アサルトライフルを連射する。
『DD』では実弾属性の通常攻撃に採用。
グレネード
ライフル下部から発射するグレネード。射程は長い。
単分子カッター
刃がチェーンソー状になっているAS用ナイフ。
携帯機シリーズでは、ナイフの切り付けの後にラムダ・ドライバの衝撃波で吹き飛ばす。
『DD』では斬撃属性の必殺技に採用。

特殊能力編集

剣装備
ナイフで斬り払いを行う。
ラムダ・ドライバ
最終ダメージアップ効果と、全属性のダメージを一定値まで無効化するバリアを兼ね備え、気力アップで効果が上昇する特性を持つ。詳細はリンク先参照。
ECS
分身系能力の一種。

移動タイプ編集

サイズ編集

S

関連機体編集

Zy-98 シャドウ
プラン1058 コダールi(ヴェノム)
コダールの強化型。