差分

39行目: 39行目:  
:第11話で前線を退き、戦術指揮官に転身する。本人は第31話で永久離脱となるが、戦術指揮はアーニーが引き継ぐため戦略を組み直す必要はない。
 
:第11話で前線を退き、戦術指揮官に転身する。本人は第31話で永久離脱となるが、戦術指揮はアーニーが引き継ぐため戦略を組み直す必要はない。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
回避は低いがその他は高水準のスーパー系。技量・格闘が突出しており、オルフェスのパイロットとしてはなかなか。
+
[[回避#回避(能力)|回避]]は低いがその他は高水準のスーパー系。[[技量]]・[[格闘 (能力)|格闘]]が突出しており、オルフェスのパイロットとしてはなかなか。
    
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
48行目: 48行目:  
:絵に描いたようなスーパー系のテンプレート。オルフェスにぴったりのコマンドばかりで、それだけに離脱が惜しい。2周目以降なら精神エディットが出来るため、これを手本にアーニーのコマンドを組むのも手。「魂」+ヘル・ストリンガーは一度見てみたいトコロだが'''実際には不可能'''(リチャードが出撃できるのは第2話~第9話の間だけでキャンペーンマップもレベルの設定上魂を覚えない上に、ヘル・ストリンガーもリチャード搭乗時はイベント専用)。
 
:絵に描いたようなスーパー系のテンプレート。オルフェスにぴったりのコマンドばかりで、それだけに離脱が惜しい。2周目以降なら精神エディットが出来るため、これを手本にアーニーのコマンドを組むのも手。「魂」+ヘル・ストリンガーは一度見てみたいトコロだが'''実際には不可能'''(リチャードが出撃できるのは第2話~第9話の間だけでキャンペーンマップもレベルの設定上魂を覚えない上に、ヘル・ストリンガーもリチャード搭乗時はイベント専用)。
   −
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊スキル]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
:'''[[底力]]L8、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L1、[[見切り]]、[[全体攻撃]]L1、[[指揮官]]L2'''
 
:'''[[底力]]L8、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L1、[[見切り]]、[[全体攻撃]]L1、[[指揮官]]L2'''
14,341

回編集