ガンダムヘビーアームズ
XXXG-01H ガンダムヘビーアームズ(Gundam Heavyarms)
- 登場作品:新機動戦記ガンダムW
- 分類:特殊作戦用モビルスーツ
- 形式番号:XXXG-01H
- 全高:16.7 m
- 重量:7.7 t
- 装甲材質:ガンダニュウム合金
- 開発者:ドクトルS
- アビリティレベル(※リーオーをオールレベル100として換算)
- ファイティングアビリティ:レベル110
- ウエポンズアビリティ:レベル160
- スピードアビリティ:レベル110
- パワーアビリティ:レベル140
- アーマードアビリティ:レベル140
- 主なパイロット:トロワ・バートン
- メカニックデザイナー:大河原邦男(TV版)、カトキハジメ(アーリータイプ)
機体概要
オペレーション・メテオによって地球に降下した5機のガンダムの1機。OZ側のコードネームは「ガンダム03」。パイロットはトロワ・バートン。
L3コロニーのドクトルSの手によって開発された重火力型モビルスーツ(MS)。
その名の通り、全身に重火器を搭載しており、単機で敵軍事基地を沈黙させるほどの火力を備え、ウイングガンダムと並んで強襲MSとしての特徴が如実に出ている機体である。武装が充実している分、機動力は低く、被弾率もそれなりにある為、装甲の厚さと弾幕の展開によって敵の攻撃を防ぐ。元々撃つだけ撃って撤退するという思想の為、弾切れをおこすと攻撃力が激減する。右腕に装備されたアーミーナイフで白兵戦も可能ではあるが、これはあくまでも補助的なもの。
劇中では、5機のガンダムの中で、唯一破壊されることも捕獲されることもなかった。ヒイロがゼクスと南極で決闘した際には、ウイングガンダムではなく、この機体をトロワから借りて戦った。因みにこの時、トロワによって密かに左腕にはウイングガンダムのビームサーベルを仕込む改造が加えられていた。
後にハワードによって空間戦闘用に改修された(ガンダムヘビーアームズ改を参照)。
ガンダムヘビーアームズ(EW版)
EW版の世界観における本機の役割の機体として、カトキハジメ氏によってヘビーアームズ改(EW版)から逆算される形でデザインされた。漫画「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光」にて登場する以前はアーリータイプ、Ver.Kaと呼ばれていた。SRWには未参戦。
基本的なコンセプトや性能は大河原氏デザインのTV版からの変更はないが、外見はカトキ氏の手によるヘビーアームズ改(EW版)にTV版のような赤を基調とした機体色を纏っている。武装もメイン兵装がシールドと一体化したビームガトリングガンではなく、ヘビーアームズ改(EW版)のそれ同様に抱え込むように手で持つ大型の実弾式ガトリングガンに変更され、大型のマガジンがバックパックに懸架される。「敗者たちの栄光」にて、脚部にキャタピラ、両肩にミサイルポッドを追加した「イーゲル装備」を見ることができる。
マスターグレードのプラモがEW版の設定で発売された。
登場作品と操縦者
旧シリーズ
- スーパーロボット大戦F
- 初登場作品。敵として登場する。射程:7という長距離からのビームガトリングガンは自軍にとって脅威。弾数も豊富なので弾切れどころか他の武器を使う機会も少ない。序盤に登場する時はかなり強敵なのでHMを盾にしたり、アムロなど回避の高いエースをぶつけるなりしないと被害が出る。余談だが戦闘アニメがビームガトリングと胸のガトリングガンを取り違えて作られており、PS版でも修正されていない。
- スーパーロボット大戦F完結編
- 複雑な説得を経て自軍に参加する。移動後に射程1~3のガトリングガンに、射程1~7のビームガトリングガン、さらにマップ兵器と武器性能は悪くないが、運動性の低さとW系パイロットはヒイロ以外命中率アップの精神コマンドがないため使い辛い。中盤で離脱する。
αシリーズ
- スーパーロボット大戦α
- 弾数が非常に少ない(弾切ればかりしていた原作に忠実ではある)。他シリーズでは有射程であったガトリングガンの射程が1になり、しかも射程:1にも関わらずP属性がないため、使い道が見当たらない。
- スーパーロボット大戦α for Dreamcast
- 全体的に攻撃力は上がったが、マシンキャノンまでも射程:1となった。射撃武器を多く持つが、3つも射程:1の武器を持つ。何が起きたのか?ちなみに本作の本機はパワーアップをする度、武器の射程がころころ変わる。
Zシリーズ
- 第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
- 久々のTV版参戦。フルオープン・アタックが素のヘビーアームズにも実装され援護の鬼となっている。足を止めての撃ち合いには強いが、移動後の武器がバルカンがメインになるのが欠点。
- 第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
- 使い勝手は前作同様。フルオープン・アタックの名称が「総攻撃」に変更された。
単独作品
- スーパーロボット大戦64
- Fの頃と同様の能力値。
装備・機能
武装・必殺武器
射撃兵装
- バルカン
- 頭部に二門内蔵された近距離戦用の機関砲。原作では弾幕主体の当機らしく下記のマシンキャノンと同時に使用することが多かった。
- マシンキャノン
- 両肩部に内蔵された機関砲。
- 胸部ガトリング砲
- 胸部に二門内蔵された機関砲。胸部装甲を左右に展開し、ドラム剥き出し(同時にコクピットハッチの装甲まで展開してしまう)の状態で発射するので、防御面に問題がありそうだが、劇中特に言及はされていない。EW版は砲門部のみ開閉する。
- ビームガトリングガン / ガトリングガン
- 本機の主力武器。左腕を覆う様にシールドと共にマウントされている。弾切れになったら捨てる。使用前は煙突のようにバックパックに背負っている。トロワに「かなり重いぞ」と評されており、一応右手用の長いアームの付いたフォアグリップも有るがかえって取り回しが悪くなるのか使用されたことは無い。EW版はガンダムヘビーアームズ改(EW)の設定に合わせて実弾式の大型ガトリングガン装備に設定を変更。
- ホーミングミサイル
- 両肩アーマーに内蔵されているミサイル。標的の熱紋、電磁波を探知し自動追尾し攻撃する。
- マイクロミサイル
- 両脚のコンテナに搭載されているミサイル。複数の目標への攻撃に使用される。
- フルオープン・アタック / 全弾発射 / 総攻撃
- ヘビーアームズの全火器を一斉発射する。敵味方構わず発射するので、危険極まりない攻撃。リーオークラスなら数機破壊できる。
フルオープン・アタックは第2次Zで追加され、再世篇では「総攻撃」という名称になった。
格闘兵装
- アーミーナイフ
- 右腕に装着されている大型ナイフ。接近戦時も使用するが、基本的に弾がある状態のヘビーアームズに近づけるものがいないため、弾切れ後の護身用の武器である(護身用、と言っても通常のMSなら切断できる代物)。ビームコーティングが施されており、ガンダムデスサイズのビームサイズを受け止めたこともある。これを用いた「回転切り」が第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇でガンダムヘビーアームズ改が使用している。(スーパーヒーロー作戦、ACE第一作目、某VSシリーズでは先発して再現されていた。)
防御兵装
- シールド
- ビームガトリングに付属している実体盾。ただ劇中では積極的に盾として使用された事は無く付随してるビームガトリングの破損を防ぐ装甲板の意味合いが強い。MG版では独立したシールドして設定が改められた。
特殊能力
移動タイプ
サイズ
- M
機体BGM
- 「JUST COMMUNICATION」
- 前期OPテーマ。
- 「思春期を殺した少年の翼」
- 劇中曲。
対決
- 対ガンダムサンドロック
- 既にヘビーアームズは戦闘続行不能となったが、サンドロックの隙を付いて猛攻を加えるが、コクピットブロックから這い出たカトルの説得にトロワは投降の合図を出すのだった。そして、二人は意気投合するのである。
関連機体
- ウイングガンダムゼロ / ウイングガンダムゼロ(EW)
- 全ての「ガンダム」の母体となった機体。
- ガンダムヘビーアームズ改 / ガンダムヘビーアームズ改(EW)
- 本機の空間戦用改修機。
商品情報