差分

2 バイト除去 、 2021年12月4日 (土) 10:44
44行目: 44行目:  
:作中のロイド曰く、対多数を重視した[[ランスロット・アルビオンゼロ]]と違い、1対1を重視したチューンナップを施してあるとのこと。その設定を反映してか初期状態ではMAP兵器を搭載していないが、カスタムボーナス取得により追加され、過去作品におけるアルビオンと同様の感覚で使用可能となる。
 
:作中のロイド曰く、対多数を重視した[[ランスロット・アルビオンゼロ]]と違い、1対1を重視したチューンナップを施してあるとのこと。その設定を反映してか初期状態ではMAP兵器を搭載していないが、カスタムボーナス取得により追加され、過去作品におけるアルビオンと同様の感覚で使用可能となる。
 
:本作ではスザクが[[極]]を所持しており歴代を上回る生存性能を誇るが、フレームコートが実装されておらず本体も強化が入らない為、後半は息切れしがち。
 
:本作ではスザクが[[極]]を所持しており歴代を上回る生存性能を誇るが、フレームコートが実装されておらず本体も強化が入らない為、後半は息切れしがち。
:またヴァリスがEN消費に変更されているため、反撃の際に使いすぎるといざこちらの攻撃の時にENが足りない場面も出てきやすい。フル改造ボーナスを取得する場合は「EN消費軽減10%」および「バリアの消費EN0」にすると良いだろう。
+
:またヴァリスがEN消費に変更されているため、反撃の際に使いすぎるといざこちらの攻撃の時にENが足りない場面も出てきやすい。フル改造ボーナスを取得する場合は「EN消費軽減10%」および「バリアの消費EN0」にすると良いだろう。
 
:先んじて参戦する[[紅蓮特式]]と比べるとこちらはギアスの呪縛でダメージ補正がかかるため最終火力は上回り燃費・射程も優れるが、あちらは全ての武装が格闘属性なので育成を特化させやすいという違いがある。
 
:先んじて参戦する[[紅蓮特式]]と比べるとこちらはギアスの呪縛でダメージ補正がかかるため最終火力は上回り燃費・射程も優れるが、あちらは全ての武装が格闘属性なので育成を特化させやすいという違いがある。
 
:今作では[[底力]]とギアスの呪縛の効果が重複することも相まってブレイズ・ルミナスで'''最大15万ものダメージを無効化してしまう'''というとんでもない防御性能を発揮してくれる。
 
:今作では[[底力]]とギアスの呪縛の効果が重複することも相まってブレイズ・ルミナスで'''最大15万ものダメージを無効化してしまう'''というとんでもない防御性能を発揮してくれる。
匿名利用者