差分

1,275 バイト追加 、 2020年9月7日 (月) 03:03
編集の要約なし
17行目: 17行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[木連]]とクリムゾングループの技術提携によって新造された、[[エステバリス]]とは異なる新規格の人型機動兵器。その設計思想は、[[ネルガル重工]]の開発したエステバリスの[[月面フレーム]]から引き継がれた物となっている。
+
[[木連]]とクリムゾングループの技術提携によって開発された、[[エステバリス]]とは異なる新規格の人型機動兵器。その設計思想は、[[ネルガル重工]]の開発したエステバリスの[[月面フレーム]]から引き継がれた物となっている。
   −
機体はエステバリスよりもやや大型だが、大型重力波ユニットの実装によりエステバリスを凌駕する機動性を実現しており、武装面では大型のハンドレールガンを標準装備して使用する事が可能となっている。また、コンピュータが基本操作を行う「EOS(Easy Operation System)」によって、[[IFS]]処理をしなくても機体の操縦が可能となっており、本機が統合軍の主力量産機の座を手にした理由の一つに、「体内にナノマシンを注入するIFS処理に生理的な抵抗感を抱く軍人が多かった結果、IFS処理が不要なステルンクーゲルが採用されている」という設定がある。
+
細身の腕部や脚部からも解かる通り、宇宙空間内での戦闘を重視した設計で、機体はエステバリスよりもやや大型だが、両脚部の大型重力波ユニットの実装によりエステバリスを凌駕する高出力と機動性を実現している。反面、重力波アンテナは有していないが、木連無人兵器の大出力ジェネレータを改良した物を動力として搭載し、その恩恵によって武装面では高出力のハンドレールガンを標準装備して使用する事が可能となっている。機体の剛性にも優れており、直撃しなかったとは言え、高機動ユニットを装備した[[ブラックサレナ]]の体当たりを受けても僅かな損傷しかしていない。
 +
 
 +
最大の特徴は、コンピュータが基本操作を行う「EOS(Easy Operation System)」によって[[IFS]]処理をしなくても機体の操縦が可能となっている点で、本機が統合軍の主力量産機の座を手にした理由の一つに「体内にナノマシンを注入するIFS処理に生理的な抵抗感を抱く軍人が多かった結果、IFS処理が不要なステルンクーゲルが採用されている」という設定がある。なお、まだ実現してはいないが、将来的には単独での[[ボソンジャンプ]]機能を備えたユニットを付加させる事を視野に入れた設計になっている事も、連合に注目された理由の一つになっている。
    
名称のステルンクーゲル(松虫草)は、ドイツ語で「星の球」を意味しているが、花言葉は「喪失」、「悲しみの花嫁」、「嫌気」、「失恋の痛手」、「悲哀の心」、「未亡人」、「不幸な愛情」、「叶わぬ恋」とやたら不吉な内容が多い。開発を行った[[アクア・クリムゾン|クリムゾングループの令嬢]]が命名したのだろうか…?
 
名称のステルンクーゲル(松虫草)は、ドイツ語で「星の球」を意味しているが、花言葉は「喪失」、「悲しみの花嫁」、「嫌気」、「失恋の痛手」、「悲哀の心」、「未亡人」、「不幸な愛情」、「叶わぬ恋」とやたら不吉な内容が多い。開発を行った[[アクア・クリムゾン|クリムゾングループの令嬢]]が命名したのだろうか…?
   −
劇中では、地球連合統合平和維持軍の新たな主力[[量産型|量産機]]として既に大量配備されていたが、開発に[[草壁春樹]]と密約を結んでいたクリムゾングループが関わっていた結果、彼の率いるテロ組織である『[[火星の後継者]]』に利用されてしまう事になり、火星の後継者が表舞台に台頭した後、多くの機体がパイロットと共に寝返る事態となっている。その後は[[積尸気]]や[[ジンシリーズ]]と共に組織の主力機となっていたが、IFSに依存しないコンピュータ制御の操縦システムが逆に仇になってしまう形で、[[ナデシコC]]からのハッキングによって無力化されている。
+
劇中では、地球連合統合平和維持軍の新たな主力[[量産型|量産機]]として正式採用され、既に大量配備されていたのだが、開発したクリムゾングループが元・木連将校である[[草壁春樹]]と密約を結んでいた結果、彼の率いるテロ組織である『[[火星の後継者]]』が表舞台に台頭した後、多くの機体がパイロットと共に寝返る事態となっている。その後は[[積尸気]]や[[ジンシリーズ]]と共に組織の主力機として[[火星]]に配備されていたが、IFSに依存しないコンピュータ制御の操縦システムが逆に仇になってしまう形で、[[ナデシコC]]からのハッキングによって無力化されている。
    
一方、統合軍側に残っていた機体も存在し、十三番ターミナルコロニー「サクヤ」攻防戦等において投入され、艦隊との連携による大火力によって優勢を保っていたのだが、[[火星]]古代遺跡の[[演算ユニット]]を制御下に置いた火星の後継者側の[[ボソンジャンプ]]による奇襲作戦によって撃退されている。
 
一方、統合軍側に残っていた機体も存在し、十三番ターミナルコロニー「サクヤ」攻防戦等において投入され、艦隊との連携による大火力によって優勢を保っていたのだが、[[火星]]古代遺跡の[[演算ユニット]]を制御下に置いた火星の後継者側の[[ボソンジャンプ]]による奇襲作戦によって撃退されている。
37行目: 39行目:  
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ハンドレールガン
 
;ハンドレールガン
:
+
:本機の主武装。本体の内部電源からケーブルでエネルギーを供給し、高速でバレットを撃ち出す。その形状から、兵士達からは「物干し竿」の通称で呼ばれている。
 +
:エステバリスでは[[エステバリスカスタム|カスタム機]]しか装備出来ないこの武装を、本機は標準装備する事が可能で、エステバリスを主力機から引きずり下ろした理由の一つとなっている。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
匿名利用者