差分

132 バイト追加 、 2024年5月12日 (日)
3行目: 3行目:  
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
合衆国日本と合衆国中華を中心に複数の国家から構成される連合国家。[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]の合衆国連合構想によるもので、[[神聖ブリタニア帝国]]に対抗できる程の国力を持つ。合集国憲章を批准することで加盟することができ、批准国家は47か国。[[中華連邦]]構成国を中心とした[[アジア]]を中心に、ブリタニアに敗退し、「死に体」となったE.U.(ユーロ・ユニバース/ユーロピア共和国連合)を見捨てた東[[アフリカ]]と[[ヨーロッパ]]の大部分の構成自治州が加盟している他、日本同様のブリタニアに占領された国々の亡命政権も多数参加している。
 
合衆国日本と合衆国中華を中心に複数の国家から構成される連合国家。[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]の合衆国連合構想によるもので、[[神聖ブリタニア帝国]]に対抗できる程の国力を持つ。合集国憲章を批准することで加盟することができ、批准国家は47か国。[[中華連邦]]構成国を中心とした[[アジア]]を中心に、ブリタニアに敗退し、「死に体」となったE.U.(ユーロ・ユニバース/ユーロピア共和国連合)を見捨てた東[[アフリカ]]と[[ヨーロッパ]]の大部分の構成自治州が加盟している他、日本同様のブリタニアに占領された国々の亡命政権も多数参加している。
純粋な国力はブリタニアに匹敵し、事実上世界は神聖ブリタニア帝国と超合集国による二極化を迎えた<ref>この時点で神聖ブリタニア帝国と超合集国に属していない勢力はオーストラリア、中東一部地域(ジルクスタン王国なのかは不明)、旧E.U.残留諸国(イギリス、ドイツ、ウクライナ、北欧諸国、中央アフリカ諸国)のみとなる。</ref>。
+
純粋な国力はブリタニアに匹敵し、事実上世界は神聖ブリタニア帝国と超合集国による二極化を迎えた<ref>この時点で神聖ブリタニア帝国と超合集国に属していない勢力はオーストラリア、中東一部地域([[ジルクスタン王国]]なのかは不明)、旧E.U.残留諸国(イギリス、ドイツ、ウクライナ、北欧諸国、中央アフリカ諸国)のみとなる。</ref>。
    
武力面では合集国憲章第17条に基づき、各国家が武力を永久に放棄する代わりに、人員・[[資金]]提供を条件にどの国家にも属さない[[黒の騎士団]]と契約し、彼らが安全保障を担っている。これは、各国家の軍隊の連携の問題を解消するための側面もある。
 
武力面では合集国憲章第17条に基づき、各国家が武力を永久に放棄する代わりに、人員・[[資金]]提供を条件にどの国家にも属さない[[黒の騎士団]]と契約し、彼らが安全保障を担っている。これは、各国家の軍隊の連携の問題を解消するための側面もある。
9行目: 9行目:  
超合集国の決議は多数決で決める民主主義制となっているが、投票権は国の人口の多さによって比例しているため、大きな国であるほど多くの票を持つことになるなど急造ゆえの問題も多い。
 
超合集国の決議は多数決で決める民主主義制となっているが、投票権は国の人口の多さによって比例しているため、大きな国であるほど多くの票を持つことになるなど急造ゆえの問題も多い。
   −
ブリタニアに対抗するための力として建国され、第二次トウキョウ決戦でゼロが黒の騎士団を追放されたことを切っ掛けに屋台骨が揺らいでしまう。結局、神聖ブリタニア帝国皇帝[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア]](すなわち、黒の騎士団によって追放されたゼロ本人である)によって事実上乗っ取られてしまうことになり、ブリタニア打倒という建国目的を果たすことなく事実上終焉。
+
ブリタニアに対抗するための力として建国され、第二次トウキョウ決戦でゼロが黒の騎士団を追放されたことを切っ掛けに屋台骨が揺らいでしまう。結局、神聖ブリタニア帝国皇帝[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア]](すなわち、黒の騎士団によって追放されたゼロ本人である)によって事実上乗っ取られてしまうことになり、ブリタニア打倒という建国目的を果たすことなく事実上終焉。その後も超合集国は解体されずに残されたがルルーシュが最高評議会議長を兼任した事で、ブリタニアの独裁支配に利用される事になった<ref>この際、既に崩壊状態だったE.U.の構成自治州も超合集国憲章批准を強要されたため、E.U.は消滅している。</ref>。しかし、[[ゼロレクイエム]]によってブリタニアの帝政が崩壊した事で旧勢力が復権し、カグヤが再び議長に就任している。
   −
ルルーシュ政権下でも超合集国は解体されずに残されたがルルーシュが最高評議会議長を兼任しており、ブリタニアの独裁支配に利用されている。既に崩壊状態だったE.U.の構成自治州も超合集国憲章批准を強要されたため、E.U.は消滅。[[ゼロレクイエム]]でブリタニアの帝政崩壊後は再びカグヤが議長に戻ったが、その後の動向は不明。一応、ピクチャードラマ並びに劇場版準拠の『[[コードギアス 復活のルルーシュ|復活のルルーシュ]]』にて1年後も超合集国体制は健在である事が確認できる。
+
劇場版のその後を描いた『[[コードギアス 復活のルルーシュ|復活のルルーシュ]]』や『奪還のロゼ』(SRW未参戦)でも超合集国体制が健在である事が確認でき、世界の新たな枠組みとして機能している事が伺える。
    
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
821

回編集