ハッシャ・モッシャ

ハッシャ・モッシャ
外国語表記 Hatchia Motchia
登場作品 重戦機エルガイム
声優 戸谷公次
種族 ペンタゴナ星系人
性別
所属 盗賊団→ポセイダル軍
テンプレートを表示

概要

ファンネリア・アムが所属していた盗賊団・リーリン一家の副頭だった男。

リーリンに不満を持ち、ボスになろうとして、ダバ・マイロード達との戦いの最中ついにリーリンを殺害する。だが、リーリンが一家をギャブレット・ギャブレーに託したことで、ボスの座を奪われてしまう。

その後アムの誘いに乗ってダバ達と行動を共にするようになったが、あまりに劣勢な反乱軍に愛想をつかして、ギャブレーの部下になる。

登場作品と役柄

旧シリーズ

第4次スーパーロボット大戦S
初登場作品。ギャブレーを仲間にした際に生き残っていると、ギャブレーに「お前はどうする」と聞かれるが、「アムに何されるかわからない」と断り、そのまま撤退する。ちなみにギャブレーはここで仲間にせずに落とした場合、死亡してしまうが、ハッシャは落としても「覚えてやがれ」と言うので生き延びているらしい…。
スーパーロボット大戦F
今回から声が入った。ルートによっては初登場時にギャブレーが連邦兵を倒した後、彼も別の連邦兵を仕留めるので気力が少し高くなる。
グライアバッシュグルーンの順番に機体を乗り換えていく。
スーパーロボット大戦F完結編
周りの兵士にさえ能力が劣る上に宇宙適正Bなのに、13人衆仕様の強化型グルーン(またはヌーベルディザード)に乗せてもらっている。今回はギャブレーらによほど上手く取り入ったらしい。
ギャブレーを仲間にしない場合ではラストに2人で密航する。一方でギャブレーが仲間の場合は彼が正規の乗組員扱いのため、こっそり食事の世話をしてもらう(だが乗組員扱いにしてはもらえない)。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT
ギャブレーを仲間にすると、一緒に仲間になる。

単独作品

スーパーロボット大戦GCXO
敵として序盤はアローン、終盤はバッシュに搭乗する。今回は終盤にギャブレーが仲間になった際、彼に「お前も来い」と言われるものの、彼の後釜を狙うハッシャは今度はギャブレーを裏切る。なお、原作と異なり、倒すと死亡してしまう。
スーパーロボット大戦Operation Extend
第4章の序盤で敵として登場。裏方担当だが、7章ではギャブレーと共にポセイダル軍に離反する。

関連作品

リアルロボット戦線
初期から敵パイロットとして登場する。
条件次第では味方になるが、すぐに永久離脱する。

パイロットステータス設定の傾向

精神コマンド

第4次S
根性ド根性(実際には使用せず)
FF完結編
ド根性隠れ身挑発熱血必中ひらめき

特殊技能(特殊スキル)

FF完結編
シールド防御L6、切り払いL2
GCXO
底力L5、援護L2、シールド防御

人間関係

ミヤマ・リーリン
元お頭。殺害する。
ファンネリア・アム
リーリン一家時代の同僚。誘いに乗って一時反乱軍に参加。
ギャブレット・ギャブレー
正規軍に寝返った時の上官。裏切りの連続だったが、馬が合ったのか彼の元で落ち着いた。
アントン・ランドー
最終回で捕虜にして、彼のほっぺのシールを剥がしていた。

名台詞

「冗談じゃないぜ!当てないように撃つ方がよっぽど腕がいるんだぜ!!」
第1話で逃げるアムを(芝居で)狙撃した時の台詞。番組全体の初セリフでもある。
「俺だってこんな真似はしたくはないが、ポセイダルを倒そうってお前らが、ギャブレー一人にてこずってるってんだ。愛想も尽きるぜ…」
第21話でダバ一行を裏切り捕縛して。実のところは懸賞金に目が眩んだ部分も大きい。

スパロボシリーズの名台詞

「あっしはかんべんしてもらいやすぜ。今度アムに捕まったら、半殺しじゃすまないでしょうからね。それじゃ、かしら、あっしはこれで」
第4次』でギャブレーが仲間になった際に「お前はどうするのだ?」と聞かれた際の台詞。
「へっ!そうですかい…。じゃあ、俺はあんたの後釜をやらせてもらいますよ!ギャブレー、覚悟!」
GCXO)』の終盤、自軍に寝返ったギャブレーに「お前も来い!」と言われるが、ハッシャはそれを拒絶する。ギャブレーの後釜を狙うあたり小悪党の彼らしいが、ギャブレーには「貴様などに私の代わりが務まるものか!」と一蹴されてしまう。『第4次』とは真逆の展開である。

搭乗機体

グライア
カルバリーテンプル

SRWでの搭乗機体

バッシュ
グルーン
ヌーベルディザード