紅蓮聖天八極式

2024年12月8日 (日) 15:18時点における雪月花 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

紅蓮聖天八極式は『コードギアス 反逆のルルーシュR2』の登場メカ

紅蓮聖天八極式
外国語表記 GUREN Type-08 Elements"SEITEN"
登場作品

コードギアスシリーズ

デザイン 中田栄治
初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 第九世代KMF相当
型式番号 Type-02/F1Z
全長 5.24 m
重量 8.17 t
動力 ユグドラシルドライブ
エネルギー エナジーフィラー
推進機関 エナジーウイング
高機走駆動輪(ランドスピナー)
原型機 紅蓮可翔式
開発者 ラクシャータ・チャウラー(改造はロイド・アスプルンドセシル・クルーミー
所属 黒の騎士団
主なパイロット 紅月カレン
テンプレートを表示

概要

紅蓮可翔式の強化型ナイトメアフレーム

中華連邦での戦いで鹵獲され、神聖ブリタニア帝国に引き渡された後にロイド・アスプルンドセシル・クルーミーによって強化改造が施されてハイスペックになった。

最大の特徴である背部エナジーウイングは赤い八枚羽。それによる防御姿勢を取り、なおかつそのまま高速飛行が可能。最大の武器である輻射波動腕部にも改良が施されており、ハドロンブラスターすらしのぎ切るほどの出力、輻射波動砲弾を円盤状に収束させてカッターのように用いたり、レーザーのように一点へ照射できるなど、攻撃バリエーションも増加した。

また、ロイドの考案により、ガウェインに搭載されていたスラッシュフィスト機能が加えられている。これによって、右前腕部のみを有線射出・飛行させて自由自在に操作する機構が追加され、離れた敵への輻射波動照射や、より自由度の高い輻射波動砲弾による攻撃も可能となった。他にも切断力に特化した形状の大型飛燕爪牙を肩部に2基装備するほか、MVSへと改良され破壊力が大幅に上昇した呂号乙型特斬刀など、通常武器も順当に強化されている。

唯一にして最大の欠点は、「誰かが乗る」という大前提をすっかり忘れたロイドとセシルが趣味全開で改造した結果、あまりのハイスペックさに扱えるデヴァイサーがブリタニア側にいなくなってしまったこと。乗りこなせるとしたらスザクくらいであろう、との理由からこの機体に対する警戒は緩かったのだが、結果としてそれが仇となり、カレンが脱走した際に奪い返し、そのまま搭乗することになった。

名前の「聖天八極式」は、奪回時に同乗していた咲世子が、OSの起動画面に出てきた「Superlative Extruder Interlocked Technology Exclusive Nexus EIGHT ELEMENTS」(「最先端技術が結合した唯一の第8世代KMF」といった意味合い)を縦読みして日本語に訳したもの(さらに言えば「聖天」の部分はカレンによる当て字)。

その圧倒的戦闘力は初陣の時点でいかんなく発揮されており、出力6割の状態でコンクエスター含むKMF部隊を一蹴。最終決戦では黒の騎士団の最前線に立ち、ブリタニア側のKMFやC.C.駆るフロンティアを瞬く間に薙ぎ倒し、スザク駆るアルビオンと激突。両腕・頭部を破壊され戦闘不能に陥ったものの、相討ちで放った一撃がアルビオンを破壊した。 終戦後はラクシャータの手で修復され、次世代機のテストベッドとして使用されている。その性能と活躍から、まさしく『コードギアス』最強のKMFと言っても過言ではない。

ちなみにこの機体が生まれたのにはこのような経緯がある。

  1. ロイドは元々コンクエスターの出来に満足しておらず、機動性を重視した機体に仕上げようとしていた
  2. しかし、火力源のハドロン・ブラスターを乗せれば機動力が落ちる
  3. エナジーウイングを採用するには関節など各部を強化せねばならない
  4. それでは改修の間スザクが乗る機体がなく、だからと言って機体ごと新造すれば金がかかる

と言ったジレンマに悩まされていた。 そんな折に中華連邦で鹵獲された紅蓮可翔式が運ばれてきたため、これ幸いと趣味全開の改造を施した結果、この聖天八極式が完成したのである。その意味では、この機体はランスロット・アルビオンの試作ともいえる。

因みにラクシャータは紅蓮にはかなりの愛着があり、第二次トウキョウ決戦で本機を一目見てロイドとセシルが紅蓮を好き放題に改造した事を察し、大激怒している。

登場作品と操縦者

Zシリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
初登場作品。40話「歌え、誰かのために」で登場。原作とは違い初陣の相手は次元獣モビルドールだが、カレンの能力と相まって異様なまでに強い。リアル系の運動性を持ちながら鉄壁+輻射障壁でスーパー系並に硬い。加えて全武装が格闘武器のため、エースボーナスの「格闘武器の与ダメージ1.1倍」が常時発動するようになるので火力も高い。ここまでにエース&改造を施しているなら、文句なしに自軍最強の戦力として最終話まで運用していける。
泣き所はENの少なさ。ユグドラシルドライブや補助GNドライヴをつけて補おう。なお、このスペックにしてパーツスロットが三つもあるので、選択次第では本当に最強の機体となる。ちなみにこいつもゲッターばりの物理法則もあったもんじゃないジグザグ機動をする(一応原作再現)。
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
14話「光と闇の狭間」で登場。C.C.がカレンの戦闘服とバンダナと共に持ってくる。今回は流石にパーツスロットが二個に減って下方修正……と思いきや、強力な強化パーツの多い時獄篇においてはスロットは二個あればお釣りが来る。驚いたことに新たに移動後攻撃が可能なマップ兵器が追加されタッグコマンドのマルチアクションと相まって大暴れを始めてしまった。前作で強すぎたにも関わらずむしろ強化されたという稀有な例。燃費の悪さは相変わらずだがENを毎ターン全回復するパーツ等も存在し、弱点を補う手段も前作に比べ増えている。参戦も早く、同時期に参戦する同じく移動後MAP兵器持ちのウイングと比べ全体攻撃を持つ点で殲滅力的に有利のため下手をするとカレンがトップエースから退かない。
第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
ほぼ時獄篇と同様。輻射波動機構(光輪)の戦闘アニメが刷新された。燃費は相変わらずなので強化パーツスロットにはEN回復系か増量系をひとつは載せておくと良い。
時獄篇同様カレンがエースになると闘争心+エース特典の初期気力+5で開幕から輻射波動機構を使用できるうえ、エースボーナスによって常時自チームの格闘攻撃のダメージが10%増加(紅蓮の場合全武装に適用)するため速攻力においては頭ひとつ抜けている。

VXT三部作

スーパーロボット大戦X
今回は最初から聖天八極式で参戦。原作と異なりランスロット・アルビオンと相討ちになった後は修復をされてないようで、アル・ワースに召喚されたカレンは本機に乗っている事に驚きを隠しきれなかった。
Z3天獄篇と比べると、スラッシュハーケンとMVSの威力が低下、輻射波動機構及び輻射波動機構(光輪)からバリア貫通とサイズ差補正無視が削除、輻射波動機構(光輪)は射程が1短くなっていると、攻撃面では中々の下方修正を受けている。一方でHPと運動性が低下しているもののENと装甲は上昇、さらに盾が追加されており、輻射障壁やカレン初期習得のガード・底力や鉄壁と相まって「耐える」能力には磨きがかかった。
演出面ではスラッシュハーケン以外のすべての武装に戦闘アニメに変更が入っている。

単独作品

スーパーロボット大戦Card Chronicle
カレンが搭乗。
スーパーロボット大戦Operation Extend
第5章21話追加サブミッション「新たなナイトメアフレーム」をクリアすれば運用可能となる。本作では火星圏のコネクト・ステーションにおいてロイド率いる技術研究開発チームにより製造される。紅蓮弐式をベースに、ラクシャータの許可を得た上でセシルが趣味に走って作ったとのこと。なお完全な新造品のようで、紅蓮弐式とは別機体の扱い。改造の共有などもない。(ただしOEは同機体が進化したシールドライガーとブレードライガーですら別機体で改造の共有もなし。)
紅蓮弐式より基礎スペックが上昇しマップ兵器と貴重な連続突破が追加され、OEにおいて大事な殲滅能力が大きく向上している。飛行できるようになり、宇宙マップに出撃可能な点も大きい。
戦闘力が増加した一方で、燃費が大幅に悪くなっている。ENそのものが上昇していない関係上、簡単にガス欠になってしまう。
他にも必殺武器の輻射波動機構だが、「ヒット&アウェイ」の代わりに得たのが「曲射」。壁越しに使うにしては射程が1~4と中途半端な数値であり、気力制限も135とやや高め。その為そもそもこの武装を使う頃には壁や障害物を越え肉薄してることが多い。消費ENもほぼ倍増しており、非常に使いづらい武器となっている。
カレンの防御・回避系が少ない精神を考えるとできるだけスペックで勝るこちらで出撃したいが、継戦能力のなさを見るに地上ステージでは紅蓮弐式に分があるかもしれないというぐらい一長一短な性能。まさに原作での性能を意識したかのようなピーキーさではある。ただ爆発力は高いので別機体であることを活かし、戦艦に両方乗せて置いてENが切れ次第乗り換えという運用も考えられる。当然出撃枠を2つ食うのだが。
他のDLC系機体全般に言えることだが、固定出撃選択時に選ばれることはなく、カレンの強制出撃ステージでは紅蓮弐式の出番となる。ランスロット・アルビオンと同じくマップでの地上移動時にはエナジーウイングを収納、空・宇宙移動時には展開する。
スーパーロボット大戦X-Ω
2016年10月のイベント「世界の声」より実装。SRおよび大器型SSRアタッカー。エナジーウイングにより飛行可能になったため機動力と汎用性が大幅に向上。アビリティにより攻撃力と攻撃速度が強化されるほか、輻射障壁のバリアも引き続き搭載。必殺スキルの輻射波動機構は範囲型になったことで殲滅力も強化されている。反面、アビリティが攻撃にシフトした分やや打たれ弱くなったこと、輻射波動機構のバリア貫通がなくなったためバリア持ちとの相性が悪くなったこと、宇宙適性が若干低いことが弱点。Ωクロスではものすごく揺れる
2017年1月「いつもとちがう、わたしとあなた」にて巫女服のカレンが搭乗するバージョンが実装。SSRディフェンダー。必殺スキルは単体乱舞タイプとなっている。
2017年11月のイベント「交錯 アナザーステージ」にてΩスキル搭載大器型SSRアタッカーが追加。同タイプは2020年3月にXΩスキル対応となり(パートナーはランスロット・アルビオン[Ω])、合わせてXΩユニットが実装されている。
2019年1月のイベント「ギャラクシーフルコース」の報酬ユニットでSSRファイターが追加。
2020年7月のイベント「希望はいつもその胸に」にて水着バージョンの大器型SSRファイターが追加。
スーパーロボット大戦DD
3章Part3より参戦。攻撃&命中タイプ。可翔式以前の必殺技パーツは使用不可。
本作では「聖天」の当て字も咲世子が付けた形になっている。

関連作品

Another Century's Episode: R
使用可能機体。

装備・機能

武装・必殺武器

呂号乙型特斬刀(ろごうおつがたとくざんとう)
左腕に装備されている短刀で、特殊鍛造合金製。MVSに改造されている。
ジグザグ機動はこれで見れる。SRWではMVS(メーザーバイブレーションソード)名義が多い。
OE』では「押出」特性付き。弐式と比べ攻撃力が100しか増加していないがEN消費が3倍になり、「ガードアーム」特性が消失している。曲芸のような機動をしているせいだろうか。
『X-Ω』ではアタッカータイプの通常攻撃に採用。
『DD』では斬撃属性のSR必殺技。正式名称が初採用された。ジグザグ機動は無い代わりに蹴りを交えた連続攻撃。メインアビリティは「ガードブレイクII」で、サブアビリティは「攻撃力・照準値アップII」。
呂号乙型特斬刀(乱舞)
『X-Ω』ディフェンダー・ファイタータイプの必殺スキル。
小型ミサイル
エナジーウイングに搭載されたミサイルポッド。
『OE』では「曲射」「対空」特性付き。
『DD』では実弾属性のR必殺技。メインアビリティは「ブレイクアタックI」で、サブアビリティは「照準値アップI」。
スラッシュハーケン
胸部に2基搭載。何故か飛燕爪牙ではない。制作がブリタニアだからだろうか。
『OE』では「飛燕爪牙」表記。「ヒット&アウェイ」「エスケープ」の特性を備える。『X-Ω』ではディフェンダー・ファイタータイプの通常攻撃に採用。
『DD』では斬撃属性の通常攻撃及びR必殺技。「飛燕爪牙」表記。メインアビリティは「S.E.I.T.E.N.」で、攻撃力・防御力が増加する。サブアビリティは「攻撃力アップI」。
エナジーウイング
背部にマウントされた飛行機能。
『OE』では「連続突破」の突破攻撃。ゲッター軌道を描き敵に体当たりする。
輻射推進型自在可動有線式右腕部(ふくしゃすいしんがたじざいかどうゆうせんしきみぎわんぶ)
紅蓮の代名詞ともいえる最強武装。ガウェインのスラッシュハーケンの理論が組み込まれた「ロケットハーケン」に改良されており、有線操作で間合いの離れた相手にも輻射波動を浴びせられる。
弐式の頃からそうなのだが、本来この機構は専用の弾薬を使用する。なのでスパロボ的に再現するなら弾数制のはずなのだが、バリア扱いでもあるためか全機EN制。攻撃後の右腕を戻すモーションは初登場時にブリタニア軍を薙ぎ払った時の再現だが、この時はいわゆるロケットパンチ的攻撃で、輻射波動は使っていない。
第3次Z』ではゲッター機動で接近して直接掴んで照射、という以前までと同じ方式になった。
『X』では構成が大幅に変更され、スラッシュハーケンを打ち込みハーケン回収と同時に回転蹴り→蹴り飛ばした相手に向かって右腕射出→相手を掴んだまんま右腕をドッキングしてそのまま輻射波動という形に変更されている。
『OE』では「輻射波動機構(格闘)」表記。「曲射」「ファイヤ」特性が付く。
『X-Ω』では「輻射波動機構」名義でアタッカータイプの必殺スキルに採用。
『DD』では通常版とマップ兵器版が登場。どちらも「輻射波動機構」名義で特殊属性のSSR必殺技。通常版はジグザグ軌道後に右腕を射出し、伸ばしたまま輻射波動を放つ。マップ兵器版は呂号乙型特斬刀を構えジグザグ軌道で突撃、さらに右腕を射出し直接攻撃と輻射波動の薙ぎ払いを放つ。
通常版のメインアビリティは「エナジー・ウイング」で、MAP兵器以外の最大射程・移動力が増加し、攻撃力・照準値が増加する。気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値・防御力が増加する。気力120以上のとき、被ダメージを軽減するバリアを展開し、輻射波動機構の必殺技威力が増加する。敵ユニットの弱点属性で攻撃時、攻撃力・照準値が増加する。斬撃・特殊属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が増加する。サブアビリティは「攻撃力・照準値アップIII」。
マップ兵器版のメインアビリティは「ユグドラシルドライブ(紅蓮聖天八極式)」で、攻撃力・照準値が増加し、気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値・防御力が増加する。気力120以上のとき、被ダメージを軽減するバリアを展開し、輻射波動機構(MAP)の必殺技威力が増加する。気力130以上のとき、戦闘時のみ敵ユニットの防御力・運動性を減少させる。自分のアクション開始時に気力が上昇する。斬撃・特殊属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が増加する。サブアビリティは「攻撃力・照準値アップIII」。
輻射波動機構(投擲)
輻射波動を円盤状にして投げつける。
『OE』では直線型のMAP攻撃として採用され、『第3次Z』では高射程の全体攻撃になっている。
輻射波動機構(ワイド)
輻射波動を広範囲に放射する。
『第3次Z』で三叉型のマップ兵器として採用。範囲が特殊なため意外と使いにくい。イメージ的にはMAP兵器版サンダーブレークの範囲を縮小した感じ。マップ兵器と言うよりは移動後に使用可能な全体攻撃として使用する場面の方が多い。

合体攻撃

Re;レクイエム
『X-Ω』で登場。ランスロット・アルビオンとの合体攻撃。
紅蓮とランスロットの連続攻撃の後、トドメに輻射波動とヴァリスを浴びせる。
魔神と朱の軌跡
『DD』で特殊属性のSSR必殺技として登場。蜃気楼との合体攻撃。紅蓮が切り込み、蜃気楼がハドロンショットで援護。空中に打ち上げた敵をゼロ・ビームと輻射波動で挟み撃ちにする。
メインアビリティは「黒の騎士団のフラッグシップ」で、HP・攻撃力・防御力・照準値が増加し、気力が10上昇する毎に、攻撃力・防御力・照準値が増加する。被ダメージを軽減するバリアを展開する。斬撃・特殊属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が増加し、魔神と朱の軌跡命中時、自分に「覚醒」を発動する。敵ユニットの弱点属性で攻撃時、攻撃力・照準値が増加する。気力140以上の時、全ての攻撃の与ダメージ・命中率、魔神と朱の軌跡の必殺技威力が増加する。サブアビリティは「攻撃力・照準値アップIII」。

特殊能力

剣装備
MVSで切り払いを発動。
輻射障壁
バリア。「Zシリーズ」では気力110以上で発動し、ENを10消費し(『第3次Z』では消費が5に軽減した)全属性の攻撃を1500軽減。
OE』では気力制限はなく、「防御時にENを8消費し、一定割合のダメージを軽減」となった。最大のLv9で44%軽減となる。
エナジーウイング
『OE』のみ。移動時に移動力がプラス1される。

移動タイプ

エナジーウイングにより飛行が可能。

サイズ

2/S

カスタムボーナス

『輻射波動機構』の攻撃力+500
第2次Zで採用。唯でさえ高い攻撃力がさらに上がり、カレンのエースボーナス及び魂と併せて攻撃面では自軍最強の一角となる。
『輻射波動機構』の攻撃力+300
第3次Z以降で採用。上げ幅が下がったがそれでも強い。

機体BGM

「O.2.~オー・ツー~」
前期OP曲。第2次Z再世篇Xで採用。
「WORLD END」
後期OP曲。OEで採用。

対決・名場面

パーシヴァル
初登場時の相手。取り巻きのヴァルキリエ隊を一瞬で全滅させたのち、詰めてきたパーシヴァルを右腕で捕獲してルキアーノごと消し飛ばした。
ランスロット・コンクエスター
同じ話の後半戦。ルキアーノの撃破に続いて現れた宿敵・スザクとの対決となったが、圧倒的な性能により成す術もなくコンクエスターは破壊されていく。だが、追い詰められたスザクの中に沸き上がったのは、他を凌駕する生への渇望。
ランスロット・アルビオン
ダモクレスにおける第九世代機同士の激闘。両腕と頭部を破壊され機能停止に追い込まれるが最期の一撃がアルビオンの胸部を直撃し、相打ちとなる。

関連機体

ランスロット・アルビオン
同世代機。
ガニメデ
KMF開発競争で製作された試作機。採用は見送られたが、本機にはその技術が生かされている。
ヴェルキンゲトリクス
本機の開発時にこの機体のデータが参考にされたという。
グレンLDM
「LDM(Legacy Development Model)」計画で造られた紅蓮聖天八極式のコピー機。
鞠熾天
『コードギアス 新潔のアルマリア』に登場。グレンLDMの改修強化機。

余談 

  • この紅蓮聖天八極式のデザインは多くのファンに、赤い蝙蝠翼による超高速戦闘と併せ、真・ゲッター1と重ねられた。実際の高速演出や、蝙蝠翼のエナジーウイングで機体本体を包み込むところも似通っている。そして小隊制が採用された『第3次スーパーロボット大戦Z』では、メイン真ゲッター1+サブ紅蓮と組むと、非常に相性が良い。

商品情報